「知的障害(知的発達症)」の検索結果

4月からの制度改定で何が変わる?個別指導と集団指導のかけ合わせ支援などLITALICOジュニアがパワーアップ!
発達ナビを運営している株式会社LITALICOが展開する、児童発達支援・放課後等デイサービスのLITALICOジュニア。得意・不得意、好き・嫌いなどお子さんを分析し、最適な指導方法・学び方を見つけ、発達が気に...
公開日:2024/05/08
園から突然の退園勧告!どうすれば?わが子に居場所はあるの?6つの実体験【発達障害トラブル】
幼稚園、保育園に入園したけれど、診断結果や特性からの困り、お友だちとのトラブルなどで突然の退園勧告……!今回は発達ナビ連載ライター陣の描いた、お子さんの退園勧告に関するエピソードなどをまとめました。
公開日:2024/05/01
母子分離不安で親にべったり…いつまで続く!?みんなの「親離れ」「子離れ」アンケート結果やコラム4選
「母子分離不安」とは、子どもが保護者などの愛着対象から離れることに対して不安に感じることです。発達段階でこのようなことは誰にでも起こることですが、新学期や環境の変化の大きい今の季節は子どもの母子分離不安が強く...
公開日:2024/04/30
寝返りはいつから?事故防止やサポート方法、寝返りしない場合の相談目安【医師監修】
寝返りは赤ちゃんが寝た状態からくるっと姿勢を変える動作で赤ちゃんの発達の一つと言われています。 今回は赤ちゃんの寝返りについて、早い場合や遅い場合の時期、寝返りをする時期に注意すること、発達障害や疾患による影...
公開日:2024/04/27
自閉症息子を育てる困りや悩みは「誰にも分かってもらえない」…心を閉ざした母を救ったのは?
自治体で行われた3歳児健診で、長男あーの発達相談をしたものの、保健師さんの対応に違和感があった私。後日、別の保健師さんから自宅訪問のお伺いがありました。気は進まないけど一応受けとくか(失礼にも程があるが当時の...
公開日:2024/04/26
発語のない6歳、3歳、1歳の3兄弟。支援者と共に育児に奮闘する日々【新連載】
はじめまして!かしりりあと申します。 ASD(自閉スペクトラム症)の長男りー、発達ゆっくり次男かー、同じく発達ゆっくり三男おーと夫、5人家族で仲良く過ごしています。 そんなかし家の子どもたちを紹介します。
公開日:2024/04/24
首すわりは何ヶ月頃?状態の確認方法や遅い原因、練習など【医師監修】
生まれたばかりの赤ちゃんはまだ自分の首の力で頭を支えることができません。それが身体の発達と共に自力で頭を支えられるようになった状態を「首がすわる」と呼んでいます。子どもの首すわりが遅れていると、何か疾患や障害...
公開日:2024/04/21
PTA参加した?発達障害のある子どもの保護者が回答!PTAメリットデメリットアンケート結果や体験コラムまとめ【発達障害×PTA】
4月は入学や進級の時期、そしてそれに伴いPTA(父母会)の役員決めも行われる季節ですね。今回、発達ナビでは発達障害のあるお子さんの保護者の皆さまへ「PTA(父母会)に参加した?感じたメリット、デメリット」につ...
公開日:2024/04/20
自閉症息子、放課後等デイサービス選びは年長6月から。ネットで検索、4ヶ所見学、決め手になったのは
息子のまちゃはこの春から特別支援学校の3年生。3歳からあちこちの児童発達支援事業所を利用していましたが、小学校入学後は週に4日間、2ヶ所の放課後等デイサービスを利用しています。 今回は放課後等デイサービスを探...
公開日:2024/04/16
周りの子に無関心だった自閉症息子、興味を持ったら今度はトラブル!?成長から見えてきた課題
知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の次男Pは、人と関わることが苦手です。でも小学生になってから人と関わろうとする様子が見られるようになったので、今回はその話と今後の課題について書きたいと...
公開日:2024/04/14
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました。発語は問題なかったのですが、2歳以降ひとり言がひどく、会話が広がらな...
投稿日:2024/05/08
今年の4月から支援級1年生になりました
自閉+知的で朝は行きたくないのグズグズで一緒に登校しています。登校途中から足が止まり下駄箱前で完全にストップ他の生徒さんを横目に泣きわめいて行かないの一点張り。優しく言い聞かせますが全く聞く耳を持ちません。最...
投稿日:2024/05/07
今年の4月から支援級に通っている息子がいます
学校からもらう連絡帳ケースに、特別支援学校の案内の紙と、支援学校につながる教育相談の紙が入っていました。連絡帳には何も担任からは書いてなかったです。これは、みんながみんなもらっているのか、うちの子だからなのか...
投稿日:2024/05/07
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
息子がいます。同じ学年に軽度知的障害の子がいて、その子となら、外国語の交流級へ行きますが、その子が行かない音楽の交流級へは行きたがりません。その子はあまり話せないので、交流級は外国語のみです。交流級へ行きたが...
投稿日:2024/05/07
重度知的・自閉症・多動ありの小3、支援級の息子がいます
担任3年目持ち上がりの先生の対応についてご相談させてください。その先生は「とにかく皆と一緒に同じことをするのが一番!」「繰り返しやればできるようになる(感覚過敏も)」というザ昭和な先生で、可愛がっては下さって...
投稿日:2024/05/03
初めまして、小6男子支援級在籍
中学を支援級か支援行にするかで迷っています。年長で療育手帳所持、小3まで普通級ADHD、ASD併発、療育手帳はB2です。IQ70後半です。子どもの特性を理解しない夫と衝突し(その他の理由もありましたが)離婚し...
投稿日:2024/05/02
皆様はどのように解釈されますか
中度から重度の自閉症、知的障害の子供がおり、何度かこちらで欧州への帯同の事で夫と折り合いがつかない為、こちらで質問させて頂いている者です。(申し訳ありませんがこちらでは詳細の記載は控えさせていただきます)旦那...
投稿日:2024/04/30
新一年生の支援級在籍の息子の登校班について相談です
朝は保護者の付き添いありで登校班で登校しています。手を繋ぐ、などはせず班の後ろから保護者は見守りながらついていく形を取っています。また、4年生に姉がおり、姉が班の副班長を努めています。班長さんの歩くペースがと...
投稿日:2024/04/30
ポーテージプログラムをやられていたり、過去にやった方はいらっ
しゃいますでしょうか。ポーテージプログラムというのがあるのを知り、親がメインで指導をするものと言う事で少し興味を持ちました。個人的に出来るものなのでしょうか。ただ一ヶ月に一回専門の方との相談が必要と書いてあり...
投稿日:2024/04/29
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満
が募ってしまいます。長男が年長で軽度知的、ASD(ADHDの傾向もあるが確定診断には至っていない)のため、わたしは診断を受けた段階で就学先は支援学級か支援学校にしようと考えていました。現状、45分間じっと座っ...
投稿日:2024/04/26