質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年新1年生で、支援学級に決まってます

2022/07/15 08:36
10
来年新1年生で、支援学級に決まってます。
サポートブックはどのタイミングで渡すのが一番よいでしょうか?
A4サイズ1枚か、2枚にまとめたいと思ってます。

幼稚園では、療育センターで添削を受けたA4サイズ1枚のを、4月下旬のお迎えのとき担任の先生に、読んでください、と渡したんですが、
あまり読んでもらえてないようで、失敗したと思っています。
そのときは、椅子に座って向かいあったときに、説明しながら渡すべきだったのか、と反省したりしました。

子どもは知的なし自閉症スペクトラムです。




この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kokomaさん
2023/07/31 13:50
大変遅くなりすみません。
当時しっかり読んで実行したのに、お礼を書き込むのを忘れたことをお詫びします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/169956
サポートブックが担任に渡らないと意味がないんですよね。

うちは普通級でしたが、入学前の3月に最新バージョンを教頭(特別支援コーディネーター)にお渡ししました。
入学式の帰り際に担任に「ご覧いただけましたか?」と確認したら教頭が金庫にしまいっ放しだったことが発覚しました。
改めて4月下旬に面談をお願いして、その時に渡しました。

サポートブックはB4両面印刷して半分に折ってリーフレットみたいにしました。
表紙は名前と部外秘的なお願いの文章、裏表紙は好きなもの得意なことなどを書いて、苦手なことやほしい配慮、生育歴・療育歴などを中面に書きました。
https://h-navi.jp/qa/questions/169956
あかりさん
2022/07/15 09:20
サポートブックって、サポートされているのは保護者の方では?と思ったのですが、そういう名称の物を提出するのが当たり前の地域でしょうか?

支援級と決定しているなら家庭調査票に添付でも良さげですが、調査票に書ききれない位の特別な配慮が必要なお子さんですか?

現段階でどれだけの認知の歪みや過敏性が出ているのかによると思いますけど、幼稚園からも当然申し送りがあり保護者の目とは違う目で見た情報のやり取りがあります。

そして、学校は療育の場ではないので『して欲しい』ことを申し立てることはできません。

こういう苦手がありこういう方針できたが、現在こういう状況である。
支援級でこういう場合にこういった対応は可能でしょうか?
不可である場合は他の対応を主治医と相談致しますので教えて頂けますか?

というような問い合わせならありですが、

うちの子これ苦手なのでこのようにお願いします。

は、書いた所で無駄足になります。

認知の歪みは誤認させないことが基本です。後は誤認した時に修正していくしかないので、あからさまにどういった場合に誤認しやすいなど分かっているなら傾向をお知らせしておくのもひとつですが、先走り過ぎると先入観で子供の学びを減らすことになりかねません。

余計なことを書きましたが、何かしらの情報を提出するなら入学前に面談を申し入れてお話しし、書類があるならその時にお渡しするのが良いのではないでしょうか。
4月末だと担任に不満を訴えているように見えることもあると思います。

小学校は療育の場ではなく社会化の一歩です。
失敗したり不満を持ったことに本人がどう対処していくか、落ちた心の立て直しをどうはかるか、学校がどう対応したか、その経験を家庭に持ち帰って親から学ぶのも大切な経験値になります。

考えることはたくさん出てくると思いますが、あまり先回りし過ぎないでくださいね。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/169956
情緒級の子が居ます。
うちの子の学校では新1年生の就学時前検診(秋に実施)時に個別で回る(支援級の先生、親、子の3人で動く)か全体の中に入るか(地域ごとの集団に親子で入る)選択が出来、個別で回りました。
その際の15分位先生に子供の様子を見て貰い、数日後改めて説明をする時間を貰いました。
その時に特性などをまとめたA42枚にまとめた紙とウィスクの結果を提出しました。1時間位はお話出来たと思います。

そして4月になったら改めて事前に担任を教えて貰い親子で挨拶、入学式前日には式のシミュレーションをさせてもらいました。

入学してからはバタバタするので先生達もあまり読む時間が取れないと思います。
なので少なくても今年度中には渡した方がいいですが、あまり早すぎてもピンと来ないと思います。
子供が入学した時にはコロナではなかったので学校見学や体験は複数回実施出来ていましたが、今はなかなか難しいとは思います。
駄目もとで個別体験出来るならさせて貰い、お子さんの様子を見てもらった上で話す時間をもらった方が先生達もイメージしやすいかと思います。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/169956
さん
2022/07/15 10:07
就学前ですが、同じ知的なしASDの子を4月から転園させました。
加配がつくので、サポートブックは一応手配していましたが、子供本人の様子が環境変化で変わることと、先生ご自身が「まずはどんな子か触れ合って知りたい」というスタンスだったのを受けて、結局渡さずに預けました。
6月に一度面談した際、「先生方から見た息子の様子、課題と支援」を提示してもらい、そこに家庭での様子や親の希望をお伝えしていく形で補完しています。


用意はしておいて、学校や先生側から提示または説明を求められたらカンペがわりに使うくらいがちょうどいいのかなという感覚でした。
逆に、支援体制づくりのノウハウがある程度しっかりできている学校や先生であれば先にお渡しして情報のすり合わせを短縮するメリットがあるんだと思いますが、親サイドがその技量を見極めるのは難しいかなと思っています。



勿論、決めつけや先生の思い込みで支援を進められるのは論外なので、その際はすぐに情報が出せるに越したことはないですよね。なのでサポートブックはお守りみたいな感覚です。

的外れな見解であればすみません。
入学前で担任が決まらない時期には少なくともお出ししても学校も持て余すかなと思いました。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/169956
退会済みさん
2022/07/15 11:03
息子の場合は入学前、入学式の会場を見せていただきました。
その時に、いろいろ話をしました。
入学式前お時間をとっていただけるようきいてみたらどうでしょうか。

...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/169956
ナビコさん
2022/07/15 11:23
私は、小学校が春休みに入るタイミングで電話をして、入学前に面談をしてもらいました。
幼稚園から支援シート(名称はうろ覚え)をもらったので、それに記載して渡しました。
書いたのは、子どもに関する情報で、こういう支援をしてくれというものではないです。
簡単に診断名、既往歴、こういう特性がありますとか、趣味や特技など。

支援学級なら、毎年支援内容について書類を作るようになっているので(担任と保護者で相談して合意したらハンコを押す)、その時に具体的な支援について話をするのでいいと思います。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
この時期運動会のところが多いと思いますが運動会は終わりましたか? 目標に向かって頑張っている間は過剰適応で頑張るが、目標が無くなったら落ち...
5

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
当初のプレの園で凸凹について指摘はされなかったのでしょうか? 親御さんが思うよりも、かなり社会性の面で厳しく、集団の中でお子さんは困ってい...
13

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
こんばんは。 運動会や発表会は必要ですかね? 就学すると嫌でもありますよ… 得意分野なら就学後も問題なく参加出来そうですし。 音楽が好き...
7

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。 うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。 あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
のびのびしているところが必ずしもいいとは思いません。のびのびしていても、カリキュラムがしっかりしていればいいのですが、のびのびだけで。全く...
8

初めまして

4月から新小学1年生の男児の母です。うちは言葉が遅く3歳前にようやく2語が出始めて簡単な会話ができるようになったのですが、滑舌が悪くコミュ...
回答
心配なお気持ちよくわかります。 都会なら民間の個別療育もありそうだし(すぐ空きがなく待機になるかもしれませんが)、通級指導でしたら学校と連...
6

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさんこんにちは。 お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。 「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3

初めまして

初投稿です。どうぞよろしくお願いします。4歳の娘は自閉症スペクトラムと診断されています。3歳の時に発語が全くなく、幼稚園は断念し、療育セン...
回答
『大人の当事者』ある晴れ渡った日様。 入試でお忙しい中、コメントありがとうございます。とても嬉しいです。 こちらこそよろしくお願いします。
11

保育園と療育園の並行通園について

現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っ...
回答
>つづやんさん アドバイスありがとうございます! ガッツリ週5もアリかなと思うのですが、今通っている個別療育(ABA)も残したく、そうな...
6

子供の幼稚園での問題行動について

どのように解決すれば良いでしょうか。元々登園渋りや癇癪があり、療育に通っています。年長になり、トイレに行けない、他害があり、内服薬を始めま...
回答
hahahさん 再度お返事をありがとうございます。 実は特定の人物は先生で。子供の担任は3年目です。 たぶん集団生活の不安が大きく、頼り...
15

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
みなさん回答ありがとうございます。 就学相談も行きました。最近、パートにも出出しました。 習い事も続けます。 確かに就学前の今が一番不安な...
8

卒園式について質問です

春から小学生になる息子がいます。知的なしのADHD、ASDです。突然ですが、卒園式を欠席されたお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?うち...
回答
休んだら他の保護者の目が…何かしたら他の保護者の目が…って気になるかもしれないけど、大丈夫!みんな自分の子しか見てないから!自分の子をカメ...
16