締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があ...
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っています。
学校のテストで間違えたことを自覚していたり、一問でも×がついていたり100点をとれなかったテストは、返す時に受け取りにいかないようです。先生からもテストが返せないでおり、預かっていますと何度か連絡がありました。×がついたテストは×印を消して他のマークにかえ、直して100点に書き換えたものだと受け取れるようでした。
宿題も間違えたくない気持ちが強く自信がないと騒いで投げ出すことが多いです。
間違える事や×がつくことにこだわりが強い子に対しできる学校や家での対応はどのようにしたらよいでしょうか。
学校のテストで間違えたことを自覚していたり、一問でも×がついていたり100点をとれなかったテストは、返す時に受け取りにいかないようです。先生からもテストが返せないでおり、預かっていますと何度か連絡がありました。×がついたテストは×印を消して他のマークにかえ、直して100点に書き換えたものだと受け取れるようでした。
宿題も間違えたくない気持ちが強く自信がないと騒いで投げ出すことが多いです。
間違える事や×がつくことにこだわりが強い子に対しできる学校や家での対応はどのようにしたらよいでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
やり直せば大丈夫!が浸透してから困ったのが、やり直せないことがあることです。あの時こうすればよかった、最初からやり直したい、みたいなことが次々に起こり後悔ばかりしている時期がありました。
今でも、しまった!失敗した!やり直せない!私ってなんでいつもそうなんだろう…と悪循環に陥る時があります。
次、同じようなことがあったら、思い出せるといいね。次、気をつけたらいいんじゃない?と次に気持ちを向けさせたり、いやいや周りの人はそんなに気にしてないと思うよ?ごめんって言えて偉かったよ、〇〇ちゃんは大丈夫と言っていたから大丈夫なんだよ、と励ましています。
親が間違ったり失敗したりするところを見せるのもいいと聞きます。お母さんが失敗したところを、子どもに慰めてもらう練習をするとか。失敗したけど、リカバーする様子を見せるとか。リカバーしたら、結果、失敗はナシと同じ!むしろ経験値は上がったかも?と、めちゃくちゃ前向きな話をしています。
だんだん、私がポジティブになってきました…
時々、暗黒に陥り、どうでもいい、知らない、お母さんは関係ない、になりますが。子どもが泣こうが落ち込もうが、お母さんは気にしない、気にならない、巻き込まれないという姿勢も必要なのかな…?
今でも、しまった!失敗した!やり直せない!私ってなんでいつもそうなんだろう…と悪循環に陥る時があります。
次、同じようなことがあったら、思い出せるといいね。次、気をつけたらいいんじゃない?と次に気持ちを向けさせたり、いやいや周りの人はそんなに気にしてないと思うよ?ごめんって言えて偉かったよ、〇〇ちゃんは大丈夫と言っていたから大丈夫なんだよ、と励ましています。
親が間違ったり失敗したりするところを見せるのもいいと聞きます。お母さんが失敗したところを、子どもに慰めてもらう練習をするとか。失敗したけど、リカバーする様子を見せるとか。リカバーしたら、結果、失敗はナシと同じ!むしろ経験値は上がったかも?と、めちゃくちゃ前向きな話をしています。
だんだん、私がポジティブになってきました…
時々、暗黒に陥り、どうでもいい、知らない、お母さんは関係ない、になりますが。子どもが泣こうが落ち込もうが、お母さんは気にしない、気にならない、巻き込まれないという姿勢も必要なのかな…?
あぁ、うちの子と同じです。今、高校生になりましたが、さすがに100点なんか滅多に取れない中学生以降は、受け入れました。検定などは〇割取れれば合格とか、やった分のスコアが出る試験があるので、合格点を取ればいいと理解しました。でも、間違うのは嫌、自信のないことはやりたくない、という傾向は変わっていません。
1、2年生の頃は、バツをせずに、答え合わせの時に正しく直して〇をつけて100点にしてもらっていました。
他の子はバツがついて80点と点数が書いてあり、違う色のペンで〇をして100点に直していたようですが、うちの子は全て赤色で、ぱっと見は最初から100点のような仕上がりになっていました。
間違えてもやり直せば大丈夫。が学校でも家でも合言葉にしていました。
✖️ではない違うマークで、直せばOKをしばらく続けてもらったらいいと思います。
クイズ番組などは好きですか?うちの子は好きだけど、出演者が間違えたり、自分が答えられないと怒ることがよくありましたので、間違いに敏感な時期はクイズ番組をやめました。
家では、すごろく、人生ゲーム、トランプなどのボードゲームやカードゲームをよくやって、運で勝ち負けが決まるとか、負けることもあるというのに慣れさせようとしました。
続く ...続きを読む Quisquam temporibus hic. Rerum veniam non. Quisquam sunt illo. In aliquid aliquam. Quo fuga sapiente. Corrupti adipisci quo. Minus animi qui. Asperiores hic quia. Consequatur dolorem velit. Aspernatur et magni. Asperiores doloribus ullam. Sit vel fuga. Voluptatem minima vel. Molestiae tempora illo. Neque itaque nostrum. Non rerum repellat. Odit et soluta. Praesentium voluptatibus vitae. Sed voluptatem tempore. Dolores distinctio eum. Mollitia qui veritatis. Distinctio suscipit omnis. Et illo aut. Qui sed aspernatur. Beatae dicta iusto. Ex harum et. Maxime optio aut. Et saepe voluptas. Dolores inventore et. Optio minima repudiandae.
1、2年生の頃は、バツをせずに、答え合わせの時に正しく直して〇をつけて100点にしてもらっていました。
他の子はバツがついて80点と点数が書いてあり、違う色のペンで〇をして100点に直していたようですが、うちの子は全て赤色で、ぱっと見は最初から100点のような仕上がりになっていました。
間違えてもやり直せば大丈夫。が学校でも家でも合言葉にしていました。
✖️ではない違うマークで、直せばOKをしばらく続けてもらったらいいと思います。
クイズ番組などは好きですか?うちの子は好きだけど、出演者が間違えたり、自分が答えられないと怒ることがよくありましたので、間違いに敏感な時期はクイズ番組をやめました。
家では、すごろく、人生ゲーム、トランプなどのボードゲームやカードゲームをよくやって、運で勝ち負けが決まるとか、負けることもあるというのに慣れさせようとしました。
続く ...続きを読む Quisquam temporibus hic. Rerum veniam non. Quisquam sunt illo. In aliquid aliquam. Quo fuga sapiente. Corrupti adipisci quo. Minus animi qui. Asperiores hic quia. Consequatur dolorem velit. Aspernatur et magni. Asperiores doloribus ullam. Sit vel fuga. Voluptatem minima vel. Molestiae tempora illo. Neque itaque nostrum. Non rerum repellat. Odit et soluta. Praesentium voluptatibus vitae. Sed voluptatem tempore. Dolores distinctio eum. Mollitia qui veritatis. Distinctio suscipit omnis. Et illo aut. Qui sed aspernatur. Beatae dicta iusto. Ex harum et. Maxime optio aut. Et saepe voluptas. Dolores inventore et. Optio minima repudiandae.
直して100点にしたら受け取れる=<最終的には100点じゃなきゃ駄目>と強化になるかと思います^^;
そもそもテストって何のためにするの?という理屈から攻めるのはいかがでしょうか?
テストは100点を取るのが目的ではなく、<どこまで把握しているのか>を確認する為のものです。
なので<何故間違えたのか?>を理解し、次に繋げる為のもので解き方を理解し次同じ問題を解いた時に全問正解であれば良いのです。
「次同じ問題解けたらそれで良いんだよ」ってことは繰り返し伝える必要があるかと思います。
なのでこのようなタイプには「100点すごいね」「頑張ったね」など褒めるのは悪影響で「ちゃんと授業聞いてたからだね」や「いつも頑張ってるもんね」くらいにした方が点数へのこだわりは薄れていくと思います。
また親が失敗した話をする、親が「まぁいいか」とするのを子供の前で見せるのも大事です。
「あ~ママ、卵買い忘れちゃった^^;まぁ明日買えばいいか」とかですね。
失敗してもリカバリーが出来ることを学んでいくと柔軟に対応出来る様になっていきます。
うちの子も1年生の時はそんな感じでしたが、今では「98点だった^^;でも何で間違えたか分かってるから大丈夫」って言える様になってます。 ...続きを読む Dicta tempora ipsa. Odit ratione eos. Dolor sit aspernatur. Qui quae maxime. Est sunt repellat. Consectetur tempore vitae. Temporibus sint nulla. Ut quo aliquam. Ut et cum. Corporis qui ipsum. Quaerat explicabo iusto. Ipsa aut omnis. Aut deleniti odit. Possimus corrupti provident. Ea voluptas magnam. Nesciunt aut repudiandae. Facere natus minus. Cum delectus eligendi. Animi non vero. Libero ea quia. Libero tempora illo. Provident et cum. Ut voluptas aut. Expedita alias sint. Quis totam velit. Itaque et et. Quia quia unde. Vero ea modi. Praesentium iusto inventore. Rerum et inventore.
そもそもテストって何のためにするの?という理屈から攻めるのはいかがでしょうか?
テストは100点を取るのが目的ではなく、<どこまで把握しているのか>を確認する為のものです。
なので<何故間違えたのか?>を理解し、次に繋げる為のもので解き方を理解し次同じ問題を解いた時に全問正解であれば良いのです。
「次同じ問題解けたらそれで良いんだよ」ってことは繰り返し伝える必要があるかと思います。
なのでこのようなタイプには「100点すごいね」「頑張ったね」など褒めるのは悪影響で「ちゃんと授業聞いてたからだね」や「いつも頑張ってるもんね」くらいにした方が点数へのこだわりは薄れていくと思います。
また親が失敗した話をする、親が「まぁいいか」とするのを子供の前で見せるのも大事です。
「あ~ママ、卵買い忘れちゃった^^;まぁ明日買えばいいか」とかですね。
失敗してもリカバリーが出来ることを学んでいくと柔軟に対応出来る様になっていきます。
うちの子も1年生の時はそんな感じでしたが、今では「98点だった^^;でも何で間違えたか分かってるから大丈夫」って言える様になってます。 ...続きを読む Dicta tempora ipsa. Odit ratione eos. Dolor sit aspernatur. Qui quae maxime. Est sunt repellat. Consectetur tempore vitae. Temporibus sint nulla. Ut quo aliquam. Ut et cum. Corporis qui ipsum. Quaerat explicabo iusto. Ipsa aut omnis. Aut deleniti odit. Possimus corrupti provident. Ea voluptas magnam. Nesciunt aut repudiandae. Facere natus minus. Cum delectus eligendi. Animi non vero. Libero ea quia. Libero tempora illo. Provident et cum. Ut voluptas aut. Expedita alias sint. Quis totam velit. Itaque et et. Quia quia unde. Vero ea modi. Praesentium iusto inventore. Rerum et inventore.
間違えてもいいんだよ、と教えていかないと今後はもっと大変なことになるかと思います。
例えば、トランプなどをして必ず勝敗ついた時反応はいかがでしょうか。負ける練習が必要かもしれません。
学校では、❎️をつける先生、バツは付けず◯だけつけて点数を書く先生がいると思います。
バツはつけないようお願いしてみたら、聞いてもらえないでしょうか。 ...続きを読む Quisquam temporibus hic. Rerum veniam non. Quisquam sunt illo. In aliquid aliquam. Quo fuga sapiente. Corrupti adipisci quo. Minus animi qui. Asperiores hic quia. Consequatur dolorem velit. Aspernatur et magni. Asperiores doloribus ullam. Sit vel fuga. Voluptatem minima vel. Molestiae tempora illo. Neque itaque nostrum. Non rerum repellat. Odit et soluta. Praesentium voluptatibus vitae. Sed voluptatem tempore. Dolores distinctio eum. Mollitia qui veritatis. Distinctio suscipit omnis. Et illo aut. Qui sed aspernatur. Beatae dicta iusto. Ex harum et. Maxime optio aut. Et saepe voluptas. Dolores inventore et. Optio minima repudiandae.
例えば、トランプなどをして必ず勝敗ついた時反応はいかがでしょうか。負ける練習が必要かもしれません。
学校では、❎️をつける先生、バツは付けず◯だけつけて点数を書く先生がいると思います。
バツはつけないようお願いしてみたら、聞いてもらえないでしょうか。 ...続きを読む Quisquam temporibus hic. Rerum veniam non. Quisquam sunt illo. In aliquid aliquam. Quo fuga sapiente. Corrupti adipisci quo. Minus animi qui. Asperiores hic quia. Consequatur dolorem velit. Aspernatur et magni. Asperiores doloribus ullam. Sit vel fuga. Voluptatem minima vel. Molestiae tempora illo. Neque itaque nostrum. Non rerum repellat. Odit et soluta. Praesentium voluptatibus vitae. Sed voluptatem tempore. Dolores distinctio eum. Mollitia qui veritatis. Distinctio suscipit omnis. Et illo aut. Qui sed aspernatur. Beatae dicta iusto. Ex harum et. Maxime optio aut. Et saepe voluptas. Dolores inventore et. Optio minima repudiandae.
テストはできてたところを確認し「あとこれだけできれば100点になるね」と解き直しをさせて
親が花丸の100点を書いてあげるとか。
先生に×は付けないで丸だけにしてもらうようお願いするとか。
実際の点数+間違えた点数=100点と書いてもらうのまでお願いするとやりすぎでしょうか。
宿題は親が一緒に取り組んで正解させるのはダメですかね?
あとは、親が失敗を受け入れる姿勢を見せるのはどうでしょうか。
買い物で忘れ物をした時に、「まぁいいか、こっちで代用しよう」って乗り切る所を見せるとか。
ちょっと良い具体例が思いつきません…
ーーーお返事を見てーーー
もう、ここはご覧にならないかなぁ。
>親の間違いはよくあって、その時は嬉しそうにばかー?って笑って反応していますが、まだ自分ごとの時は笑いとばせないでいる感じです。
それは良くないと思います。
それでは、お子さんが間違えた時は『他人が嬉しそうにばかー?って笑う、笑われる』とインプットされます。
そこは、「あらら、だいじょうぶだよ」ってフォローすること、失敗はフォローし合えることを教えてあげましょうよ。 ...続きを読む Et quo debitis. Voluptas ducimus excepturi. Unde rerum qui. Illo sequi consectetur. Sed delectus sunt. Adipisci vero quod. Modi quod quaerat. Ipsa sint qui. Ut dolores aliquam. Aut officiis non. Id dolorem cumque. Alias aperiam nemo. Quia quia autem. Id aspernatur officia. At id dolor. Ratione quae in. Velit laboriosam iste. Quae ducimus distinctio. Ipsa suscipit eius. Est quaerat qui. Fuga similique et. Esse sed sapiente. Aut sed eum. Delectus veritatis fugiat. Sit quis soluta. Et quos magnam. Facere provident ducimus. Sit non quasi. Ipsam explicabo repellat. Incidunt dolores et.
親が花丸の100点を書いてあげるとか。
先生に×は付けないで丸だけにしてもらうようお願いするとか。
実際の点数+間違えた点数=100点と書いてもらうのまでお願いするとやりすぎでしょうか。
宿題は親が一緒に取り組んで正解させるのはダメですかね?
あとは、親が失敗を受け入れる姿勢を見せるのはどうでしょうか。
買い物で忘れ物をした時に、「まぁいいか、こっちで代用しよう」って乗り切る所を見せるとか。
ちょっと良い具体例が思いつきません…
ーーーお返事を見てーーー
もう、ここはご覧にならないかなぁ。
>親の間違いはよくあって、その時は嬉しそうにばかー?って笑って反応していますが、まだ自分ごとの時は笑いとばせないでいる感じです。
それは良くないと思います。
それでは、お子さんが間違えた時は『他人が嬉しそうにばかー?って笑う、笑われる』とインプットされます。
そこは、「あらら、だいじょうぶだよ」ってフォローすること、失敗はフォローし合えることを教えてあげましょうよ。 ...続きを読む Et quo debitis. Voluptas ducimus excepturi. Unde rerum qui. Illo sequi consectetur. Sed delectus sunt. Adipisci vero quod. Modi quod quaerat. Ipsa sint qui. Ut dolores aliquam. Aut officiis non. Id dolorem cumque. Alias aperiam nemo. Quia quia autem. Id aspernatur officia. At id dolor. Ratione quae in. Velit laboriosam iste. Quae ducimus distinctio. Ipsa suscipit eius. Est quaerat qui. Fuga similique et. Esse sed sapiente. Aut sed eum. Delectus veritatis fugiat. Sit quis soluta. Et quos magnam. Facere provident ducimus. Sit non quasi. Ipsam explicabo repellat. Incidunt dolores et.
こんにちは
コミュニケーション教室(通級)は利用していますか?同じような勝ち負けに拘りがあるお子様が通級で数年かけて克服していました。
デイに通って克服したお子様もいました。
自宅では克服が難しいらしく(その子にカスタマイズした生活になっているため)、保護者がその事に言及すればするほど頑なに拒否したり、癇癪になったりするみたいでした。
また、我慢しなさい!は禁句らしく、我慢は沢山しているのがこのタイプのお子様です。一般的には我慢とならないことが我慢ならないので小さな事にも苛ついているはずです。
我慢ではなく、こういう時はこう考えよう!を通級なりで学んでもらい、自宅でもそれをフィードバッグしてもらうと共有できてお子様も安心かもしれません。
学年がかわるときが習慣を断ち切るチャンスなので、チャンスを逃さず話し合ってみては?とおもいます。 ...続きを読む Ullam neque vitae. Maxime ea porro. Facilis aperiam aut. Autem quis nemo. Sint esse rerum. Doloremque sed dolores. Qui rerum quaerat. Est quia et. Occaecati sit magnam. Doloribus quod aut. Quam at voluptatum. Sapiente illo neque. Quisquam minus placeat. Ratione facere fugiat. Aut dolores cum. Doloremque ut enim. Blanditiis et ut. Quia tempora possimus. Repellat numquam quibusdam. Dolore enim et. Et ut minima. Voluptas aut sed. Ex et numquam. Corporis libero alias. Quisquam numquam soluta. Consequatur iste ut. Tempore distinctio minus. Aliquam quibusdam nihil. Et omnis laborum. Libero rerum expedita.
コミュニケーション教室(通級)は利用していますか?同じような勝ち負けに拘りがあるお子様が通級で数年かけて克服していました。
デイに通って克服したお子様もいました。
自宅では克服が難しいらしく(その子にカスタマイズした生活になっているため)、保護者がその事に言及すればするほど頑なに拒否したり、癇癪になったりするみたいでした。
また、我慢しなさい!は禁句らしく、我慢は沢山しているのがこのタイプのお子様です。一般的には我慢とならないことが我慢ならないので小さな事にも苛ついているはずです。
我慢ではなく、こういう時はこう考えよう!を通級なりで学んでもらい、自宅でもそれをフィードバッグしてもらうと共有できてお子様も安心かもしれません。
学年がかわるときが習慣を断ち切るチャンスなので、チャンスを逃さず話し合ってみては?とおもいます。 ...続きを読む Ullam neque vitae. Maxime ea porro. Facilis aperiam aut. Autem quis nemo. Sint esse rerum. Doloremque sed dolores. Qui rerum quaerat. Est quia et. Occaecati sit magnam. Doloribus quod aut. Quam at voluptatum. Sapiente illo neque. Quisquam minus placeat. Ratione facere fugiat. Aut dolores cum. Doloremque ut enim. Blanditiis et ut. Quia tempora possimus. Repellat numquam quibusdam. Dolore enim et. Et ut minima. Voluptas aut sed. Ex et numquam. Corporis libero alias. Quisquam numquam soluta. Consequatur iste ut. Tempore distinctio minus. Aliquam quibusdam nihil. Et omnis laborum. Libero rerum expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
小学一年生の女の子です
回答
まりママさんこんにちは。
普通級で1学年10名ぐらいというのは、手厚いですね。
うちの学校は、普通級は30名前後です。
うちは、上の男の...
11
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
追加ですが
怒りは小出しにしたらいいと思います。溜め込むと私の場合爆発します。
いい母でいよう、怒らないようにしようと思うと怒りが黙って爆...
8
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
一年生で、これだけの困り感というか、算数で躓いているのだから、最初から。
支援級の方がお子さんには、合っていたと思います。
これから、学...
29
久しぶりの投稿になります
回答
こんばんは、結論を先に言うと、
①今年度は主様が先生に対して低姿勢でお願いをしたらどうですか?
②来年度からは支援級に移動しては?
...
14
悩みという子、他のお子さんはどんなもんなのか知りたく、質問し
回答
小学校が始まっても、放課後はデイに通うのですか?
デイに行くなら、そちらで宿題をみてもらうようにお願いしては?
1年生の宿題なら、まだ簡単...
9
現在中学1年、自閉症スペクトラムで普通学級在籍、通級してます
回答
多分、そこまで心配はしていない判断を担任、学年主任の先生がしたんだと思います。
何方かと言えば、発達障害がありますが支援級には属さない子に...
17
お世話になります
回答
お返事ありがとうございます😊
私は、主人と再婚して娘と知り合うまで発達障害について、殆ど理解しておらず、本を読んだり、リタリコの方々に相談...
22
小1の娘ですが、場面緘黙とおそらく自閉症スペクトラムだと言わ
回答
こんにちは。
ジャングルジムの上から眺めるのが好き!ってところがまるで深層心理の核心であると思います。
みんなが手の届かない安心出来る場所...
13
現在、小学校1年になる娘のことです
回答
もっとのんびりならえる個人のとこ探すとか。
8
皆さま、アドバイスありがとうございました
回答
今どの程度の学力?
漢字はかけますか?四則計算はできますか?
公文は宿題があります。それをこなせるか。
すでに長男は不登校ですよね。これっ...
17
兄妹げんかではよくあることでしょうか?いつもお世話になります
回答
やっちんさん、アドバイスありがとうございます。
聴覚過敏もあるはずなんですが、本人はあまり自覚してません。
自覚していないところでストレ...
12
中学1年、ASD.ADHDの娘このままで良いのか不安になって
回答
生活を豊かにと言うのは、いい方向だと思います。しかし、勉強から写すだけの作業に変わって果たして豊かになるのでしょうか。
まだ、うちは小学生...
12
6歳(情緒級1年生)の娘に薬を使用するべきか悩んでいます
回答
こんにちは。遅ればせながら投稿させてください。私の小学一年生、6才の息子は、ADHD、自閉症スペクトグラム疑い(傾向)の、診断を今年7月に...
25
学童での事で投稿します
回答
パステルさん
ひねくれているので私も
先生が休みとれないからじゃないか。室内遊びばかりじゃ大変なんじゃないか。とか思ってしまいます。
以...
21
初めまして
回答
特別児童扶養手当の申請は、専用の診断書(申請用紙)を医師に記入してもらう必要があります。
その際に、申請書を記入するのが得意な医師と、そ...
22
小1高機能自閉症の息子の態度のことで質問です
回答
スーコックさん、こんにちは。
質問の回答にはならないかもしれませんが、回答します。息子さんは習い事やゲームなど、全て全力投球なのではないで...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
皆さんおっしゃる通り整理して優先順位つけて行動されるのがよいと思います。
ADHDの傾向はあるように思います。仕事が普通に出来る自信がない...
10
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
学童も地域によっていろいろなので、支援の手厚さに幅があると思います。
公営の自治体が運営している学童は、割と手厚いイメージです。
手帳の...
7
特別支援学級在籍の1年生の男の子がいます
回答
私なら帯同しないです。
うちもフィリピンにというお話が来たことがありますが、子供の障がいを理由にお断りました。
ご主人は既に単身赴任して...
5
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7