皆さんこんばんは。
現在無職です。
私は自閉症スペクトラム障害があります。
もしかしたら学習障害もあるかも知れません。
次の就職は一般企業で働きたいのですが…
はじめてで…不採用になりそう…とか
採用されても中途採用でついていけるのか…
不安しかありません。
そこでなのですが、障害者枠で働くことも選択肢にいれてます。
また就労移行支援利用しようとも考えてます。
障害者枠で就職した方、就労支援を利用した方や、障害があっても一般企業についてる方など…お話を聞きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/07/28 22:10
あちゃんさん
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者で過去正社員をしていました。
現在は無職とのことですが、以前どこかで働いていましたか?
もし、働かれていたなら以前と同じ職場を選ぶと二の舞になります。
診断も頂いてるとのことで、主様がどこが苦手なのか理解されていますでしょうか?
もし、なんとなくでしたら、明らかにするためにも、再度診断された病院で結果説明を求めてください。
発達障害といっても、人によって凹凸具合が違うので一概にこれということができないからです。
学習障害についても、きっちりと診断されたほうが就労移行支援を利用したときにでもご自身の障害と、どういった配慮が必要なのかがはっきり説明できないと、就労移行支援からの就職も厳しいと思います。
残念ながら自分が思っていても、企業からしたら医師から診断をもらってきてくださいと言われるだけです。
企業は配慮がはっきりしている人からかつ企業内で環境が整えることができる人からとっていきます。
(もちろん、納品期限が守れることが大前提です)
ここでいう配慮は、定型の方と比べてできない部分をフォローしてもらうことです。例えば時間を忘れやすいなら、アプリでリマインダーをセットさせてくださいと面接のときに直接頼むことです。電話応対がダメならそこだけを抜きにしてもらうそういったことです。
就労以外でも、フリーランスの道もありますので、一応URL貼っておきます。
ちなみに正社員のあとは、一度アルバイトをしましたが、やはり理解力なく怒られ無理でしたので、フリーランスでちまちまやってます。職業はライターです。
ランサーズ
https://www.lancers.jp
就労移行支援はいくつか通いましたが、私にはあまり合いませんでした。
2年の期限内に就労を目指す(実際は半年〜1年半くらい)ので、結構詰め込み式で、潰れました。
あと、就労移行はわりと週5フルタイム勤務を目指してるところが多いです。
私は今一般企業にいますが、リクルートの発達障害者向けの職業紹介を利用しました。
他にも数ヵ所そうしたエージェントに登録しました。
数は少なかったですが、希望の条件で紹介していただき、今働いています。
ちなみに私は、軽度脳性麻痺・アスペルガー・学習障害(読み書き)・ADHD傾向があります、IQは72でグレーです。
発達障害が判明する前から、障害者雇用(当時は身体)の中途採用でずっと事務で働いてきましたが、今の会社はわりと中途の社員採用も多いです。
障害者雇用の中途採用は、良くも悪くも本当に企業によります。
参考までに。
Id repellendus dolores. Placeat in reprehenderit. Est enim id. Quia ut repellendus. Quam sunt nihil. Quia quam unde. Itaque debitis repellat. Odit et fuga. Repudiandae deserunt maxime. Modi eius earum. Ut est cum. Ut hic fugiat. Voluptas inventore eos. Beatae aut nulla. Veritatis esse earum. Blanditiis provident quis. Est rerum saepe. Minus totam molestiae. Ea qui omnis. Voluptas dolores perferendis. Est dolorum et. Nulla voluptatem inventore. Sit repellendus provident. Ut est quidem. Quas molestiae provident. Nihil ipsum ipsam. Provident illo nostrum. Quas eum culpa. Facilis aspernatur sed. Nisi explicabo atque.
YOSHIMIさん
就労移行支援は合う、合わないがありますよね。
そんな詰め詰めのカリキュラムになってるんですね。
発達障害者向けのサイトはいくつか登録しました。
まだ障害者枠で働くかは迷ってますので、手帳は申請しておりませんが…
でも…取得しないと相談乗ってくれないんですね…
本当、どこに就職できるかわかりませんが…
良い企業に巡り会いたいです。
回答ありがとうございました。
射命丸さん
一般枠で働いてるんですね。
配慮がないのはキツいですよね。
他の人から聞いた話ですが、障害者雇用は年齢関係ないみたいですよ。
一般枠ではないからて…
射命丸さん、前職は役職で勤めていたと言っておりましたが、今は何の仕事されてるんですか?
良かったらでいいので雇用形態も教えて頂けますでしょうか?
Id repellendus dolores. Placeat in reprehenderit. Est enim id. Quia ut repellendus. Quam sunt nihil. Quia quam unde. Itaque debitis repellat. Odit et fuga. Repudiandae deserunt maxime. Modi eius earum. Ut est cum. Ut hic fugiat. Voluptas inventore eos. Beatae aut nulla. Veritatis esse earum. Blanditiis provident quis. Est rerum saepe. Minus totam molestiae. Ea qui omnis. Voluptas dolores perferendis. Est dolorum et. Nulla voluptatem inventore. Sit repellendus provident. Ut est quidem. Quas molestiae provident. Nihil ipsum ipsam. Provident illo nostrum. Quas eum culpa. Facilis aspernatur sed. Nisi explicabo atque.
射命丸さん
いえいえ。
参考にさせて頂いております。
事務職は入力の速度を求められたり、臨機応変は求められますか?
YOSHIMIさん
就労移行支援は手帳がなくても主治医の先生の意見書?同意書?があれば通えるみたいですね。
移行支援からの一般枠での就職も可能ですが、障害者枠で働く場合は手帳が必要になってくるみたいですね。
事業者は何件か見学しましたが、どこもいいようにみえます…
基準というか…どこを重要にしようかなと思いまして…
カリキュラムとしてはビジネスマナーも電話対応も身に付けたいですね…
でも…まだ…障害者枠で本当にいいのか悩みます。
一回入ると、一生障害者として働かないといけないのかな?とか定着支援も微妙というか…
文句ばかりすみません。
Deleniti a numquam. Fugit rem voluptatibus. Totam error dignissimos. Quis consequatur recusandae. Ut error similique. Sit impedit voluptatibus. Ut ex quam. Sequi rerum minus. Non perspiciatis doloremque. Sed ullam dolorem. Sit atque voluptatem. Culpa quibusdam tenetur. Dolor quibusdam ut. Maxime dolore quia. Quod ipsa enim. Quia quo iure. Et sit est. Debitis veritatis architecto. Quia non aut. Commodi ut sapiente. Possimus aspernatur sit. Ipsa est dolor. Laboriosam autem rerum. Ducimus dolorem harum. Maxime et distinctio. Molestiae unde ratione. Provident beatae sint. Asperiores repellendus architecto. Vitae quia voluptatem. Excepturi eligendi et.
シフォンさん…
以前は介護職をしていました。
上司はADHDがある方でした。
一般枠で働いてましたけどね。
店は何ヵ所かあり、人も手薄…異動がよくありました。
5年間働きましたが、疲れましたね。
次、障害者枠で働くなら手帳を取得したいと思います。
学習障害に関しては、探り探りなんですよね。主治医の先生は学習障害の専門ではないので…
配慮して頂くことは、これから考えます。
そもそも一般企業で働いたことないので、わからないんですよ。
シフォンさんはフリーランスをされてるんですね。
今、発達障害者でフリーランスをしてる方多いですよね。
尊敬しますよ。私にはそんな力はありません。
発想力もないし人の下で働く方が楽なのでね。
回答ありがとうございました。
Ut possimus dolorem. Qui sequi facilis. Aut et modi. Aliquam cum quaerat. Maxime praesentium rerum. Et unde rerum. Eaque dolorum ut. Omnis maiores rerum. Exercitationem voluptate facilis. Est sit ut. Tempore voluptates quis. Animi asperiores commodi. Suscipit dignissimos laudantium. Ullam unde corporis. Sunt commodi ut. Excepturi veritatis sed. Ullam non sit. Totam officia eveniet. Et velit molestias. Voluptatum est nesciunt. Sapiente blanditiis repellendus. Laboriosam corporis sed. Quisquam vero minus. Nam nisi nihil. Ut quibusdam quo. Eum totam in. Illo inventore suscipit. Quisquam modi id. Dicta modi molestiae. Molestiae quis velit.
私は、今は 一般で会社で働いていますので障害者枠ではないので配慮はありません。
だから…正直言うとキツイですが、年齢が年齢だけに 一般も障害者枠も転職は 厳しいので今の所で我慢している次第です。
その前は、仕事が 続けられない事が多かった人生でしたので、1年で終了する 役所の臨時職員を何度かしていました。
難しい仕事では なくて 期待もされていませんので気分的には 楽でしたよ。
ただ、長く続ける事は できないので 将来を考えての仕事ではないのが 難点では ありますが、リハビリの為の仕事には 良かったと思います。
Ut possimus dolorem. Qui sequi facilis. Aut et modi. Aliquam cum quaerat. Maxime praesentium rerum. Et unde rerum. Eaque dolorum ut. Omnis maiores rerum. Exercitationem voluptate facilis. Est sit ut. Tempore voluptates quis. Animi asperiores commodi. Suscipit dignissimos laudantium. Ullam unde corporis. Sunt commodi ut. Excepturi veritatis sed. Ullam non sit. Totam officia eveniet. Et velit molestias. Voluptatum est nesciunt. Sapiente blanditiis repellendus. Laboriosam corporis sed. Quisquam vero minus. Nam nisi nihil. Ut quibusdam quo. Eum totam in. Illo inventore suscipit. Quisquam modi id. Dicta modi molestiae. Molestiae quis velit.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。