締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄...
当事者意識が感じられない夫
夫の当事者意識が薄く感じられ、不満が募ってしまいます。
長男が年長で軽度知的、ASD(ADHDの傾向もあるが確定診断には至っていない)のため、わたしは診断を受けた段階で就学先は支援学級か支援学校にしようと考えていました。現状、45分間じっと座って授業を受けている姿が想像できませんし、ゆっくり話せば会話を理解したり、療育に取り組んだりできているため、本人のペースに合わせてくれる環境が望ましいと思うからです。
しかし、夫は「1年生ならフラフラする子はいくらでもいる」、「発達が遅れていないとは思わないが、通常学級にいれば成長する」などと言い、なぜこんなに楽観的なのか理解できません。今は支援学級をベースに考える方向でいますが、渋々…といった感じです。
先日、就学前検査についての説明会が開催され、夫婦で出席しました。わたしは今後のスケジュールだったり、転勤族なので就学先決定後に転勤が決まった場合の対応などが聞けて非常に有意義だと思いましたが、夫に感想を聞くと同時に説明のあった療育手帳のことだけに関心を持ったようで(自分の年末調整に関わるので)、それも大事だけど今日注目して欲しいのはそこじゃない!と呆れてしまいました。
就学前検査の為に仕事を休む日も出てきますし、支援学校、支援学級、放課後デイを見学したり、そういうことも話し合いたいのに、頭を使うことはいつもわたし任せです。結局わたしが調べて、教えて、でもしっくり来ない…の繰り返しです。説明会なども仕事を休んで出てくれたのはありがたいですが、わたしに言われずとも、自分から出たいと言って欲しかったのが本音です。何でもわたしが仕事を休んで対応する前提で、指示されたらやるというスタンスで嫌になってしまいます。
大きく不満なのは2つ
1 子どもの現状について楽観的すぎる
2 わたし任せにしないで主体的に考えて欲しい
まとまりのない文章になってしまいましたが、皆さんの旦那さんは主体的に動いてくれますか?どうしたら夫に当事者意識を持って貰えるでしょうか。
わたしもキャパオーバーになって思考がまとまらない時が増え、何とか分担したいと思っています。
夫の当事者意識が薄く感じられ、不満が募ってしまいます。
長男が年長で軽度知的、ASD(ADHDの傾向もあるが確定診断には至っていない)のため、わたしは診断を受けた段階で就学先は支援学級か支援学校にしようと考えていました。現状、45分間じっと座って授業を受けている姿が想像できませんし、ゆっくり話せば会話を理解したり、療育に取り組んだりできているため、本人のペースに合わせてくれる環境が望ましいと思うからです。
しかし、夫は「1年生ならフラフラする子はいくらでもいる」、「発達が遅れていないとは思わないが、通常学級にいれば成長する」などと言い、なぜこんなに楽観的なのか理解できません。今は支援学級をベースに考える方向でいますが、渋々…といった感じです。
先日、就学前検査についての説明会が開催され、夫婦で出席しました。わたしは今後のスケジュールだったり、転勤族なので就学先決定後に転勤が決まった場合の対応などが聞けて非常に有意義だと思いましたが、夫に感想を聞くと同時に説明のあった療育手帳のことだけに関心を持ったようで(自分の年末調整に関わるので)、それも大事だけど今日注目して欲しいのはそこじゃない!と呆れてしまいました。
就学前検査の為に仕事を休む日も出てきますし、支援学校、支援学級、放課後デイを見学したり、そういうことも話し合いたいのに、頭を使うことはいつもわたし任せです。結局わたしが調べて、教えて、でもしっくり来ない…の繰り返しです。説明会なども仕事を休んで出てくれたのはありがたいですが、わたしに言われずとも、自分から出たいと言って欲しかったのが本音です。何でもわたしが仕事を休んで対応する前提で、指示されたらやるというスタンスで嫌になってしまいます。
大きく不満なのは2つ
1 子どもの現状について楽観的すぎる
2 わたし任せにしないで主体的に考えて欲しい
まとまりのない文章になってしまいましたが、皆さんの旦那さんは主体的に動いてくれますか?どうしたら夫に当事者意識を持って貰えるでしょうか。
わたしもキャパオーバーになって思考がまとまらない時が増え、何とか分担したいと思っています。
この質問への回答
ここまでそのスタンスできてしまったらもう変わらないと思います。
男の人は同じ年のお子さんを見る機会が極端に少ないので、発達の遅れにもピンとこないのだと思います。
知的軽度であれば会話までいかないとしても3語文程度で意思の疎通は出来るでしょうし。
<言われた行事やイベントには付いてくる、発達に関して余計な口出しをしない>ならOKと割り切った方が良いと思いますよ。
むしろ子供のことに積極的に関わろうとする父親は害になることが多いです。
療育拒否したり、支援級に入学するのを拒否したり、療育手帳拒否したり。
父親の無理解で自分の思うような育児(療育)が出来なかった友達を何人も見ています。
内何人かは離婚に至ってますね。
きちんと発達障がいのことを勉強しお互い同レベルで同じ方向を見ているのがベストではあるものの、そんな夫婦の方が正直稀です。
就学前の時はものすごく色々動かないといけないのでしばいぬさん大変だと思います。
なのでそういう時は家事をサボりましょう。
楽観的で言われたらやるタイプのご主人なら(うちもそんな感じです)、「今日子供のことで忙しいから夕飯食べてきて」などでOKになると思います。
うちは育児をやらない代わりに、旦那には休みの日家事やってもらってました。
そうすれば私は子供のことだけに専念すれば良い状態だったので。
さすがに支援級の見学だけは同行してもらいましたが、あとは全て事後報告です。
そこそこお金のかかる療育もやってきましたが、そこも一切口出されず楽でした^^
男の人は同じ年のお子さんを見る機会が極端に少ないので、発達の遅れにもピンとこないのだと思います。
知的軽度であれば会話までいかないとしても3語文程度で意思の疎通は出来るでしょうし。
<言われた行事やイベントには付いてくる、発達に関して余計な口出しをしない>ならOKと割り切った方が良いと思いますよ。
むしろ子供のことに積極的に関わろうとする父親は害になることが多いです。
療育拒否したり、支援級に入学するのを拒否したり、療育手帳拒否したり。
父親の無理解で自分の思うような育児(療育)が出来なかった友達を何人も見ています。
内何人かは離婚に至ってますね。
きちんと発達障がいのことを勉強しお互い同レベルで同じ方向を見ているのがベストではあるものの、そんな夫婦の方が正直稀です。
就学前の時はものすごく色々動かないといけないのでしばいぬさん大変だと思います。
なのでそういう時は家事をサボりましょう。
楽観的で言われたらやるタイプのご主人なら(うちもそんな感じです)、「今日子供のことで忙しいから夕飯食べてきて」などでOKになると思います。
うちは育児をやらない代わりに、旦那には休みの日家事やってもらってました。
そうすれば私は子供のことだけに専念すれば良い状態だったので。
さすがに支援級の見学だけは同行してもらいましたが、あとは全て事後報告です。
そこそこお金のかかる療育もやってきましたが、そこも一切口出されず楽でした^^
あなたと同じ熱量で、夫も考えろというのは無理があります。
夫とあなたは別人なので、考え方は違って当然。
女性より男性の方がマルチタスクは苦手です。
私は事後報告しかしません。
そもそもあなた主導で渋々支援を認めたくらいなのに、積極性を求めても💧
夫主導なら、普通学級になっていたわけだし。
同じ考えの人になら任せられるけど、違う人に任せられるんですか?
夫がもし発達グレーだったら、無理です。
頼りにするのは、外部の専門家かな。
私は8割は自分の本能、残りは子どもの意見や、デイや園・学校の先生の話で判断しています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
夫とあなたは別人なので、考え方は違って当然。
女性より男性の方がマルチタスクは苦手です。
私は事後報告しかしません。
そもそもあなた主導で渋々支援を認めたくらいなのに、積極性を求めても💧
夫主導なら、普通学級になっていたわけだし。
同じ考えの人になら任せられるけど、違う人に任せられるんですか?
夫がもし発達グレーだったら、無理です。
頼りにするのは、外部の専門家かな。
私は8割は自分の本能、残りは子どもの意見や、デイや園・学校の先生の話で判断しています。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
こんにちは
自分が保護者の立場になったとき、どういう保護者になるかは自分の親にをサンプリングするしかありません。他に素敵な保護者がいればそうなろう!と見本にできますが、大抵がしてもらった記憶の範囲でやれることをすると思います。
ですから、ご主人の保護者は昔ながらの母が子育てするというパターンだったのでは?と思います。
いましばいぬさんがご主人に求めているのは、例えば手づかみでご飯を食べる国の方に箸で食べろといっているようなものです。
1からしっかり教えてあげないのにできるわけがありません。
そんなしばいぬさんにも夫婦とはという確固たるサンプリングがあり、その信念の元にご主人に怒りを示しているのですよね?そこはしっかりすり合わせないと。夫婦の数だけ子育ての方法や子ども関連のルールはありますよ。新しいルールをしっかり作ってみては?と思います。
ちなみに家はプロデューサーは私。文句なしでみんなを動かしてしまいます。失敗しないようチェックするのが主人や子どもの役目です。
男性は数字やグラフを見せて説明するとわかりやすく、女性はふんわりとイメージを伝えてもわかってくれる場合が多いです。なので、知的部分の検査結果や平均値に対してどの程度なのか?など具体的に説明してさらに考察を述べる方法がいいのかな?と思います。やっていたらごめんなさいね。
ちなみに、小1でウロウロしているお子様を、けっこういます。はじめはそんなものというのはあながち間違った見解ではありませんよ。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
自分が保護者の立場になったとき、どういう保護者になるかは自分の親にをサンプリングするしかありません。他に素敵な保護者がいればそうなろう!と見本にできますが、大抵がしてもらった記憶の範囲でやれることをすると思います。
ですから、ご主人の保護者は昔ながらの母が子育てするというパターンだったのでは?と思います。
いましばいぬさんがご主人に求めているのは、例えば手づかみでご飯を食べる国の方に箸で食べろといっているようなものです。
1からしっかり教えてあげないのにできるわけがありません。
そんなしばいぬさんにも夫婦とはという確固たるサンプリングがあり、その信念の元にご主人に怒りを示しているのですよね?そこはしっかりすり合わせないと。夫婦の数だけ子育ての方法や子ども関連のルールはありますよ。新しいルールをしっかり作ってみては?と思います。
ちなみに家はプロデューサーは私。文句なしでみんなを動かしてしまいます。失敗しないようチェックするのが主人や子どもの役目です。
男性は数字やグラフを見せて説明するとわかりやすく、女性はふんわりとイメージを伝えてもわかってくれる場合が多いです。なので、知的部分の検査結果や平均値に対してどの程度なのか?など具体的に説明してさらに考察を述べる方法がいいのかな?と思います。やっていたらごめんなさいね。
ちなみに、小1でウロウロしているお子様を、けっこういます。はじめはそんなものというのはあながち間違った見解ではありませんよ。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
既にお子さんは診断がついていて療育も利用されてるとのこと。
でしたら、子どもの今後についての相談は基本的には、せっかく繋がっているプロの方々に相談するのがいいです。
うちの夫は理解がなくはない方ですが、それでも仕事が激務なので実際に動いてもらうことはほとんどできません。そもそも、障害児育児の知識も経験もない同士で話し合っても、二人して「どうしよう…」となるだけで建設的な意見が出ないの、あるあるだと思います😅
だからこそ、夫と分担するんじゃなくてプロの方に分担(手助け)してもらうんですよ。
私は子育てで困ったことや、今後の入学に備えて分からないこと、迷っている時の相談などは、すべで療育先か支援相談事業所さんにこまめに相談にのってもらうようにしてます。
で、夫には相談した結果得られた意見を伝えて、夫がやれそうな範囲のことだけお願いするようにしてます。
もし支援相談事業所さんを利用されてないのでしたら、これを機に契約することを検討されてはどうでしょうか。
支援相談事業所は各放デイの情報も一番持ってますし、支援に関することなら何でも相談に乗ってくれて具体的な支援方針に反映させてくれます。また、放デイ探しの手助け(こちらが希望する条件にあう事業所に電話で問い合わせて空き状況を調べてくれたり)や、個別支援会議の際には学校・放デイ・保護者の橋渡し役もやってくれて本当に心強いです😊 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
でしたら、子どもの今後についての相談は基本的には、せっかく繋がっているプロの方々に相談するのがいいです。
うちの夫は理解がなくはない方ですが、それでも仕事が激務なので実際に動いてもらうことはほとんどできません。そもそも、障害児育児の知識も経験もない同士で話し合っても、二人して「どうしよう…」となるだけで建設的な意見が出ないの、あるあるだと思います😅
だからこそ、夫と分担するんじゃなくてプロの方に分担(手助け)してもらうんですよ。
私は子育てで困ったことや、今後の入学に備えて分からないこと、迷っている時の相談などは、すべで療育先か支援相談事業所さんにこまめに相談にのってもらうようにしてます。
で、夫には相談した結果得られた意見を伝えて、夫がやれそうな範囲のことだけお願いするようにしてます。
もし支援相談事業所さんを利用されてないのでしたら、これを機に契約することを検討されてはどうでしょうか。
支援相談事業所は各放デイの情報も一番持ってますし、支援に関することなら何でも相談に乗ってくれて具体的な支援方針に反映させてくれます。また、放デイ探しの手助け(こちらが希望する条件にあう事業所に電話で問い合わせて空き状況を調べてくれたり)や、個別支援会議の際には学校・放デイ・保護者の橋渡し役もやってくれて本当に心強いです😊 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
おまささん、回答ありがとうございます。
わたし達は共働きですが、二人とも専業主婦家庭だったので、夫婦で家庭と仕事を両立することはもちろん、障害のあるこどもを育てるのも初めてです。
そういう意味では、家族の在り方にお互いサンプルと呼べるものはなく、1から覚えて考えていかないといけないのは二人とも同じはず、と考えていました。それなのに、こちらが教える前提になっている、負担が大きいと感じているからイライラしてしまっていたのかな、とご意見を拝読していて思いました。
冷静になって、自分たちにあったやり方を模索したいと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
わたし達は共働きですが、二人とも専業主婦家庭だったので、夫婦で家庭と仕事を両立することはもちろん、障害のあるこどもを育てるのも初めてです。
そういう意味では、家族の在り方にお互いサンプルと呼べるものはなく、1から覚えて考えていかないといけないのは二人とも同じはず、と考えていました。それなのに、こちらが教える前提になっている、負担が大きいと感じているからイライラしてしまっていたのかな、とご意見を拝読していて思いました。
冷静になって、自分たちにあったやり方を模索したいと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
うちは、私が動いて事後報告にしましたー!
療育の手続きが済んでから、療育に行くと話しました。支援級に決まってから支援級にすると話しました。通級や習い事、進学については、高学年以降は子どもの意思をまず尊重しています。
旦那さんを巻き込みたいなら今が一番肝心かもしれないですね。一緒に見学に行って、面談に連れて行き、書類を書かせる。度胸があるなら、旦那さんだけが見学や面談に行くとか。あなたしかいないので頑張って聞いてきて…(まあお母さんも見学したいですよね)
旦那さんにしたら、責任を感じないのでしょう。うちの場合だと、私が動いてサクサク決めちゃうし、出番がない。この決断が子どもの将来を左右するかもしれない!という大事な時に、あなたの意見が重要なの、と巻き込めるかどうか…
私は一回倒れてみました。無理…立ち直れない…と泣き崩れて動きませんでした。そうしたら旦那が対外的な事後処理をしてくれたことがありました。なんだーやればできるじゃん!(ニヤリ)ひたすら感謝しました。その勢いで、三者面談に一度だけ連れて行きました。進路がほぼ決まり、ドヤ顔してましたね。やっぱり父親が出て行くと、先生の対応も違うわねぇと持ち上げて…。そのあと、子どもの取説を作成してもらいました。素晴らしい文書に感心しまくりました。
ここまでやらないといけないのかなー
子どもと一緒に遊んだり、お出かけしたり、応援したり、そういうことを自然とできるお父さんは凄いなーと思って見ています。
ただ、私の感覚ですが、お母さんがそういうことに長けているとお父さんは無関心になり、お母さんがあんまり…という家はお父さんがやる気があったりして、なんとなくですが、ない物を補えるような人が夫婦になってるのかな?って気がします。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
療育の手続きが済んでから、療育に行くと話しました。支援級に決まってから支援級にすると話しました。通級や習い事、進学については、高学年以降は子どもの意思をまず尊重しています。
旦那さんを巻き込みたいなら今が一番肝心かもしれないですね。一緒に見学に行って、面談に連れて行き、書類を書かせる。度胸があるなら、旦那さんだけが見学や面談に行くとか。あなたしかいないので頑張って聞いてきて…(まあお母さんも見学したいですよね)
旦那さんにしたら、責任を感じないのでしょう。うちの場合だと、私が動いてサクサク決めちゃうし、出番がない。この決断が子どもの将来を左右するかもしれない!という大事な時に、あなたの意見が重要なの、と巻き込めるかどうか…
私は一回倒れてみました。無理…立ち直れない…と泣き崩れて動きませんでした。そうしたら旦那が対外的な事後処理をしてくれたことがありました。なんだーやればできるじゃん!(ニヤリ)ひたすら感謝しました。その勢いで、三者面談に一度だけ連れて行きました。進路がほぼ決まり、ドヤ顔してましたね。やっぱり父親が出て行くと、先生の対応も違うわねぇと持ち上げて…。そのあと、子どもの取説を作成してもらいました。素晴らしい文書に感心しまくりました。
ここまでやらないといけないのかなー
子どもと一緒に遊んだり、お出かけしたり、応援したり、そういうことを自然とできるお父さんは凄いなーと思って見ています。
ただ、私の感覚ですが、お母さんがそういうことに長けているとお父さんは無関心になり、お母さんがあんまり…という家はお父さんがやる気があったりして、なんとなくですが、ない物を補えるような人が夫婦になってるのかな?って気がします。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
うちの子も小2の男の子で支援級です。
1、下校の車での送迎、してます。
うちの子も、友だちと帰りたがり、走って追いかけて飛び出してしまう...
27
はじめまして、7歳と5歳兄弟のママです
回答
取り合えず山形の家は今売ってもいいのでは?
いずれは住むにしても、今すぐではないなら、お家がない方が選択肢広がるのでは?
夫が単身赴任にな...
10
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
こんにちは。
まだまだお子さん伸びますよ。
勉強なんか宿題でじゅうぶん!
ビジョントレーニングして、適度に運動して、楽しく過ごしてください...
25
3歳6ヶ月になる娘がいます
回答
HowとWhatは知的障害がなくても難しいですよー。
「保育園でお絵かきした?」
など、イエス/ノーで答えられるものを。
よく本で例に...
4
3歳0か月の女の子がいます
回答
皆さん回答ありがとうございます!!
療育手帳ですが児童相談所で検査を受けました。検査名は分かりません。。
「会話が成り立たない」について...
6
よろしくお願いいたします
回答
回答ありがとうございます。
見学は息子に良い環境になるように、しっかり行きます。
支援学校も考えても良いのでしょうか?
8
こんにちは
回答
シフォンケーキ様、
本当にありがとうございます。
人間関係については、校長先生から友達もいますしと伝えられましたが、
息子に聞くと「友達...
14
軽度知的障害(療育手帳B判定)、自閉症スペクトラム疑いありの
回答
はじめまして。
心配ですね…
土曜も認可保育園に預けられないのですか?
土曜に預ける頻度はわかりませんが、いつも見てくれる所の方が安心で...
3
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
思いっきり愚痴のはきだしです
回答
ゆみこさん、ありがとうございます。
フルタイム勤務にASDのお子さんたちの育児、とっても頑張ってらっしゃるなと思います。
パート勤務で一...
24
もうすぐ5歳、年中の男児がいます
回答
私も子供が保育園にいる時、全く同じように思いました。
昼寝するから、夜寝れないんですよね。
ダメもとでご主人と二人で、保育園に掛け合ってみ...
5
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
どちらを選択するのかはきっとこれから相談したりして決めて行かれると思いますが、
うちの子の支援級にはもっと重いお子さんも普通にいますよ。
...
17
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです
回答
ぴーたんたんさん、初めまして。
うちの子と同じようなタイプかな?と思って思わず書き込みしました。
3歳の誕生日前に5歩けるようになりまし...
7
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
こんにちは。
いま10歳のうちの子も、年少時はDQ72でした。
3歳3ヶ月で幼稚園に入園(加配あり)した時点では、おむつも卒業してなかった...
13
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
春なすさん
ご回答ありがとうございました。
やはり2歳では入所は難しそうでした。
まずは自分の病気を良くすることが大事ですよね。
アドバ...
22
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
自閉症の子は他者と関わりたいという気持ちの希薄さ、共感力の弱さなどからコミュニケーションを必要とする会話を獲得するまでにはものすごく時間が...
4
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
うーん。
自閉症で厄介なのは喋れるのに意思疎通が難しいということもありますよ。
理解、話すことをメインに考えない方がいいと思います。
...
6
皆さんのお子様は支援学級でしたか?支援学校でしたか?障害はど
回答
うちの子も療育手帳B持っています。
話噛み合いませんでしたが、身辺のこと、トイレや着替えは自立していました。
うちは、コミュニケーションを...
1
3歳5ヶ月になる息子が先日療育手帳を申請するために受けたK式
回答
うちは、乱暴な面あり、知的には問題なし。でも行動が悪いので、支援級。
成績は悪くありません。
対人面は最悪なため、幼い頃からトラブルが耐え...
11
療育手帳の発達検査について
回答
療育手帳取得時の発達検査で中度知的と判定されたが、意地の悪さや悪知恵だけは一丁前なので、こういう時は中度の知的障害があると思えない
…と...
4