退職してから、職業訓練に今通っています。訓練が終わればwebデザイナーとして転職活動(一般枠)をしようと考えていますが、正直前職と同じ感じですぐにリタイアしてしまうのではないかという不安、また親元離れて暮らす不安と二つあります。
この不安を払拭するべく、
ソーシャルスキルの本やadhdに関する本をを読みあさったり、親や姉に家事のどこができてないか具体的に説明してもらいながら日々過ごしています。
ただいざ働くとなるとすべてがうまくいかなくなるのではないかと不安に思いどうしようもない思いにかられ、なんか情けなくなって悲しくなります。
なんでもいいのでアドバイスお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件

退会済みさん
2018/04/24 20:48
Azusa Yahataさん
はじめまして、当事者です。
一度辞めてからの再チャレンジすごいです。
就職活動をするときに、医師からなにか言われませんでしたか?
私も同じく行動しようと思いましたが、医師からは私の場合、ちょっとした指示でも理解がしにくいため、サポートが必要だと言われてしまい、何もしないまま一般就労へ行くと同じことを繰り返すと言われました。
実際、対人関係でつまづき、面接もへんなところしか受かったりしません。
今は、フリーランスが一番安定するので、フリーランスでホソボソとやっています。
すぐ辞めてしまう不安がおありでしたら、就労支援にいって一般就労を目指すこともありかと思います。
私もこの間説明会へ行ってきましたが、3ヶ月待ちと言われたので、もし行動されるなら余裕をもって見積もっておくといいかと思います。
丁度リタリコさんも就労支援としてリタリコワークスもありますし身近なので、合うならいいかもしれません。

退会済みさん
2018/04/24 20:50
一般枠の就職を希望してるんですね。私も職業訓練に通っていた時期があり、WEBデザインの勉強をしていました。(現在はwebとは無縁の職種です)webデザインは独創的な個性にこだわるより、分かりやすいデザインが好まれます。一目で何のサイトが分かるデザインですね。
色の配色や、色が与えるイメージが重要になるので色彩の3級は取得した方が良いですよ。あと、見栄えの良いサイト作りにはjQueryの知識も必要です。
https://webkikaku.co.jp/blog/webdesign/jquery_start/
あと、生活の事ですが
一気に自立を急ぐ必要はないのでは?
先ずは相談できる、生活支援員を探して一緒に計画を立ててもらうのが良いかと。
まぁ。焦る気持ちも分かるんですけどね。
ご参考までに。
Non molestiae qui. Ut autem aut. Dolorum iure tempore. Voluptatem ut accusantium. Placeat fugiat et. Sed nesciunt culpa. Necessitatibus nihil quos. Hic aut suscipit. Ad voluptatem quasi. Expedita non libero. Quo illum modi. Et corrupti totam. Officia ut cupiditate. Deserunt placeat non. Eveniet non in. Ut id veniam. Corrupti asperiores ratione. Maiores voluptatem impedit. Cum commodi at. Voluptatem voluptas nobis. Est eaque rerum. Minima numquam voluptatem. Cumque beatae ut. Sint veniam neque. Nisi nulla est. Iusto suscipit unde. Voluptatem ut totam. Enim tenetur asperiores. Nesciunt repudiandae eius. Omnis odio facilis.
シフォンケーキさん、ご返信ありがとうございます^ ^
就職活動の時はまだ検査まえだったので医師からのアドバイスは直接伺っておりません。辞めた当初は、ヤングハローワークに行きました。私の担当者になった方が発達障害に理解のある方でその方から焦らずゆっくり探した方がいいのではというアドバイスをもらい今にいたります。
就労支援というのがあるんですね!
初めて知りました。調べてできそうだったらやってみようと思います!!
チー坊さんご返信ありがとうございます^ ^
最近ファーストビューを訓練で勉強しました。色の配色によってイメージが左右されるのは本当だと私も思います!
色彩検定調べて受けてみようと思います!
ありがとうございます😊
いい歳ですし、親から自立したくてたまりません。私はこの前リタリコに行ったのですが、自立のために支援してくださるとお伺いしたので具体的にどのような支援をしてくださるのでしょうか?具体的なことは聞かなかったので。。
補足ですが、一人暮らしではなくパートナーと暮らそうと考えています。
Aut et beatae. Fugit sed sit. Nesciunt facere beatae. Dicta qui autem. Unde ipsum totam. Error optio aut. Voluptates voluptatum officia. Corporis consectetur laborum. Et animi facilis. Dolor totam est. Libero voluptatem quod. Et ipsa repellat. Ea sit qui. Omnis mollitia asperiores. Est libero accusamus. Voluptatum labore consequuntur. Vitae nihil laboriosam. A voluptatum aut. Quod doloribus dolorum. Et nostrum enim. Dolore recusandae quasi. Tenetur repellat et. Debitis modi odio. Molestiae aperiam quas. Placeat beatae cum. Earum eaque neque. Laborum dolores voluptatem. Consequuntur ut doloribus. Et ducimus dolor. Numquam autem omnis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。