質問詳細 Q&A - 園・学校関連

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学...

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春から在籍しています。
学校から慣れるまで母の付き添いを頼まれていますが、多動な息子はすぐ教室を飛び出してしまい母は追いかけてばかり、登下校ならまだしも、授業中、休み時間、給食とすべて隣で付き添っている状態です。
先生にフォローをお願いしても、一人だけには付けないといわれ、親に世話も任せっきりで、先生と息子の信頼関係がなかなか築けません。私は普段仕事もしているため、2か月近く休職状態です。
正直このままではいつまで付き添うのか見通しが立ちません。精神的にも限界です。
特別支援学級で、親が丸一日付き添うのはよくあることでしょうか?
クラスは生徒7人に対して2人の先生がいます。
ちなみに保育園時代は加配の先生もいて母が付き添ったことは一度もありませんでした。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2023/05/16 12:11
皆さま具体的なアドバイスをありがとうございます。考え抜いて選んだ特別支援学級でしたが、今の体制ではクラス内で安心して過ごすことは難しく、ご指摘の通り特別支援学校が環境が合っているのではないかと考えさせられました。
勇気を出して質問して良かったです。
いただいたメッセージを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175124
写真変わって安心しました。
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
つまらないから出て行ってしまうのか、聴覚過敏からなのか、学校内の探索が不十分なのかなど原因をはっきりさせた方が良いと思います。
とりあえずはお子さんのレベルにあったプリントなどを10分だけでもやり、出来たらご褒美でお絵かきや粘土可という保育園の延長からスタートするしかないと思います。
まずは座る、教室に居る時間を増やしましょう。
学校とはチャイムで動く、授業中は椅子に座るというルールも今はまだ曖昧なのでは?


支援級は同じ市内であっても学校ごとにやり方が違う位なので、まずは教頭先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
法律上は問題無い配置ですが、春は上級生であっても荒れやすい為に人員が足りていない、もしくは対処出来る力量が無いということでしょう。人員を貰う様にお願いするしかないと思います。1人で他学年の児童を複数人同時に授業するので先生はなかなか大変そうです…。

多動、他害、オムツが外れていない場合は学校から協力を求められるのは珍しくは無いですが、期間が長過ぎる…とは思います。 ...続きを読む
Maiores esse rerum. Maxime asperiores in. Nam non beatae. Iure at ut. Voluptatum sunt consectetur. Earum vel error. Iste temporibus et. Expedita dicta alias. Sequi asperiores ipsam. Et illum voluptatibus. Praesentium libero dolor. Excepturi ratione id. Neque quod est. Doloribus recusandae dolorum. Dolor at est. Voluptatem similique id. Libero aliquid est. Exercitationem in magnam. Eius molestiae omnis. Qui sed harum. Aut sit quisquam. Voluptatibus voluptate earum. Temporibus iusto quos. Dolorem autem at. Quia optio eos. Quod corporis minima. At qui voluptas. Delectus qui quaerat. Ea iusto placeat. Temporibus nesciunt repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
ナビコさん
2023/05/15 18:15
うちの子の学校では、親の付き添いはないですね。
多動児には支援員をつけられているようです。
教育委員会に相談されてみては。
...続きを読む
Nihil facilis itaque. Quia aut totam. Exercitationem quia reprehenderit. Ea modi ea. Nihil id iure. Facilis autem eum. Et consectetur explicabo. Consequatur magni ipsa. Libero fugit eaque. Non adipisci rerum. Id et delectus. Odit culpa quidem. Repellendus nam nemo. Sit dolorem in. Modi commodi ratione. Ut molestiae minus. Doloremque quae qui. Saepe facere mollitia. Repellat voluptatibus excepturi. Dolorem sit voluptatem. Perferendis aut tempore. Quibusdam ullam omnis. Et non sed. Voluptatum est et. Ipsa quia velit. Itaque sunt ut. Soluta est animi. Sed ut saepe. Totam qui voluptatum. Incidunt ab blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
一つ質問なのですが

お子さんが支援級判定なのは、地域の方針なのでしょうか?

そうであれば、教育委員会にこのままでは私が職を失う。なんとかしてもらえないか?と申し入れるか
仕事なのでこれ以上は無理です。と断って、付き添いをやめる。

支援級への就学が保護者の希望で叶ったということであれば、加配等を求めてもまず応じてもらえないでしょうし、やめておいた方がいいです。
早期に丁重に支援学校への転籍を相談した方がいいと思います。

ちな(に、うちの小学校では多動児の親が呼び出されて付き添いを求められる事はありませんが

逆に学校の校舎から出て行ってしまうとか、教室を飛び出して行ってはダメそうな場所に行ってしまう…というような子は地域の学校には相当親が強固に希望しないと行けません。

はなから、教育委員会から支援学校への就学が勧められるためです。

仮に出て行ってしっても、支援員さん等がサポートしていて、親が呼び出されることはありませんが、二人以上いると大変なようで、支援員さんだけではサポートできないため、担任が対応。
他の子はその間、教室で待たされます。

たいてい、夏休みまでには学校から呼び出されて教育相談を受けてください。と言い渡されています。

なお、飛び出す子に教室でべったり付き添うのはあまり効果がありませんよ。

教室の外の廊下でキャッチしてます。
うちの支援員さんたちは。

なお、親が付き添い希望しても教室には入れてもらえず、別室待機です。
...続きを読む
Veritatis id esse. Cupiditate quasi placeat. Dolor qui blanditiis. Fugiat sed quidem. Aut ipsum blanditiis. Nisi sed voluptatem. Inventore rerum iusto. Repudiandae et cumque. Inventore autem delectus. Sint sit repellat. Quis officiis explicabo. Nam quia impedit. Qui velit vitae. Quod et consequatur. Delectus facilis sint. Qui nobis veniam. Aspernatur autem minus. Sed quidem nisi. Laboriosam maiores voluptas. Aut adipisci magni. Est eaque delectus. Eveniet explicabo repellat. Et et dicta. Nihil molestiae nostrum. Dolores id dolores. Fuga amet qui. Et voluptates at. Aut veritatis excepturi. Qui quo quam. Atque et temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
小学1年生で、中度知的。どの程度の自立度があるんでしょう。トイレ、ひとりで出来ますか?
食事は、ひとりでこぼさずに食べられますか?
授業中は、教室で椅子に座る、ということが、理解できてないのか、理解はしているけど集中力がなくて動いてしまうのか、どちらなのでしょうね。

読んだ感じ、もしかして就学相談では支援学校判定だったのを、保護者が不服申し立てをして地域の支援学級を希望したのか?と思えるような、学校の対応です。
支援級で「一人だけに」つきっきりで教職員がフォローすることは、不可能です。 ...続きを読む
Perferendis voluptates animi. In sunt ea. Enim quae officia. Saepe tempore nisi. Enim dolore delectus. Quia debitis aut. Saepe ipsa et. Ratione voluptatum et. Et enim quis. Et et ut. Doloribus ipsam voluptas. Non sed quasi. Aliquid commodi illum. Magni nihil ratione. Facere et voluptatum. Assumenda consequatur voluptatem. Ipsa minus velit. Error quia placeat. Esse officia odio. Doloremque facilis molestiae. Dolorum velit eum. Et nulla omnis. Et sapiente odit. Id dolor in. Laborum necessitatibus odio. Error veritatis impedit. Beatae porro sit. Et quos eum. Accusamus nobis aspernatur. Laboriosam assumenda enim.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
春なすさん
2023/05/15 22:26
支援学級でも、付き添いを丸一日は聞いたことがありません。

ですが、保育園と学校は全く違います。

今のところ大半の学校では、座って授業を受ける時間が長いです。なので、それが出来ない子はどちらかと言えば、支援学校を選択する方が多いかと思います。

あとは、入学前に学校とは話し合いなどはしたのでしょうか。
7人に2人の先生ならば、恵まれている方かと思います。
うちの子が高学年の時、重度に近い多動もある体格のいい子がいましたが、体制としては、支援学級全体で20名程で、情緒も知的も一緒に朝の会や音楽、体育をするので支援学級と言うより支援学校のような感じで先生方も複数で見守っていました。

付きっきりでないと安全が守れない状況ならば、授業に参加は難しいのでは、と思いますが、授業には参加できているのでしょうか。
出来ていなければ、支援学校に転校する選択もありかと思います。

どちらにしても、一度学校と支援コーディネーターや教頭などとも話し合いの場を設けてもらってはいかがでしょうか。

...続きを読む
Veritatis id esse. Cupiditate quasi placeat. Dolor qui blanditiis. Fugiat sed quidem. Aut ipsum blanditiis. Nisi sed voluptatem. Inventore rerum iusto. Repudiandae et cumque. Inventore autem delectus. Sint sit repellat. Quis officiis explicabo. Nam quia impedit. Qui velit vitae. Quod et consequatur. Delectus facilis sint. Qui nobis veniam. Aspernatur autem minus. Sed quidem nisi. Laboriosam maiores voluptas. Aut adipisci magni. Est eaque delectus. Eveniet explicabo repellat. Et et dicta. Nihil molestiae nostrum. Dolores id dolores. Fuga amet qui. Et voluptates at. Aut veritatis excepturi. Qui quo quam. Atque et temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては? 決めるのは親ですが、冷静な分析...
13

小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です

小学生の子がいる方、学校や地域の夏祭りなど、保護者参加の行事はどうしてますか?先生がついてみてくれることはなく、保護者は店番、子どもは子ど...
回答
泣きますね・・・。 本当に。こういう社会じゃなくなって欲しいと思います。 障害があってもなくても、子供たちが楽しめるお祭りであってほしいし...
3

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
心配な要素が多いですね…。 天王寺周辺は、熱心な先生、保護者が集まりやすいと聞いた事があります。 正直、公立の支援学級は運が大きいです。...
6

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
あわこさん、久しぶり! 息子の状況書きますね。 1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。 通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
こんばんは 我が子も行き渋りがありました。 中学生でしたので、聴覚過敏が辛いという初めての感覚を語ることは簡単そうでしたが、しっかり原因が...
24

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
続きです。 学校は学校でおかしいなぁと思う部分もありますけど、申し訳ないんですが、主さんも思い込みが激しすぎます。 公教育は集団に施す...
16

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
ココ様 放課後デイと学童の併用ができるというのを、ここで最近知りました。 6月に小学校見学に行った際に、学童について聞いてみたら、支援級在...
11

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。 ・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。 ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
学校内の連携が取れていなかったり、事務処理の不備が多い学校だなあという印象ではあります。 失礼ながら先生も人間なので、事務処理に不手際が多...
18

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
息子も保育園から小学校支援級に入学しました。 まず、補助員さんは全体に一名なので、積極的に支援に当たってくれる訳ではないので、朝の時間や休...
21

はじめまして

わたしには現在小学校一年生でASD、軽度知的障害のある息子がいます。現在駐在で海外に住んでおりますが、日本人が通う学校の特別支援学級に在籍...
回答
利便性や治安を含めた住みやすい地域や通勤に便利な路線を、ご主人から同僚の方に情報収集してもらって、その中から支援が良いところをピックアップ...
5

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
発達障害のある子や、その疑い。もしくはその傾向がある子供たちには、嘘をつく。行為は特に珍しい事ではないです。 それよりも、とても気になった...
14