質問詳細 Q&A - 園・学校関連

以前にも質問させていただき

2020/09/24 14:39
5
以前にも質問させていただき。。
あれからお風呂は入れるようになりました。
ありがとうございました。
学校は嫌がり。。
前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。
子供は小学2年の支援学級で重度知的障害自閉傾向です。
コロナ学校再開してから分散登校後半から嫌がるようになりました。。
1年までは学校好きでほぼ毎日楽しそうに登校してました。
たまに疲れからか?癇癪がありながらの登校でしたがなんとか私一人で連れて行けてました。
コロナ再開後、最初はいつも通り登校出来てました。
支援級の先生が数人代わり。。
新しい新任先生が担当になり子供は新任先生の顔を見ると嫌な顔はしてました。
子供はあんまり人見知りしない方です。
子供は癇癪したら他害もあり対応難しいです。
学校帰ってから子供の腕を見たら切り傷と痣が結構ありました。。
子供が自害したキズや痣ではないと思います。
それから?か分からないですが学校嫌がり。。外にでるのも嫌がるようになり。。
布団から出なくなりました。。
療育の先生からは「怖がってるね」っと言われました。
デイに相談してデイだけを通うようになったら少しづつ良好になりました。
2学期から学校チャレンジしました。
休みながらもなんとか通ってますが毎日家に出すのも大変です。
学校の門前になんとか着いて自転車から降ろすのも嫌がり抵抗して痛いです。
先生に預ける時も泣きながら全力で抵抗してます。
学校通ってからまた外が怖がってるみたいです。
今は支援学校の方に編入手続きしてもらってますが最短で3年生からと言われてます。
支援学級の先生に支援学校の相談会お願いしていて支援学校の先生が子供を見学される日時も毎回聞いてもコロコロ返答かわり子供の療育日や病院日を優先しますとか言ってます。。
学校代わるまでいつになるかも分からないのでそれまで小学校をどう通わせたらいいのか悩んでます。
少し話ズレ?ましたが支援学校の編入手続きを小学校の教頭先生にお願いしました。
相談会は支援級の先生にお願いしましたがなんかよく分からない返答で。。
ちゃんと支援学校に編入手続きされているか心配になってきました。
教頭先生も編入手続きの話してから素っ気ない対応になったように思います。。
子供が学校では1年の頃は普通級にほぼ居ましたが今は支援学級でずっと過ごしてます。
給食も先生と二人で。。
そういのもストレスだと思うのですが。。
ダラダラとすみません。。
まとまりのない文章ですみません。。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みっさん
2020/09/25 22:06
春なすさん。ふう。さん。フランシスさん。りんりんさん。
お忙しい中ありがとうございました。
小学校の教頭先生が教育委員に連絡してくれているので教頭先生に聞いてから動きます。
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/155707
RINRINさん
2020/09/24 15:48
転校を考えている支援学校には連絡されましたか? 地域の学校は区立、市立ですが支援学校の場合は県立、都立という場合が多いので教育委員会も「県の」「都の」教育委員会になります。 うちは中学から支援学校でお世話になりました。小6の1学期の見学会の時に「入学希望の方は必ず教育相談を受けてください」と言われました。夏休み前に学校に連絡し、9月終わりに親子で行ってきました。親は先生と面談、子どもは体験授業でした。確か2,3回あったと記憶しています。コロナの関係で面談等がどうなっているかわかりませんが、入学に向けての準備は始まっていると考えたほうが良いです。支援学校の申込み締切は基本的には12月です。入学転校してくる生徒の様子を考えてクラス分けをし、担任を決めるそうです。4月になる前に入念な準備をするので、年度途中の転校が転居以外は認められない場合が多いです。長々すいません。待っているより行動することをお勧めします。 
https://h-navi.jp/qa/questions/155707
退会済みさん
2020/09/24 16:25
りんりんさんも仰っておられますが、支援学校の場合。

都道府県の単位で教育委員会の就学相談が、窓口です。
まず在籍している支援学級の先生や教頭先生には、支援学校に転校を希望している事、そのものを伝えるのは良いのですが、転校するにあたり。

支援学級の担任の先生には、子供の様子や障害の等を、教育委員会のほうに伝える役目があります。
それは大丈夫ですか?( 就学の為の支援シートを書く事が、正式な役目。)
仰せの書かれている内容だと、それがきちんとやって頂けていないということなのかな?
と思いました。


今年はコロナ過の影響で、就学相談や学校公開、学校見学など多少、日程が遅れたり、立て込んでいたりして、ちょうど今の時期。

が前後して見学会やらがあるところもあります。

支援学校で、お子さんと親御さんの面談は、受けられましたか?
学校から支援学校に話をして貰うのではなく、教育委員会に話をして通しても貰わないと。

それと支援学校は、年度途中での転校は基本的には出来ません。理由は、りんりんさんが仰っていることです。
今、二年生でしたら三年生の春から。ということになりますね。

遅くても12月までには、教育委員会の就学相談の窓口に、相談して、支援学校の見学を申し込み。
支援学校のコーディネーターの先生、市区町村の教育委員会の相談員、都道府県の教育委員会の相談員など、各機関の先生を交えた面談を受ける事です。

入学の決定が下りる(入学が妥当かどうかの)のは、12月中旬〜末の検討委員会になります。
決定が下りれば、1月か遅くても2月には、決定通知が届く筈です。

都道府県の教育委員会にある就学相談。という窓口がありますから、直接そちらへ行かれたほうが確実です。あと12月まで、日があまりないので、早く動いたほうが良いと思います。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/155707
退会済みさん
2020/09/24 23:16
済みません、一度、消しました。

過去ログ拝見しました。

療育手帳は、持っておられるんですね。

それと就学相談は、都道府県と市区町村と二回。
受ける事になります。

お住まいの地域にある教育委員会(教育センター)

就学相談

学校見学、体験入学。

親と子、それぞれ別に、教育センターで面談。

12月、都道府県の教育委員会の相談と親子の面談。
市区町村での教育委員会(教育センター)、再び面談。
その後、教育委員会での入学が妥当かどうかの検討(検討委員会と言います)が、

開かれて年明けの1月くらいに、通知が届きます。

まだ見学や体験入学などされていないのでしたら、
10月中にはされているのが理想ですね。

その際、3年生には、空きがあるのか。確かめて下さい。
ないと空きが出るまでは、転学が出来ない可能性も無きにしも、あらず。
です。

娘の支援学校の場合。
小学部は、各学年にもよりますが、1〜6クラスで、1クラスに6人までが上限です。
各クラスに、担任と副担任の先生が、だいたい付きます。
多くても、一学年。30人前後です。
知的障害重度で、自閉症なら、重複クラスになりますね。

https://h-navi.jp/column/article/35025583

ここのLITALICOさんにも、詳しい説明があります。
いずれにしても、就学相談をされて下さい。
転学を希望されているのでしたら、そもそもそれをしないと移れませんよ。 ...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/155707
春なすさん
2020/09/25 07:34
支援学校への転校は、新年度からでないと出来ないので、そちらは進めて行きましょう。皆さんおっしゃる通り、支援学校は県の管轄、小学校は市町村管轄ですから、少し制度も変わるようです。

アザや色々なことは、まず学校に確認ですよね。こちらで聞いても分かりません。そんなに嫌がるのは、少なくとも担任と合わないと思います。
給食位は、皆と交流で食べさせたいと言うことならば、やはり先生に相談したらいいと思います。普通学級で過ごさせたいならば、昨年と同じように、とお願いすればいいことです。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/155707
ふう。さん
2020/09/24 22:26
最短で3年生から。はい。新年度に確実に入れるように手配をする必要があります。
支援学校に連絡してオハナシ進めてもらってください。がんばりましょう。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
ひどい学校ですね。 信じられないです。 私だったら、怖くて学校に行かせられないです。 たまにネットで、知的障害はなく(むしろIQ高い)、...
16

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
中々難しいかも知れませんが、将来的にどんな大人になって欲しいかある程度目標を決めると逆にどの道を選べばよいか、が見えてくるはずです。 今の...
13

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
うちの息子も支援員がついていました 4年の時、支援員の先生が休みがちで本人も混乱していました 誰かがいないとダメで手のあいている先生が来て...
2

我が家には小1になったばかりの高機能自閉症の息子がいます

環境が変わったばかりで、早速困っています。昨日は大号泣する息子を先生が手を引っ張って連れて帰ってきました。何があったのか聞いた所、帰り際、...
回答
状況が見えるようで心が痛くなりました。 入学早々それでは心配でたまりませんよね。心が大号泣・・・分かります。 うちの子も困った状況になると...
16

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。 いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
良い道ですが この子の良さを伸ばし、よろしくない部分とうまく付き合えるような人になるための道筋ではないでしょうか。 そのための、生活自立...
11

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
私も、同じ事を、して、自分を、責めました。 でも、いつかは、通える様に、なります。 今は、お子さんが、どうして、学校に、 行きたくないのか...
24

おしっこちびりについてこんばんは

いつもお世話になってます。現在普通級1年生の息子、来年度から知的の支援級に入ります。今のところ知的に低いのと不注意が多め、自閉傾向はまだよ...
回答
ぽぴぱさん、こんにちは。 他の方も書かれているように、心因性のものと思います。 うちも緊張したり、ストレスがかかると、頻尿になります。だ...
11

いつも相談に乗っていただきありがとうございます

また皆様のお知恵、お考えをお聞かせいだだけませんでしょうか?ADHD、公立小学校普通級1年生の我が子についてです。学校での困りごととして、...
回答
まめっちさん、こんばんは。 下の子を連れては大変ですよね。 付き添う事と療育は違うと思いますが、物事がスムーズに運ぶなら 息子さんの為...
10

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
Cocoさんこんにちは。 お子さんの事を考えて、とても悩まれている様子が伺えます。 「今の園では年中、年長にフリーを付けることができないし...
3