質問詳細 Q&A - 園・学校関連

公立小学校へ付き添いでしばらく通われた親御さ...

2023/01/13 00:44
18
公立小学校へ付き添いでしばらく通われた親御さんいらっしゃいませんか?
(通学路、授業中)

感覚過敏(耳、鼻、光)とASD(内服なし)予期不安などがあります。
通常学級と通級の予定ですが、
地域の予算の兼ね合いで加配が
得られないため本人が安心して通えるまで付き添いをすることになりました。
周りに同じような境遇の親御さんが
いらっしゃらず、経験された方がいらっしゃれば
付き添われた際のお子様のご様子
(安心していた、嫌がっていたなど)
付き添いのタイミング
付き添いの終了を決めたタイミング
その後のお子様のご様子
給食は隣で食べるのか席を外したのか
持参したほうがよいもの
周りのお子様への説明の仕方
などお聴きできたらとても助かります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

momoさん
2023/01/25 00:39
たくさんの貴重な経験談やアドバイスをいただきありがとうございました。
周りで同じような境遇の方がいらっしゃらず、なかなかお聞きできないことばかりでしたのでとても有り難かったです。
いただいた情報をもとに準備して後悔が少なくなるようにしたいと思います。
お忙しいところ具体的に書いていただき、
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172714
退会済みさん
2023/01/13 03:33
少しお求めのお答えと違うかも知れませんが。

私は小学校ではなく。3年保育の私立幼稚園に、一ヶ月。娘に朝から、14:00の降園時間まで。
付き添った事があります、

当時は、先生たちに娘が懐かなく、何しろ泣き喚いて大変だった事もあり、園に慣れ落ち着くまで。
という事で、副園長先生と担任の先生や未就園児担当の先生たちと話し合って上記のようになりました。

その付き添いは、学校側からはいつまで。と言われているのですかね。
それと何の為と目的でするのですか?

感覚過敏があるからですか?
それだけなら、イヤーマフなどで上手く対策すれば、何とかなりそう?
な気もします。

それ以外で、親から離れると極度の不安にある分離不安による不安症など見受けられるのでしょうか?

うちの子は、やはり親が一緒ですから、泣き喚いたり、叫んだりの問題行動は落ち着いていましたね。

あまり長い期間。付き添っていると逆に。離れた時に不安が増してしまう事もあると思うので、クラスの中で落ち着いて行動が出来るようになった頃合いで、良いのでは?

給食は、給食費を納めてますよね?
お子さんのぶんの給食は、費用を納めているなら、出ますよね。
親御さんの分は、持参しないといけないかと思いますが?

>給食は隣で食べるのか席を外したのか
持参したほうがよいもの
周りのお子様への説明の仕方
などお聴きできたらとても助かります。

上記の事は、クラスの担任の先生と良く話し合われて、対応を取られてはと思います。

それと加配は予算の関係。とありますが、通常級の在籍で通級なのですよね?
その状態で、加配が付く。というのはあまり話に聞いた事がないです。

自治体に余裕があるなら、付けられるかと思いますが、予算がないから親御さんが、付き添われるのですよね?
一ヶ月くらい付き添って、子供が落ち着かなかったらば。私なら支援級を考えます。



https://h-navi.jp/qa/questions/172714
momoさん
2023/01/13 09:07
お忙しいところコメントをいただきありがとうございます。
補足させていただきます。

付き添いの理由は人手不足を理由に学校側から依頼された形です。時期は未定で、本人のご様子でと言われています。
うちの子が特別何かというわけではなく、
こちらの地域は通級に通われる皆さんはじめこのような形をお願いされるようです。
(加配については、加配を検討されてはとのコメントを避けるために書きましたがこちらからは希望はしていませんでした。)
通学路の件は長時間歩くことに本人が慣れていないため様子を確認する点で
授業は母子分離はできている子(現状私立幼稚園で加配なし、集団生活や行事や練習なども楽しめている)ではありますが
聴覚過敏 (イヤーマフは現状本人の拒絶があり、一時避難という形で対応しています。離れることで安心でき気持ちの切り替えが円滑になり1分ほどで着席できています。)
sosが緊張していると上手く伝えられないので必要時サポート

持ち物は必要最低限のものは私も理解できます。案外これ持っていったらよかったよ!や、これ持って行かなかったら失敗だったー!などあれば教えていただけますと助かります。
言葉が足りず申し訳ありませんでした。

経験談広くお待ちしております。
...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
現在小4支援級のASD息子がおります。私も、息子の聴覚過敏や光過敏などさまざまな過敏さが
さまざまな不安からマックスになっている上に、学校の環境が聴覚過敏さんにとってはとても厳しい部分があり、
言葉の遅れも顕著で通訳しないと誤解の嵐になるなと感じたので、しばらく一緒に付き添っていました。

一年生の4月は様子をみていたのですが、5月ごろに様子が怪しくなり、
先生方も困っておられる様子だったので
こちらから学校の見学ついでに付き添いがてら、
支援員っぽい立場で必要に応じてほかの子たちの手助けもしながら教室に一緒に行っていました。

数か月、先生方と相談したり、交渉して環境工夫をすることで次第に慣れていっている途中に、
当時のコーディネーターの先生の方針で急遽それをとりやめることになり、
7月くらいには、教室での付き添いはやめることになりました。
小1のその時点では、うちの子は性格的に気持ちの切り替え的にはスムーズな方だったので、親がそばにいても
嫌がる様子はまったくなく、急にそばにつかなくなったとはいえ、気にした風はなくそれなりに頑張っていました。

給食は、その時は私は教室の外で食べたり、外出して食べていました。
(ひととおりお箸は使えていて、偏食も少なかったため)
ただ、終わったあとの牛乳パックの片づけなど、必要に応じて声掛けは必要だったので、先生の手が足りない
部分については教室に入って支援をしていました。
その後、昼休みは子供たちみんなと遊んだり、掃除も一緒にするなどしていました。

小2になり、支援方法はよく知っていても時間的余裕のなさから怒鳴ることが多いコーディネーターの先生が
担任に変わり、さまざまな環境が発達症の子供たちにとってさらにまずい形になっていたので、
息子だけでなくパニックや他害症状が出てくる子たちが増え、
私から申し出て1日だけそばについて観察させていただき、
その後さまざまな支援者や学校と相談しながら、1学期~2学期の間、昼からずっと付き添いをしつつ
少しだけ先生の手伝いをしていました。
(続きます) ...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
(続きです)
この時は、子供の状態を見て少しずつ支援の手をゆるめて付き添いの時間を減らせそうだと思っていたので
先生と相談しつつ、環境がある程度良くなったのを見届けてから、昼からずっとだったのを6時間目だけにし、
少しずつ付き添いの頻度、日数を減らし、最終的に月末のきりの良い時に付き添いは終了しました。

息子には減らすことも説明してはいたのですが、理解力がおいつかないところもあり、
私が行かなくなった時期に当分、不安そうに「今日は6時間目一緒?」と聞いてきましたが、
徐々に慣れていき、
3年生になった段階では校長をはじめ、コーディネーターの先生と共にとても良い力のある担任の先生に変わったこともあり、子供自身が付き添いをまったく必要と感じないくらいに成長しました。

通学に関しては登校班の子たちと私が仲良くなりつつ、
現在もみんなの警護ついでに一緒についていっています。
(通学路に危険個所が多いため、先生からも感謝されています)

毎日校内まで見送っているのですが、付き添い中、子供たちは意外となにも聞いてきませんでした。
ひとりだけ、なぜいつも一緒にいるの?と上手に聞ける子が聞いてきましたが、
ことばが上手に話せないので、息子もみんなも困らないように、お手伝いをしに来ているのよ~と説明したら、
「そっかぁ」だけで納得してくれました。

今の時代、支援の先生がいることにも子供たちは慣れているので、
なんとなくいつも一緒にいる支援の先生と同じといった感覚を持っているようで、
あたりまえの風景としてそばにいられました。

また、同じ学校に私以外にも通常級で付き添いをされた経験のある先輩もおられました。
その方は1年生の時ずっと付き添いをされたのち、3学期からは支援級に転籍されていました。
他にも、時々通常級でも、支援級でも付き添いをされている方は見かけました。
予算と人手不足の関係でどうしてもそうならざるを得ない現状があるのだと思います。

持ち物に関しては、置き場所が確保しづらい場合もあると思うので最小限にして、
ウェストポーチに携帯や最低限のお金などを入れて持ち歩いていました。
あとは担任の先生とよく相談して、仲良くなりつつこまごましたものは決めていっていました。
参考まで。
...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
momoさん
2023/01/13 09:25
フランシスさん
お忙しいところ、また言葉が足りずお答えしづらい中コメントをいただきありがとうございました。

ひと月通われていらっしゃったのですね。
ご様子も教えていただきありがとうございました。

初日はチャイム音が鳴る前に声かけと、タイムカードの作成
離席の旨の伝え方(必要時カードの利用検討)
離席の場所の確認、戻り方
を練習するため多少べったりではありますが
'離れた時に不安が増してしまう事もあると思う"
私もそちらを懸念しています。現状分離が上手にできている子なのもあり、本人が大丈夫そうならすぐに離れようと思います。

今後の様子で学習場所については柔軟に対応していくつもりです。貴重なお話をありがとうございました!
...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/172714
momoさん
2023/01/13 10:02
さくらもちさん
お忙しいところコメントいただきありがとうございました。
入学時だけではなく、その後の話もいただけていろいろと想像することができました。
付き添い=見学者のようなイメージがありましたが、支援員さんのような姿勢で
お手伝いできるところは手伝う
担任の先生とご相談して私も心がけようと思います。
その方が周りのお子様も受け入れやすそうですね。
周りのお子様への説明も悩んでいたので
とても助かりました。
入学してから数ヶ月のことばかり気になっていましたがそれだけではなく、定期的に気にかけてサポートが必要ですね。
うちの子も言葉がまだおぼつかない点があり、そういったところですれ違いが起きないようにも、気をつけて見守りたいと思います。
...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
どちらの学校も見学なさったらどうですか? 支援級も含めて。 そして、お子さんの困り事に対応できる学校の方がいいと思います。 私は、1つの...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
ぽさんが娘さんと一緒にいる時にも、あだ名で呼んだり泣き真似をするのですか? その場でやめてとその子達に注意したらどうですか? 担任から、相...
3

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
こんばんは よくある質問なので、毎回おもうのですが、質問者さんがお子様と同じスキルしかなかったらどちらが良い環境なのか?を考えてみて欲しい...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
続きます 支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
こんばんは 我が子も行き渋りがありました。 中学生でしたので、聴覚過敏が辛いという初めての感覚を語ることは簡単そうでしたが、しっかり原因が...
24

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
自閉さんな次男坊、支援級在籍の1年生が居ます✋未就園時DQ40程度、就園後DQ60程度、じわじわ上がり、卒園前でDQ73でした👀w ジナン...
13

【小学校入学

服薬は伝える?】この春小学校入学を控える自閉症スペクトラムの男の子の母です。主要科目は支援級、その他は通常級でのスタートを予定しています。...
回答
息子は今年度小学6年です。1年生から3年生まではストラテラを、5年生からコンサーターを服用しています。 入学時サポートブックを作成し、学校...
8

小学校の選択に不安を抱き始めました

自閉症スペクトラムの年中の息子、保育園は障害児保育、月一回の病院で言語訓練、週二回療育に通っています。一年前よりは明らかに人の顔を見るよう...
回答
こんばんは。 子どもさんにきちんと向き合っておられてすごいなぁと思いながらお話お伺いさせていただきました。 確かに、特別支援学校は専門の資...
5

春から小1知的無しの自閉スペクトラムと診断有りの男子です

半年前受けた発達検査はDQが92でした。うちの子は幼稚園は小規模で先生も手厚く見てくれていたので、加配無しで2年間問題無く楽しく幼稚園生活...
回答
うちの息子も言葉の理解がちょっと弱めの一年生。 加配はなしでしたが、小学校にへ多数お友達がいるクラスになりました。 けれど幼稚園仲間よりも...
6

軽度ASDと診断された年長児の息子がいます

情緒級の通級を希望して就学相談を受けましたが通常級のみ、通級は不要という判定が出ました。確かに幼稚園では実力以上に頑張るタイプで、加配もな...
回答
困り感について補足します。 外ではおとなしく、穏やかな性質で通っています。ただこれは気の小ささ、用心深さの裏返しかと思われます。 家ではか...
12

保育園での加配の先生について相談です

もうすぐ自閉症スペクトラム年少の次男の来年度に向けての市の観察があります。現在は園児3人に対して一人の加配の保育士がつく程度が市の判断です...
回答
ruidosoさん。 やっぱり、加配がつくのは難しいんですね。 うちの次男も、保育園の顔、うちの顔とあるみたいです。でもまだ幼いのに、必死...
4

年少の子どもが恐らく自閉症スペクトラムと思われます

1年程度の言葉の遅れ、理解力が低く、耳からの情報が入りにくいため、集団指示があまり通りません。園生活では何事も行動がマイペースで、お友達を...
回答
まずは病院受診をお勧めします。 まだ年少さん。 マイペースで集団指示が通りずらいと思われる子、お子さんだけじゃないと思います。 年ととも...
5

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさん、こんにちは。悩まれている気持ちが大変よくわかります。私の息子は3歳から公立幼稚園に通いました。年少の担任は新人先生で息子の出...
3

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
美香さん こんなに早く、しかも具体的な情報がいただけるなんて本当に助かります。 ありがとうございます。 早速検索してみましたら 地下鉄...
6

LITALICOになりましてから初めて投稿致します

現在年中5歳自閉症の息子の小学校を探しています。海外生活が長く、息子は日本で暮らした経験が無いので担当医も無く、日本の障がい児に対する学校...
回答
東大和さん こんばんは 早々に回答をどうもありがとうございます。 先生でいらっしゃるのですね、先生の感じていらっしゃる関東地区の状況を 分...
4

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5

2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、

こども園に入園させるかで悩んでいます。息子には発語の遅れ、言葉の理解の遅れがあります。発語は現在単語が70ほど出ていますが、コミュニケーシ...
回答
他の子どもへの興味関心があるか否か。 これが集団生活を送る上で最も重要になってくると自身の経験から感じています。 言語面がネックになって...
12