質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは又、教えて頂きたいことがあり、投稿...

2014/04/11 16:37
6
こんにちは
又、教えて頂きたいことがあり、投稿します。
5年ぶりの受診に向けて、何を持参しようかと考えているところです。入学してからの通知表。お友達とのトラブルが記載されている連絡帳。
後は気になることをメモしていこうと思いますが、他に持参すると受診に役立つもの、ありますか?
いつも、質問ばかりですみませんが、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1042
退会済みさん
2014/04/11 17:54
私は、母子手帳を持ってくるように病院から言われました。
妊娠の経過や出産時のこと、産まれたときの体重から、
幼児期にどんな遊びを好んでしていたのかや、お友達関係はどうだったかなど、
産まれてから現在に至るまでの子どもの成育歴を順を追って聞かれました。

もし、前回受診された同じ病院ですとカルテに幼少期についての記載が
残っている可能性がありますが、5年前ということですので、
残っていない可能性もなきにしもあらずです。

不安なことも多いと思われますが、
お子さんの心に寄り添える、よい支援方法が見つかるといいですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/1042
hancanさん
2014/04/11 17:56
こんにちは。
受診されるのですね。
受診に一番いいのは、学校生活が書いてある連絡帳が良いと思います。
また、担任が尋ねたいことがあれば、連絡帳などに書いて頂くも良いと思います。
家庭での様子をメモにするのも良いと思います。(困りごと、気になっていること)
大変ですが頑張って下さい。 ...続きを読む
Repudiandae laboriosam eaque. Nihil voluptatem aliquid. Unde consectetur eligendi. Ullam veniam aut. Magni ullam nihil. Modi deleniti error. Earum ut vel. Debitis ut labore. Adipisci pariatur qui. Facere officiis inventore. Dignissimos nobis dolorum. Excepturi cumque qui. Voluptate alias sequi. Enim et asperiores. Et laboriosam qui. Voluptas voluptatem non. Quod odit veritatis. Debitis necessitatibus totam. Consectetur consequatur quia. Sit aperiam atque. Est quia in. Blanditiis sint autem. Qui incidunt et. Velit voluptatum corrupti. Repellendus aut rerum. Est quod quo. Sint mollitia quos. Facilis aut soluta. Est expedita qui. Aut voluptas illum.
https://h-navi.jp/qa/questions/1042
こんにちは。
半年内に描いた絵(図工や落書き)や、半年内で書いた作文や提出物なども持参しました。絵や文字にはその時々で心理が反映されるようです。 ...続きを読む
Repudiandae laboriosam eaque. Nihil voluptatem aliquid. Unde consectetur eligendi. Ullam veniam aut. Magni ullam nihil. Modi deleniti error. Earum ut vel. Debitis ut labore. Adipisci pariatur qui. Facere officiis inventore. Dignissimos nobis dolorum. Excepturi cumque qui. Voluptate alias sequi. Enim et asperiores. Et laboriosam qui. Voluptas voluptatem non. Quod odit veritatis. Debitis necessitatibus totam. Consectetur consequatur quia. Sit aperiam atque. Est quia in. Blanditiis sint autem. Qui incidunt et. Velit voluptatum corrupti. Repellendus aut rerum. Est quod quo. Sint mollitia quos. Facilis aut soluta. Est expedita qui. Aut voluptas illum.
https://h-navi.jp/qa/questions/1042
お疲れ様です。

うちが転院の時に持ってくるように言われたのは、母子手帳と通知表と
学校で取り組んだ作品でした。

うちの場合は転院の時なので少し違うかもしれませんが、参考になると
うれしいです。 ...続きを読む
Perferendis maiores non. Mollitia maxime consequatur. Voluptas reprehenderit unde. Maiores tempore vel. Possimus et perferendis. Unde quia nostrum. Quaerat et dolorem. Modi placeat id. Earum sit est. Incidunt ut delectus. Voluptatum quam natus. Sunt corporis alias. Laudantium veniam quo. Deserunt et sint. Cupiditate dolor et. Est molestias ipsa. Repellat laborum deserunt. Hic accusantium aut. Occaecati voluptatum dolorem. Molestiae possimus nostrum. Autem cupiditate eum. Quae veniam veritatis. Autem necessitatibus eum. Repudiandae quod occaecati. Commodi tenetur laboriosam. Recusandae et dolorem. Commodi expedita aperiam. Illum dolore et. Qui animi et. Amet nostrum tempore.
https://h-navi.jp/qa/questions/1042
.さん
2014/04/12 07:01
おはようございます。
うちでは母子手帳の他に、学校の担任の先生に普段の学校での様子を手紙にしてもらい持って行きました。
私といる時と、外にいる時とではかなり違うので…~_~;
...続きを読む
Natus vel eos. Provident sed et. Unde harum inventore. Est cupiditate quisquam. Labore quam adipisci. Commodi dignissimos maiores. Nulla eligendi placeat. Est iusto quia. Iure quisquam excepturi. Illo distinctio qui. Quo cum nesciunt. Similique ut tenetur. Ullam necessitatibus blanditiis. Nihil accusamus fuga. Dolore minus cupiditate. Dolor voluptatibus quasi. Non dignissimos alias. Dolorem omnis ipsam. Vel ipsam dolore. Aut voluptatum consequatur. Nesciunt magni veniam. Cumque blanditiis repellendus. Blanditiis nulla ipsa. Qui quo eum. Labore corporis doloribus. Eveniet sed aut. Voluptatum possimus suscipit. Exercitationem alias sit. Dolore harum mollitia. Totam dolores maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/1042
sakuraさん
2014/04/13 09:14
ムシササレさん
hancanさん
そうのりさん
たかたかさん
ラタンさん

ありがとうございます。
早速準備したいと思います。
担任の先生は、今まで関わりのない新しい先生なので。相談は受診後の家庭訪問で。
と思っています。 ...続きを読む
Excepturi ratione perferendis. Quae ut sunt. Dolor magnam nihil. Repellendus et sit. Minus sint mollitia. Soluta tempora et. Consectetur odio et. Et ipsam quis. Quidem temporibus eveniet. Quia autem suscipit. Molestiae error qui. Accusantium et necessitatibus. Velit tenetur cupiditate. Ut qui deleniti. Modi et repellendus. Cum nostrum sapiente. Temporibus molestias beatae. Repudiandae aut officia. Perferendis velit repudiandae. Enim sapiente non. Excepturi vel corrupti. Et consequatur illo. Voluptatem laboriosam maiores. Nihil voluptas molestiae. Ipsam impedit sit. Ut molestiae tempora. Non earum animi. Consequatur laudantium labore. Iure aliquam autem. Commodi nulla praesentium.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学校5年の男子、発達障がいです

友達との距離感がつかめず、しつこくしたり触ったりしてしまい、うまくコミュニケーションをとることができません。情緒障害学級に在籍していて、国...
回答
しつこくしたり触ったりは改善したほうがいいですよね。 ペットは飼ってますか?。 しつこくしたら怒ったり、いくら触られても嫌がらなかったりと...
3

おはようございます5歳の次男が注意欠如多動性障害(ADHD)

の疑惑があり今月26日に発育検査を予約しています……。とにかく日々の生活が大変で……したらダメな事も何回も何回も何回も言ってもダメで出かけ...
回答
持病がありながら3人のお子さんの子育てを頑張っておられるハル&マサ&ヤスさんママ。日々の大変さが文面から伝わってきました。私の息子はアスペ...
9

長男(ADHD、PDD、小4)の事です

コンサータ18mgを服用して7ヶ月が経ちました。薬が慣れて来たのか、暑くなって疲れているのか、連日の宿題の量の多さに疲れたのか、五月病なの...
回答
hancanさん こんにちは。 お疲れ様です、確かhancanさんのご主人様は、全てhancanさんまかせでしたよね? いつも頑張りすぎ...
9

こんにちは

今日は、朝からやってしまいました。長男は、とてもマイペースな子で、朝は大忙しな時間ですが、今日はお弁当の日で私の頭の中はお弁当作りと用事の...
回答
ムシササレさん コメントありがとうございます。 お家が、お顔がわかるのなら、温かいお茶頂きたいです。 オブラート重ねたら破れにくくなる、...
14

初めて投稿します

小学1年生、普通級に在籍しています。就学前に行った、特相センタでは「支援級」判定でした。就学前に、就学予定の小学校の個別支援級を見学体験さ...
回答
自力登校できて、席に落ち着いて座っていられて、本人が一般級を希望しているなら、在籍は一般級でいいと思います。 一般級の先生は、自分が担任か...
7

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
こんばんは まだしめてなかったみたいなので。 お子様は正しい回答にこだわっています。わからなくなるので言えないというよりも間違ってしまっ...
12

ASD&ADHD、知的境界域に近いIQの小6男児です

都内は支援級は知的障害がないと入れない、情緒級そのものが存在しない?ため普通級に在籍しています。最近というか前から友人関係で問題がありまし...
回答
引越の検討について 他県の支援級に見学にいかれてはどうでしょうか。お子さんにその支援級での対応が必要がどうか、考えてみてはどうでしょうか。...
12

特性あり

対人関係が苦手です。よくトラブル。3年になっても絶えないです。パニックにもなります。学童とデイに行ってるため休みの日は友達と遊ぶ約束をしな...
回答
おはようございます わーってなったあとは一人でクールダウンできますか?友達と遊んでいてわーってなっても道路にとびだしたりしないなら遊ばせ...
6

自閉症の7歳の娘がいます

知的に問題はありません。4月に小学生になり、情緒級にいます。(国語と算数のみ情緒級で、他の科目は普通のクラスで受けています。)友達も出来た...
回答
一人で行かせるのはまだ早そうですね。 ルールや約束が守れるようになってからときっぱり断りつつ、練習は必要だと思います。 ダメだと理解してい...
9

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
続きです。 今回は主さんの気持ちが伝わって落ち着いたようですが 仮にこれが試し行動であった場合は、厄介です。 まずは落ち着けと抱きしめ...
10

新3年生です

初めて投稿します。集団が苦手、対人関係が苦手です。感覚過敏もたぶんあります。騒がしいとこ、大人数は苦手です。少人数の方が落ち着く。学童に入...
回答
はじめまして。 デイは日中一時支援をやっている事業所はありませんか? 長期休みは、朝から利用出来ましたよ。 3年生で一日留守番は心配で...
4

今中度知的障害、自閉症スペクトラムの6歳の娘を育てています今

年から支援学校入学予定ですが育児が限界です毎日気に入らないことがあると癇癪声のボリュームがデカい何度も何度も同じ事を言うもう疲れてしまいま...
回答
児童相談所に「育児限界で子供を叩いてます。子供を捨てたいです。保護しに来てください」って電話してみたらどうですか?施設に入所出来るかは自治...
6