質問詳細 Q&A - 園・学校関連

はじめまして

はじめまして。

4月より小学生になる男の子がいます。年少の頃より療育を利用、定期的に発達外来を受診しております。
昨年5月より就学相談を続けており、1月上旬にwisc-Ⅴの検査を受け結果が出ました。

高低差50程の凸凹持ちです。(FRI>PSI)
FSIQ92と概ね平均の為、現状の知能では支援級(知的級)の利用は難しいとの判断でした。

進学先は在園先の幼稚園からのお友達が半分ほど行く予定の学校で(隣校区)、特別支援教室は開設されていますが1年生での利用開始は早くとも2学期からと学校からいわれました。

これから学校側と面談し、最善を尽くした状態での入学への準備を進めていきますが、処理速度凹のお子さんへのアプローチ(学校とのすり合わせ)のポイント等があれば知りたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ててすけさん
2024/02/21 12:44
たくさんのお話伺えて良かったです。

いずれにしても、始まってみないとわからないことも多いので、学校とは綿密にやりとりしていけるようにしたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181703
いままだ2月で、これから小学校と面談しても、年度末の異動で校長変わるかもしれないです。
なので、2月3月の間に、小学校と出来ることは、4月の面談の日程予約をするだけですね。

4月になってから、1年生の担任が決まってから、学校と面談して詳細を伝えればいいと思います。

入学式の前日の午後でしたら、体育館も式の準備が終わっているハズですし、担任の先生とお子さんと保護者の顔合わせして、1年生の教室のどの机に座るのか教えてもらって、教室から体育館までの廊下も歩いて、体育館の入り口からどう花道があって、どこに座る、の動線確認して、、という、入学式当日のリハーサルができます。

小学校の先生は、検査用語言われても、はい?ですし、処理速度凹でどのような苦手があるのか?も、わからんです。4月か5月に家庭訪問があるでしょうから、お子さんについて詳細は、そのころに相談することになるでしょう。

繰り返しになりますが、年度末に詳細な面談は、不要です。
https://h-navi.jp/qa/questions/181703
診断名が無いとなると厳しいかもしれませんが、要望として<担任に学年主任をお願いしたい>は言うだけ言ってみては?と思います。
こちらの地域では診断名のある発達障がいの子が普通級に入学する場合、希望したら学年主任になることが多いです。
とはいえ凸凹50は診断名が付いている子達よりももっと大きい凸凹なので相当しんどいだろうなと感じます。

うちの子も処理速度凹ですが、低学年~中学年の間は板書はとくに問題なかったです。
高学年になってたまに書ききれなくて次の授業の前に友達にノート見せてもらって書くとうことはあります。
うちの子は小1~ビジョントレーニングに通っていて読み書きのスピードが2年間で約倍のスピードまで上がったので処理速度凹な割にはどうにかなってます。
漢字ドリルの宿題はものすごく時間がかかる為、「3回書いたらOK」などの配慮をしてもらってます。

お子さんの場合、Ⅳでいう知覚推理の部分がかなり高い子なので、早い段階で<自分は周りに比べて色々出来ない>と気づきやすいと思います。
色々気づける割には本人がマイペースなので周りから非難されやすい→自己肯定感が下がりやすい→不登校になりやすい凸凹タイプなので周りのケアが必要です。

①支援員を付ける②親子共にスクールカウンセラーと繋がっておく(本人とカウンセラーとの1:1のカウンセリングを受ける、親は定期的に情報共有する)③保育所等訪問を利用する(相談員が定期的に学校の様子を見に行き保護者にその様子を報告。また必要があれば学校の先生に支援の依頼をしてくれる)
④担当者会議を行う為に相談支援事業所と契約しておく などが必要かと思います。

学校には①学年主任を希望 ②支援員を希望 ③スクールカウンセラーとの面談を希望 ④入学式前に担任と面談希望⑤入学式の事前練習希望は事前に話しておくと良いと思います。

学校が慣れてきた6月頃に担当者会議が開ける様に相談員に依頼して、学校にもその旨を伝えておくと良いと思います。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/181703
tontonさん
2024/02/21 09:29
ウィスクの結果を基にするというより、欲しい支援のためにウィスクを裏付けとして利用するといいのかな?と思います。
年少さんから療育をうけているなら、困り感はお母さんも把握されているでしょう。
学校側も、どんなお子さんか知りたいのです。

こんな子です。幼稚園では、こんなことが苦手でこんなフォローを受けてきました。

例えば、癇癪、言葉の遅れ、脱走、立ち歩き、見通しがあると動ける、一斉指示が通らない(個別指示がいる)、切り替えが悪い、マイペース、他害。
時間割が黒板の隅にあると安心するとか?(療育でもその日のスケジュールが掲示されていませんか?)掲示物があると気が散りがちとか?

見通しがあると安心できるお子さんなら、入学式の前日あたりに会場の下見もお願いできるといいかもしれません。
ひらがなの習得具合によっては、連絡帳はいつごろから自分で記入しはじめるか。(上のお子さんがいるママ友からの情報も貴重です)
越境の場合の登校班の有無、通学路の確認。越境でも校区に入ったら通学路を使いませんか?

処理速度が遅いと基本的にノンビリさんにはなるけれど、どんなお子さんなのか、保護者から見た姿をお伝えできれば良いのではないでしょうか。
1年生は皆てんやわんやなので、すべての希望が叶う訳ではありませんが、基本的に1年生の要支援児は手厚く配慮されると思います。


...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/181703
sacchanさん
2024/02/20 22:43
こんばんは、いま小4の息子がいる者です(IQ92、通常級、ADHDとLDの診断あり、週1放デイ)。処理速度は74…だったかな。まあ、何をやっても遅めの子です。

うちの場合は、支援相談事業所さんに間に入っていただいて、「担当者会議(支援会議)」を入学してから割と早い段階で開いてもらいました。

担当者会議では、保護者・学校側(学級担任、支援級担任、教頭など)・放デイの責任者・支援相談事所が集まって、子どもの特性や医師の意見などを共有した上で、1年間の支援の方針を決めることができます。

放デイの先生や支援相談事業所さんが「こちら側の味方」として同席し、子どもの特性や支援方法について意見を下さるのでめちゃ心強いです。学校側としてもプロの第三者から有効な支援の方法を聞けるので、双方が安心して支援方針を共有できるようになります。

うちの場合は、1年生の時に合理的配慮としてお願いしたことはこんな感じです↓
・個別の声掛け(一斉指示が通りにくいのて)
・座席の配慮(刺激に弱く集中できないので、視覚的な刺激が少ない最前列にしてもらう)
・行動が遅くなった際に待ってもらうこと、必要に応じて手助けしてもらうこと

また、学年が上がってからはLDが発覚したので
・宿題の量を半分に減らす(時間がかかりすぎて疲れ果てるので)
・板書のタブレットでの撮影
・マスの大きいノートの使用、も追加でお願いしてます。

ただ、お子さんが学校生活のどんな場面で困り感が出てくるのかは、始まってみないと分からない面もあります。親の予想と全然違うところで困り感が出る場合もありますし、フタを開けてみたら支援員さんが配置されてる場合もあります(うちはそうでした)。

なので、入学後の具体的な支援のすり合わせについては、学校が始まってから担任の先生に様子を聞かせてもらって、改めて検討すればいいんじゃないかと思います。

ちなみに小1の1学期は、新入生に学校生活に慣れてもらうことが目的といっても過言じゃないです。学習はあっても内容がかなり易しくてゆっくりで、通知表に学習成績もつきません。

なので、通級指導教室?が2学期からじゃないと利用できないことについては、あまり気にしなくてもいいと思いますよ。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/181703
なのさん
2024/02/20 21:18
1年生での利用開始は早くとも2学期からとの状況におきましては、1年生は皆、園とは異なる環境のもとで覚えること慣れるべきことが多くあり、一同初めてからの開始という事で雰囲気を知るという意味合いもあるかなと思われます。
実際、経験から学ぶ事も多くあり、そこから苦手なこと得意なことを把握したうえで学校も対応頂けるのであれば、とても助かる事なのではと考えます。

なお、処理速度凹におきましては、全体的な作業の節々での遅れが顕著になる可能性もありますし、板書が難しいという可能性も出てくるかも知れません。
とはいえ、1年からたくさんの板書ということはないと考えますし、担任の先生との面談があれば現状の検査結果も含め苦手であろう場面を説明しておき、著しい遅れが見受けられた場合はどのような対応があればスムーズになるか改めて相談したいと申告するのも良いと考えます。

学習におきましても、なかなか宿題が進まないなどもありましたら、都度状況を確認しつつご家庭でも声掛けを行い、それでも勉強に取り組めない状況があれば、宿題量を減らしてもらうなどの対応が可能かのご相談を学校にしても良いかなと思います。
ただし、勉強自体は日々の習慣で身につくことも多くあるため、書き続けるのが苦手であれば、タブレットなどを用いた学びを続けることが大切です。

現在宿題は、タブレットで出される場合、昔ながらの紙ベースのプリント又はドリルワークで出される場合など地域や学校で異なります。お子さんが学びを苦痛と感じることがない対応が理想ではあり、時には先生方にアドバイスをもらうのも良いと思いますよ。

小学校からの生活は親子ともに期待や不安があると思いますが、どうぞスモールステップを忘れず、経験を通してたくさんの学びを得て欲しいと思います。
どうぞ無理されない範囲で頑張って下さい。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/181703
私も今から気負わず、担任が決まって4月後半くらいに面談してすり合わせが良いと思います。
担任の当たり外れは仕方なく、どちらかと言うと若い世代の方が理解があり柔軟性がありますが、ベテランでも子ども一人一人のことをよく見ている人や発達障害に理解のない方と様々です。
息子のことを振り返ると、学校生活を想定した練習を家で少しでも行うと自信が持てるかな。
今なら交通安全を意識し登校練習、ランドセルを背負う、教科書の出し入れ、プリントの折る練習などでしょうか。
徐々に掃除当番や給食当番が始まるので、トレイに食器を載せて運ぶ、ほうきとちりとりの使い方、雑巾絞りや雑巾がけなどです。
処理速度凹であれば、周りよりペースが遅れがちで、お姉さんタイプの女子が手伝ってくれるようになると思います。
ありがとうがスムーズに言える素直さもポイントになると思います。
物をなくすことは当たり前というか、予備があると安心です💦
学校生活が楽しく過ごせると良いですね(^-^) ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めまして

5歳の年中の息子の就学相談について、です。現在、月に2〜3回療育に通っています。(言語・作業療法の訓練)4歳8ヶ月で受けた発達検査では、I...
回答
私の市の話です。 皆さんのところと様子がビミョーに違うので参考になれば。 この地域は知的支援級はあっても情緒障害児の支援級がない、一方で...
9

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
こればっかりは「校長ガチャ」もデカイですね… 我が家は「特別支援教育モデル校」で、息子が入学した年は素晴らしい支援がありました(特別支援教...
17

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
めんめんさんはじめまして 私も年長の子を持つ母です 同じ様なIQ、今年はウィプシーを受けIQ95。同じ様な性格、楽しく園に通っています。...
14

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13

初めまして

4月から新小学1年生の男児の母です。うちは言葉が遅く3歳前にようやく2語が出始めて簡単な会話ができるようになったのですが、滑舌が悪くコミュ...
回答
みなさま、ご回答ありがとうございます。 こんなにたくさん回答をいただけるなんてびっくりで、とても嬉しいです。 週1回1時間個別療育のデイ...
6

年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感...
回答
うちの子の経験で言うと、3才児検診で発達に引っかかり受けたk式では98、様子見と言われましたができる範囲で児童発達支援などを経て就学前にW...
8

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
自分が楽なママ友は、奇跡です。 自分が話したいことを話して、聞きたいことだけ聞きたいなら、それはママ友相手じゃなくてカウンセラーにお願い...
8

来年新1年生で、支援学級に決まってます

サポートブックはどのタイミングで渡すのが一番よいでしょうか?A4サイズ1枚か、2枚にまとめたいと思ってます。幼稚園では、療育センターで添削...
回答
就学前ですが、同じ知的なしASDの子を4月から転園させました。 加配がつくので、サポートブックは一応手配していましたが、子供本人の様子が環...
10

こんにちは

年長の不注意優勢型ADHD傾向のある男の子がいます。療育センターにも未満児から通っていますし、児童精神科を受診し、リハビリも定期的に受けて...
回答
聞きたいことは聞いた方が良いと思います。 【療育センターのベテランの担任に相談すると、見学できない学校があるなんて聞いたことないです。と...
17

年長息子がいます

2歳で知的ありの自閉症スペクトラムと診断がおり、そこからは療育施設やデイ、加配を付けて幼稚園に通園中です。言葉がとにかく遅かったのと癇癪が...
回答
はなさん、おはようございます🐱 以前のQAも拝見しましたが、めざましい発育ですね✨お子さんの頑張りもあると思いますが、はなさんをはじめ、...
16

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
春なすさん、ツラい経験をされたんですね😿多くの先生は頑張ってらっしゃるのは重々承知なんですが、時々「人間としてどうなのか」と思わずにいられ...
24

マンモス小学校にお子さんが通っている方

ぜひお話を聞かせてください。当方、2020年4月に小学校入学を控えた自閉症スペクトラムの男の子がいます。息子の特性は、大人しく社会性が欠如...
回答
おまささん おへんじありがとうございます。 「まさか」の件についてはお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 読み間違えでそう書いたこ...
20

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
学校に通うことにはいろんな行事がありますよね。 式典関係も多い。入学式、卒業式、周年記念の 式典も。支援学級の場合、普通学級の生徒さんと ...
7

いつもお世話になっています

4歳で来年度から年中の自閉スペクトラムの息子についてです。田中ビネーではIQ92でした。これまでも何度か質問させてもらい、皆様には沢山のア...
回答
おまさ様 何度もコメント下さってありがとうございます。 先生への信頼。 深く考える所です。 息子の支えとなるものを母親以外にもみつけてい...
39

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
続きです。 例えばですが、わが息子。 もの作りも絵を描くのも大好きなのですが、図画工作の授業が苦痛でたまらないようです。 算数や国語でも...
20

いつもここでお世話になっています

いつも相談ばかりで申し訳ないです。誰かに聞いて欲しくてここへ来てしまいます。今日は上の子ではなく、下について相談させてください。下の子も上...
回答
療育園の人間関係を避けたい気持ちなのでしょくか? それはそれでいいのではないですか? そして、おしゃべりできないのなら、療育園のほうが良い...
5