質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

子供は17才の高校生です

子供は17才の高校生です。小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。
家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答がとても遅いです。
最近は自分でもその意識はあるようで「家みたいには喋られない」と言います。学校や塾の先生はわかってくれているので良いのですが、今後社会に出ると困ることも出てくると思います。療育方法などアドバイスお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163351
退会済みさん
2021/07/17 18:22
こんにちは。

ボケツッコミしたり、すごく素敵な親子関係だと想像しました。
うちもそうですが、そこにいたるまでに苦労する親子も多い中で、とてもお子さんの気持ちを大切に育ててこられてたことが伝わりました。

まだ子供が小学生なので、何もわかっていない中ですみません。

たとえば、ネットのコミュニティでは発言しませんか?
それも立派なしゃべることで、子どもたち同士はよく理解して付き合っています(もちろん、だからこそ危ないコミュニティへの出入りは気を付けるようにしなければですが)。

お子さんが自身がその意識があるとのことで、であれば、無理やりしゃべらないと評価されない場を避けるのもひとつの手かと。子供たちのネットのコミュニティを見ていると、先に「友達いない、学校で誰とも話さない、オレ陰キャ」と自虐的に言って、とても平和に楽しく共存しています。
あと、職種によりますが、実際、ほとんど人と話すことなく完結できる職場も少なくないと思います。

先に、「話すのが苦手なので、メールベースにしてほしい」など、このくらいはわがままに思われない職場も私は経験しましたが、こればかりは地域や職種によるかもしれません。

もちろん、少しずつ話せる場を増やすのも大事だと思います。
高校生で受験がないなら(進学されてからでももちろんよいかと)療育というより、作業系のアルバイトで、基本は話さないけど、なんとなく雑談はする、でも黙っていてもほうっておかれる、くらいのところから始めてもいいのかなと思いました。

話せないことに気を取られるより、いまできていることに目が行くとよいですね!
あと、ネットで自信をつけてリアルで・・というのは、割と最近、児童精神科界隈でもすすめています。
ツイッターで発信されている先生が多いですから、ネットに親和性、理解がある先生方だとも言えます。
リアルで失敗しても、ネットで励ましてもらう、みたいな流れは大人も同じかな、とも。

求められている答えではないかもしれませんが、ご参考までに・・・。
https://h-navi.jp/qa/questions/163351
こんばんは!
もしかしたら過去の経験がそうさせてるのかもしれません。幼少期から今に至るお友達関係はどうでしたか?
先生の話しか出てこないのが気になりました。

また、ボケ突っ込みは、客観的に見てどうなんでしょう?
自閉症スペクトラムの診断があるので、コミュニケーションにハンディキャップはあるんだと思います。
過去に友達から引かれたり白けられたりした経験があるのではないでしょうか?

うちの主人は、診断名はADHDですが、グレーゾーンの自閉症スペクトラムもあります。
グレーゾーンですら、えっ?こんな事いっちゃうの?と言うことが多々あります。
余計な事を喋らないのはお子さんの自分を守る術なのかもしれません。
うちの主人も昔は私に対してもそうでした。

それとごめんなさいね。もう療育っていう年齢ではないです。基本的には療育って未就学児むけなんですね。
もう高三ですし、人間的に変わるのはかなり難しいと思います。
今のままで生活する方法を考えるのも必要だと思います。

重複障害で、コミュニケーションの難しさがここまであると、精神障害者保健福祉手帳の3級なら取れるかもしれません。
障害者手帳があれば、障害者雇用でも働けます。
それでしたら、必要なこと以外喋らないスタンスでもやっていける職場は沢山ありますよ。

それと私事ですが、
今コロナで煩わしい子供絡みの人間関係から開放されてせいせいしています。
無理してまで話さなくてはだめですかね?
「家みたいには喋られない」のはある意味当然かと思います。
ぶっちゃけ、会社や友人なんかに、ボケツッコミ毎日されたら私ならウザいです。
たまになら大歓迎。
ツマンナイとかなかなか言えないし、ムシもできないですから。
家族だからこそありなのかなーと。
つまらないときは無視できるし、つまらないとも言えるので。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/163351
YOSHIMIさん
2021/07/17 22:15
成人当事者です
外だととても緊張してしまうんですかね?
お子さん、例えば……電話に出るとか、外で人とご飯を食べる時も、緊張してしまうタイプでしょうか?
学校で授業中に、朗読や何かの発言を先生から求められた時はどうですか?

何となくですが、SAD(社交不安障害)の要素があるのかなぁ?と感じました
私がお子さんくらいの時、その症状があったので
ただ、他の方がおっしゃる場面緘黙にしてもSADにしても、診断は医師にしかできませんが。。。

もし、SADと仮定するなら、投薬だけでなく、カウンセリング(特にASDに多い認知の歪みにアプローチする認知行動療法)が有効だと思います
療育は、他の方が言うように未就学、もしくはどんなに機会をいただけても小学生のうちにできることなので、今の年齢だとカウンセリングしかないかな?と思います

高校卒業後が進学であると考えれば、大体面接試験があります(一般入試で大学に進学するなら話は別ですが)
面接練習も、今後学校で始まっていくと思います
そういう時に困らないように、学校にスクールカウンセラーの先生がいれば、そこで自分のことを話す練習をすることもひとつの方法です
進学でも就職でも面接は必須です、勿論事前に練習はさせてもらえますが、後は慣れるしかない部分もかなりあります

自分の気持ちを伝えることや、合理的配慮のお願いなど、これからますます『自分の言葉で伝えること』が必要になってくると思います
返事や挨拶をしっかりすることも、社会に出れば最低限のマナーであり、ルールです

見知らぬ人とのTwitterなどのSNSでのやりとりでも、良い練習になるのでは?と思います
趣味などを通して、世界を広げていくこともお勧めです

少しでも参考になれば幸いです
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/163351
初めまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。

医師にかかっておられますか?場面緘黙症に近いような気もしますが、医師でないとわかりません。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/163351
家だとリラックス、本来の自分を出していると思うのですが…。
外ではうまくしゃべれないといっているようですが、必要最低限の会話ができればいいと思うのですが…。
「せめて、返事と挨拶くらいはしっかりしましょう」で、大丈夫だともいます。

こちらでよく拝見するのは、高校生になったらアルバイトをさせるということをよく目にします。
学校によりますけどね。
可能であれば、アルバイトをさせてみてはどうですか?
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/163351
ぽかりさん
2021/07/17 21:28
うちの息子もそういうところはありました。
高3の時に大学の推薦の面接練習で、面接官役の教諭から言葉が重く不安を指摘されました。
家庭も社会も延長上だと思うのですが、よくある緊張を超え、線引きしてしまうのか疑問でした。
そもそも感じたことや思う事を言葉にするのが苦手なうえ、意思の疎通に身構えてしまうのは、ASDの特性だと思います。

コミュニケーションが苦手で共感力が少なく、まるで言葉が通じない相手の様になります。
経験を積んで徐々に慣れていくものだと思います。
うちの場合、就労移行支援でこなれ、おかげさまで障碍者雇用で働いています。
実際に働いて自信が相乗効果になったのだと思います。

ちなみに、大学生の時に別の有名な支援事業所で大学生向け1日体験を見学しましたが、コミュニケーションに特化した内容として効果があるのか?疑問だったので、お勧めの所はありません。
きっかけがあると良いのですが、頑張ってほしいです。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
>苦手なことに立ち向かえないでいる発達障害っ子のサポート方法、学校に行けない時の過ごし方(特に母親との距離のとり方) おつかれさまです。...
11

4月から新中学生になる男子がいます

小学校も中学校も支援級です。療育手帳は該当しなかったため、進学は通信制高校、サポート校などを考えていて少しずつ見学や説明会に参加していると...
回答
ママちゃんさん ありがとうございます! 確かに学習はやっておいて損はないですよね。そこは私も思います。 勉強しておくことで選択肢も広がる可...
8

小4の子供の相談です長い話になるので前もってお詫び申し上げま

すよろしくおねがいします小3のころから、多動がひどくて病院に行ったらADHD・広汎性発達障害と診断を受けましたコンサーター27mを毎朝服用...
回答
小3グレー男児の母です。1年半ほど前から公文に通っています。今は国語だけです。算数は繰り返しの苦手な息子はすぐにフェイドアウトしました。で...
6

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
大変参考になりました。皆さんの意見を聞いて、頑張ってほしいという気持ちに変わりつつあります。 ただ過干渉については私自身の「こだわり」が確...
10

何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります

いつもお世話になっています。20歳女性です。障害は高機能のasdです。私は、親がテレビ番組を見ていて、暴力的なシーンがあると「暴力を振るっ...
回答
精神的症状があるのなら、素人が口を挟むは厳禁な気がします。 良くなるものもならない。。。 きちんと精神科を受診して不安である事を伝えるの...
21

お久しぶりの質問です

今長男(中1)小学校の時は支援級現在は普通級に在籍しております。(泣く泣く普通級選択です。)部活はいまいちやる気がなく放課後デイに通所して...
回答
ナビコさん コメントありがとうございます。 徳島県にはあるのですね。 うちの地域にも早く出来ればいいのですが デイサービスの数自体は...
10

小6年女子、アスペルガー傾向の娘の母です

私自身不安障害?があるかなぁって感じです(未診断)娘の発達障害については小6の6月に診断をもらいました。最近ですが、娘が前の席の女の子とL...
回答
みなさん、ありがとうございます。 スケープゴートという考えは思い浮かびませんでした。そうかもしれませんね。 娘はその後、グループLI...
6

初めまして

高校1年の息子、小5の時にADDとアスペルガーのグレーと診断されました。小4の終わり頃からいじめが原因で不登校が始まったのですが、勉強につ...
回答
はじめまして。 まずは、お母さんが前向きな考えをお持ちなので、あまり、心配はいらないのでは、という印象を受けました。 今は、色んな選択肢...
7

こんにちは(๑ơ₃ơ)♥娘は中学2年生です

私立中学校へ通っていましたが、学力が追いつかなくなって公立へ転校する事になりました。自閉症スペクトラムとADHDの診断は受けていますが、学...
回答
もう、中学生なので病院の先生と一緒にお話を聞いても良かったかもしれません。 衝撃はあるかと思いますが、いろいろ困ったことの原因を本人も理解...
10

待つ、我慢が出来ない息子

新中学2年の男の子です。ADHD.PDD2次障害ありです。精神障害者手帳を申請することになりました。ずいぶん前から誕生日プレゼントにあれが...
回答
nekoさんありがとうございます。 前借。なるほど!ケーキやご馳走があれば誕生日にプレゼントがなくても本人も納得出来ているしいいですね。...
10

皆さん初めまして

中学一年の男の子ADHD.PDD二次障がいありです。私もADHDアスペルガー合併しております。まとまりのない文章になるかと思いますがよろし...
回答
お薬に対する考え方も色々とあるとは思うのですが、飲むということを前提として 考えるのなら。 >息子は副作用(口の渇き、食欲減退、気持ち悪...
6