質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

おひさしぶりです

おひさしぶりです。
本日は6歳の広汎性発達障害の息子の就学先について回答お願いします。

息子は知的障害は軽度ですが、自分で決めたルール通りにならないと癇癪を起こす。集団行動が苦手、言葉は増えてきたが発語量は少なめ、落ち着きがない、失敗への恐怖心が強く一度うまくいかなかったらもうやらない、といった感じです。

支援センターで療育を受けるようになってからは、まだ癇癪が落ち着いて母子分離もできるようになってきました。

息子の就学先として、近くの小学校の支援学級を考えていましたが、最近またこだわりも強くなってきたように感じているので、支援学校の方が合うのでは、と思うようになってきました。

ただ知的遅れは軽度なため、知的障害に特化した支援学校の入学は難しいと、就学相談?面談?で言われ、悩んでいます。

知的障害軽度のお子さんで、支援学校に就学できたという方はいらっしゃいませんか?たとえば高機能自閉症の子など。

入学するまでの経緯など教えて頂けると嬉しいです。相談会も始まっていて焦り始めています。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/351
退会済みさん
2012/10/13 00:20
息子は自閉症で小学校1年生の時から養護学校(当時)に通っていました。

今は支援学校もアスペルガーのお子さんが多いです。知的遅れの無い子たちですね。確かに全体学習のときは知的に重めなお子さんに合わせられるので、「ちょっと物足りない」と感じる親御さんもいるようですが、みんな楽しんでいるように見受けられます。
もちろん個人学習の時間は一人ひとりのレベルに合わせて課題を提示してくれます。

就学相談当初は近所の支援級か養護か迷っていましたが、支援級の先生とお話しして先生方の障害の知識が乏しかったことが気にかかり、養護への入学を決めました。
障害を理解して対応して頂ける環境におきたい、というのが夫婦共の希望だったので、その旨を就学相談の最終面接時伝えました。

保護者の意見を無視して就学先を決められることはないので、どなたでも支援学校に行くことは可能です。
ただ、親の訴える内容?によって変わってくると思いますので、どのような環境で学校生活を送らせたいか、どういった支援を望むかを伝えられれば大丈夫だと思います。

最後に、学校見学は何回もした方がいいと思います。私も公開日以外に何回か見学のお願いをし、校長先生ともじっくりお話しをさせて頂きました。

学校によっても、また先生によってもかなり雰囲気や指導方針は変わってきますので、あとから「こんなはずでは」と思うのではなく、事前事前にたくさんみたほうがいいと思います。

いい学校に出会えるといいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/351
RINRINさん
2012/10/13 06:43
就学相談は教育委員会とのでしょうか。
うちの息子が卒業した支援学校では、
春の入学説明会の時に「教育相談」を
必ず受けてください、と言われました。
小6の時点で「支援学校」と決めていた
ので、説明会の資料に9月から教育相談が
あることを確認し、7月に連絡を入れて、
希望日を伝えました。親子で学校へ出向き、
子どもは中学部の体験入学、親は担当者の
方と話しをし(主に子どもの状況)最後に
現時点での気持ちを聞かれて「支援学校です」と
答えました。その後、何回かこの相談に参加を
して、その後入学説明会に参加しました。
小学校(支援学級)の担任にも伝え、確か
教育委員会のほうにも支援学校希望を伝え
ました。

地域によって多少の違いはあると思いますが、
入学に関しての締切は年内というところが多いと
思います。もちろん、転居などのこともあるので
年を越えても受付はしてくれます。このことは
地域の教育委員会や支援学校に聞いてみてください。

就学に関しては親の希望が通りやすくなって
きていますので、支援学校が希望ならば、
すぐに動いていって、お願いしてみてください。

私の知人の方は、地域の教育委員会の就学相談で
「支援級判定」と言われたのですが、悩みに
悩んで「支援学校」を希望して、入学しました。
最終的には「途中で変わるよりは最初から支援
学校できっちり見てもらう」ということで選択
したそうです。支援学校は年度途中での転校が
できないので(転居の理由以外では)そのことも
考えた末だそうです。

入学経緯だけのつもりが横にそれてすいません。
お子さんが楽しく通える場所が見つかる事を
心から祈ってます。 ...続きを読む
Et rerum non. Id ex perferendis. Nam qui eos. Beatae delectus quam. Id est dicta. Et quas natus. Quis praesentium voluptatem. Consectetur consequatur et. Reiciendis totam aliquam. Consequatur molestias suscipit. Ut deleniti deserunt. Facere perspiciatis et. Voluptatibus nam voluptatem. Occaecati qui laudantium. Nostrum et est. Porro unde odit. Quos corrupti saepe. Nam sed iusto. Quis dicta delectus. Quasi explicabo aut. Soluta aut atque. Dolor ut est. Mollitia quia sit. Maxime id quidem. Quos minima dicta. Velit similique eius. Quia laudantium non. Officiis sit nulla. Quaerat inventore deleniti. Eius fugit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/351
お友達のお子さんで、IQが100以上あってアスペで、特総から支援学校を選択のひとつとして提案されたお子さんはいました。
就学前、園で集団生活が難しくお昼ごはんの後、帰されてました。
癇癪もひどく、お散歩も先生がおんぶして連れてっているような状態でした。
あのIQで特総が特別支援学校って言うんだから、特総におそらく、相当、園からの申し送りがあったんじゃないかなと。

で、私はそのお母さんにうちの子も入っていた地域のサッカーをすすめました。
園では、アスペ特有の難しさがありましたが
サッカーでの1時間は、すごくいきいきしていて
この子は成長できるなと私が見ててもそう感じました。

結局、お母さんの考えで、通級に週1で通いながらの一般級でスタートしたんですが、
小学生になったとたん、拍子抜けするくらいクラスになじんで、
一体今までのことは何だったんだとほんとにそう思いました。
そのお子さんは、3年後、「アスペルガーの診断は、誤診だった」とドクターから告げられました。
就学前は、コンサータやリスパも処方されていたお子さんでした。

うちの子も、1年の時は、泣いている子につばを吐いたり、叩いたり
2階から飛び降りようとしたり、車に飛び出したり、夜は3時まで寝ないし、
パニックの毎日でしたが
それでも、きらきらしたところもたくさんあって
みんなの中で、苦しみの中にも、喜びもあり、
だんだんと世の中と折り合いがつくようになって
今では、私の手を離れて
サッカー、卓球、囲碁、スイミング、書道、サイエンスクラブに一人で行けるまでになりました。

子どもって、どんな風に成長するかなんてわかんないです。

あと、手帳がとれるのかどうかも、道を選択することには重要になってきます。18歳の時点で、手帳がないと、特例子会社にも行けないし、福祉的就労もできないんです。そのことはわかっておかないとならないと思います。
以下参考になればと思います。

発達障がい者に対する療育手帳の交付について(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000081476.pdf

平成22年度工賃(賃金)月額の実績について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/jisseki.html ...続きを読む
Odio ut quos. Autem culpa aut. Illum harum et. Adipisci ut quaerat. Veniam molestiae quisquam. Magnam aut aut. Aspernatur quis non. Non quis commodi. Voluptatem quo eos. Ea eligendi facilis. Nihil non natus. Beatae distinctio est. Dolorum aliquam deserunt. Eum sequi quo. Dignissimos ducimus error. Et iure dignissimos. Voluptate ut et. Esse nulla id. Ipsum voluptates rerum. Eos commodi vitae. Necessitatibus in nam. Rerum assumenda voluptatibus. Ut perspiciatis eveniet. Quia earum aut. Consequatur quis veritatis. Ab labore voluptatem. Qui inventore expedita. Et labore soluta. Voluptas cupiditate quam. Natus neque magnam.
https://h-navi.jp/qa/questions/351
みなさん、お返事たくさんありがとうございます。
ずっと返せておらず、申し訳ありません。
見学は随時しており、来週また相談会があります。

みなさまからのご意見、ゆっくりと読ませて頂きます。本当にありがとうございます。 ...続きを読む
Omnis aut illum. Dolor voluptatem quisquam. Et molestiae aliquam. Deserunt doloremque atque. Tempora voluptate architecto. Deleniti nobis et. Odit ratione facere. Voluptatem recusandae vel. Aspernatur libero ut. Dolorem blanditiis ullam. Exercitationem aliquid alias. Nihil rerum accusamus. Voluptatibus omnis quia. Culpa veritatis minus. Deserunt itaque est. Reprehenderit suscipit ut. Earum id labore. Error nihil ea. Aut quia id. Laudantium ducimus impedit. Quas soluta itaque. Expedita ipsa occaecati. Et accusamus vel. Possimus omnis consectetur. Assumenda quasi temporibus. Iusto adipisci omnis. Facere voluptatem ducimus. Et voluptatibus commodi. Dolor aut rerum. Rerum rerum qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
「中学生、高校生の子どもの悩み」アンケート&エピソード募集!
親のフォローでカバーしていた未就学、小学校時代とは違い、中学・高校に進学すると学習面、生活面、人間関係などまた別の悩みが出てくる頃だと思います。

今回発達ナビでは「発達障害のある中学生・高校生の悩み」についてのアンケートを実施致します。どのような悩みで困っていたか、どう対応・解決したか、まだまだ悩んでいるなどなど……ぜひ教えてください!

お寄せいただいたエピソードについては「思春期の悩み」に関する基礎知識コラム内にて読者の方からの声として紹介させて頂きます(採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ)。

【アンケート期間】
2024年5月10日(金)から2024年5月17日(金)まで
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。 私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
6年生の娘と今年就学広汎性発達障害ありの娘が居ます。うちは現段階でなぞり書きや意思疎通、一斉指示など集団生活は介助無しには無理なので支援級...
11

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
たかたかさん、いつも温かいコメントありがとうございます。 読んで、とても心強かったです。そして本当に嬉しかったです。 どんな子も伸びる...
16

初めて質問をします

現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続し...
回答
(元)看護師です。自閉症スペクトラムの小6男児の母です。 『発達障害』という診断の中には、自閉症スペクトラム・ADHD・LDの他に、発達性...
2

久々に投稿させていただきます

今年、年長になる中度自閉症の息子がいます。今は療育センターに通っています。来年、一年生になりますが、支援級を一応希望しています。支援学級の...
回答
ikutatuさん コメントありがとうございました。進路が無事決まり、支援級に行くことになりました。不安はたくさんありますが、家族みんなで...
2

迷子です

娘の置かれている状況がやはり受け止め切れないのです。どこかで、普通の不器用な子供であると信じたい自分がいます。さっき、夕食に納豆が食べたい...
回答
amasuo55さん ありがとうございます。 療育の後、普通に保育園にやったのですが、 疲れてたのかもしれませんね… 私もフル勤務の正...
9

昨日、ショッピングモールの子供を遊ばせるエリアで娘が遊んだ男

の子。すごく虫が好きなようで、カブトムシやクワガタの正式名称を数え切れないほど教えてくれました。視線は合いにくく、会話はキャッチボールとい...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 障がい児の親として周りを見渡してみると、結構いますよね、お仲間さん。 保護者の方はきちんと対...
9

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
はじめまして、kouです。 ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4

発達障害グレーの3歳次男

最近は多動傾向や、反抗することもでてきて手を焼く場面が増え、私の心が折れそうです。仕事をしているので、子供は普段、乳児保育園に通ってます。...
回答
はじめまして。 このモヤモヤ感、受け入れてく段階にあることかと思います。なんて、簡単にはいかないんです、受容いまだにできません。 育てづ...
7

気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります

妻からは「ここ行けるといいね」とか娘息子からは「ここ行きたい」とか言われ始めました。恥ずかしい話、ちょっと周りが気になってしまったりします...
回答
たかたかさん 「お出かけのしおり」いいですね! なんか、私もテンションが上がってきました。 それをうちの子と一緒に作りながら楽しんでみます...
6

四歳の広汎性発達障害の息子が今課題として行っていることは、待

つこと。何かをする前に、十秒数えて待たせる、またはいいよと言ってから行動する。それを療育、家庭でも繰り返し繰り返し行っています。ただやはり...
回答
療育の講師が「我慢が足らない」と言うのは、講師のスキルが低いように思います。 療育に行っていること自体、お子さんががんばってる証拠ですから...
8

4歳まで療育手帳を持っており保育園で娘に一人先生をつけてくれ

ておりましたが療育センターにて検査した結果、知的障害がないので療育手帳を貰えなくなりました。それから保育園に行きしぶるようになり最近では無...
回答
かりんさん ウロウロさせているという事ですが、それはお子さんが何をして良いのか判らないからです。保育士は声かけをして遊びに誘ってあげてい...
6