きのこのこのこさんのページ

きのこのこのこ
小学5年生の娘の子育て中です。
子供と関わる中で困っていることを検索しているうちに、このサイトのコラムに辿りつき、以来何かと参考にさせて頂いています。

最近の困りごとは…

宿題のプリントなど、少し間違えただけで大泣きしてしまうこと。
泣き過ぎて「うぇ〜」って吐きそうになるくらいに泣くので、側で見ていてハラハラです。

夕方〜夜になると「悲しい気持ちになってきた」と言って、急にグズグズグズグズ泣き出すこと。
寝るのが怖いと言い、寝る前も同様に泣きます。夜中に急に泣きながら起きてしまうこともあります。

過集中・文字中毒?
放っておくとずーっと本を読んでいます。
視力が下がる一方。

私自身は不眠が続き、メンタルクリニックでお世話になっております。(気分変調性障害と診断を受けました)
元々、実母からの虐待(心理的ネグレクト)を受けていた為、子育てに著しいストレスを抱えています。

旦那はASD傾向が強く常に自分が中心。こちらにも日々振り回されて疲弊しています。
ダイアリーをみる
アクション履歴
友人関係
「嘘をつく」お友達への対応を知りたいです。
悪意はないのですが、明らかに嘘だよね〜と思うお話を度々してくる子が幼稚園にいます。
例えば、「今日はこれからピアノとバレエのレッスンがあるの」と言ったり(習い事はしていないのに)、週末娘が△△に遊びに行ったといえば、私も同じ場所に行ったと言ったり。

元来真面目な性格で、些細なことも気になって不安になりやすい娘は、
「〇〇ちゃんがこう言ってたけど本当かなあ?」と何回も私に聞いてきたりするので、どう返事をして良いものか悩んでしまいます。
こういう子への、上手い対応の仕方があれば知りたいです。
きのこのこのこさんが質問しました
7年以上前 違反報告
心理士さんが使う「映し鏡」という表現の意味がわかりません。

4歳の娘を育てている母親です。
地域の相談機関に何度か相談に行き、心理士の方とお話ししているのですが、私が悩み事を話すと「母親と子供は映し鏡ですから…」ということを言われます。

娘は「こうしなくてはいけない」、「やらなくてはいけない」みたいな気持ちが強く、それが思う通りにいかない時に癇癪を起こしたりするようで、その対応に振り回されてこちらが疲弊してしまう為相談に行っています。

娘は発達障害なのでは?と思ってしまうこともあるのですが、診断は受けていません。その心理士さんも発達障害というより気持ちの問題なのではとおっしゃいます。

私自身も常に頑張っていなくては不安な性分で、頑張らないということが難しいです。(これは私の生育歴に問題があるようで、最近カウンセリングに通い始めました)
でも、日々の生活の中で頑張ることを娘に強要しているつもりはなく、むしろ無理に頑張らない生き方をしてほしいと思っています。

要は母親の性格(人格?)が娘に影響を与えているということなのでしょうが、ではどうすば日々の娘に対応する困り事が解決するのかという具体的なアドバイスはもらえず、「映し鏡だから〜…」という表現で話を締めくくられる感じです。

「映し鏡」だから何なの?
それで私はどうすれば毎日イライラしないですむの?と、毎回モヤモヤが残ります。

私の考えが変わらない限り、娘も変わらないということなのでしょうか?
「映し鏡」という表現を使うのは、それを暗に気づかせるカウンセリングの手法みたいなものなのでしょうか?

具体的な対応を教えてもらおうとしても、核心に触れないような感じです。

心理学に詳しい方や、同じようなことを言われた経験のある方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。

長文失礼致しました。
Yes
録画して見ていた連ドラの、最終回だけなかなか見られず溜まってしまいます。
終わってしまうのが寂しいというか、何となくいたたまれないというか…。
1年くらい温めて、やっと見れたりします。
した質問
子供とは直接関係ないのですが、夫との会話でモヤモヤしています

お尻拭きのふたの話です。下の子のトイレトレーニング用にトイレに置いてあるお尻拭きのふたを夫が壊したので、新しいのを買ってくるよう頼みました。夫から『同じやつがない』と、ふた売り場の写真が届きました。高い値段と安い値段のものが写っていたので、『その差は何?』『高い方の機能が気に入ったら高い方で、そうでなければ安い方で(判断して買ってきて)』と返信しました。夫は高い方を買ってきました。機能的に、高いやつはワンプッシュで開くということらしいです。そこまでは問題ありません。帰ってきた夫が、どこに置く?と聞いてきました。トイレだよ?と言うと、そうじゃなくてと言います。普段から、こちらが察しないといけない話し方をしますが、察し方が悪いと機嫌を損ねます。なので私は1、今すぐ取り変えずに、どこかに置いて置くのか聞いている2、取り変えたとして、今までと違うワンプッシュタイプだと今までの場所に置けないから聞いているのどっち?と聞きました。夫の機嫌はみるみる悪くなります。理由を尋ねると、せっかく今までと違うのを買ってきたから、これをこのままトイレに置いていいのかと思った。と言います。???いいよ、そのために買ってきたんだから。と言いましたが、腑に落ちないようなので、考えて、『もしかして、他のふたと変えようとしてる?』と聞くと、ニュアンスが違うとか色々言いましたが細かいとこは割愛します。要するに、『せっかくいい機能のものを買ってきたんだから、使用頻度の高い食卓のお手拭きのふたと変えてみたら便利だろう』ということらしく、『私はトイレ用のが欲しかったのだから、トイレのと交換でいいよ。食卓のは私がかわいいやつが置きたくて柄付きを買ってきたんだから(今回の無地は置きたくない)』と言うと、『このふた(食卓かわいいやつ)を買ってきたのはお前じゃなくて俺だ』とか言います。確かに、食卓のふたも以前壊れた時に『かわいいのがいいので、買い物は〇〇に行って。柄付きを選んでください』と言いました。元と同じ柄が無かったときに無い無い言われたくなかったので、店を指定して柄付きならオッケーとしました。結果、元とは違うけどかわいかったので、夫には感謝して毎日使っています。『かわいいにこだわってこれ置いているのは私です。確かに『買ってきた』のはあなただけど、そこに突っかかるならあえて言います。それは『お使い』をしただけです』それから何だかんだあって、夫が半分キレながら『俺の伝え方が悪かったんだよな』と言うので私は全ギレで『考え方が問題だわ』と言いました。話し合いはそこで終わりです。夫のこの、自分のペースに巻き込むような会話は、自閉症と診断済みの長男と通じるところがあります。長男は今でこそ会話できますが、癇癪ピークの5歳頃は、ものの置き方、言い方1つで毎日大爆発でした。夫との会話では、私が察して、『1、2、3。どの意味で言ってますか』と思いつく限り、誤解釈をしないように擦り合わせようと努力します。夫は『会社では困らない。(俺の言った意図を組み取れない)お前がおかしい』のようなことを言います。トイレのお尻拭きのふたのお使いを頼んで、買ってきたと思ったら『どこに置く?』の一言からそこまでのストーリー読めと?分かってほしいなら、私が理解するまで自分が言ったらいいのに。そもそも、食卓のやつのふたを買ったのは俺だとか、どうでもいい、本当今関係ない。関係ないこと持ち出してきて、話をすり替えてるの全く気づいてない。指摘しても分からないらしい。叱ってるときに呼び捨てにしたら『さん付けで呼んでくれなきゃ話聞かない』とか言う長男と、私は変わらないと思う。夫本人的には違うらしい。いろんなモヤモヤを文章に起こしてみて、『話をそらされること』と『察した私が文句つけられてること』が嫌なのだと気づきました。それ以外に、私が気づいていないことがあるのではないかと、投稿することにしました。気づいたことがありましたら、教えていただきたいです。悩んでいた長男との関わりも、光が指すかもしれません。最後に、長文、乱文を読んでいただきありがとうございました。

回答
ぷぅちゃんさん、ありがとうございます。 選択肢の数はもちろん例え話で、『他の』というのは話によっては出てきます。 今回のは『妻が思う、夫の...
19

回答
まず、叱るのは逆効果です。 こちらで、他の方のQAなどもご覧になれば分かると思います。 今までの投稿見させて頂いて、娘さんと言うより、音色...
2
どうすれば「世間が良しとする人並みの人生」から脱線する恐怖を

克服して、自分らしい人生を歩めるでしょうか?国籍、人種、純ジャパ・混血、既婚・未婚、子あり・子無し、正社員・非正規、旦那の仕事、年収、子どもの勤め先、果ては孫の学歴だの、、キリのない区別と区別によるキリのない差別から距離を置き、自分らしく暮らしたいと子どもの頃から思い続けていますが、突破できません。例えば、子どもの頃から「どうして結婚すると偉いのだろう?なぜ独身だといけないのだろう?誰とどう生きようが本人の意思であって、そこに偉いもいけないも無いのに」と疑問を感じながら、自分は世間から叩かれるのが怖くて結婚する、といったかんじです。結婚への夢もなく、相手と結婚したいわけでもないのに。世間様のために結婚し、子どもを産み、苦手な分野で働き、ASDの私には不可能な事ばかりを続け、うつ病になり、抗うつ剤で騙し騙し人前で笑顔を作り、、、、、でも、ここで脱線したら、また世間様から袋叩きにあうと私は強く確信しています。このループから抜け出す方法を知っていたら教えてください。

回答
あきらめることと、あきらめてはいけないことがあります。 あきらめた方がいいことは、例えば「ふつう」ですね。じゃあその普通は何なのか、誰が...
22