締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄...
当事者意識が感じられない夫
夫の当事者意識が薄く感じられ、不満が募ってしまいます。
長男が年長で軽度知的、ASD(ADHDの傾向もあるが確定診断には至っていない)のため、わたしは診断を受けた段階で就学先は支援学級か支援学校にしようと考えていました。現状、45分間じっと座って授業を受けている姿が想像できませんし、ゆっくり話せば会話を理解したり、療育に取り組んだりできているため、本人のペースに合わせてくれる環境が望ましいと思うからです。
しかし、夫は「1年生ならフラフラする子はいくらでもいる」、「発達が遅れていないとは思わないが、通常学級にいれば成長する」などと言い、なぜこんなに楽観的なのか理解できません。今は支援学級をベースに考える方向でいますが、渋々…といった感じです。
先日、就学前検査についての説明会が開催され、夫婦で出席しました。わたしは今後のスケジュールだったり、転勤族なので就学先決定後に転勤が決まった場合の対応などが聞けて非常に有意義だと思いましたが、夫に感想を聞くと同時に説明のあった療育手帳のことだけに関心を持ったようで(自分の年末調整に関わるので)、それも大事だけど今日注目して欲しいのはそこじゃない!と呆れてしまいました。
就学前検査の為に仕事を休む日も出てきますし、支援学校、支援学級、放課後デイを見学したり、そういうことも話し合いたいのに、頭を使うことはいつもわたし任せです。結局わたしが調べて、教えて、でもしっくり来ない…の繰り返しです。説明会なども仕事を休んで出てくれたのはありがたいですが、わたしに言われずとも、自分から出たいと言って欲しかったのが本音です。何でもわたしが仕事を休んで対応する前提で、指示されたらやるというスタンスで嫌になってしまいます。
大きく不満なのは2つ
1 子どもの現状について楽観的すぎる
2 わたし任せにしないで主体的に考えて欲しい
まとまりのない文章になってしまいましたが、皆さんの旦那さんは主体的に動いてくれますか?どうしたら夫に当事者意識を持って貰えるでしょうか。
わたしもキャパオーバーになって思考がまとまらない時が増え、何とか分担したいと思っています。
この質問への回答
ここまでそのスタンスできてしまったらもう変わらないと思います。
男の人は同じ年のお子さんを見る機会が極端に少ないので、発達の遅れにもピンとこないのだと思います。
知的軽度であれば会話までいかないとしても3語文程度で意思の疎通は出来るでしょうし。
<言われた行事やイベントには付いてくる、発達に関して余計な口出しをしない>ならOKと割り切った方が良いと思いますよ。
むしろ子供のことに積極的に関わろうとする父親は害になることが多いです。
療育拒否したり、支援級に入学するのを拒否したり、療育手帳拒否したり。
父親の無理解で自分の思うような育児(療育)が出来なかった友達を何人も見ています。
内何人かは離婚に至ってますね。
きちんと発達障がいのことを勉強しお互い同レベルで同じ方向を見ているのがベストではあるものの、そんな夫婦の方が正直稀です。
就学前の時はものすごく色々動かないといけないのでしばいぬさん大変だと思います。
なのでそういう時は家事をサボりましょう。
楽観的で言われたらやるタイプのご主人なら(うちもそんな感じです)、「今日子供のことで忙しいから夕飯食べてきて」などでOKになると思います。
うちは育児をやらない代わりに、旦那には休みの日家事やってもらってました。
そうすれば私は子供のことだけに専念すれば良い状態だったので。
さすがに支援級の見学だけは同行してもらいましたが、あとは全て事後報告です。
そこそこお金のかかる療育もやってきましたが、そこも一切口出されず楽でした^^
男の人は同じ年のお子さんを見る機会が極端に少ないので、発達の遅れにもピンとこないのだと思います。
知的軽度であれば会話までいかないとしても3語文程度で意思の疎通は出来るでしょうし。
<言われた行事やイベントには付いてくる、発達に関して余計な口出しをしない>ならOKと割り切った方が良いと思いますよ。
むしろ子供のことに積極的に関わろうとする父親は害になることが多いです。
療育拒否したり、支援級に入学するのを拒否したり、療育手帳拒否したり。
父親の無理解で自分の思うような育児(療育)が出来なかった友達を何人も見ています。
内何人かは離婚に至ってますね。
きちんと発達障がいのことを勉強しお互い同レベルで同じ方向を見ているのがベストではあるものの、そんな夫婦の方が正直稀です。
就学前の時はものすごく色々動かないといけないのでしばいぬさん大変だと思います。
なのでそういう時は家事をサボりましょう。
楽観的で言われたらやるタイプのご主人なら(うちもそんな感じです)、「今日子供のことで忙しいから夕飯食べてきて」などでOKになると思います。
うちは育児をやらない代わりに、旦那には休みの日家事やってもらってました。
そうすれば私は子供のことだけに専念すれば良い状態だったので。
さすがに支援級の見学だけは同行してもらいましたが、あとは全て事後報告です。
そこそこお金のかかる療育もやってきましたが、そこも一切口出されず楽でした^^
あなたと同じ熱量で、夫も考えろというのは無理があります。
夫とあなたは別人なので、考え方は違って当然。
女性より男性の方がマルチタスクは苦手です。
私は事後報告しかしません。
そもそもあなた主導で渋々支援を認めたくらいなのに、積極性を求めても💧
夫主導なら、普通学級になっていたわけだし。
同じ考えの人になら任せられるけど、違う人に任せられるんですか?
夫がもし発達グレーだったら、無理です。
頼りにするのは、外部の専門家かな。
私は8割は自分の本能、残りは子どもの意見や、デイや園・学校の先生の話で判断しています。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
こんにちは
自分が保護者の立場になったとき、どういう保護者になるかは自分の親にをサンプリングするしかありません。他に素敵な保護者がいればそうなろう!と見本にできますが、大抵がしてもらった記憶の範囲でやれることをすると思います。
ですから、ご主人の保護者は昔ながらの母が子育てするというパターンだったのでは?と思います。
いましばいぬさんがご主人に求めているのは、例えば手づかみでご飯を食べる国の方に箸で食べろといっているようなものです。
1からしっかり教えてあげないのにできるわけがありません。
そんなしばいぬさんにも夫婦とはという確固たるサンプリングがあり、その信念の元にご主人に怒りを示しているのですよね?そこはしっかりすり合わせないと。夫婦の数だけ子育ての方法や子ども関連のルールはありますよ。新しいルールをしっかり作ってみては?と思います。
ちなみに家はプロデューサーは私。文句なしでみんなを動かしてしまいます。失敗しないようチェックするのが主人や子どもの役目です。
男性は数字やグラフを見せて説明するとわかりやすく、女性はふんわりとイメージを伝えてもわかってくれる場合が多いです。なので、知的部分の検査結果や平均値に対してどの程度なのか?など具体的に説明してさらに考察を述べる方法がいいのかな?と思います。やっていたらごめんなさいね。
ちなみに、小1でウロウロしているお子様を、けっこういます。はじめはそんなものというのはあながち間違った見解ではありませんよ。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
既にお子さんは診断がついていて療育も利用されてるとのこと。
でしたら、子どもの今後についての相談は基本的には、せっかく繋がっているプロの方々に相談するのがいいです。
うちの夫は理解がなくはない方ですが、それでも仕事が激務なので実際に動いてもらうことはほとんどできません。そもそも、障害児育児の知識も経験もない同士で話し合っても、二人して「どうしよう…」となるだけで建設的な意見が出ないの、あるあるだと思います😅
だからこそ、夫と分担するんじゃなくてプロの方に分担(手助け)してもらうんですよ。
私は子育てで困ったことや、今後の入学に備えて分からないこと、迷っている時の相談などは、すべで療育先か支援相談事業所さんにこまめに相談にのってもらうようにしてます。
で、夫には相談した結果得られた意見を伝えて、夫がやれそうな範囲のことだけお願いするようにしてます。
もし支援相談事業所さんを利用されてないのでしたら、これを機に契約することを検討されてはどうでしょうか。
支援相談事業所は各放デイの情報も一番持ってますし、支援に関することなら何でも相談に乗ってくれて具体的な支援方針に反映させてくれます。また、放デイ探しの手助け(こちらが希望する条件にあう事業所に電話で問い合わせて空き状況を調べてくれたり)や、個別支援会議の際には学校・放デイ・保護者の橋渡し役もやってくれて本当に心強いです😊
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
おまささん、回答ありがとうございます。
わたし達は共働きですが、二人とも専業主婦家庭だったので、夫婦で家庭と仕事を両立することはもちろん、障害のあるこどもを育てるのも初めてです。
そういう意味では、家族の在り方にお互いサンプルと呼べるものはなく、1から覚えて考えていかないといけないのは二人とも同じはず、と考えていました。それなのに、こちらが教える前提になっている、負担が大きいと感じているからイライラしてしまっていたのかな、とご意見を拝読していて思いました。
冷静になって、自分たちにあったやり方を模索したいと思います。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
うちは、私が動いて事後報告にしましたー!
療育の手続きが済んでから、療育に行くと話しました。支援級に決まってから支援級にすると話しました。通級や習い事、進学については、高学年以降は子どもの意思をまず尊重しています。
旦那さんを巻き込みたいなら今が一番肝心かもしれないですね。一緒に見学に行って、面談に連れて行き、書類を書かせる。度胸があるなら、旦那さんだけが見学や面談に行くとか。あなたしかいないので頑張って聞いてきて…(まあお母さんも見学したいですよね)
旦那さんにしたら、責任を感じないのでしょう。うちの場合だと、私が動いてサクサク決めちゃうし、出番がない。この決断が子どもの将来を左右するかもしれない!という大事な時に、あなたの意見が重要なの、と巻き込めるかどうか…
私は一回倒れてみました。無理…立ち直れない…と泣き崩れて動きませんでした。そうしたら旦那が対外的な事後処理をしてくれたことがありました。なんだーやればできるじゃん!(ニヤリ)ひたすら感謝しました。その勢いで、三者面談に一度だけ連れて行きました。進路がほぼ決まり、ドヤ顔してましたね。やっぱり父親が出て行くと、先生の対応も違うわねぇと持ち上げて…。そのあと、子どもの取説を作成してもらいました。素晴らしい文書に感心しまくりました。
ここまでやらないといけないのかなー
子どもと一緒に遊んだり、お出かけしたり、応援したり、そういうことを自然とできるお父さんは凄いなーと思って見ています。
ただ、私の感覚ですが、お母さんがそういうことに長けているとお父さんは無関心になり、お母さんがあんまり…という家はお父さんがやる気があったりして、なんとなくですが、ない物を補えるような人が夫婦になってるのかな?って気がします。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
いつも発達ナビの皆さんにはお世話になってます
発達障がいのお子さんを育てている全てのお母さんに質問です。ご主人は、理解し、協力的ですか?
回答
こんばんは、うちも診断を受けたので…理解してくれたと思いますが…観察する、気付くって事があまり出来ない旦那なので、それまでは何の不安も無か...
19
初めまして、発達障害当事者です
知恵袋などに書き込むのが怖くて、もしかしたらここは当事者じゃなくて発達障害の子を持つ親が書き込む所なのかもしれませんが、書き込ませて欲しいです。私はADHDとASDで、自分の事が世界で一番大嫌いです。マトモに学校に行けずに、毎日パソコンを触る事しか出来ません。適応障害と診断され学校が酷く怖くて行けません。昔は学校が楽しかったのですが、年を重ねて大人になって頭が良くなってくうちに、自分が異常な事に気が付いてしまいました。他人にどう思われてるか怖くて、苦しいです。私は普通の子供として生まれたかったです。薬も毎日飲んでいます、どうしたら普通になれますか。もしくは、どうしたら辛さを感じないくらいに頭が悪くなれますか。
回答
他の方も書かれていますが、思春期は自分のことも他人のことも気になりすぎて、キラキラ輝いているように見えて苦しい時期だと思います。
少しね...
13
はじめまして
昨年から不登校の小学5年の息子(ADHD/書きLD/ややASD/聴覚過敏)がいます。去年は体調・精神的に不安定でしたが、今年の春頃からだいぶ落ち着きを取り戻し、同級生に会わなければ普通に生活ができています。同級生を怖がっているため、学校は週1回の放課後登校しかできていませんが、夫と方針が合わずに困っています。私→色々あって地域を見限っているので、転校したい夫→本人のワガママなので強引に連れて行けばよい(本人には直接言ってない)、そんな事で引っ越すのは非常識私→せめて家の手伝いをさせたい、自立を意識した訓練がしたい夫→扱いが低学年並みで子供の言いなり、してあげすぎ(逆に低学年の時は厳しめだった)大きくこの2点で困っています。ちなみに、昨年度は学校との折り合いが非常に悪く、何も対応されなかった挙げ句に学年主任から公人らしからぬ発言がいくつか飛び出したため、夫に「逃げるか戦うか、どっちか選んでほしい」と言ったところ、「どっちかと言うと逃げるかな」と言ったので信用したら手のひら返された状態です。今年は問題教師と校長が異動したので学校の対応かなり良くなりましたが、子供本人は転校もイヤ、登校する気にも至らないようです。2年くらい前に夫婦でペアトレ受けましたが、夫の理解がペアトレ受講前に戻ってしまったような感覚です。不登校時に夫婦で意見が別れた方のお話が伺いたいです。よろしくお願いいたします。
回答
おはようございます
お母さん、担任と上手くいかなかったのは運が悪かったとは考えられないのですか?この担任制度はお子さんが高校に行ってもあ...
7
自閉スペクトラム症、重度知的障害、4歳の子(男子)の母親です
息子は母親への他害(叩く、つねる、噛む)があります。他の人への他害も在ります。保育園や児童発達支援の先生を噛もうとする。(そこそこの回数あり)お隣にいた子を叩く。(時々あり)保育園、児童発達支援の先生たちは、噛むをあらかじめ予測して回避しているようです。そして、母親である私に対して。何か訴える時に叩くが頻繁にあります。多分、先生方より頻繁にあります。息子は、話せません。嫌だと訴える時に叩くのが多い気がします。・好みの味じゃない・これじゃない・暑い・眠い・つまらないなどです。それとあわせて、意味もなく隣にいたから噛んでみた、もあるようです。(なんでもお口に入れたがります)その時は、息子の両手を抑え、ダメだよ!とか「めっ!」と伝えたりしますが、息子が泣いて自傷(自ら吐こうとする)をし、吐かせたくない私が抱きしめてなだめる、というのがルーティーン化しています。このままだと叩くこと、噛むことで希望を通す子に成長してしまわないか心配です。似たようなご経験をした方はいらっしゃいませんか?叩くことがダメとはどう伝えましたか?知的障害の程度の部分もあわせて教えてくだされば大変助かります。よろしくお願いいたしますm(__)m
回答
tontonさん
ご回答ありがとうございます!
そうなんです。たたく、つねる、噛む以外の意思疎通が出来ればうれしいです。
マカトンサイ...
11
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
夫の出世を喜べない
年中の自閉症スペクトラムの息子がいます。共働きで、私も夫も同じ職場の正規職員。夫がこの春から管理職になりました。夫は育児家事に協力的な人。でも、以前から、療育で指導されたST的なものはやってくれない。結局私がやる。息子に手がかかる分、私の時間は減る。息子は私にべったり。夫が出世することで、もっと育児はワンオペに近くなる。私は出世したいとは思わないけど、専門性は上げたい。でも、自分のスキルアップに時間が使えない。彼の出世によって、私の夢や自由がどんどん減る感じがして、夫の出世が喜べずにいます。でも、同じ職場なので、彼の部下も知り合い。彼らの顔を思い浮かべると、私が我慢しないといけないのではないか、でも、嫌だ、という葛藤、グルグルしています。夫は「なんで出世を喜んでくれないの?どうしてほしいの?」って言う。疲れている夫に、STして、っていうのも酷。どうしてほしいって降格してほしいけど、そんなことをしたら夫の職場人生は終わってしまうから言えない。結局は、私が気持ちに折り合いを付けて、息子のために頑張るって結論なのかもしれない。結局は、私が諦めるのだろうって思って、何だか、うんざりしています。
回答
きっと、対等な恋人時代、ご夫婦だったんでしょうね。
お仕事ぶりもわかるからなおさら。
仕事仲間としての気持ちと、仕事をしている妻の気持ちと...
10
上の小1の子どもがADHDグレー(不注意優勢)です
(病院や療育等へのつながりあり)その父親、つまり夫について困っています。診断が出るほどではないが子どもに似た特性があるなという感じで、特に、起きられない、時間にルーズ、優先順位づけがド下手くそ、というのに困らされています。仕事はできているので、家庭のことまで気を回せないのかなという感じもします。私も在宅で仕事をしており、子どもは上の子含め二人。まだまだお世話や見守りが必要な年齢、かつ上の子は特に配慮が必要、下の子は少し体が弱くお休みも多いので、正直時間管理に関しては子どもたちに関することで手一杯です。朝は人手が欲しいです。情報収集や手続的なことは夫に任せるとどんどん後回しになるのであまり任せられず、負担感が強いです。夫婦で得意と苦手を補い合って、というのにも心身ともに限界を感じてきています。私の方が家庭のことへの比重が高いのは納得していますが、日常でのストレスが強いです。最近はしっかり寝ても疲れが抜けません。強く言うとダンマリか高校生のように拗ねてしまうのですごく面倒臭いです。夫の意識を改善させる方法はないものでしょうか。改善しようとする意思やこのままではいけないという気持ちを感じられないのが辛いです。
回答
うーん、どこのお宅の旦那さんの多くは、みんなそんなものでは?
発達障害は、遺伝的要素が強いので、旦那さんのご両親も特性持ちという事は、あ...
9
3歳の息子は自閉症グレー
療育も通っています。私は育てヅラさや「なんか違う」という違和感を息子に感じていました。母としては、辛いです…。療育に相談に行く時も「心配だから」「念のため」と夫を説き伏せて行き、グレーと判定されました。でも、今だに「うちの子は普通」と言う夫。気持ちはわかるけど…。皆さんのご主人は、どうですか?
回答
ねねさん…息子が、幼少期、心理療法士やら、寮育の指導者に、私は障害を、理解しようとしている。だからこそ、主人を、説得し理解するように、指導...
9
僕は今中学生でADHDとASDを併発していて(ADHDの症状
が大半)アトモキセチンとインチュニブを服用しています。前までは朝アトモキセチン一錠、夜アトモキセチン1錠とインチュニブ一錠を服用していたのですが。最近朝のアトモキセチンを減らしました。アトモキセチンはいいのですが、インチュニブはどうしても減らせません。なぜかというと朝起きると体が熱くて熱くてたまらなくなって授業などにも集中できず、なぜか興奮しているわけでもないのにずっと勃起してしまいます。この悩みをずっと抱えていてこういうことがあるのでこのことは親や医師には言えずここで聞くことにしました。不快に思った方がいたら本当にすいません。かといって飲んだら飲んだで授業中の眠気、めまい、息切れがあって本当に困っています。特に眠気は寝てしまうと取り戻すのが大変なので本当に大変です。どうすればいいのかわかりません。誰か教えていただきたいです。お願いします。
回答
診察室で親には席を外してもらい、こそっと相談したら?うちの子の病院は、親子別々に話を聞いてくれますよ。症状や気になることは、ちゃんと医師に...
4