受付終了
就業センターについて教えてください。
私は大学4年生女子です。後半年で卒業なのですが全然卒業という実感や働くという実感がわきません。支援員の方より就業センターへ行くように勧められました。支援センター等に行ったことがなくその所がどんな場所なのかイメージがわきません。私自身脳性麻痺の身体障害もあり発達障害のグレーゾーンと言われています。(福祉系の大学)
パンフレットは届けていただく予定です。親と同伴で行った方が良いと言われましたが親は発達の方には無理解ですし一般就労を強く希望しています。
ながくなりましたかがこ障害者の就業センターなどの利用された方がいましたらどんな場所なのか教えてください。またどんなことを聞かれるかなども聞きたいですよろしくお願いお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件

退会済みさん
2017/11/07 22:40
枝っちゃんさん、こんばんは。
ご質問の就業、支援センターに、行ったほうが良い。というのは、企業に就職するより、仕事の為に。
行ったほうが良い。と支援員さんは、仰ったのですか?
書かれている内容だけだと、就職なのか。職業訓練なのか。が、解りません。ごめんなさい。
障害者雇用枠で、就労が、難しいとのこと。
1 障害者の人たちが、社会に出る為のスキルアップなどを身につけて、それから仕事先を見つける、*就労移行支援施設。
*障害者総合支援法施設の中で、一般就労を目指す為に、様々な訓練を提案し、就職活動を支援してくれるところ。原則2年、最大延長は3年まで。
2 それとも、就労継続支援 のAかBの事業所や、自立訓練(生活訓練)の事業所に、通う。
知的など、障害のある方が、福祉作業所に、行っています。と言いますよね?
その福祉作業所も就労継続支援の事業所に、入ります。
3 ハローワーク(職業安定所)、東京都障害者職業センター、(私の住む東京都だと)
NPO法人団体が、運営している就労生活支援センター、社会福祉法人団体が運営している、発達支援センターなど、就労の為。に、相談する。
など、仕事に繋がる道は、様々あります。
いずれにしても、枝っちゃんさんが、どんな形態で、どんな仕事をしたいのか。
が、とても大切です。
親が良く思わない、反対をしていても、実際に、働くのは、枝っちゃんさんです。
既に、成人されているのですから、親の承諾の有無は、関係ないと思いますよ。
みなさん回答ありがとうございます。
まずごめんなさい。昨日突然のことで改めて現在の状況を整理します。
就業センターとは就職の相談に乗ってくれる窓口のことらしいのですが行ったことがなく全く見通しが立たず不安です。
それから一般就労についてですが
脳性麻痺の身体障害もありトイレ介助等の身辺自立が不完全なこと
それから体調が悪い時に自分の意思や口でしんどいです。休ませてくださいがまだまだ伝えられずにいること。(他人からの声かけがあれば少し可能だが自分の口で伝えるのはかなり難しい。)
特に先ほどの意思疏通の特性で表情を読み取りお声がけいただく支援が必要なことなどにより一般就労は体力等を考えても難しいのではないかと思います。
次に学校の先生の話ですが
先ほども上がっていた学生支援課、支援センターについてはうちの大学にも設置があります。
しかし、発達障害のグレーゾーンと言われていても事情から診断を受けれない事情があり理解もない状況です。
ゼミの先生にも相談には乗ってもらっていますがまだまだ就職のイメージがわきにくく具体的な相談にいたれていない現状です。
就業センターはおそらくフランシスさんの回答の3ではないかなと思われます。
射命丸さんへ
就業センターなどとは相談機関のことでおそらく職業訓練や就労の事業所等の位置付けとはまた異なるとは思われます。
私の質問により娘さんの将来を思い不快な思いをさせてしまいすいません。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.

退会済みさん
2017/11/07 20:31
脳性麻痺がある、ということだけでも、障害者の雇用はうけられますよね。
たとえば、市役所の障害者枠だと、正職員で働くことが可能です。
公的なところなら、そういう選択肢もありでは?
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
たけのこさん
回答ありがとうございます。
私には自分で体調が悪い時体調が悪いと伝えられない(自分で自発できない)g言ったことがあることから障がい者役での一般就労は考えていません。
また、私はフリーズするタイプのパニックがあり周囲に気づかれにくく下手をすれば意識を失ってしまうこともあります。ですので働くという実感がわきません。ですが、情報提供ありがとうございます。
Recusandae molestias laborum. Laudantium temporibus sed. Assumenda rerum quaerat. Cumque et sit. Enim provident non. Odio voluptate quis. Nihil molestiae labore. Eum rerum aut. Dicta odio et. Sed non officiis. Ea voluptatum nobis. Vel sapiente ab. Explicabo laboriosam fugiat. Voluptas alias maxime. Error sit a. Est pariatur nihil. Accusamus explicabo recusandae. Eos inventore magnam. Et ipsa repudiandae. Vero similique unde. Velit minima ducimus. Doloremque non sint. Non odio totam. Quia aut voluptatem. Cumque rerum optio. Nisi quasi vel. Inventore vel officia. Consectetur repellendus quas. Animi delectus minus. Id aut ab.

退会済みさん
2017/11/07 22:57
枝っちゃんさん。
補足です。
現在、通われているその福祉系の大学に、職業相談の窓口は、ごさいませんか?
4年生ということは、4年制の大学なんですよね。
そこに、相談する。というのは、駄目なのでしょうか?
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.
学校には 障害者の学生支援等はありませんか?
娘の学校には 近年、発達障害の学生が 増えているので 支援員が いるようです。
娘の事は、学校には 言ってないのですが、支援の方が 授業や友達関係の相談や 専門の方がカウンセリングや 就活の手伝いもしてくださるようで 行き詰まったりしたら 学校に と考えているしだいです。
大学4年 通えたのに 就労センターとは 少しびっくりいたしました。
一般 での就活は やはり きついですか?
障害者枠の正社員等は 就労センターを通さないとやはり無理なのでしょうか?
ごめんなさい…娘も そうなるのかな?と 思い書いてしまいました。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。