受付終了
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です。
現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました。
発語は問題なかったのですが、2歳以降ひとり言がひどく、会話が広がらないことから受診、現在週1リハビリ、週3療育(作業療法)に通っています。
<現在の症状>
約1年前の発達検査(療育開始直後)では軽度知的に該当しますと言われました。
自閉症の特性はそれほど重くはないですが、個性の範囲でもなさそう・・という医師の診察で療育を始めています。
<できていること>
・パズル、図形などは大体理解している
・手先は器用、運動神経問題ない
・ひらがな、数字などは読める
・記憶力、1度行った場所は覚えている
<困りごと>
・会話のやり取りがあまりスムーズではない、長く続かない
・一斉指示が通らないことが多い(個別指導だとすぐに動く)
・要求が通らない時、疲れて眠い時は手が出る(我慢する場面も増えてきました)
コミュニケーション力は人の話を理解していれば徐々に伸びてくるのでしょうか?もう少し長い目で見てもよいものでしょうか?
息子の課題は人とのコミュニケーション力(社会性)です。何か効果的な方法などあればぜひ教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
普段は園に通っているのでしょうか。
そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。
もちろん、家でも家族とのやりとりやカードゲーム、ウノやトランプなどでコミュニケーションやルールの練習になります。
欲を言えば、集団療育でやりとりを学んだり、SSTを受けられたらいいかもしれません。
自閉傾向ではなくて、それって、自閉という意味合いで先生いったのだと思いますよ。
娘もアスペルガーよりの自閉かなとかADHDの傾向ありますねといわれていたけれど、ばりばり特性がでてます。
独り言いってるときは、心の中で自閉症なんだから仕方がないと思うと楽ですよ。
私も今まで、自閉症の子だと思われる嫌だと思っていたのですが、自閉症なんですよ。
だから、そういう行動するんです。
言葉は春なすさんおっしゃる通り、集団療育や、個別療育、SSTをうけられたらいいのではないでしょうか。
言葉の教室というのもあったような気がします。
心配なら市役所や支援センターなどで相談すると色々教えてもらえると思います。
Et beatae quae. Dolore doloribus non. Magnam est modi. Quisquam et alias. Odit optio id. Temporibus nulla voluptatem. Debitis necessitatibus laboriosam. Quia nobis corrupti. Provident ad sapiente. Rerum maxime recusandae. Vero laboriosam neque. Dolores ex sunt. Molestias ea esse. Molestiae doloremque consequatur. Nulla porro magni. Libero suscipit placeat. Et id vel. Dolorum corrupti omnis. Error veniam unde. Officia deleniti voluptatem. Minus numquam alias. Provident blanditiis error. Eligendi dolores qui. Debitis est ut. Saepe veritatis molestiae. Et aut quas. Sunt voluptates nihil. Autem dignissimos sint. Dolorem id accusantium. Sed sunt molestiae.
一斉指示が通らないのは、皆と共通認識が出来ていないからかも。
例えば、「あそこを見て。」と言われて、「あそこ」が何を示しているのか瞬時に理解できるかとか。
ハッキリ言葉にならない抽象的な言い方を理解するのは難しいですね。
コミュニケーションは言語より非言語が圧倒的に重要なんだそうです。
自己と他の境界を知っているかも重要。
自分と相手は違うことを考えている、ということに気づきがあるか。
自分の要求を周囲に押し付けているようだったら、まだ気づいてないかもしれません。
言葉がわかれば自然に理解できるかと問われれば、ASDだと難しいかも。
そのための療育(訓練)ですよね。
地道に教えていくことが大事だと思います。
Molestiae sed qui. Ducimus ratione aut. Est velit molestiae. Voluptatum cum quaerat. Velit porro molestiae. Aut doloribus molestias. Dolorem sed ut. Voluptas sit molestiae. Tempora aut ab. Odit sunt animi. Possimus et hic. Totam in accusamus. Quia facilis laborum. Eum neque ut. Omnis quo minima. Dolores nihil mollitia. Ut totam quod. Aliquam numquam consequatur. Autem aliquid quia. In pariatur quisquam. Neque deserunt voluptatem. Nostrum quibusdam nisi. Repudiandae neque dolorem. Ea nulla quod. Et quae reiciendis. Eum ut sunt. Animi ut blanditiis. Quam quas et. Rerum sint neque. Repudiandae maiores aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。