締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
こんばんは、いつもお世話になっております!先...
こんばんは、いつもお世話になっております!
先の話なのですが、今年6月に2019年度小学校新入学生の就学説明会に参加予定ですが、何か必要なものはありますでしょうか?
細かい日時や開催場所等のお知らせは来月に市のホームページや市政だよりに掲載されるのですが、息子の受診のタイミング的に医師からの書類とか必要なものがあれば今月の受診時に先生にひと声かけた方が良いかと思ってしまいました。その次の受診は5〜6月となる予定なので。
もし、おわかりの方いましたら、何が必要!と教えてください。
千葉市に住んでいます。
先の話なのですが、今年6月に2019年度小学校新入学生の就学説明会に参加予定ですが、何か必要なものはありますでしょうか?
細かい日時や開催場所等のお知らせは来月に市のホームページや市政だよりに掲載されるのですが、息子の受診のタイミング的に医師からの書類とか必要なものがあれば今月の受診時に先生にひと声かけた方が良いかと思ってしまいました。その次の受診は5〜6月となる予定なので。
もし、おわかりの方いましたら、何が必要!と教えてください。
千葉市に住んでいます。
この質問への回答
息子さんは、支援級、通常学級、どちらを希望ですか?
支援級を希望されるのであれば、説明会のタイミングでは診断名を伝えておく程度で細かいことはもう少し後でいいと思います。通常学級を希望されるのであれば診断名を伝えるのはもう少し慎重に。
どちらのクラスがいいのかも医師と相談してください。
書類を揃えるのであれば、何か目的のあるタイミングです。
11月頃に就学委員会で在籍が決まるので、希望する在籍クラスをなぜ希望するのかという根拠と困り感を文書で伝えられるといいと思います。在籍は学校に任せてみて決めるならそれでも良いし、希望通りにならなかった場合の準備のつもりで文書を作成しておいてもいいかもです。支援に入りたくても入れない場合や、その逆の場合もあるので。
入学前にサポートブックを作成しておくと良いと思いますが、年末か年明けにでも小学校に連絡して、3月の卒業式が終わったあとくらいにでも教頭や支援コーディネーターに面談してもらい、困っている部分とどのような配慮があれば生活しやすいかを文書にしてまとめたもの(サポートブック)を読み合わせしてもらう。4月の入学式前に新担任と懇談したいことを約束しておく。入学式前に担任と懇談してサポートブックを読み合わせする。
その後はゴールデンウィーク明けくらいに、子供の学校での様子を聞いたり、先生から見た子供の姿を聞くために懇談してもらう。
という流れでどうでしょう?
支援級を希望されるのであれば、説明会のタイミングでは診断名を伝えておく程度で細かいことはもう少し後でいいと思います。通常学級を希望されるのであれば診断名を伝えるのはもう少し慎重に。
どちらのクラスがいいのかも医師と相談してください。
書類を揃えるのであれば、何か目的のあるタイミングです。
11月頃に就学委員会で在籍が決まるので、希望する在籍クラスをなぜ希望するのかという根拠と困り感を文書で伝えられるといいと思います。在籍は学校に任せてみて決めるならそれでも良いし、希望通りにならなかった場合の準備のつもりで文書を作成しておいてもいいかもです。支援に入りたくても入れない場合や、その逆の場合もあるので。
入学前にサポートブックを作成しておくと良いと思いますが、年末か年明けにでも小学校に連絡して、3月の卒業式が終わったあとくらいにでも教頭や支援コーディネーターに面談してもらい、困っている部分とどのような配慮があれば生活しやすいかを文書にしてまとめたもの(サポートブック)を読み合わせしてもらう。4月の入学式前に新担任と懇談したいことを約束しておく。入学式前に担任と懇談してサポートブックを読み合わせする。
その後はゴールデンウィーク明けくらいに、子供の学校での様子を聞いたり、先生から見た子供の姿を聞くために懇談してもらう。
という流れでどうでしょう?
nuttyさん
コメントありがとうございます!
今回の準備どころか入学後のことまでアドバイスいただけて嬉しいです(*´꒳`*)
今のところ支援級でお願いする予定なので、伝えておこうと思います! ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
コメントありがとうございます!
今回の準備どころか入学後のことまでアドバイスいただけて嬉しいです(*´꒳`*)
今のところ支援級でお願いする予定なので、伝えておこうと思います! ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
情緒級のデメリットは何があると思いますか?進学予定の小学校で
回答
うーん。
通常級にいたり、交流が多くても友達ができないことは普通にあるし、むしろ友達がうまくできない方が多いかも。
もちろん、凸凹さん...
6
小学校入学後の、他の保護者への紹介、説明について
回答
おはようございます。
お子さんは保育所で保育士から体罰的な事をされていたのでしたよね?
その後は心身共に落ち着きましたか?
小学校と保育...
8
4月から新1年生の息子です
回答
今のところデメリットは感じていません。
クラスの子の偏見はないですし、本人は支援級の方が好きと言っています。
情緒級なので、国語と算数は...
14
現在5歳、年長男子です
回答
先月、小学校の支援級を見学に行かせていただきました。親だけでということでしたので、こどもは保育園に預けて行きました。
校長先生と一緒に、...
8
園生活で、給食が週に2回あるのですが、園では苦手な物も皆一口
回答
私だったら、園のお任せします。
うちの子は保育園で嫌いな物が出ても、先生が「一口食べて。」というと、本当に一口だけ食べたそうです。
しか...
2
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
余談
勉強についていけない…などの時には、都内は一年生のうちは聞く限りでは支援員が巡回してくれていることが多いですし、最近の小一年生は全...
22
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
う~ん、先生に、よるよね。
来年、代わる事を、願っています。
9
4歳、年少の息子について相談させてください
回答
ruidosoさん、なのさんと回答がかぶります。
まず、療育の回数は多いと感じます。ほぼ、毎日なので習い事を毎日行ってる感じですね。本人楽...
11
〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です
回答
こんばんは:-)現在、小4の息子の母です。
保育園での様子が息子と似ていたので回答させていただきました。
支援学級のほうが安心だと思います...
23
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
来年小学校入学を控えた年長女児のことで、質問?相談?させてく
回答
こんにちは
そういったことがわかっていて、その子が一番のお友だちで良いのでしょうか?
相手は、娘さんをおもちゃにして楽しんでいるのか、ま...
5
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
回答
金沢区をお考えであれば
ちょっと雑多な感じになりますし
住環境的には不便になりますが
磯子区も検討されてはいかがですか?
横浜市は区毎で...
5
来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます
回答
子供が就学前を思い出しました。
支援級なら、出来すぎるかも。
普通級なら、落ちこぼれかも。
と教育相談の方に言われ、悩んだ時がありました。...
12
5月に自閉スペクトラム、ADHDと診断された6歳の息子につい
回答
ベビードールさん
ありがとうございます。
お子さんの学校での様子等、とても参考になるお話しに感謝しています。
保育園の先生が同行されて、...
10
この春、小学校一年生です
回答
たけもぐさん、こんにちは!
小中学校でお子さんや親御さんや先生方のご相談を受ける仕事をしています。
ひらがなの練習をしているのですね。手先...
6
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。
いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10
中1の息子のことです
回答
Re.mさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃること、非常によくわかります。私も毎日心揺れております。
頑張っている、という周りから...
10
年長の息子がADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると
回答
質問事項としては、このあたり⇩は必須かなと思います。
●入学予定の学校に設置されてる支援級の種類(知的支援級、情緒支援級など)
●通級指...
3
いつも参考にさせていただいております
回答
地域にもよると思いますよ。
早目に支援コーディネーター等に聞いて情報収集されては?
あと、同じ地域でも在校生の数や人気校かどうかによって...
9
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
カピバラさん
コメントありがとうございます。
やはり小規模校ですか。中学は最初に記述した小規模校と中規模校が合体して、1000人程度の大規...
7