締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
心理士さんが使う「映し鏡」という表現の意味が...
心理士さんが使う「映し鏡」という表現の意味がわかりません。
4歳の娘を育てている母親です。
地域の相談機関に何度か相談に行き、心理士の方とお話ししているのですが、私が悩み事を話すと「母親と子供は映し鏡ですから…」ということを言われます。
娘は「こうしなくてはいけない」、「やらなくてはいけない」みたいな気持ちが強く、それが思う通りにいかない時に癇癪を起こしたりするようで、その対応に振り回されてこちらが疲弊してしまう為相談に行っています。
娘は発達障害なのでは?と思ってしまうこともあるのですが、診断は受けていません。その心理士さんも発達障害というより気持ちの問題なのではとおっしゃいます。
私自身も常に頑張っていなくては不安な性分で、頑張らないということが難しいです。(これは私の生育歴に問題があるようで、最近カウンセリングに通い始めました)
でも、日々の生活の中で頑張ることを娘に強要しているつもりはなく、むしろ無理に頑張らない生き方をしてほしいと思っています。
要は母親の性格(人格?)が娘に影響を与えているということなのでしょうが、ではどうすば日々の娘に対応する困り事が解決するのかという具体的なアドバイスはもらえず、「映し鏡だから〜…」という表現で話を締めくくられる感じです。
「映し鏡」だから何なの?
それで私はどうすれば毎日イライラしないですむの?と、毎回モヤモヤが残ります。
私の考えが変わらない限り、娘も変わらないということなのでしょうか?
「映し鏡」という表現を使うのは、それを暗に気づかせるカウンセリングの手法みたいなものなのでしょうか?
具体的な対応を教えてもらおうとしても、核心に触れないような感じです。
心理学に詳しい方や、同じようなことを言われた経験のある方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。
長文失礼致しました。
4歳の娘を育てている母親です。
地域の相談機関に何度か相談に行き、心理士の方とお話ししているのですが、私が悩み事を話すと「母親と子供は映し鏡ですから…」ということを言われます。
娘は「こうしなくてはいけない」、「やらなくてはいけない」みたいな気持ちが強く、それが思う通りにいかない時に癇癪を起こしたりするようで、その対応に振り回されてこちらが疲弊してしまう為相談に行っています。
娘は発達障害なのでは?と思ってしまうこともあるのですが、診断は受けていません。その心理士さんも発達障害というより気持ちの問題なのではとおっしゃいます。
私自身も常に頑張っていなくては不安な性分で、頑張らないということが難しいです。(これは私の生育歴に問題があるようで、最近カウンセリングに通い始めました)
でも、日々の生活の中で頑張ることを娘に強要しているつもりはなく、むしろ無理に頑張らない生き方をしてほしいと思っています。
要は母親の性格(人格?)が娘に影響を与えているということなのでしょうが、ではどうすば日々の娘に対応する困り事が解決するのかという具体的なアドバイスはもらえず、「映し鏡だから〜…」という表現で話を締めくくられる感じです。
「映し鏡」だから何なの?
それで私はどうすれば毎日イライラしないですむの?と、毎回モヤモヤが残ります。
私の考えが変わらない限り、娘も変わらないということなのでしょうか?
「映し鏡」という表現を使うのは、それを暗に気づかせるカウンセリングの手法みたいなものなのでしょうか?
具体的な対応を教えてもらおうとしても、核心に触れないような感じです。
心理学に詳しい方や、同じようなことを言われた経験のある方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。
長文失礼致しました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
これは、発達とは関係なく、どんな子でも、親のことを映します。よいめんもわるいめんも。
それに発達のことがからまって、大変だってことです。
うつしかがみは、悪いものだけしかうつしませんか?
いいところも映ってるかも。
ただ、嫌な部分って、目立ちますよね。そういうことです。
私も自分自身、母親の嫌な部分がにてるんですよ。くやしいけど、仕方がない部分もありますのね。
それに発達のことがからまって、大変だってことです。
うつしかがみは、悪いものだけしかうつしませんか?
いいところも映ってるかも。
ただ、嫌な部分って、目立ちますよね。そういうことです。
私も自分自身、母親の嫌な部分がにてるんですよ。くやしいけど、仕方がない部分もありますのね。
きのこのこのこさん
はじめまして、広汎性発達障害当事者です。
私は専門家でもないので一意見としてとらえてください。
心中お察しします。
心理士さんも難しいことを言われるのですね。
映し鏡は、簡単に言えば『人の振り見て我が振り直せ』ということです。
恐らく心理士さんは、娘さんの行動を見てきのこのこのこさんの対応を改めよと言っているのではないでしょうか?
そこから考えてみると、対応を改めるには、お子さんの観察がよくできていないとどうしていいかわからないからです。
結論としては、もう少しお子さんが何で困っているのか観察してはどうですか?と心理士さんは言ってるかもしれません。
お子さんが4歳ともなると、発達が気になるのもよくわかります。
あまりにも気になるようなら、早急に診断に行かれた方がきのこのこのこさんの不安も一つなくなります。
実際診断が下りると、できることも増えます
あと2年、3年で小学生になります。
小学生から人間関係も複雑になるので、それまでに確定診断を受け、対応を考えたらお子さんにもピンポイントで対策できると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
はじめまして、広汎性発達障害当事者です。
私は専門家でもないので一意見としてとらえてください。
心中お察しします。
心理士さんも難しいことを言われるのですね。
映し鏡は、簡単に言えば『人の振り見て我が振り直せ』ということです。
恐らく心理士さんは、娘さんの行動を見てきのこのこのこさんの対応を改めよと言っているのではないでしょうか?
そこから考えてみると、対応を改めるには、お子さんの観察がよくできていないとどうしていいかわからないからです。
結論としては、もう少しお子さんが何で困っているのか観察してはどうですか?と心理士さんは言ってるかもしれません。
お子さんが4歳ともなると、発達が気になるのもよくわかります。
あまりにも気になるようなら、早急に診断に行かれた方がきのこのこのこさんの不安も一つなくなります。
実際診断が下りると、できることも増えます
あと2年、3年で小学生になります。
小学生から人間関係も複雑になるので、それまでに確定診断を受け、対応を考えたらお子さんにもピンポイントで対策できると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こんにちは。
最初に…腹がたつようでしたら、スルーでお願いします🙇⤵
きのこのこのこさん→頑張らないと言うことが難しい
娘さん→やらなくてはいけない 癇癪
よくにていらっしゃると思います。
写し鏡とはそう言うことをいっておられるんだと思います。
親の考えは子供に影響して当たり前で、躾だって それぞれ違います。親が軸で子供がいる。
例えば、お子さんが頑張って上手くいかないとき、きのこのこのこさんはそれでも自力で乗り越えてきたタイプかも。お嬢さんはむしろやらなくていいよ!とか出来ても手伝ってあげる方が上手く行くタイプかも。(仮定です)
4歳ですからね。まだまだ出来ないことの方が多いですから、やろうとしても上手くいかない自分に腹が立つんでしょうね。
保育園でも、自分の荷物は持たせてください!靴は自分で履きます。等々しつけられますが、私は、全部やってやります😅
その方がスムーズですし、子供もイライラしませんから 小学生までに出来ればいっか🎵くらいです。服だって半分は私です😅
しかし、本人が段段と自覚してくるものです。「お母さん僕荷物もつよ」といい始めました。
「いいよ🎵お母さんがもってあげるから」と言いつつ、やっとか!と言う感じでいます。
やらせなくても、出来るのを待つ。
そんな感じでいいんじゃないかと思います。
私も、育ちの問題で(AC)自分自身もいつもフルで頑張っていますが、私自身の性格なので、家族に影響がないように動きます。
小さい子達には、急いで!とか早くしなさい!等と言わないことを心がけています。
お子さんを無理に頑張らせたくないとの事。
しかし、心理士さんにはお母さんの背中を見て頑張っているように見えるんでしょうね。
出きることも、手伝ったり、よく頑張ってるね疲れたでしょ。そんなに頑張らなくていいよ!と声をかけたり
もう少し客観的になって、少し引いたぐらいで、笑顔だけは忘れず、生活すれば良いと思います。✨
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
最初に…腹がたつようでしたら、スルーでお願いします🙇⤵
きのこのこのこさん→頑張らないと言うことが難しい
娘さん→やらなくてはいけない 癇癪
よくにていらっしゃると思います。
写し鏡とはそう言うことをいっておられるんだと思います。
親の考えは子供に影響して当たり前で、躾だって それぞれ違います。親が軸で子供がいる。
例えば、お子さんが頑張って上手くいかないとき、きのこのこのこさんはそれでも自力で乗り越えてきたタイプかも。お嬢さんはむしろやらなくていいよ!とか出来ても手伝ってあげる方が上手く行くタイプかも。(仮定です)
4歳ですからね。まだまだ出来ないことの方が多いですから、やろうとしても上手くいかない自分に腹が立つんでしょうね。
保育園でも、自分の荷物は持たせてください!靴は自分で履きます。等々しつけられますが、私は、全部やってやります😅
その方がスムーズですし、子供もイライラしませんから 小学生までに出来ればいっか🎵くらいです。服だって半分は私です😅
しかし、本人が段段と自覚してくるものです。「お母さん僕荷物もつよ」といい始めました。
「いいよ🎵お母さんがもってあげるから」と言いつつ、やっとか!と言う感じでいます。
やらせなくても、出来るのを待つ。
そんな感じでいいんじゃないかと思います。
私も、育ちの問題で(AC)自分自身もいつもフルで頑張っていますが、私自身の性格なので、家族に影響がないように動きます。
小さい子達には、急いで!とか早くしなさい!等と言わないことを心がけています。
お子さんを無理に頑張らせたくないとの事。
しかし、心理士さんにはお母さんの背中を見て頑張っているように見えるんでしょうね。
出きることも、手伝ったり、よく頑張ってるね疲れたでしょ。そんなに頑張らなくていいよ!と声をかけたり
もう少し客観的になって、少し引いたぐらいで、笑顔だけは忘れず、生活すれば良いと思います。✨
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
この心理士(?)さんに対して、もし私がきのこのこのこさんだったら、「で、写し鏡だから、結局のところどうしたら良いですか?」って聞いちゃいますね。
「映し鏡」だから何なの?
それで私はどうすれば毎日イライラしないですむの?と、毎回モヤモヤが残ります。
この現状に何らアプローチできてない、相談者にとってハッキリしないわからないモヤモヤだけを与える、という写し鏡という言葉をわざわざチョイスする…この心理士がまず何なんだキミは、感はある人ではありますね。
きのこのこのこさんは、もっと、ハッキリ説明をもとめたり、わからないと正直に言ってもいいと思いますよ。どこか、専門家(?)に対して遠慮の気持ちを持ってしまったり、「こう何度も言われるのだからわかって当たり前なのに、わからない私はダメなんだ」とか自分を悪いと思いこんでしまっていませんか?
具体的アプローチを教えない専門家の状態は、専門家としての能力がないか、明言を避けイザというときの責任は逃れたいか、相談者の質問や相談・話がないか極端に少なすぎるなどで現状が通じていないか、3つのいずれかだと思いますよ。相談者側からなんとかできるのは3つめだけですので、そこの工夫以外は、あまりご自身のせいだと思わないでくださいね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
「映し鏡」だから何なの?
それで私はどうすれば毎日イライラしないですむの?と、毎回モヤモヤが残ります。
この現状に何らアプローチできてない、相談者にとってハッキリしないわからないモヤモヤだけを与える、という写し鏡という言葉をわざわざチョイスする…この心理士がまず何なんだキミは、感はある人ではありますね。
きのこのこのこさんは、もっと、ハッキリ説明をもとめたり、わからないと正直に言ってもいいと思いますよ。どこか、専門家(?)に対して遠慮の気持ちを持ってしまったり、「こう何度も言われるのだからわかって当たり前なのに、わからない私はダメなんだ」とか自分を悪いと思いこんでしまっていませんか?
具体的アプローチを教えない専門家の状態は、専門家としての能力がないか、明言を避けイザというときの責任は逃れたいか、相談者の質問や相談・話がないか極端に少なすぎるなどで現状が通じていないか、3つのいずれかだと思いますよ。相談者側からなんとかできるのは3つめだけですので、そこの工夫以外は、あまりご自身のせいだと思わないでくださいね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
きのこのこのこさん
こんにちは
心理士ではありませんが、療育センターで指導している作業療法士です。
多分、「写し鏡」というのは、
「お子さんとお母さんは、互いを写し合う鏡のようなもの」
という意味かと。
つまり、子どもは
ママが笑えば笑う、ママが怒れば怒る、ママが泣けば不安になる。
ママが習慣にしていることは子どもの習慣になりやすく
ママが好きなものは好きになる
ママが嫌いなものは苦手になる
そして、自我が育ってくると、ママにだけ反抗し始める
親は、子どもの健康、態度、感情、言動、行動にやはり影響される。
6、7歳くらいまで、子どもは「自分」と「特定の大人」という1対1の関係を強く意識します。
特定の大人というのは、ママやおばあちゃん、担任の先生など
自分の生活をケアして、慈しみ、守ってくれる特別な人のことです。
4歳くらいなら、ママへの意識がとても大きいので、ママに強く影響されます。
それは子どもの正常な発達なのですが
例えば発達障害、精神面や情緒面で問題のあるお子さんは
その傾向が極端に強く出ます
心理士さんはそのような意味で言われているかと。
だから、どうしろと言うんだ・・・というお気持ちなのですよね
まずは、お子さんに「無理にがんばらないで・・・」と思うことを棚上げして分析的に見てみましょう。
頑張ってしまう子なんだなあ
うまくいかないと癇癪を起こすんだなあ
ここはこだわっているみたいだなあ
そして、次にきのこのこのこさん自身の気持ちを分析します
こういうところ、イライラするなあ
癇癪、嫌だなあ
こんなところで頑張らなくても良いのに
自分によく似たところを見つけてイライラする
逆にまったく違う点を見つけて戸惑う
多分、そんな気付きを促したい意図があるのかと?
「写し鏡の意味が分からなくて困る」
「アドバイスが具体的でないから悩む」
「結局、私は日々、何をすれば良いかわからず、イライラしている」
と率直に聞いてみても良いのでは。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こんにちは
心理士ではありませんが、療育センターで指導している作業療法士です。
多分、「写し鏡」というのは、
「お子さんとお母さんは、互いを写し合う鏡のようなもの」
という意味かと。
つまり、子どもは
ママが笑えば笑う、ママが怒れば怒る、ママが泣けば不安になる。
ママが習慣にしていることは子どもの習慣になりやすく
ママが好きなものは好きになる
ママが嫌いなものは苦手になる
そして、自我が育ってくると、ママにだけ反抗し始める
親は、子どもの健康、態度、感情、言動、行動にやはり影響される。
6、7歳くらいまで、子どもは「自分」と「特定の大人」という1対1の関係を強く意識します。
特定の大人というのは、ママやおばあちゃん、担任の先生など
自分の生活をケアして、慈しみ、守ってくれる特別な人のことです。
4歳くらいなら、ママへの意識がとても大きいので、ママに強く影響されます。
それは子どもの正常な発達なのですが
例えば発達障害、精神面や情緒面で問題のあるお子さんは
その傾向が極端に強く出ます
心理士さんはそのような意味で言われているかと。
だから、どうしろと言うんだ・・・というお気持ちなのですよね
まずは、お子さんに「無理にがんばらないで・・・」と思うことを棚上げして分析的に見てみましょう。
頑張ってしまう子なんだなあ
うまくいかないと癇癪を起こすんだなあ
ここはこだわっているみたいだなあ
そして、次にきのこのこのこさん自身の気持ちを分析します
こういうところ、イライラするなあ
癇癪、嫌だなあ
こんなところで頑張らなくても良いのに
自分によく似たところを見つけてイライラする
逆にまったく違う点を見つけて戸惑う
多分、そんな気付きを促したい意図があるのかと?
「写し鏡の意味が分からなくて困る」
「アドバイスが具体的でないから悩む」
「結局、私は日々、何をすれば良いかわからず、イライラしている」
と率直に聞いてみても良いのでは。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
あんさん
腹がたつなんてとんでもないです。
ご回答いただきありがとうございます。
本来できること(着替えやトイレなど)を手伝ってしまうことは、本人を甘やかすことになるのではと考えていましたが、もう少し甘えさせてもいいのかもしれませんね。
私も娘も笑顔でいられるようにしていきたいです😊 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
腹がたつなんてとんでもないです。
ご回答いただきありがとうございます。
本来できること(着替えやトイレなど)を手伝ってしまうことは、本人を甘やかすことになるのではと考えていましたが、もう少し甘えさせてもいいのかもしれませんね。
私も娘も笑顔でいられるようにしていきたいです😊 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは、最近こちらを始めたものです
回答
同じ薬ではありませんが、我が子は出産後すぐに様々な病気が判明し、薬での治療を長らく行ってきました。
そのうえでの経験から考えますと、減薬と...
7
いつもお世話になっております
回答
りえさん、おはようございます🐱
就学に向けては色々考えちゃいますよね。。
なお、年中で完全にオムツだけど、ひらがなは読めるというのは、...
13
検査を受けてみたけど診断名はついていない発達グレーゾーンの4
回答
中々家族が言っても難しいかと思います。
療育などに通っていれば、スタッフや先生から直接アドバイスを一緒に聞いてもらうのがよいと思います。
...
8
久々に質問内容書き込みます
回答
小2の息子が支援級です。
保育園も加配なし、ASDの診断は3才児検診でしたが、境界域と言われたのは就学時相談に併せて行ったWISCでしたの...
32
未診断の5歳息子への接し方について現在息子は、療育施設と幼稚
回答
実の姉に「甘いな。あんたももっと(言うことこと聞かせて?)楽したらええのに」と言われたことがあります。
切り抜けてきた子育ては、それぞれに...
12
発達グレーの四歳の年中の娘がいます
回答
なたさん。その気持ちわかるわ。
甘えから、きている、注意引きだと思うけど、
親からすれば、行った後普通なら
最初から、普通に行ってって思う...
6
自分の気持ちを抱えきれなくなり吐き出させて下さい
回答
辛いですよね、一番近い人に理解してもらえないのは。
ゆっきーさんもまだ完全には受け入れられないように、旦那さんも受け入れられないんだと思い...
11
自閉症スペクトラムのタイプとADHDの傾向がある小1の女の子
回答
病院へ行けたのですね!良かったです。
実母には当たり障りのない回答で適当に流しておけばよいと思いますよ。
実母の意見には惑わされないで、我...
7
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変
回答
援けてくれる手を探そう。母は一人、コドモが二人、しんどい気がする。
お子さんはは、多分まだ、子供同士のお付き合いを始めるには少し早いのかな...
20
リタリコに力を貰っています
回答
フランシスさま
未診断です。
学校へ伝えた時点で「障害者」なのですね。
物凄い衝撃を受けました。
周りの子からすれば「障害者」も。
ちな...
10
リタリコに力を貰っています
回答
満月さま
学校教育法で発達障害支援に関する定義はここ数年のことだと本で読みました。
確かに何も無い私たちの時代よりも支援はある方だとは思い...
10
息子と旦那について相談させてください
回答
たかたかさん
コメントありがとうございます。
返信おそくなり申し訳ありません(›´-`‹)
結論から言うとお出かけは成功?だったようで...
6
初めて質問させてもらいます
回答
Tomokoさん、ありがとうございます😊実践していきます💪🏻
20
はじめて書き込ませていただきます
回答
親御さんは、私も含めて、なんとかしようと焦るものですが、
なんとかならないことも多いんですよね・・・。
すこし、待ってみたら案外うま...
8
いじめについて
回答
pugさま
ありがとうございます!
先生も人間…そうですよね。
相性で言えば、合わない先生だと思います。
「視力低下と前の子の背中で...
4
3歳11ヶ月男の子
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか?
それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。
ダン...
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
もうすぐ、3歳健診ですよね。
そこから、保健センター経由で、専門家のいる療育センターに。
繋げて貰えないのでしょうか?
新版K式の発達...
5
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんばんは、
1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?
みかさんご家族の状況に合わせて子育て...
5
大学を半年で中退した22歳の娘がいます
回答
こんにちは
フリーターとして働いているわけだから、進級できなかったら就職させるのがいいですよ。職を転々としたとしても仕事をしないわけでない...
14
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。
今候補が2つあり、
①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9