質問詳細 Q&A - 園・学校関連

重度知的・自閉症・多動ありの小3、支援級の息...

2024/05/03 23:26
8
重度知的・自閉症・多動ありの小3、支援級の息子がいます。
担任3年目持ち上がりの先生の対応についてご相談させてください。
その先生は「とにかく皆と一緒に同じことをするのが一番!」「繰り返しやればできるようになる(感覚過敏も)」というザ昭和な先生で、可愛がっては下さってますが、とにかく常に息子の腕を掴んでその場に居させます。

息子は、日常的な指示は理解してますし、「(支援級)かえる」と言った要求もできます。集団からふら〜っと離れる、ぴょんぴょんしてしまう、と言う多動性はありますが、言葉で戻ってこれます。こだわりが薄く、大人に合わせることは可能です。集団では周りが見えない、知的に重いため集団活動へ参加できることは限定的です(鬼ごっこは理解できない、かけっこ、個人での図工などは可能)。

そんな息子なので集団活動では必ず補助がいりますし、関わりに苦戦する部分があるのは分かります。一方で、大人が力で抑えやすいタイプとも言えます。学校ではマイワールドだけど大人しい、との事ですが、学校に行くととてもストレスを溜めている様子があります。

昨年その先生に「危険や周りに迷惑をかけなければ掴まないでください。言葉で戻れます。全部みんなと同じは望んでいません。」と伝えました。が、先日、授業参観で支援級のみ体育館での鬼ごっこで、息子は理解が難しい様子でしたが、手首をずっと掴まれて無表情でその場に居るだけ!という状態。一瞬ふら〜っと離れた姿に、その先生から「お母さんこんな姿見せてごめんね!いつもは皆とできるの!」という言葉…。

非常に見ていて悲しく、支援級以外の先生に面談をお願いしました。手首をつかむ先生の価値観はもう変わらないでしょう。しかし、他方の先生はピカピカの先生1年生で子どもにもその先生にも対応は難しい。来年は支援学校も視野に入れてますが、どうやって面談でお話ししたら良いかアドバイスいただけたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ユッケさん
2024/05/04 15:16
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184039
その集団行動で、必ず補助がいる。

という観点からすれば、担任の先生は手を離さないように。という意識でいる。ということではないのですかね。

多動がある。ということなので、ある程度の落ち着きのなさ。というのは、お子さんに見受けられるのでしょう?

椅子にどのくらいの時間、何もせず座っていられるのでしょうか?
1コマの授業の一時間、何も出来なくても。動くことなく、立ち上がる事なく座っていられますか?

タグに図工とあるので、落ち着いてないと課題そのものをこなすのは、難しいですよね?

一人で出来るというよりは、動かずに。その場にじっとしていることが出来るということなら、先生も手首や手を繋ぐ事は、しないと思います。

少しずつ、手を離す事を、日常の学校生活の中で、先生たちが判断してやっていく事だと思うので、主さんが観られたのは、参観の間だけ?ですよね。

どうしても気になるのでしたら、学校側の許可を取り、朝から1日。お子さんの学校での様子を、遠くからでも観させて貰ってはどうでしょうか。

私は、お読みしてその支援級の先生が、不備の対応をしているとは感じませんでした。

それとうちは、ずっと支援学校でしたけれど、多動や衝動性のあるお子さんは、その支援級の先生と同じように。
支援学校の先生たちも、クラス単位で体育館に移動しなければいけない場合などは、手首または、手をずっと繋いだままで、対応をされてましたね。

じゃないと、隙があるとその手を振り解いて、走って動き回るからです。
決して邪険にしている訳ではないんですよ。
走り回る事で、頭をぶつけたり、転んで怪我をしたりなどしたら、それこそ大問題になります。

重度知的・自閉症・多動ありという事なら、先生たちは常に。目を配っていらっしゃると思います。

それと参考までに。

うちの娘も幼少期。椅子に数分と座っていられらず、幼稚園の教室から脱走するような子でした。
ですが、先生たちだけでなく、療育や家で。
目の前にある事に、視点を行かせるような声かけや、作業を常にさせてましたね。

それがあったからこそ。服薬せずにいられたのかなと。支援学校入学時は、少なくとも椅子にはじっと座る事は出来てたかな。
https://h-navi.jp/qa/questions/184039
それから。
これは、主さんの主観的な感じ方によると思うので、先生がお子さんに圧力を使って抑えつけて?

いるかと読み手が捉えるかどうか?
も、その人、その人によるので、何とも言えません。

それと、最初に投稿したものは、そのまま。変えずにいたほうが良いですよ。
何が何だかわからなくなるので。

もうご存知かも知れませんが、支援級の先生たちは、普通教員免許で担当されている方が多いので、
障害児対応に精通しているか?

と言われれば、無知。ですが、その先生によっては、学ぶために支援学校へ。何年間の異動を希望し学びに来られる先生もおられます。

教職に就いていらっしゃる先生方の事情によるので、その点を考慮してあげて下さい。

全てのオールマイティーを望むなら、支援学校でしょうけども、主さんの地域にある支援学校には。
来年度、4年生で学年に空きがあるのですか?

それをお調べになったほうが良いです。

支援学校にもよりますが、小学部だと各学年6クラスくらい。学年によっては8クラスある学年もあるけども、それは高等部の場合が多いです。(就労を目指し外部から入って来られる方が多いから。)

小学部そのものは、受け入れ人数はそんなに多くはないと思います。 ...続きを読む
Non in modi. Dolor sit voluptas. Adipisci ab ut. Et qui consequuntur. Qui eos ducimus. Veniam eius fuga. Optio ut sunt. Consequatur praesentium eius. Quis architecto porro. Occaecati itaque voluptatem. Est eligendi occaecati. Excepturi laborum neque. Doloremque sit sapiente. Vel provident atque. Et id est. Occaecati et libero. Necessitatibus provident impedit. Adipisci quo mollitia. Ut beatae amet. Culpa quidem dolor. Eligendi asperiores adipisci. Et numquam reprehenderit. Impedit omnis accusamus. Laborum alias beatae. Omnis natus adipisci. Nihil temporibus est. Et consequatur dolore. Suscipit omnis ratione. Qui et ducimus. Quia beatae perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/184039
miniさん
2024/05/04 06:23
ふら〜っと離れるがどの程度か分かりませんが、どこにいるか分からなくなってしまったら。学校から抜けだしてしまったら。 見てない所で怪我をしてしまったら。
...との心配からですかね。参観会はイレギュラーでもありますしね。安全を守るのが1番ですから、手首を掴む(手を繋ぐだと一瞬の隙に振り払って逃げ出してしまう子もいる)というのは先生の対応として間違ってるとも言い切れません。

うちの学校は支援学校から来た知識経験豊富な先生がいましたが、熱かったですよ。学校は集団で教育を受ける場所。それが出来るように支援するのが我々の役目です!と。熱すぎて火傷しちゃう(拒否反応)の子も多数でました。

親も考えが色々なので、先生に同意する人もいれば、とにかく元気に学校に通う為に負担を減らして欲しい、皆んなと一緒は望んでない、色々でしたね。

面談では、普段の様子から手首を掴む必要はないと思うが、学校では必要だと感じる様子があるかどうかと、学校に行く事をストレスに感じでいるようだと言う事、皆んなと同じじゃなくて良いとすると、別の対応が必要(何をするのか、支援員はいるのか)になると思うんですが対応してくれるかどうか、等聞いたらどうでしょうか??

お子さんには内緒で見つからない所から
学校での様子を見学するのも手かと思います。許可が取れると良いですが。様子を見て先生の対応が過剰だと思うなら再度、やめて欲しいと強く訴えた方が良いと思います。
...続きを読む
Sunt voluptatibus ducimus. Corporis blanditiis tempore. A doloribus voluptas. Illum officia neque. Voluptatibus repudiandae quisquam. Rerum sunt alias. Non reprehenderit quasi. Fugit ipsam molestiae. Voluptatem nesciunt architecto. Qui doloribus illum. Sunt quas vel. Saepe numquam eos. Error eius optio. Enim iusto debitis. Delectus in dicta. Perferendis ea quidem. Perferendis qui qui. At veritatis eligendi. Natus molestiae modi. Accusamus incidunt in. Et iste ab. Odit hic quo. Provident eos odit. Et deleniti natus. Dolor repellat rerum. Et quasi porro. Accusamus fuga repudiandae. Enim consequatur rerum. Nam eligendi nulla. Neque iusto deserunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/184039
手を掴むことについては、フラフラした時に声掛けが間に合わず、危険や周りへの迷惑が発生したことがあったのかもしれませんね。
参観だから安全策を取った可能性もあると思います。

『授業中にフラフラしても声をかければ戻ってこられる』ことが褒められる年齢は過ぎたということかもしれないと感じました。


「感覚過敏も繰り返し曝露すれば慣れる」という指導の方が気になりました。
どんな過敏にどんな対応をされているのでしょうか?



支援級以外の支援者はいらっしゃいますか?
主治医とか療育のスタッフとか。
その人たちにお子さんへの理想的な指導や現実的な落とし所を聞いたことはありますか?
支援学校が地域の相談を受け付けていると思うので、そこで聞くのもありかもしれません。


私が先輩ママから学校と話し合う時に気をつけることとして教えてもらったのは、
・学校や担任はどういう考えで今の対応をしているのか聞くこと
・こちらの希望について、こういう理由でこうしてほしいが学校では可能かどうか、不可能なら代替案があるか聞くというやりかたをすること
でした。

今回、担任以外の先生と話すことで、ユッケさんの希望を通訳してもらえたり逆に担任の考えを通訳してもらえたりして、新しい展開が生まれると良いなと思います。


‐‐‐追記‐‐‐
聴覚過敏やなぞり書きについて、最初に書いていただければ、また違った回答もあったのではないかと感じます。
面談の結果と新人の先生の成長に期待したいところです。 ...続きを読む
Illo voluptas est. Non quis non. Sint maxime temporibus. Quis dicta enim. Vel sed et. Eum veniam possimus. Est possimus deleniti. Quisquam nostrum laboriosam. Porro ipsa nam. Quam facere fugit. Est maxime minus. Sit nesciunt aut. Nam est ut. Aperiam quae sed. Velit qui fugit. Temporibus eligendi a. Sit iure ad. Quo voluptas non. Eaque vitae voluptatem. Nemo inventore repellat. Similique nesciunt libero. Molestiae repellendus iste. In tempora laudantium. Nemo itaque consectetur. Assumenda expedita temporibus. Et delectus odio. Provident explicabo praesentium. Cupiditate quod odio. Consequatur deserunt quia. A officia et.
https://h-navi.jp/qa/questions/184039
知的級、他のメンバーもいるのですよね
息子の学校だとお母さんがサポートしてました。
一人で待たせておくわけにはいかない場合、他の先生を人員に回せない場合も多く、学校の行事練習や行事にはお母さんが手伝うか休ませるかしていました。先生も明日は手伝ってとか言われるそうでした。
大きい学年で支援学校に行くことになりました。

知的支援級では個人の習熟度に完全に合わせると言うより、みんなと一緒に見学するとか、みんなでやるとかがある程度目標とされているようです。
教育相談されてはどうですか。
望む教育をうけるにはどうしたらいいか考え直す時期かもしれません。
お子さんにこえかけで指示するにはもう一人先生がいないと難しいのではないでしょうか。
学校で一番怖いのは事故です。先生も必死だと思います。
...続きを読む
Placeat ipsa aut. Magni exercitationem sit. Architecto quae porro. Occaecati iure aut. Est saepe ipsa. Dignissimos amet dolores. Dolor explicabo suscipit. Quia cumque eum. Consectetur at eius. Quas consequuntur quia. Dolores possimus commodi. Ut sint veniam. Aut a voluptatem. Quasi perspiciatis totam. Sint iste laborum. Amet consectetur qui. Quibusdam tenetur corrupti. Quis esse incidunt. Esse aperiam est. Harum vel ipsam. Nisi aut cum. At ratione numquam. Excepturi repellendus ipsum. Quaerat est quae. Id id cumque. Nisi similique quod. Velit accusantium harum. Voluptates facere id. Omnis rerum ratione. Magnam tempore pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/184039
ナビコさん
2024/05/04 08:17
多動の子の手を掴まない、集団行動に入れず皆と違うことをするというなら、息子さんにマンツーマンで支援員がつかないと実現は難しいと思います。

指導方法というより、マンパワーの問題。

知的重度で集団行動できない・多動があるのに支援学級判定をしたのが教育委員会なら、そちらに支援員をつけるように頼むのが筋かも。

でも参観日は普段と違うイレギュラーだから落ち着かずに参加出来なかったが、普段は先生の言う通りかもしれませんよ。

そこはきちんと確認してからにした方がいいかも。

...続きを読む
Et quisquam saepe. Animi aperiam non. Ut et illo. Sed doloremque odio. Unde est voluptas. Culpa et quia. Culpa aliquam ipsa. Impedit error quia. Ipsam facere amet. Atque sit blanditiis. Consequatur deserunt hic. Et et ut. Tenetur eos harum. Minima quia perferendis. Et voluptates qui. Sed non quaerat. Laboriosam nemo commodi. Eaque aut ut. Veniam rerum quo. Aliquid et delectus. Voluptatem rerum similique. Nemo necessitatibus est. Velit doloremque rerum. Voluptas nisi assumenda. Dicta id est. Dolores facilis delectus. Qui ducimus quis. Iure qui est. Eveniet repellat sed. Est ea beatae.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
個人的な考えになりますが、支援学級から普通学級へ 移動を考えるのならば、低学年のうちに支援学級で 過ごしながら、何科目かの授業を普通学級で...
7

11月に来年度入園の幼稚園の面接を受けるのですが、3園で迷っ

ています。どの園が良いと思いますか?娘→軽度自閉スペクトラム症で、知的障害は年齢的に診断しにくいそうですが無いのではないかと言われています...
回答
こんにちは、 上のお子さんに出来るだけ良い環境を与えてあげたい気持ちは凄くよくわかります。 でも、Aに通園はちょっと難しいかな、と、私...
13

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 一番シンプルなのがお子さんの特性に対して学校側がどう対応...
14

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
ゆきまる生活さん、メッセージありがとうございます✨そうですよね、特性があるだけに学校での大変さを思い出して、休み明けに腰が重くなってる部分...
24

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
皆さんありがとうございます。普通級の授業をみてても先生によってクラスの雰囲気が違うので本当に先生しだいですよね。参観日でみたのが全てではな...
9

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
ママさん、ご回答いただきありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーー 関連の質問を投稿しました。 https://h-navi...
13

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
私達は学校側に支援に対しては、要求はしてません。 学校側でも出来ること、出来ない事があるはわかってるからです。 当初から、療育、学校、家庭...
16

今年5年生になるASDの娘がいます

5年生から裁縫を習うらしいですが…発達障害児向けの裁縫道具などのオススメや、こんな工夫をしているなど、ありましたら教えてください。今、図工...
回答
うちの子は、裁縫道具の針を使い捨てと思ってるらしく、使ったら床にポイッと投げて放置するという癖が二年ほど治らず。 糸がうまく通せないと、そ...
26

以前も似たようなことを質問させて頂きました

今年から支援学級知的に通う四年生の子供がいます。元々、集団に入るのは大好きです。人のまねをするのも好きで、通常学級の時も頭は悪いけど、まね...
回答
学校の規模は大きく関係あると思います。 生徒が多い分トラブルの可能性も高くなるので何かが起きてからでは困るんでしょう。学校の責任問題にな...
10

保育園での加配の先生について相談です

もうすぐ自閉症スペクトラム年少の次男の来年度に向けての市の観察があります。現在は園児3人に対して一人の加配の保育士がつく程度が市の判断です...
回答
ruidosoさん。 やっぱり、加配がつくのは難しいんですね。 うちの次男も、保育園の顔、うちの顔とあるみたいです。でもまだ幼いのに、必死...
4