こんばんは、いつもお世話になっております!
先の話なのですが、今年6月に2019年度小学校新入学生の就学説明会に参加予定ですが、何か必要なものはありますでしょうか?
細かい日時や開催場所等のお知らせは来月に市のホームページや市政だよりに掲載されるのですが、息子の受診のタイミング的に医師からの書類とか必要なものがあれば今月の受診時に先生にひと声かけた方が良いかと思ってしまいました。その次の受診は5〜6月となる予定なので。
もし、おわかりの方いましたら、何が必要!と教えてください。
千葉市に住んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2018/02/08 18:05
息子さんは、支援級、通常学級、どちらを希望ですか?
支援級を希望されるのであれば、説明会のタイミングでは診断名を伝えておく程度で細かいことはもう少し後でいいと思います。通常学級を希望されるのであれば診断名を伝えるのはもう少し慎重に。
どちらのクラスがいいのかも医師と相談してください。
書類を揃えるのであれば、何か目的のあるタイミングです。
11月頃に就学委員会で在籍が決まるので、希望する在籍クラスをなぜ希望するのかという根拠と困り感を文書で伝えられるといいと思います。在籍は学校に任せてみて決めるならそれでも良いし、希望通りにならなかった場合の準備のつもりで文書を作成しておいてもいいかもです。支援に入りたくても入れない場合や、その逆の場合もあるので。
入学前にサポートブックを作成しておくと良いと思いますが、年末か年明けにでも小学校に連絡して、3月の卒業式が終わったあとくらいにでも教頭や支援コーディネーターに面談してもらい、困っている部分とどのような配慮があれば生活しやすいかを文書にしてまとめたもの(サポートブック)を読み合わせしてもらう。4月の入学式前に新担任と懇談したいことを約束しておく。入学式前に担任と懇談してサポートブックを読み合わせする。
その後はゴールデンウィーク明けくらいに、子供の学校での様子を聞いたり、先生から見た子供の姿を聞くために懇談してもらう。
という流れでどうでしょう?
nuttyさん
コメントありがとうございます!
今回の準備どころか入学後のことまでアドバイスいただけて嬉しいです(*´꒳`*)
今のところ支援級でお願いする予定なので、伝えておこうと思います!
Et fugit hic. Et mollitia dolorem. Porro voluptas ut. Consectetur possimus et. Unde ut enim. Similique nam et. Iste sit maiores. Dolorem reprehenderit quis. Accusamus alias nisi. Laborum at aut. Deserunt iste soluta. Aliquam velit debitis. Voluptas nisi et. Ut tenetur repudiandae. Explicabo quo animi. Non consequatur sint. Consequatur necessitatibus praesentium. Tempore cumque et. Fugiat tempore quos. Iste enim eos. Rem id dolor. Alias occaecati reprehenderit. Aut neque ut. Quasi est ab. Qui consequatur facilis. Minus id et. Expedita quis doloremque. Ut omnis placeat. Rerum et in. Similique ut fugiat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。