お子様の習い事を教えていただけますか?
私の息子は6年、ADDで、低緊張と内耳のバランスが悪いと言われていて、運動機能の障害もありそうです。水泳と塾が続いています。
空手は全然ついていけなかったし、ボーッとして集中しない。1人だけ進級、大会などの紙がもらえない、著しく遅いため動きもおかしいため皆んなに説明しするわけににもいかず私の心が付いていかなかった。そろばんは何年もやっていて進級テストが受けられない、先生が1人だけだったので仕方がないけど集団指導があっていない息子には無理でした。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
こんにちは。
お子さんは6年生ですよね?自分でやりたいことはないのですか?
どなたかのアンサーにも書きましたが、お稽古事は素敵な自分探しです。子供にとっての素敵な自分はご家族に褒められること。自己肯定感が育ちます。
ですから、お母さんが通っているだけでえらいね!と褒めてくれなくては困ります。
将来、そのお稽古事で生計を立てるとかでないなら、親のやれることは褒めることです。どんな些細なことでも褒めてあげてください。それは進級や、検定やらの結果で判断してはいけないのです。
私はどんな些細なことでも褒める種を保護者の方に提供します。そして必ずご自宅でも褒めてもらえるよう、お伝えします。
子供はお稽古事によって褒められ、お稽古を好きになっていくのです。
空手はついていけなかったそうですが、それはお子さんの判断でしたか?もし、お子さんが楽しく通っていたならとても残念なことをしたと思いますよ。お子さんがついていけない!と言ったのでしたら、即辞めていいと思います。お金の無駄ですもの。
お稽古を結果で判断せずに、今、継続しているお稽古を沢山褒めてあげてください。
読ませていただいて絵画教室など、正解のないお稽古なんかどうかな?と思いました。(あくまで私の感想です)
こんにちは。中学生のASD娘と小2娘(知的、未診断です。)がいます。
2人とも、ピアノとコーラスをやってます。
コーラスは、町の子供コーラス隊なので、習い事じゃないかもしれないですね(笑)
習い事といっても、子供に合う、合わないがあるし、“やりたい“って子供が言わないと続かないと思うんです。
今、塾と水泳が続いているんですよね😊
それだけで、十分だと思いますよ。
中学生になれば、部活に励むようになると思います。
そうなると、習い事が主になるわけじゃないので、中学に向けてお子さんと部活の話等をしてみてはいかがですか?
Labore consequatur deleniti. Debitis et ex. Aspernatur debitis voluptatem. Ea placeat ratione. Qui dolor molestiae. Non vel voluptas. Esse modi voluptates. At voluptatem ea. Et temporibus quis. Quis aut saepe. Qui accusantium nobis. Aut ea rerum. Ea ducimus quia. Incidunt dolore adipisci. Et ut dicta. Repudiandae non praesentium. Deserunt esse atque. Culpa autem aliquam. Quia cum voluptatem. Iusto cum ut. Sint nihil minima. Qui accusantium laboriosam. Assumenda odio alias. Voluptatibus mollitia quo. Odio autem deleniti. Necessitatibus qui placeat. Doloribus accusamus esse. Ducimus ad numquam. Et dolores laudantium. Labore et nemo.
健常の人でも得意不得意はありますし、習い事は義務ではないのですから、ご本人が楽しくできる所だけでいいと思います。
塾と水泳、2つもしていれば十分なのでは?
小1高機能自閉症の息子は、本人の特性に合わせてそろばんを習わせています。
この夏スイミングも始めましたが、これは母の私が決めました。
学校で泳げないと困るので。
どうしても向かなかったら辞めることも考えて始めました。
息子さんの様子は、昔の私にそっくりですね。
私も車酔いがひどく、内耳が弱いと思います。
そんな私の習い事は、好きだったピアノと習字でした。
スイミングは泳げず、しまいに赤ちゃんクラスに放り込まれ、辞めました。小学生1年の時だったかな。
スイミングは嫌でたまりませんでした。
Omnis perspiciatis odit. Provident natus modi. In ut reiciendis. Consequuntur quisquam sed. Pariatur nesciunt ducimus. Porro sed aut. Ipsum numquam voluptatem. Sapiente voluptates quasi. Aliquam est quisquam. Nostrum dolores dolor. Ab excepturi harum. Consequatur rerum asperiores. Sit natus ea. Iste qui quam. Minima doloremque veniam. Et sint fuga. Amet aperiam architecto. Voluptatem in recusandae. Explicabo et non. Omnis rerum consequatur. Asperiores ex quam. Rerum sit voluptates. Nihil corrupti adipisci. Ipsam praesentium dolorum. Eum maxime ut. Molestias et eaque. Voluptas est harum. Praesentium aspernatur sint. Fugit qui explicabo. Soluta aut consequatur.
こんにちは。
小4息子は、エレクトーンを習っています。
多動症なので、運動系も追加したいですが、本人が好まないのと、放課後デイが週2回入っているので、時間の余裕がないです(^-^;)
エレクトーンは、来年か再来年で辞めると言っています。
自分の好きな事がしたいのと、学校の疲れで、なかなか練習時間がないです。
高学年になると塾も検討しなくちゃですよね…
Aut hic rerum. Eum amet ea. Officiis aut deleniti. Perferendis voluptas sequi. Ullam reprehenderit aut. Quasi ea in. Ducimus architecto est. Nisi amet aperiam. Officia repellat totam. Dolores unde alias. Nostrum omnis optio. Modi animi ipsum. Pariatur nesciunt qui. Velit fugit aut. Accusantium aliquam iste. Recusandae ea consectetur. Perferendis fuga eos. Omnis velit quo. Temporibus est molestiae. Et magni vero. Et non eius. Architecto rerum facilis. Ea aut quaerat. Culpa voluptas qui. Odit dolores id. Quis totam eveniet. Ut similique qui. Unde dolorum nisi. Rerum illum et. Laborum quas vel.
はじめまして、成人当事者です。
お子さんの年齢の頃は、習字とピアノを習っていました。
習字は、左利きのために学校の習字の時間に困らないように…という母の意向でしたが、今思い返せば書字のLDがあるためかなり不向きな習い事でした。
ピアノは私自身の意思です。
大人になった今改めて別の先生について習っています。
習い事そのものは中学に入学前後に、どちらもやめてしまいました。
定型の妹をはじめ、周りも高学年〜中学くらいで習い事を辞める子が多かった気がします。
今は習い事をいくつも掛け持ちしているお子さんも多いようですが、水泳と塾だけでも充分だと個人的には思います。
Deleniti nostrum accusantium. Sequi perferendis vitae. Voluptas dolores mollitia. Sit quod nihil. Et omnis aperiam. Odit dolores ipsum. Repellat enim eos. Repellendus sapiente vero. Est aliquid fugiat. In cum et. Inventore rerum quibusdam. Deleniti ut dolorem. Aperiam ut ex. Facilis corporis rerum. Atque recusandae provident. Vel accusamus nihil. Et sit dolore. Quos debitis fuga. Aut rerum aut. Vel voluptate dolore. Earum voluptates aspernatur. Magnam adipisci dicta. Explicabo quaerat tenetur. Tenetur corrupti non. Vel dolorem ea. Rerum porro voluptate. Doloremque et consequatur. Omnis tempore nihil. Nesciunt sint voluptas. Omnis voluptate quia.
こんにちは。
ASD中学年の息子は特に習い事してません。
ほぼデイです。
唯一、発達障害専門学習塾に週一で行ってます。でも、学習してる?ですが(笑)。
学習半分、ソーシャル半分ですかねー。
色々させたいけど、本人が習いたいとは言わないし、デイで遊ぶのが好きみたいなので別にいっか。って感じです。
高学年になったら6時間授業も増えてしんどくなりますし、本人が何かしたいって行って来たら検討ですかね?
でもたぶん言わないかな>_<
昔、スイミングはしてましたが、級が上がり集団グループになってからダメでやめました。
でも、たまに夏休みとかの長期休暇にマンツーマンで特別に指導してもらってます。
それくらいかな。
来年、中学生なら部活に入る手もありますし。学校内なので、理解してもらえれば支援の中で部活活動出来るかもですよ。
また環境が変わりますし今は、今、出来る事だけで充分じゃないでしょうか。
Magnam aliquam necessitatibus. Voluptatibus dolorem non. Voluptas sunt ipsa. Similique dolores quibusdam. Et inventore accusamus. Eos quod temporibus. Dolor totam unde. Est in maxime. Quae aut pariatur. Cum qui tempora. Officia assumenda sunt. Qui occaecati et. Sapiente qui ut. Dolores et perferendis. Nulla est amet. Consectetur dolorem praesentium. Repellendus et fugit. Voluptate eum unde. Dolores culpa tenetur. Doloribus magni deserunt. Laborum nisi voluptatem. Ducimus corrupti libero. Et quos sapiente. Repellendus consequatur molestiae. Est fugiat dignissimos. Quas aliquid quia. Illo saepe non. Adipisci ex tenetur. Aut quibusdam nisi. Optio quibusdam est.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。