質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

失敗・間違いを極端に嫌うASD小3男子の母で...

失敗・間違いを極端に嫌うASD小3男子の母です。

とにかく間違うことが嫌いで、私が家庭学習を見ていたときはバトルの毎日でした。なるべく母vs息子の構図にならないように、また筆記力も凹だったため、チャレンジタッチを2年生の終わりから始めました。

最初こそ、物珍しさで自主的に取り組んでくれたのですが、最近は結局「間違うとショックだからやりたくない」と言い、4月号は終わらないまま、5月号が来てしまいました。

私からは「間違うことは普通のこと。お母さんだって、今わからないことはある。だから勉強したり調べたりしてわかるようになるんだよ」と諭しますが、聞く耳を持ちません。

ただ勉強しないとできなくなっていくことは理解していて、それはそれで嫌らしいのです。「どうしたら間違っても嘆かなくなるんだろう…」と克服したい気持ちはあるようなので、もし同じような傾向があるお子さんで気持ちをコントロールできるようになった経験談があれば教えていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

しゅーくさん
2021/05/05 22:28
皆さま、お忙しい中、アドバイスありがとうございます。それぞれとても参考になりました!

行動の裏側まで解説していただき、母である私もストンと落ちました。これからいろいろなやり方を試してみて、息子が勉強する意欲・チャレンジする意欲をそがないように、サポートしていきたいと思います。

息子とも一部共有したところ、今までスクールカウンセラーの先生に相談しても、しっくりこなかったのに、今回のアドバイスは深くうなずきながら聞いていました!やはり、自分の心のウチを理解してくれると、アドバイスも入っていくのかな、とコミュニケーションの取り方も勉強になりました。

こちらで相談して良かったです。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161606
ナビコさん
2021/05/05 19:25
「失敗・間違いを極端に嫌う」というのは、突き詰めれば「自分の思い通りにならないことが耐えがたく、我慢できない」という感情があるからじゃないかと思います。

家庭や外部で、「自分の思い通りにならないこともある」という経験を適度に積むことが大事だと思います。
例えば、家族でゲームをするとしたら、手加減して毎回勝たせるのじゃなく、負けも経験してそこから気持ちを立て直すことをさせるとか。

お子さんの情報があまりないのでわかりませんが、きちんと学校に行きまじめに授業を受け、宿題をこなしているなら、チャレンジタッチはしなければならないということはないので、やめることもありだと思いますよ。

親が宿題を見るとバトルっていうのは、親に甘えがあるということなので、勉強は塾や学習デイ、家庭教師など他人にみてもらった方がお子さんも自制がききやすいと思います。





https://h-navi.jp/qa/questions/161606
夜子さん
2021/05/05 19:27
しゅーくさん、はじめまして🐱

ウチの長男(小3)も失敗を極端に嫌がるので、お気持ちお察しします。。

なお、ウチでやってる事を紹介しておきます。
①本から学ぶ
字を読むのが苦手な長男と、ウチには次男もいるので、寝る前に読み聞かせを習慣にしているのですが、「失敗図鑑」や気持ちを表現するような本を選んで読んでます。特にこの失敗図鑑は著名人が色々出てくるので、一緒に読んで色んな話をすると、偉い人でも一杯失敗してるんだという気持ちに少しずつなってきてます。

②気持ちを言葉にする練習をする
不安な気持ちを上手く表現したり、対処する力がないからだと私は感じてます。一つ一つ対処を一緒に考えるためにも、色々な体験が出来ると良いのですが、それをゲームという形で行ってます。これも寝る前にしてるのですが、トーキングゲームやこころカルタなどを使って、テーマについて話をしたりしてます。

③リアルな不安に対して色々な対応の仕方があることを体験する
ウチの長男の場合、日々の事柄でも不安になりやすいので、その一つ一つに一緒に対応してます。特に勉強面は、ちょっと頑張れは出来るレベルを設定することがとても大事です。

それから、筆記力については、書く力だけの課題なのがも見極めてる必要はあると思います(見る力や記憶力、身体の使い方など)
また、チャレンジタッチならば、課題を提出すると、何か貰えたりしますよね。そういうので、気持ちが上がることはないですかね?
自分で決めた目標ならば頑張れるかもしれませんので、やることよりもまずそういう楽しい話をしてみるのも頑張れる原動力になるかもしれません。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/161606
しゅーくさん、こんにちは。

何事も完璧じゃないと気が済まないということは、誰でももっている気持ちだと思います。
しかし、残念ながら、人は間違う生き物で、間違いがあるからこそ、そこから学べることがあるわけです。

さて、お悩みから察するに、いわゆる「声かけ」の問題なのかと思いました。
しゅーくさんが声かけしている「間違うことは普通のこと。お母さんだって、今わからないことはある。だから勉強したり調べたりしてわかるようになるんだよ」は間違いではありません。

だた、ご子息様としては、「間違い」ということに過剰に反応してしまうために、残念な結果になっているのではないでしょうか。

参考になるかわかりませんが、声かけのパターンを考えられてはいかがでしょうか。
例:はじめから全部できる人はいないよ。
間違いを発見するための問題だよ。
どうしたら間違わないかを確かめる問題だよ。

というような、ご子息様があくまでも納得できる言葉を考えるとよいかと思います。
各ご家庭様によって、生活環境が違いますので、これが絶対というものはないと思います。
だからこそ、一人ひとりが納得してもらえることば探しをすることも大人の役割かと考えています。

間違ったときに、叱ったり、怒ったりするのではなく、間違ってくれてありがとう位の気持ちをもって接することです。
間違いをみつけたからこそ、次は間違わなくなる、そのための間違いなのだということを理解できれば、子供なりに考えるようになると思います。 ...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4年生の息子の事です

算数がなかなかついていけず、今3年生の問題が理解出来てるかどうか…。計算はまだまだ指を使ってです。英語の授業もあるのですが、1年生の初めて...
回答
追伸 うちの息子は、今のところ普通級在籍ですが、 夏休み、冬休みの宿題は、学校の宿題ではなく、私が用意したワークを担任から選んで貰い、み...
23

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
通級や放課後等デイサービスについては、自治体や学校によって異なります。 通級については担任経由で特別支援コーディネーター(多分教頭が兼務...
15

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。 就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10

小学生中学年の軽度ASDの子供がいます

子供同士のトラブルについての質問です。(長くてすみません)クラスに、嘘や嫌がらせを度々するので嫌われてしまってるAがいます。親の間では噂に...
回答
この手の話は、相手の保護者から言われた時点で即座に学校にすべて報告をし、子どもへの聞き取り、事実確認、調査、保護者館の話し合いについても学...
15

小4の支援学級に通う自閉症スペクトラムの男の子です

プリントやテストの問題をまともに読まずに、最初の文章だけちらっと読んで問題を解いて終わらせます。ほぼ勘でやっています。なので国語に限らず全...
回答
他の方への返信を読んで思ったのですが、テスト時間だけでも、「終わったら読書していい。」というやり方は担任にやめてもらって、通常級と同じよう...
13

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数値だけでいうとなかなか厳しい数値です。小3でIQ81ですと1年以上の遅れがあります。 小3からは概念理解、文章問題を読み解く力も必要で私...
9

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
状況からして、交流にこだわる状態ではないですよね。 学校の方針で交流させているのでしょうか。 私ならまず交流はしばらく中止してしまうかも ...
9

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
ここで、相談されるよりお住まいの地域の相談窓口に、 すぐに相談されたほうが良い。 内容の問題だと、思います。 お住まいの地域にある自治...
22

個人的に興味があり、質問させてください

デジタルゲーム(スイッチや3DSなど)を子供(第一子)に買い与えている人について、コピペと記号で良いので答えてくれたら嬉しいです。----...
回答
受診に結びついていないので未診断ですが、自閉症スペクトラムグレーが疑わしい普通級在籍の小3の娘がおります。 ゲームを買ったきっかけ 2.祖...
20

支援級にいる4年生の男の子です

支援級でも自分以外に違う子が1人いるだけで、学習が出来なくなってしまうようです。支援級は全部で4人(6年と4年)ですが、授業時間が重なると...
回答
四年生ですよね。 本来なら少しずつ個から集団へ。という考えのもとに指導するほうが望ましいとおもいます。 本人が一人がよい、といえば、一人に...
10

現在中一の息子

たぶん学力は、小4なみ。自閉症スペクトラムの診断をうけて、はや10年です。小学校時代は、集団に馴染めず離席など繰り返し。学校側から、再三の...
回答
連投すみません ハッキリ言わせていただきますが 私の感覚ではこの状態で定期診察なし!というのに、うそっ!!!!てなりました。 四半期に一...
12