質問詳細 Q&A - 園・学校関連

公立小学校へ付き添いでしばらく通われた親御さ...

2023/01/13 00:44
18
公立小学校へ付き添いでしばらく通われた親御さんいらっしゃいませんか?
(通学路、授業中)

感覚過敏(耳、鼻、光)とASD(内服なし)予期不安などがあります。
通常学級と通級の予定ですが、
地域の予算の兼ね合いで加配が
得られないため本人が安心して通えるまで付き添いをすることになりました。
周りに同じような境遇の親御さんが
いらっしゃらず、経験された方がいらっしゃれば
付き添われた際のお子様のご様子
(安心していた、嫌がっていたなど)
付き添いのタイミング
付き添いの終了を決めたタイミング
その後のお子様のご様子
給食は隣で食べるのか席を外したのか
持参したほうがよいもの
周りのお子様への説明の仕方
などお聴きできたらとても助かります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

momoさん
2023/01/25 00:39
たくさんの貴重な経験談やアドバイスをいただきありがとうございました。
周りで同じような境遇の方がいらっしゃらず、なかなかお聞きできないことばかりでしたのでとても有り難かったです。
いただいた情報をもとに準備して後悔が少なくなるようにしたいと思います。
お忙しいところ具体的に書いていただき、
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172714
退会済みさん
2023/01/13 03:33
少しお求めのお答えと違うかも知れませんが。

私は小学校ではなく。3年保育の私立幼稚園に、一ヶ月。娘に朝から、14:00の降園時間まで。
付き添った事があります、

当時は、先生たちに娘が懐かなく、何しろ泣き喚いて大変だった事もあり、園に慣れ落ち着くまで。
という事で、副園長先生と担任の先生や未就園児担当の先生たちと話し合って上記のようになりました。

その付き添いは、学校側からはいつまで。と言われているのですかね。
それと何の為と目的でするのですか?

感覚過敏があるからですか?
それだけなら、イヤーマフなどで上手く対策すれば、何とかなりそう?
な気もします。

それ以外で、親から離れると極度の不安にある分離不安による不安症など見受けられるのでしょうか?

うちの子は、やはり親が一緒ですから、泣き喚いたり、叫んだりの問題行動は落ち着いていましたね。

あまり長い期間。付き添っていると逆に。離れた時に不安が増してしまう事もあると思うので、クラスの中で落ち着いて行動が出来るようになった頃合いで、良いのでは?

給食は、給食費を納めてますよね?
お子さんのぶんの給食は、費用を納めているなら、出ますよね。
親御さんの分は、持参しないといけないかと思いますが?

>給食は隣で食べるのか席を外したのか
持参したほうがよいもの
周りのお子様への説明の仕方
などお聴きできたらとても助かります。

上記の事は、クラスの担任の先生と良く話し合われて、対応を取られてはと思います。

それと加配は予算の関係。とありますが、通常級の在籍で通級なのですよね?
その状態で、加配が付く。というのはあまり話に聞いた事がないです。

自治体に余裕があるなら、付けられるかと思いますが、予算がないから親御さんが、付き添われるのですよね?
一ヶ月くらい付き添って、子供が落ち着かなかったらば。私なら支援級を考えます。



https://h-navi.jp/qa/questions/172714
学校から依頼されたということであれば、終わりのタイミングも先生判断になるかと思います。
周りのお子さんへの説明に関しては勝手に話すより、<先生と話し合って内容を決めた上で先生から話す>がよいかと思います。
付き添いを嫌がるかどうかはお子さん次第で、周りの目を気にするお子さんほど嫌がるのでは?と思います。

こちらの地域では授業の付き添いはないものの、子供が1年生の時は外での移動行事(買い物実習、遠足など)は付き添いしていました。



給食は費用が発生しますので親の分はありません。お弁当持参なのか、一旦帰宅し家で食べるのかそれは先生と話し合って決める内容かと思います。




また支援のあり方は地域差がある為、地域の親の会に所属していなければそちらに所属し話を聞いた方がより参考になるのでは?と思います。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
退会済みさん
2023/01/13 11:03
これは子供がどの程度、馴染んでいくか、問題行動を起こさないかにもよります。
通学は、子供同士のトラブルがあったり、通学途中、おかしな行動をとる場合は、送り迎え必須。
授業中、声を出したり、迷惑をかける行動がある、たち歩き、脱走がある場合は、別室待機させられることもあるか?
わたしは、何度も呼びだし、付き添いは経験しました。
授業については、支援級ではなく、通常級でうけるなら、一斉指示が通らなければ、隣で何ページか教えたり、手順を説明したりも必要かもしれません。
学習サポートの先生がいたとしても、みんなのサポートなので、つねに見てくれるわけではありません。

持って行くものは、まずはうちばき、不要なものを持ち帰ったり、学校の書類をいただくかもしれないので、大きめの袋があるといいかな。
子供は授業中おとなしく座ってるのが当たり前ではありません。
刺激的なことがおこることや、アクシデントもあるかもしれません。
周りの子供への説明は、聞かれ方にもよりますね。面白がって聞く子もいますから。
先生からお願いされた、とか、心配だからとかでもいいとは思います。

あと、着替えも一応必要かも。
せっかく付き添ってる間はなにかあってもすぐ対応できる方がいいと思います。


...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
続きです。

通級は今自校で受けられるため、付き添いは一切ありません。
また、知的支援級利用の場合は、1〜2年生の時は送迎必須ですが、共働きの場合で、本人の様子から大丈夫と判断されれば早目に免除され授業での付き添いを求められることは無いです。

登下校の付き添いは本人が望めば積極的にやっていいとは思いますが、教室への付き添いやサポートは本当に必要かどうか?は入学後に少し見極めてはどうでしょう。

通級利用であっても、教室での困りごとは自分で解決するという力がついてこないと、やっていけません。

困っているとき、つまりどうしたらいいかわからないときに、パニックや興奮のスイッチが入る前に、適切な声かけをし、どうしたらよいのか?を教えてあげる人がいれば助かりますが、それを親が補うというのでよいのではとは思いますが、毎回サポートするのでは学べません。

サポートを自ら言えない子もいますが、言えないからとなんだかんだと手出ししたら結局成長できないので、自分でやる。できた。の経験を積ませるための付き添いをしては? 

なお、過敏や見通し不安の程度によっては、通級+通常級向きではないかもしれませんが
席の位置や、友達との組み合わせ
視覚情報が多すぎないよう、こうしてもらえないか?と言った要望は学校で親が実際観察してみないと言いにくいので、付き添いはしなくても授業参観などは積極的に利用した方がいいと思います。

不安解消のためでも、教室の後、廊下、見えない場所など段階的に離れた方が長期化しないです。

母子分離不安へ丁重に対応するのは当然のことですが、やり過ぎるとかなりの毒にもなり、先々自立させるための取り組みである必要があります。

お母さんがいないとダメ→お母さんがいるから大丈夫→お母さんいなくても大丈夫かも→一人でも平気とするために、段階的に考えたほうがよいでしょう。

学校によっては、親に丸投げで責任を負わないところもありますが、そうだとすると困ります。

ズルズル居ない方がいいと思いますよ。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
すみません!!重要な情報が抜けてました。
私の子の低学年の時の書いた事例は、「コロナ前の」小学校なのです。
毎朝の検温も必要なかったし。

いまなら、おそらく、こんなに簡単に学校の校舎に、保護者が自由勝手に出入りできないかも。
学校から依頼されての付き添いなら、たぶん子供の分だけでなく、親の分も、毎朝の検温表というか健康チェックカードを出さないといけないと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
tontonさん
2023/01/14 10:07
通学についてだけですが・・・
通学徒歩40分は、なかなかの距離ですね。

教科書を入れたランドセルを背負って新一年生が一人で歩くのは、健常児でも辛そうです。
集団登校ではないということは、ほかの新一年生さんもご近所で誘い合わせたり、上の兄弟を頼ったり、親御さんが付き添ったりしていそうです。

幼稚園は徒歩通園でしょうか。お子さんは、片道40分ほど歩けそうですか?
危険箇所のチェックもかねて、練習をしてみてはいかがでしょう。
遠足なら楽しく歩けても、日常となると「もう歩けない」と座り込んでしまうこともありそうな距離です。
付き添う親御さんも大変だと思います。下見しておくと少し安心でしょうか?

我が家はもっと通学時間の短い校区に住んでいますが、それでも第一子が入学後しばらくは登校の付き添いをする方は多かったです。健常児でも就学前は一人歩きの経験は少ないですものね。

うちの子はかなりのマイペースなので学校からの依頼ではありませんが、心配で、やっぱり付き添い登校していました。
最初は並んで歩いて。次に親が後から付いていく形にしてだんだん距離を伸ばしていきました。

片道40分の場合、手を離すタイミングが難しそうですが、学校から許可が出たときに、ここまでは見送る・迎えに行く送迎ポイントがあるといいのかなと思います。
人通りの多い道路、通学時間小学生が多く行き来する場所など、「ここまで来たら安心」という場所を付き添い中に確認してみてください。

それから、事前に通級を希望したり、就学相談を経て入学するお子さんは、学校としてもフォローしやすいと思います。学校としても今回のケースのように親に協力依頼をしたり、その他校内でも準備を整えて新一年生を迎えるはずです。

どうか楽しい学校生活になりますように。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
それだけIQが高いと支援級では物足りないかと思います。 子供が情緒級に居ましたが、発達凸凹があっても高い知能だと支援級の学校における立ち位...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。 ・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
文章だけ読む限り支援級で、出来たら交流がそこそこある学校だとよいかな、と思います。 地域によっても学校によっても、交流が盛んだったり、全...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
お求めの回答ではないかもしれないですが… 私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的...
8

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
あわこさん、久しぶり! 息子の状況書きますね。 1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。 通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
こんばんは 我が子も行き渋りがありました。 中学生でしたので、聴覚過敏が辛いという初めての感覚を語ることは簡単そうでしたが、しっかり原因が...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

【小学校入学

服薬は伝える?】この春小学校入学を控える自閉症スペクトラムの男の子の母です。主要科目は支援級、その他は通常級でのスタートを予定しています。...
回答
私も伝えます。 半日以上学校で過ごす事を考え、万が一副作用が出現するとか何かの時のためです。 また、服薬での現状ということも知ってもらいた...
8

小学校の選択に不安を抱き始めました

自閉症スペクトラムの年中の息子、保育園は障害児保育、月一回の病院で言語訓練、週二回療育に通っています。一年前よりは明らかに人の顔を見るよう...
回答
検査結果の数値など分かりませんので、どちらが合っているかとは言いにくいし、どちらを選択しても間違いではないと思います。 ただ、まだ年中さん...
5

春から小1知的無しの自閉スペクトラムと診断有りの男子です

半年前受けた発達検査はDQが92でした。うちの子は幼稚園は小規模で先生も手厚く見てくれていたので、加配無しで2年間問題無く楽しく幼稚園生活...
回答
サポートブック(支援シート)を作成する。 ただし読み手に負担のないよう、ボリュームを絞る。 幼稚園の先生から、小学校に申し送りしてもらう。...
6

軽度ASDと診断された年長児の息子がいます

情緒級の通級を希望して就学相談を受けましたが通常級のみ、通級は不要という判定が出ました。確かに幼稚園では実力以上に頑張るタイプで、加配もな...
回答
回答ありがとうございます。初めて質問させていただいたので、実際にお返事を頂き非常に心強いです。 感覚過敏はひどい方かと思います。服は、ボト...
12

保育園での加配の先生について相談です

もうすぐ自閉症スペクトラム年少の次男の来年度に向けての市の観察があります。現在は園児3人に対して一人の加配の保育士がつく程度が市の判断です...
回答
うちの子も学校や保育園では表面上問題なく過ごすため、基本的には加配の対象にはなりませんね。自治体の意向がそうなんです。 お気持ちはとても...
4

来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます

3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています...
回答
追記です。 気がちりやすいとのことでしたが、その点は発達障害のあるなしにかかわらず、みなさん心配されてますよ。 うちは、入学当初は未診断...
12

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。 私自身、同じ区内出...
6