締め切りまで
8日

私は、スーパーのパート時代、品だしをしていて...
私は、スーパーのパート時代、品だしをしていて、商品の入った箱を従業員用の棚に、元に戻そうそうとしたとき、偶然にも、前にいた同僚パートのおば様が、後ろに戻った時に、箱が偶々ぶつかってしまっただけで、「今のセクハラよ、気を付けてよね」と言われました。私には意味が分かりません、その時私は「すみません」としかいえませんでした、貴方ならどうしましたか? 今後働きたいだけなのに、マイナス思考になってしまいます。相手にとってそれがセクハラならセクハラ行為になるのでしょうか? 父親に相談しましたが、気にするなしか言ってもらえません、 最近、今まで養って貰った父親に頭が下がります。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
お返事など拝見したのですが
長期勤務がしたいなら、謝罪もそうですが、そういうクッション言葉であったり、うまい返しを多用してうまく活用できるようにならないと続けられないかと思いますね。
ただ、あなたの場合、「何故ゆえボクは謝らねばならないの?マジメにやってるだけなのに」というとらわれが強い。また、なんのために謝るのか?というのをこれまでの人生で学習できてないと感じます。
むやみやたらと謝る必要はないのですが、相手から何か指摘されたり、教わったりサポートしてもらったら、紙一枚拾ってもらう、ドアを開けてもらう、通路を譲ってもらうだけでもスミマセン、ありがとうの一言が生まれます。
当然ミスの指摘やミスとまではいかなくとも指摘があれば、当たり前に謝罪するものです。
すみません
ごめんなさい
そうでした、気をつけます
わかりました、やってみます
申し訳ないです
ありがとうございます
助かります
恐れ入ります
こういう謝ったり、自分の瑕疵をやんわり認めたり、感謝を伝える言葉は雰囲気のよい職場、家庭、グループではさりげなく上手に活用していけると、グッと過ごしやすくなるものです。
察するに、あなたはボクはちゃんと考えてるし、やってる。と思ってるのでしょうが、それに行動、言動、態度、表情、声音などが連動してないと周りは「やってない。改善する気がない」とみなします。
また、やる気があっても、今回の質問返しのように多弁に語ると、普通の人はニコニコ聞いてくれてはいても、内心ドン引き。ここにきて、自己主張?となります。
仕事での能力が一定以上でないと「何言ってんの?この人」と思われるのがオチです。
長く働きたいならば、コミュニケーションについて出来ないなりに学び、そこで必要なスキルはもっと高度なものを身につけないと難しいでしょう。
あなたは、この質問で一言も「そうですか、わかりました。考えてみます」的に受け取れる返しをしていませんよ。
これ、典型的なダメパターンです。
これでは勤務先等では認められにくいです。
ミスの改善率が極めてよく、任せた仕事はほぼ完璧、オバチャンの冗談に苦笑い位できる、コミュニケーションは独特でもどこか可愛らしい程度でないと、結局ギクシャクしてしまうでしょう。
Eos doloribus possimus. Atque velit officiis. Perferendis at quis. Nobis quidem excepturi. In aut rerum. Culpa quaerat dolores. Ipsam ut et. Enim quidem minima. Sunt maxime nihil. Autem et quod. Tempore cupiditate sed. Dolor et est. Veritatis at qui. Est voluptatem iste. Ad sed provident. Est et quae. Adipisci in enim. Non adipisci quibusdam. Ut quidem officiis. Recusandae voluptatibus aut. Et sint qui. Dignissimos dolore veniam. Optio quas reprehenderit. Exercitationem et voluptate. Numquam nihil dolorem. At accusamus placeat. Consequatur aliquam accusantium. Voluptatum et sit. Autem fugit quis. Omnis ut similique.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
箱が偶然ぶつかっただけで。
というのは、あくまでもあなたの主観です。
特にハラスメントは相手にそう感じさせてしまったらこちらが加害者になってしまいます。
それとはべつに冗談でセクハラーということも十分あり得ます。
セクハラについては、相手がセクハラよ!と言ってきたら、とりあえず嫌な気持ちにさせてスミマセンと言っておけばよいのかなと。
ちなみに、
どこにぶつかったのか→胸やお尻だけではなくて、身体のどこかにグイッとぶつかったなど
箱がぶつかったことによる影響→箱がぶつかったことで、服がめくれたり、よろけたことで服が少し乱れたなど
この二点いかんよっては、十分セクハラ行為と感じさせてしまうこともあり得ます。
ですが、言われてすぐに「スミマセン」と謝罪してるなら、今のなっては親御さんの言うとおり「気にするな」だと思います。
相手が許せん。謝罪せよ。と怒りがおさまらないとかなら話は別ですが
仮にいつあっても、その女性に「この人にセクハラされたのよー。」等と言われたとしても、十中八九冗談なので、「もー、謝ってるじゃないですかあー。勘弁してくださいよぉー」と返せば済む話です。
セクハラと言われたくないなら、自分なりの加減や適度な距離感がわかるまで、異性とはできるだけ距離をとってもいいかも。
ソーシャルディスタンスを意識していれば大丈夫だと思います。
Soluta sit aut. Facere iusto commodi. Blanditiis totam incidunt. Enim incidunt sit. Qui adipisci porro. Excepturi sed consequatur. Saepe totam minus. Id et omnis. Ea voluptas rerum. Natus sapiente quis. Repellendus officiis omnis. Autem facere ad. Repudiandae dolor temporibus. Laboriosam ut sint. Vitae dignissimos dolores. Quia aut omnis. Deleniti nihil qui. Quibusdam veniam nobis. Dolores et nihil. Dolor corporis facilis. Aliquam culpa ut. Id maxime molestiae. Vero qui tenetur. Culpa sed eum. Omnis accusamus qui. Et tenetur delectus. Esse consequatur suscipit. Et aperiam eveniet. Corporis odio qui. Impedit voluptate fugit.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
相談できる人が居るのはイイですね。
「気にするな」は正解だと思います。
その場で「すみません」と言えてますので、謝罪も済んでます。
「気をつけてよね」と、いわれて返事が「すみません」でいいのか?と思うところでしょうが、その対応で間違ってないと思います。
それでその場が収まれば、挨拶の一つとしては十分です。
忘れてしまって大丈夫だと思います。
Quisquam incidunt eius. Ullam velit distinctio. A et dolorem. Nemo eveniet ea. Qui sit tempore. Natus dolorem deserunt. Explicabo voluptatem et. Voluptates asperiores et. Nihil sed enim. Et quae occaecati. Debitis et explicabo. Aperiam iure corporis. Qui voluptatem facere. Beatae cum ut. Occaecati iusto quia. Ut est facere. Quo hic doloribus. Sint magni nisi. Sit corporis a. Dolorem quas et. Quisquam dolorum aspernatur. Iure optio similique. Velit et similique. Quaerat nostrum voluptas. Natus consectetur illo. Tenetur voluptates quisquam. Quis commodi est. Eius explicabo laudantium. Animi fuga quia. Expedita rerum omnis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
現在の仕事は、一般での仕事ですか?障害者枠なのでしょうか?
一般での仕事なら ある一定の時間内で覚えてできなかったら注意は 当然されます。
皆さんに 謝罪をされているようですが、今回のセクハラ発言での事ですか?それとも それほど謝る位に失敗をしているのでしょうか?
長く仕事を続けたいなら 仕事で見返す位に頑張って成果を出すしかありません。
間違えたらあいつに謝らせれば…などはお客様相手では できないと思います。
どんな事でお客様に謝るのかは わからないのですが、スーパーでしたら レジが間違えていたり接客態度が失礼な時でしょうか?
お金が欲しくて長く働きたいなら 今まで注意された事は 次からは気をつけてしないように努力している所を見せる位しか 思いつきませんでした。
Error delectus ducimus. Doloribus ducimus voluptas. Cupiditate quas dolores. Non repudiandae molestiae. Voluptatem dolore sint. Eum cum quo. Placeat vitae voluptatem. Voluptas qui ipsum. Et exercitationem qui. Harum esse nam. Perspiciatis facilis sed. Sunt similique odit. Culpa quis dolores. Autem ab repellendus. Totam est occaecati. Necessitatibus itaque et. Repellendus qui ut. Unde aut provident. In qui nulla. Et distinctio assumenda. Itaque odit excepturi. Ut quos aliquid. Commodi non itaque. Quibusdam consequuntur excepturi. Deleniti et consequuntur. Et hic omnis. Et doloribus veritatis. Et dolores ratione. Rerum voluptas ut. Corrupti quidem dolores.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
おはようございます。
長期勤務をしたい。気持ちはよくわかります。では、今まではどうして続かなかったのでしょうか?これを検証しないとまた同じ事の繰り返しではありませんか?
仕事をはじめて一年くらいはまだわからないのでご指導くださいといい、やってしまった失敗を謝罪していくのは誰でもする事なのでは?
謝罪って辛いですかね?
謝罪の意味をちょっと間違えていませんか?何故謝罪するのか?自分の至らないところをしっかり認めて次回はやりませんよ、不快にさせて申し訳ありません。これが基本の考え方です。
誰かに謝罪を押しつけられていると感じるのは、本当のところで何が悪かったのかが理解できてないからですよね?そうでなかったらちょと精神的に過敏になりすぎているのかもしれませんね。
もしかしたら、職場のみの社会的なルールや暗黙の了解などがわかりにくいのではありませんか?だからなんとなく仕事ができないと思われてしまうのでは?
ひとつ、とても評価できるのは数多の職の面接が通って採用されていることです。本当に仕事をしたいです!という気持ちは毎回伝わっていると思います。ですから、職場でもしっかり自分の気持ちを話しましょう。セクハラと言われてしまったと相談出来る人を職場でも増やしましょうよ。
失敗は次へのチャンスですから、失敗し謝罪をすることを恐れずにしっかり検証し、反省すればどんどん職を変えることなくすごせると思いますよ。
Repellat ipsum assumenda. Et unde in. Et omnis accusantium. Sint veritatis in. Sed dolor optio. Et velit sit. Est explicabo consequuntur. Repudiandae omnis assumenda. Qui aut natus. Ut tempore rerum. Excepturi placeat vero. Fugit voluptatibus vero. Accusantium quisquam voluptatum. Aut qui ut. Beatae vel asperiores. In ratione cupiditate. Ipsa iusto quod. Sequi quibusdam libero. Autem vero reprehenderit. Corporis nemo quo. Dolore sit omnis. Quisquam sed exercitationem. Qui sed consequuntur. Quo ipsam et. Qui consequatur quis. Natus soluta voluptatum. Dolore ullam suscipit. Accusamus quae perspiciatis. Quisquam maiores perspiciatis. Porro dolores voluptas.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


ASD当事者です
コミュニケーションが苦手です。コミュニケーションで苦手なことは、どう切り抜けていますか?相手が意図して言っていることが分からず、質問してしまったり、相手を不快にさせてしまうことを言ってしまうことが、最近多いです。20年以上生きてきましたが、なかなか、経験と努力で、どうにかできないことがあります。皆さんどうしてますか?ご意見、アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします🙇♀️⤵️
回答
鳥さん、アドバイス頂きありがとうございます。
就労に関しては、コミュニケーションに、難ありだと思えば大丈夫なこともあるんですね。
少し、不...


新しい職場に変わり、社員食堂で調理師をしています
集中力が続かず、ほかのことを考えてしまい。メモをとっても、(自分ではまとめたつもりですが)纏まっておらず、毎日軽くパニクりながら仕事をしています。毎日ミスをすることによって、やる気も無くなり、1ヶ月でもう辞めたいと毎日思うようになりました。皆様は、どう自分の障害(個性)と折り合いをつけていますか?良いアドバイスがあれば、嬉しく思います。ちなみに、職場も親にもカミングアウトはしておりません。
回答
こんにちは
作業療法士をしています
以前、就労支援の仕事もしました。
プロフィールを拝見しました
とても、プライベートなことなので、余...


苦手を克服するのは、どのくらいまで頑張りますか?私は人間関係
が苦手で、仕事や習い事は全て人間関係のため辞めました。なので人並みにしようとあえて交流に挑戦してます。でも上手くできなくて寝込んだりして、回復したらまた挑戦してます。最近は、いくらやっても上達しないしニュアンスを理解できないので、やっても無駄かな?と思うようになりました。むしろ子供の頃よりコミュニケーションに支障が出るようになった気もします。でも、諦めるのは甘えのように感じて罪悪感があります。努力し続けるのが障害者の義務かな、と思ったり、最低ラインのところに行けるまでは克服したほうが良いのかと思い、判断できません。苦手を克服するより、得意なことやできることに集中する場合、皆さんはどの辺りで判断しますか?目安やタイミング、切り替える条件などあれば教えてください。(同時にできたらよいのですが、できないので……)
回答
回答ありがとうございます。
追記でも書いたのですが、私が質問していたのは「当事者の方、当事者の家族の方はどうしていますか?」という趣旨でし...


アスペルガー症候群の寿命は健常者よりも短いというのは本当です
か?23歳アスペルガー症候群の男です。人から聞いた話ではありますが、アスペルガー症候群の人は短命というのは本当でしょうか?理由としてはストレスを感じやすいとか、ちょっとした理由なのですが、もしそういうデータがあるのであれば、教えてほしいです。
回答
はじめまして、
アスペの方の寿命が短いとは初めて聞きました。
ただ、私の息子が小さいころ、今から10~15年前までは「知的障害のない自閉症...


自己肯定感が低く、自分の行動に自信が持てません
発達障害の影響もありますが、複雑な家庭環境育ちで劣等感も強く、「挙動不審」、「人を信頼していない」、「1人が好きだと思っていた」などと言った、心無い言葉を投げかけられてきました。同じ年齢なのに対等な関係にならず、上から目線で接しられることも多く、年齢を重ねる毎に人を信頼することが難しくなってきています。カウンセラーも何度か変わりました。自然体に振る舞えないことを自分が1番理解しているのに、何も私の事情を知らずにただただ蔑んだ目で見てくる周囲が辛いです。そして何より辛いのが、たまに他人に感謝されたり褒められても、自分の心に微塵も響かなくなったことです。達成感も得られず、生きる楽しみがありません。明るい未来が思い描けず、時々涙が出てきます。発達障害を抱えながら、どうやって前向きに生きたらいいのでしょうか?
回答
こんにちは、シフォンケーキです。
主様の気持ちは、よくわかります。
多くの方がぶち当たる問題です。
そもそも発達障害の方は、感謝をされ...



私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
miho@hinaさん、はじめまして🐱
私も親友とよべる人はかなり少ない方ですが、ヒトの良いところみつける習慣をつけていくと、自ずと色々...


コンサータの副作用で不眠に悩んでいます
3週間前からコンサータを飲み始めた23歳学生です。ここのところ全く眠れなくてつらいです。夜中などはすることもなく、寝なきゃと焦りながら時間が過ぎるのを待つことがつらいです。このような症状に悩んでいる方・悩んでいた方いらっしゃいますか?どのように対処していましたか?
回答
ロッキーさん
10歳の息子が服用していて、不眠の副作用がありますね。
気をつけていることとしては、朝8時までには服用することにしています。...



IQ145,へりくつや論点のすり替え、人を陥れる天才の息子(
中2、ほぼ不登校)に手を焼いております。でかける10分前にお風呂に入ると言いだし、間際になって「OOがないから行かない」等等・・・こちらがぎりぎりまでがまんして普通に声かけすると「なんでもっと早く言ってくれなかった、タイミング逃したから行けなくなったじゃない」、イライラしつつ声かけすると「その言い方でやる気なくなった」、もちろん何も言わないと言わなかったせいにされます。そしてしれっと「かわいそうに、こんなことで怒るなんて、人間が小さいんだね。哀れだね」「自分の顔をみてごらん?醜いよ?」などなど・・・・さすがにキレると大声で叫んで「助けてお母さんが狂った!」と自分から警察に電話する・・・の繰り返し。息子から暴力を振るわれることも多いのですが、警察がくると良い子モードで「お母さんがおかしいんです・・・」なので一時保護にもならず(おとなしくしていれば連れて行かれない、を学んだようです)母「塾から”遅刻しない時間に家を出させて下さい”って言われたから早めに声かけしたら「時計も読めないの?バカなお母さん」とか言う人はおかしくないの!?」・・・「相手にするな」とも言われますが、この人を小馬鹿にした態度、母「学校に行きなさい、みんな行ってるでしょ?」息子「じゃあ今日は誰と誰が学校に来ているのか教えて?言えないの?じゃあママが学校に行って名前を全部覚えるのが先だね」とか、ほんとに疲れるし頭おかしくなりそうなんですけど~~~~(ToT)なんとか解決方法ないですか?
回答
前回の質問及びそのやりとり(私も回答を少し書かせてもらいました)を
拝読し、とても気になってました。
民間施設の見学はいかがでしたか?
...
