締め切りまで
7日

みなさん

退会済みさん
みなさん。にほんでふつうにしゃかいにくらすけんこうのひとにあいされています
まずそれをりかいしてください
くらいかおをしただけつまずいてころんだひとりをかんじるわるくいわれる
みんなまわりで、アワアワしてます
きもちやこころは、きれいかわいいうつくしいとおもっています
でもたにんできょりがあるのでこえもかけられないふれられないです
わかることはわかりますがわからないことがあるので
ひとことでは、ことばもきもちもおもいもこころもつたわらないのをしっているので
こいうとにらまれますがかわいそうで、こころは、あわあわしています。
となりのしょうがいしゃとそのひとのまわりのひとはりかいしてはなしかけたりふれています
こころがないているのでとらえていないかんじていない
けんこうのひともしゃかいでこころがつかれしせいがくずれただしいしせいのひとはひとにぎり
かいわもこみにけいしょんもむずかしそうにみえます
となりのひとのことばをきいてみては
しせいがくずれていてわからなかったらきいてみては
みなさんは、きいたらだめは、いちよないですかね
だいたいは、はずかしいので、そのときこたえないで
ちがうときにごまかしながらいいます
わかりずらいですが、こたえていたりします
あいしていないひとは、ほとんどいないですよ
ですよね。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

かいとうありがとうございます
じぶんは、しょうがいしゃになり
よろいをぬぎ、こしをおろしました
しょうがいしゃになるまえは
ふつうにひとがかんじているきもちやおもいなどをあたりまえのようにふつうにかんじているとおもっていました
しかし、しょうがいしゃになりよろいをぬぎこしをおろしたらなにもみえていないことをしりました
じぶんのみえているものがすべてで
ずれは、これぐらいだろうとおもっていましたが
ずれどころか、こうもくをみおとしていました
それと、かぞくは、ははとふたりぐらしです
ははは、ふんいきが、ごうけつきょうだいで、うんどうのうりょくがたかいので
なんでもぱわー、ちからで、きようになんでもれんしゅうもせずにこなしていました
でもびょうきでたおれ、てにしびれがのこり
しょうがいしゃになりました
すこししたをむいているだけとおもっていたのですが
じぶんがしょうがいしゃになりこしをおろしてみると
こころが、おれていました
つよいひとが、くずれるとたちなおりかたをしらないので
いましんるいにたのんでぜいんがかりで、むきあっています
でわまた。
Distinctio maiores aut. Dolore sunt consequatur. Voluptatibus quas tempora. Ut fugit est. Minus et aperiam. Voluptas voluptas facilis. Dicta et culpa. Rerum qui et. Id distinctio voluptatibus. Et atque laborum. Error ut vitae. Sed in tempore. Ut dolorum in. Nulla ipsa quo. Saepe non sapiente. Molestiae magnam aut. Ipsa sint soluta. Numquam itaque neque. Dolores ad aut. Mollitia voluptatibus sit. Unde adipisci non. Blanditiis et iure. Repellat aut enim. Odit est perspiciatis. Voluptates dolor autem. Fugit doloribus velit. Accusantium omnis et. Nihil ab id. Est voluptatem et. Ut nesciunt quisquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
はじめまして。
プロフィールに、目が見えないと書いてあったので、音読ソフトを使っているのかと思いましたので、なるべく難しい言葉は使わずに書いてみます。
あなたのこの文章を読んで、まず「ありがとうございます」と言わせて下さい。
優しい気持ちが、とてもよく伝わってきました。
私も、発達障害を持っています。
本当に、今の日本は、障害がある人も、無い人も、みんな疲れているのだと感じます。
自分の事で精一杯だから、周りを気遣う心の余裕が無いのだと思っています。
Explicabo omnis quas. Sunt consequatur facere. Consequatur ab est. Fugit numquam hic. Dicta unde culpa. Iure est blanditiis. In assumenda autem. Quam qui voluptatem. Minima ullam quam. Natus culpa unde. Nihil atque minima. Esse ut laborum. Et incidunt quia. Nam velit optio. Ex perferendis consequatur. Consequatur iure saepe. Et aspernatur qui. Qui ut laborum. Eos distinctio accusantium. Quia possimus sit. Cupiditate quam aperiam. Placeat dolor at. Blanditiis eveniet dolorem. Rerum saepe corporis. Officia porro ad. Laboriosam voluptatem qui. Rem praesentium quam. Aut qui consequatur. Provident in ipsam. Et facere voluptatibus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

かいとうありがとうございます
おんせいで、えもじもりずみかるによんでくれるのでだいじょうぶです
じぶんは、こえをじょせいにしているので
もじをことばで、きいています
もじで、みるよりすんなりことばがはいってきて
もしかして、まわりのひとよりきもちこころが、わかるのでは、といまおもいました
こみにてぃーをすこしみたのですが
だれもはっきりとじぶんのきもちおもいこころをことばにしていません
にっくねーむなので、じぶんのことばで、よいのでは
いうとあれかなとおもいますが
にっくねーむなので、このせっていにあまえて
りょうしんのしせいがくずれていて
おたがいくずれていてかいわになっていないとおもうんですけど
みなさんどうおもいます
みんなきつきつで、どうにかできませんか
こみにてぃーのほとんどのぶんしょうがたすけてとおもいがあるようにおもいますが
はやとちりだとよいのですが
おんせいで、きいてみるととらえがかわりますためしてみてください
みんなとみているせかいかんが、ちがうのをかんじました
でわまた。
Distinctio maiores aut. Dolore sunt consequatur. Voluptatibus quas tempora. Ut fugit est. Minus et aperiam. Voluptas voluptas facilis. Dicta et culpa. Rerum qui et. Id distinctio voluptatibus. Et atque laborum. Error ut vitae. Sed in tempore. Ut dolorum in. Nulla ipsa quo. Saepe non sapiente. Molestiae magnam aut. Ipsa sint soluta. Numquam itaque neque. Dolores ad aut. Mollitia voluptatibus sit. Unde adipisci non. Blanditiis et iure. Repellat aut enim. Odit est perspiciatis. Voluptates dolor autem. Fugit doloribus velit. Accusantium omnis et. Nihil ab id. Est voluptatem et. Ut nesciunt quisquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
あんぱんにさん、そのとおりですね。
ぶっきょうでは、ひとにはそれぞれこころのなかに、うつくしいほとけさまようなこころがある…といわれています。
だから、まわりのひとをおもいやる、やさしいじひのこころがあるのだと…。
あんぱんにさんは、めがみえないのに、こころのめがみえているようですね。
わたしのなくなったははも、とうにょうびょうで、めがほとんどみえませんでした。
でも、ふつうにせいかつをしていました。
あんぱんにさんは、ごかぞくといっしょにすんでいるのですか?
みなさん、あんぱんにさんに、あいじょうをもって、せっしていらっしゃるのですね。
けんじょうしゃのかたがたでも、しょうがしゃとおなじように、いきづらさをかんじているとおもいます。
そうかんがえると、けんじょうしゃもしょうがいしゃも、おなじですよね。
ひとにことばをつたえるときは、なかなか、ことばにできないおもいもあるので、むずかしいでしよね。
でも、ながくてもみじかくても、じぶんのありのままのきもちを、ことばにのせてつたえたら、あいてにつたわる…そうおもいます。
あんぱんにさんは、いまのあんぱんにさんのままで、いいのではないか…とわたしはおもいます。
Quod et numquam. Ducimus natus sunt. Quam est minus. Architecto temporibus minus. Saepe optio deleniti. Et nam dolor. Assumenda et autem. Sequi exercitationem reiciendis. Sed eaque reiciendis. Inventore rem voluptatem. Expedita quo eveniet. Provident in aut. Eaque non sint. Delectus ipsa nostrum. Illum rerum ut. Est numquam et. Sed adipisci eius. Non minima voluptatibus. Excepturi laudantium sed. Est eius totam. Quae doloremque corrupti. Incidunt quia aut. Ex excepturi et. Explicabo perspiciatis et. Necessitatibus doloremque maiores. Ipsam veniam quas. Sint et quas. Adipisci dolores repudiandae. Voluptatem aut tenetur. Et expedita accusantium.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると42人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


大学生の娘(ASD診断済)について
幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知症や知的障害で判断が難しい方や、声が出ない病気で止めることができない病気の方はどうするの?」・「〇〇県出身の人は足が速いよね」→「そうなんだ!じゃあ〇〇県には、足の不自由な人は一人もいないんだね!」「首がすわらない赤ちゃんでも、〇〇県の赤ちゃんは立って走れるんだね!」など、ものすごく極端な解釈をします。特に「絶対」「全員」という言葉や、断定的な言い方に対して敏感で、すぐ極端な例を持ち出して屁理屈を言います。さらに、その場面を何度も思い出して苦しんでいるようです。本人も辛いのか、癇癪を起こしたり、最近は会話が始まると自室に籠るようになりました。幼い頃からひねくれた面があり、さりげない会話の内容も極端に四角四面に捉え、屁理屈ばかり。本人も辛いと思いますが、対応の仕様がなく困っています。屁理屈を言った時、どのように応じれば良いのでしょうか?※一人暮らしさせるという手段については、大学卒業後に自立させる予定です。今はバイト代を家に支払いながら実家で生活しています。
回答
私も分からないのではなく揚げ足取りだと思います。屁理屈が何と言いますか、学童期の絡みに感じます。地雷ワードがトラウマになっていたりはしませ...


たびたびすみません
しかくしょうがいしゃのあんぱんまんにです。ここのはったつしょうがいのひとで、なにもいえないひと、なにもわからないひとがいます。はったつしょうがいのみなさんで、そのひとをたすけてあげてくださいけんこうのひとは、いちにちしゃべらないとさびしくなりきっさてんのひとにこえをかけたりたくしいのうんてんしゅにつまらないぎゃぐをつかったりしますはったつしょうがいのひとは、いちにちしゃべらないとさびしくなりないているようにおもえますこころがかれるまえにこえをかけてくださいはなしのしかたをおしえてあげてくださいなにかあったらてをあげたらしょうがいしゃのみんなでおてづだいします。しってのとおりはずかしがりやできづつきやすくさびしがりやでほんとうだったらにほんのみんなでささえないといけないのですがみんなもしごとやかぞくで、こころがたいへんで、うごいているひともよゆうがないのをしっていますね。しゃかいで、ひととはなすだけで、かなりつかれますかおは、わらっていますが、こころは、よれよれで、はねをやすめるのは、ねるときだけのひとがほとんどそれと、となりで、ささえてくれているひとをみればわかるとおりしょうがいしゃのぜつぼうかなしみくつうさびしさをまともにふれているのでしかもなんにんもせおっているので、こころが、くるしいので、わかってあげてくださいいちばんは、となりのひとで、じぶんとおなじしょうがいで、わかっているひとが、たすけてあげてくださいはったつしょうがいのひとで、うごいてくれるひといませんか。
回答
あーるさんかいとうありがとうございます
このさいとみて、こめんとかけないひとがおおぜいいますかね
はなしかけられないひとをなんにんもみて...


日常生活の苦手ばかりで、イライラします
服とかは、チャック、ボタンできないからシャツの上から全部開けぱなし、ボタンびっこたっこなる。トイレ済ましてトイレ出るとき、なぜか、パンツとズボン濡れる(・・;)便とか、服についちゃうこともあるごはん支度苦手で焦がすし、うまくできないけど焼くくらいならできるから、ガスのやつじゃなきゃできる!でも、ちゃわん荒いできないかは怒られて、腹立つからまた叫んで投げちゃった米といでもなんかエラーなるしでも頑張ったのに。イライラするよ。お薬休みだしまあ忘れちゃった。月曜日訪問看護で火曜日いよいよ、専門家のところで検査する。どんな診断かな?不安だないまだに東南西北右左わからないし麻雀好きだよ。なんか、ならんでるの好きなの人の倍時間かかるけど、1人暮らししたときは、食中毒になんどもなってるし、焼き肉は赤いやつ職員が、見てくれるからわかるけど、こういうの日常生活なのかな?掃除もできないし病院で、お風呂はいると残しが多いからあらわれる(・・;)
回答
大人になってからだと受け入れるの時間がかかるかもしれませんが、支援してくださる方がいるなら甘えても良いのでは?
発達障害がない人だって頑張...


理解してもらえない
朝起きれないし。起きてもダルくて作業所にも出られなくて、起きたら頭いたくて体がなまりみたいで、お風呂入れないとかでなにもしたくない。夕方18時くらいになったら少し動けるようになるが、しんどい。おしっこも垂れ流し、うんちはごはんも食べないからでないし人がすむ部屋じゃなくなっているが親からブス起きろとか1日ゴロゴロしてるなよとかなにかしろよとでもベットから出ようとしたら起き上がれないし趣味もしたくないしぬりえすきなにもせずに一日が過ぎていきますごはんも食べたくないし。声もかけられたくない頑張りたくても頑張れない。ワガママじゃないのに。つらい。早く作業所戻らなきゃなのに。足に鎖ついた感じです。
回答
ふうさん、入院したいけど、入院できるのかな。
昔、入院して、部屋の人とトラブったし
知的障害があるからって
なに話してるかわからないとか、...


どうしても、片付けられないし朝寝坊してしまう
気力もでないし冗談がわからなくて、空気読めなくてでも真面目だから、作業所で間違ってるものに対して伝えたのになんで終わってないの!!ってうちの仕事じゃないけど、迷惑かけないために担当外ていっただけなのにあと、元々かつぜつわるいししたたらず?だけど裏返ったり敬語使えないのに、怒られて叫べないし叩けないから髪の毛引きちぎった苦しいサボってるんじゃないのに起きられないアラームかけても、また寝てしまう。疲れた。頑張らなきゃなのに、頑張らなくていい?わからないよ。うまく、できないダメ人間泣いてる話一緒けんめいだゆ雪晴れて天気がなった。なにが違うの?つかれた。
回答
知的障害って18歳?までに遅れあるか見るの言っててこの間、18、19の日記と
中学のノート見つけました
日本語弱かったのと
子供っぽいの...


努力したけども、やる気ない訳じゃないけど一生懸命やってたけど
、IQ47で五歳児と同じレベルで、手がかかるからってお風呂もからすのぎょうずいで、努力した!トイレも頑張って努力したんだけどごめんなさい。自分出来ること努力したよ。やる気がない、治せない、努力してないのかなトイレ怖くてごめんなさい。お風呂怖くてごめんなさい。一人で努力できなくてごめんなさい。もうやだ、疲れた。社会のお荷物いらないって甘えだってごめんなさい。出来なくてごめんなさい。五歳時でごめんなさい。努力したけど出来なくてごめんなさい。
回答
全部難しい。だから自立施設に入れなくなったんだ
暗闇とか、苦手な部分、場所あるのに
どうして、無理にさせようとするの???
少しレベル落...


このサイトに、入会して4日…いろんな所を覗いて、コメントした
い!繋がりたい!という気持はあるのに考えがまとまらず言葉に出来ない(TOT)、できても半分も言いたい事がいえてないこれも、コミュ症なのかなうまくみんなと、繋がりたいあー何言ってんだろ私…これからも♥だけ連投空気を乱す投稿やコメントをしてしまう事もあると思いますがよろしくお願いしますm(__)mこの投稿にもコメントつくといいなー♥が増えるといいなーまた同じような、気持ちの方いるのかな
回答
追伸。
何か書きたい、繋がりたい。聞いて欲しい。その気持ちだけで充分ではないでしょうか?
理路整然と文章を組み立てる必要なんてありませ...


相手に伝えたいことが伝えれない
トイレ失敗絶対ダメだから、朝の3時や二時まで起きてたのに起きたら、動いた瞬間じょーっと溜まりすぎてることすら、わからないうわぁぁってなるし、水分控えたのに、頭洗ったりとか、日常生活苦手で出来ない事が気づかず、職員に手伝ってもらったら初めて、あれ。もしかして、誰かに頭洗うの手伝ってもらった?いつもベタベタなのに、きれいに洗えてる言われたが、ショートステイから戻って来て、一人で全部やらせてくださいと、まともに頭も洗えないのかバカって出来ない事ばかり頭いくから回りに起こられてきたから、名前呼ばれただけで、起こられるんじゃないか?ほめられるより、起こられてる言葉ばかりだから、わからない。職員に起こられないから、逆になんで??なるでも上手く話せないから、親から、話すな言われてます。依存して、甘えてるから、手伝わないで親言いました、頼ったり聞いたりするのは悪いこと?
回答
またまたお返事ありがとうございます。
かれんさん、二次障害って言葉知ってる?
もしかしたら、その状態になっているのではないですか?
私がか...
