質問詳細 Q&A - 園・学校関連

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学...

ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春から在籍しています。
学校から慣れるまで母の付き添いを頼まれていますが、多動な息子はすぐ教室を飛び出してしまい母は追いかけてばかり、登下校ならまだしも、授業中、休み時間、給食とすべて隣で付き添っている状態です。
先生にフォローをお願いしても、一人だけには付けないといわれ、親に世話も任せっきりで、先生と息子の信頼関係がなかなか築けません。私は普段仕事もしているため、2か月近く休職状態です。
正直このままではいつまで付き添うのか見通しが立ちません。精神的にも限界です。
特別支援学級で、親が丸一日付き添うのはよくあることでしょうか?
クラスは生徒7人に対して2人の先生がいます。
ちなみに保育園時代は加配の先生もいて母が付き添ったことは一度もありませんでした。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2023/05/16 12:11
皆さま具体的なアドバイスをありがとうございます。考え抜いて選んだ特別支援学級でしたが、今の体制ではクラス内で安心して過ごすことは難しく、ご指摘の通り特別支援学校が環境が合っているのではないかと考えさせられました。
勇気を出して質問して良かったです。
いただいたメッセージを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175124
小学1年生で、中度知的。どの程度の自立度があるんでしょう。トイレ、ひとりで出来ますか?
食事は、ひとりでこぼさずに食べられますか?
授業中は、教室で椅子に座る、ということが、理解できてないのか、理解はしているけど集中力がなくて動いてしまうのか、どちらなのでしょうね。

読んだ感じ、もしかして就学相談では支援学校判定だったのを、保護者が不服申し立てをして地域の支援学級を希望したのか?と思えるような、学校の対応です。
支援級で「一人だけに」つきっきりで教職員がフォローすることは、不可能です。
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
つまらないから出て行ってしまうのか、聴覚過敏からなのか、学校内の探索が不十分なのかなど原因をはっきりさせた方が良いと思います。
とりあえずはお子さんのレベルにあったプリントなどを10分だけでもやり、出来たらご褒美でお絵かきや粘土可という保育園の延長からスタートするしかないと思います。
まずは座る、教室に居る時間を増やしましょう。
学校とはチャイムで動く、授業中は椅子に座るというルールも今はまだ曖昧なのでは?


支援級は同じ市内であっても学校ごとにやり方が違う位なので、まずは教頭先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
法律上は問題無い配置ですが、春は上級生であっても荒れやすい為に人員が足りていない、もしくは対処出来る力量が無いということでしょう。人員を貰う様にお願いするしかないと思います。1人で他学年の児童を複数人同時に授業するので先生はなかなか大変そうです…。

多動、他害、オムツが外れていない場合は学校から協力を求められるのは珍しくは無いですが、期間が長過ぎる…とは思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
一つ質問なのですが

お子さんが支援級判定なのは、地域の方針なのでしょうか?

そうであれば、教育委員会にこのままでは私が職を失う。なんとかしてもらえないか?と申し入れるか
仕事なのでこれ以上は無理です。と断って、付き添いをやめる。

支援級への就学が保護者の希望で叶ったということであれば、加配等を求めてもまず応じてもらえないでしょうし、やめておいた方がいいです。
早期に丁重に支援学校への転籍を相談した方がいいと思います。

ちな(に、うちの小学校では多動児の親が呼び出されて付き添いを求められる事はありませんが

逆に学校の校舎から出て行ってしまうとか、教室を飛び出して行ってはダメそうな場所に行ってしまう…というような子は地域の学校には相当親が強固に希望しないと行けません。

はなから、教育委員会から支援学校への就学が勧められるためです。

仮に出て行ってしっても、支援員さん等がサポートしていて、親が呼び出されることはありませんが、二人以上いると大変なようで、支援員さんだけではサポートできないため、担任が対応。
他の子はその間、教室で待たされます。

たいてい、夏休みまでには学校から呼び出されて教育相談を受けてください。と言い渡されています。

なお、飛び出す子に教室でべったり付き添うのはあまり効果がありませんよ。

教室の外の廊下でキャッチしてます。
うちの支援員さんたちは。

なお、親が付き添い希望しても教室には入れてもらえず、別室待機です。
...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
春なすさん
2023/05/15 22:26
支援学級でも、付き添いを丸一日は聞いたことがありません。

ですが、保育園と学校は全く違います。

今のところ大半の学校では、座って授業を受ける時間が長いです。なので、それが出来ない子はどちらかと言えば、支援学校を選択する方が多いかと思います。

あとは、入学前に学校とは話し合いなどはしたのでしょうか。
7人に2人の先生ならば、恵まれている方かと思います。
うちの子が高学年の時、重度に近い多動もある体格のいい子がいましたが、体制としては、支援学級全体で20名程で、情緒も知的も一緒に朝の会や音楽、体育をするので支援学級と言うより支援学校のような感じで先生方も複数で見守っていました。

付きっきりでないと安全が守れない状況ならば、授業に参加は難しいのでは、と思いますが、授業には参加できているのでしょうか。
出来ていなければ、支援学校に転校する選択もありかと思います。

どちらにしても、一度学校と支援コーディネーターや教頭などとも話し合いの場を設けてもらってはいかがでしょうか。

...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
退会済みさん
2023/05/15 22:30
気を悪くしないで貰いたいなと思いますが、書かれている内容のお子さんの様子は、支援学校のほうが、良いかと。

部屋から走って出ていってしまうからこそ。
親御さんが、ついていて下さい。

という事だと思うのですよね。じゃないと先生が二人いても、一人の先生がお子さん専任になり、全体を見られなくなるので、親御さんには、付き添いをという事だと思います。

7人で先生2人というのも、支援級としては、妥当な人数を割り当てられているなと感じます。
自治体の教育委員会に、申し出てもう一人。
先生を増員して貰えるかどうか?

話してみて、駄目なら私も支援学校に転籍される事をお勧めしますね。

支援学校は、年度途中では転籍が出来ないきまりがあります。ですから教育委員会に相談し、来年度からになるかと思いますが、主さんの場合。事情が事情なので、特例が認められる可能性あるかも。

因みにうちの市でも、支援学級には親は付き添わないです。どうしてもの場合でも、一週間程度ですね。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/175124
ナビコさん
2023/05/15 18:15
うちの子の学校では、親の付き添いはないですね。
多動児には支援員をつけられているようです。
教育委員会に相談されてみては。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。 まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
心配な要素が多いですね…。 天王寺周辺は、熱心な先生、保護者が集まりやすいと聞いた事があります。 正直、公立の支援学級は運が大きいです。...
6

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
おまささん、お子さんの聴覚過敏の辛さにじっくり寄り添われたんですね。感覚の違いは、なかなか他者とは共有できないから、きっと気づいて言葉にで...
24

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
いろいろ悪循環になっているので 教育委員会の人に学校へ来てもらって 様子を見てもらった方がいいと思います 学校も教育委員会が入ると少しは...
16

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
私の母の元同僚の女性が、お子さんが自閉症でした。 仕事は衣料品店の勤務で、時間はわかりませんが、フルタイムに近いくらいは働いていたと思われ...
11

来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます

今の保育園から、こども園・幼稚園への転園も視野に入れるべきでしょうか?言語理解・発語の発達がゆっくりで療育に通ってます。保育園では集団指示...
回答
加配がつかなくて、12人を1人の保育士がみるのでは先生も大変だしお子さんも大変そうですよね。うちの子が園の時は、フリーの先生や時には副園長...
7

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。 ・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
そらいろのたねさん 今朝ご回答に気が付き、今頃の返事ですみません。ご回答嬉しいです! 籍も教室も行っている授業も全く別ではありますが、定...
10

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
私の所は、小学校と中学校が直接連絡を取り合って見学日程を決めていたので、連絡ミスはなくスムーズでした。 6月に見学、7月に知能検査、8月...
18

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
小2の未診断ですが、 図工の授業で何も書けなくて先生も本人も困っていました。 上手く書けないから、うまくできないから、わからないのもあった...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
続きます。 主さんの質問からはこの子の得意や好きなことがなにも見えてきません。できない事にばかり目が向いていませんか? 社会参加すれば...
19

はじめまして

わたしには現在小学校一年生でASD、軽度知的障害のある息子がいます。現在駐在で海外に住んでおりますが、日本人が通う学校の特別支援学級に在籍...
回答
先ずは、ご主人の勤務先の、千葉県の県内で良いのでは? 通学に、越境を禁止または制限している自治体もありますし。 公立だと、居住区内にして...
5