質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
お子様の習い事を教えていただけますか?私の息...

お子様の習い事を教えていただけますか?

私の息子は6年、ADDで、低緊張と内耳のバランスが悪いと言われていて、運動機能の障害もありそうです。水泳と塾が続いています。

空手は全然ついていけなかったし、ボーッとして集中しない。1人だけ進級、大会などの紙がもらえない、著しく遅いため動きもおかしいため皆んなに説明しするわけににもいかず私の心が付いていかなかった。そろばんは何年もやっていて進級テストが受けられない、先生が1人だけだったので仕方がないけど集団指導があっていない息子には無理でした。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/116089
おまささん
2018/09/18 18:17

こんにちは。
お子さんは6年生ですよね?自分でやりたいことはないのですか?

どなたかのアンサーにも書きましたが、お稽古事は素敵な自分探しです。子供にとっての素敵な自分はご家族に褒められること。自己肯定感が育ちます。
ですから、お母さんが通っているだけでえらいね!と褒めてくれなくては困ります。
将来、そのお稽古事で生計を立てるとかでないなら、親のやれることは褒めることです。どんな些細なことでも褒めてあげてください。それは進級や、検定やらの結果で判断してはいけないのです。

私はどんな些細なことでも褒める種を保護者の方に提供します。そして必ずご自宅でも褒めてもらえるよう、お伝えします。
子供はお稽古事によって褒められ、お稽古を好きになっていくのです。

空手はついていけなかったそうですが、それはお子さんの判断でしたか?もし、お子さんが楽しく通っていたならとても残念なことをしたと思いますよ。お子さんがついていけない!と言ったのでしたら、即辞めていいと思います。お金の無駄ですもの。

お稽古を結果で判断せずに、今、継続しているお稽古を沢山褒めてあげてください。

読ませていただいて絵画教室など、正解のないお稽古なんかどうかな?と思いました。(あくまで私の感想です)

https://h-navi.jp/qa/questions/116089

こんにちは。中学生のASD娘と小2娘(知的、未診断です。)がいます。
2人とも、ピアノとコーラスをやってます。
コーラスは、町の子供コーラス隊なので、習い事じゃないかもしれないですね(笑)
習い事といっても、子供に合う、合わないがあるし、“やりたい“って子供が言わないと続かないと思うんです。
今、塾と水泳が続いているんですよね😊
それだけで、十分だと思いますよ。
中学生になれば、部活に励むようになると思います。
そうなると、習い事が主になるわけじゃないので、中学に向けてお子さんと部活の話等をしてみてはいかがですか?
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/116089
ナビコさん
2018/09/18 14:41

健常の人でも得意不得意はありますし、習い事は義務ではないのですから、ご本人が楽しくできる所だけでいいと思います。
塾と水泳、2つもしていれば十分なのでは?
小1高機能自閉症の息子は、本人の特性に合わせてそろばんを習わせています。
この夏スイミングも始めましたが、これは母の私が決めました。
学校で泳げないと困るので。
どうしても向かなかったら辞めることも考えて始めました。

息子さんの様子は、昔の私にそっくりですね。
私も車酔いがひどく、内耳が弱いと思います。
そんな私の習い事は、好きだったピアノと習字でした。
スイミングは泳げず、しまいに赤ちゃんクラスに放り込まれ、辞めました。小学生1年の時だったかな。
スイミングは嫌でたまりませんでした。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/116089

こんにちは。
小4息子は、エレクトーンを習っています。
多動症なので、運動系も追加したいですが、本人が好まないのと、放課後デイが週2回入っているので、時間の余裕がないです(^-^;)
エレクトーンは、来年か再来年で辞めると言っています。
自分の好きな事がしたいのと、学校の疲れで、なかなか練習時間がないです。
高学年になると塾も検討しなくちゃですよね… ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/116089
YOSHIMIさん
2018/09/18 17:30

はじめまして、成人当事者です。
お子さんの年齢の頃は、習字とピアノを習っていました。
習字は、左利きのために学校の習字の時間に困らないように…という母の意向でしたが、今思い返せば書字のLDがあるためかなり不向きな習い事でした。
ピアノは私自身の意思です。
大人になった今改めて別の先生について習っています。

習い事そのものは中学に入学前後に、どちらもやめてしまいました。
定型の妹をはじめ、周りも高学年〜中学くらいで習い事を辞める子が多かった気がします。

今は習い事をいくつも掛け持ちしているお子さんも多いようですが、水泳と塾だけでも充分だと個人的には思います。 ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/116089
リララさん
2018/09/18 17:39

こんにちは。
ASD中学年の息子は特に習い事してません。
ほぼデイです。
唯一、発達障害専門学習塾に週一で行ってます。でも、学習してる?ですが(笑)。
学習半分、ソーシャル半分ですかねー。

色々させたいけど、本人が習いたいとは言わないし、デイで遊ぶのが好きみたいなので別にいっか。って感じです。
高学年になったら6時間授業も増えてしんどくなりますし、本人が何かしたいって行って来たら検討ですかね?

でもたぶん言わないかな>_<
昔、スイミングはしてましたが、級が上がり集団グループになってからダメでやめました。
でも、たまに夏休みとかの長期休暇にマンツーマンで特別に指導してもらってます。
それくらいかな。

来年、中学生なら部活に入る手もありますし。学校内なので、理解してもらえれば支援の中で部活活動出来るかもですよ。
また環境が変わりますし今は、今、出来る事だけで充分じゃないでしょうか。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

得意なことを伸ばしてあげて

とよく言われますが。。ADHDかも?な小1男子です。勉強嫌いで落ち着きがなく学校でもある意味有名人です。担任の先生は良いところを言って下さるので、一学期に運動が得意と褒められ、秋の学年マラソン大会もベスト3に入賞できました。将来の夢はレスキュー隊員という元気な子です。ものすごく負けず嫌いです。折角運動好きなのだから伸ばしてあげたいけど我が家には運動好きは一人もいません。長男も低学年の頃は運動好きでしたが、高学年の今は家でゲームしかしません。次男も上手に伸ばしてあげることができない気がして不安です。共働きのためスポ少なども厳しいんです。今唯一スイミングをしていますが、人数が多いので待ち時間が多く、退屈でふざけるなど問題行動がひどく辞めるか悩んでいます。もうすぐ4泳法マスターし、メドレーに行けるのでクラスが変われば友達とふざけてる暇もないくらい泳げるはずだから続けましょうとコーチには言われてますが、実際今辞めても他が思いつかないです。本人は好奇心旺盛で、空手や柔道にも興味あります。しかし特性の落ち着きのなさでまた続けられない気がします。他に好きなことはプラモデル(戦車・戦闘機)の色塗りです。こだわりすごいです。組み立てるほうはまだ苦手なので父親と一緒に(ほぼ父親)作ってます。戦車達をいつも戦わせています。走るのは好きだけど不器用なのでブランコたちこぎできない逆上がりもできません。向いてることを見つけて基礎体力を維持させたいです。ADHDの子に向いてる習い事とか得意なことの伸ばし方でお勧めあったら教えてください。

回答
りさこ様 お子様スイミング始められたのですね! うちの子も最初は顔をつけられなかったので進み遅かったです。 でも水が大好きになりました。...
20
発達障害の息子

習い事にチャレンジさせても良いのでしょうか。どんな習い事が習わせてよかったですか?こんにちは。いつも参考にさせていただいています。ASDとADHDの年長の息子がいます。お友達の影響でサッカーや空手、水泳などを習いたいと言っています。最近、かなり落ち着かず、走り回ったりハイテンションなことが多く、医療機関で薬の変更の相談をしています。先日こちらでも相談し、アドバイス頂いたことを実行し、いくぶん落ち着きを取り戻しつつあるかな、というところです。運動に興味をもつことが少なく、運動系の習い事をしたいと言ったことはすごく嬉しいです。できれば1つだけやらせてあげたいと思うのですが何分、落ち着きがなく、興味も移りやすいので心配です。園でもサッカーや水泳のスクールをやっているのですが、今の息子では公開処刑状態になりそうで怖いです。スポーツの家庭教師などで個別に水泳が習えるのでそういうのもいいかなーと思っていますが、値段が高く勇気がいります。また、近所に先生がADHDで「どんなお子さんでも受け入れます!」という空手教室があり、そこも見学してみようかなと思っています。児童発達支援のスポーツ教室もありますが、片道40分以上かかり、負担が大きそうです。うちの子のようなADHD強めの場合、一般の習い事は諦めるべきでしょうか?みなさんの習い事事情も教えていただけると幸いです。

回答
ドラドラさん、はじめまして🐱 新しい事に興味をもってくれたこの機会に色々なチャレンジの場、作ってあげたいですよね✨ スポーツだけでなく...
11
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
こんにちは 文章からすると言葉で伝える術をしらない、または必要性がないとお子様が思っているような? 例えば、おやつを渡すとき「はい、どうぞ...
9
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
中学入学前に必要になり小6で受けて以来、受けていないですね。高校にも小6の結果を提出しました。発達支援センターや教育委員会の機関で受けたの...
3
私の悩みをきいてください

中学校1年の娘なのですが、小さい頃から育てづらく、軽いADHDではないかと感じています。小学校6年の時に、宿題をすることができなくなって、卒業前の1か月くらいは毎日朝起きれず遅刻していっていました。今年の夏休みに療育のカウンセリングのみ受けて、診断は受けてはいません。その娘なのですが、中学校の水泳部に入部したのはいいのですが、コーチが厳しく、練習についていくのも結構辛いようで、練習に行きたがりません。親としては、一度始めた事を「嫌だから」という理由で簡単にやめるようなことはさせたくないので、なるべく続けさせるようにサポートしてきましたが、練習の度に涙を浮かべて嫌がる様子に、このまま続けさせていいものかどうか分からなくなってきました。水泳(スイミングクラブ)は幼稚園から始めて、小学校4年で1級をとったので一旦辞めたのですが、やっぱり泳ぎたいとのことで、ずっと続けることを条件に6年からまた通い始めました。水泳自体は大好きなのでスイミングは続けたいけど、学校の水泳部だけをやめたいというのです。ただのわがままにしか見えないのですが・・・。みなさんのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

回答
こんばんは。 自分で決めた事、続けて欲しい と言うゆきなさんのお気持ち良くわかります。 娘さんもそんなお母さんの気持ちはわかっていると思...
7
はじめまして

二年前に自閉症スペクトラムと診断された小学2年生の息子がおります。年中の終わりからスイミングを習いたいと言い、通い始めました。小学クラスに上がってから、コーチが厳しくなったのもあり、通うのを嫌がる様になってしまいました。スイミングスクールにも、息子の自閉症スペクトラムの事は詳しく伝えてあります。ですが、スイミングに行くのを1年以上嫌がる様になってしまいました。それでも、続けるという事を教えたいという思いから何とか通っているのですが、スイミングのある前日からずっと、嫌だなぁ。。やめたい。。と言い続け、妹に八つ当たりをしたりしています。スイミングの後に楽しいことを作ってみたり、進級テストで合格したらご褒美アイスというのもしてみたりしてますが、一時的なもので終わってしまいます。他にもサッカーを習ってますが、それは大好きで楽しみにしています。やめたい。。じゃぁ、やめよう!という流れには抵抗がある私ですが、息子にしてみてら嫌なことでしかなく、気持ちの負担になっている様にも思います。皆さんは、お子さんが習い事を嫌がった時や、やめたいと言う時どのように対応されてますか?発達障害をもつ子にとって、嫌な事を続けさせる事はどうなのか?皆さんの意見をお聞かせください。

回答
小学校と習い事 頑張ってる息子さん、すごいですね スイミングが嫌な理由はわかりますか? 続けるのもいいですが、息子さんの気持ちを聞いて...
8
積極奇異型と思われる小学1年生の息子のことで相談させて下さい

病院からの診断は「自閉症スペクトラムの範疇かなぁ?」ですが、アスペやADHDの傾向があります。WISC総合IQ100以上ありますが、言葉やコミュニケーションに難有り、協調運動障害、一斉支持も通らないので支援級に在籍させております。小さい時から、公園で初めて会った子供にずっと友達だったかのように振舞ったり、2、3回しか会ってない子や、支援級の6年生の先輩に「俺ら親友!」と言ったり、と、ハラハラさせる言動をします。その都度「名前も知らない子はまだ友達じゃないよ。」「そりゃセンパイに失礼だよ!」と諭してきました。それでも、優しい子や、波長が合う子とは仲良くし、学童では普通級の子らともそれなりに関わりがあり、家でも写真付きのSSTの本を一緒に読んだり、「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズを良いタイミングが出来たら一緒に読んだり、徐々に1つずつ、失敗したり悔しい想いをしながら人との付き合い方を学んでくれるかな、とノンキに思っておりました。今月からリタリコジュニアさんのSSTの教室に通います。前置きが長くなってしまいましたが、今朝の登校中のことです。通学路の途中まで息子を送るのですが、別れた所で同じ学童に通う同じ1年生普通級の男の子に会いました。息子は「あ!◯◯君!」と駆け寄り、親しそうに一緒に登校しようとしました。ですが、◯◯君は実はそんなに親しい仲では無かったらしく、困った様子で逃げました。よせばいいのに、息子はしつこく追いかけました。◯◯君は、困って息子をかわし、集団登校の同じクラスの子がいるグループに逃げ込みました。私はしばらく離れて、息子が諦めるか、傷ついても良いので何か学んでくれるか、◯◯君が「しょうがないなあ」と、とりあえず一緒に登校してくれるか、はたまた逃げ切るか、と見ておりましたが、集団登校のグループの子らも突然現れた支援級の息子にドン引き、沈黙が流れている様子だったので思わず側に行って息子を離してしまいました。息子は私に引き離されて「◯◯君、困ってるよ」と言われ、涙目になってトボトボと登校して行きました。聞けば、学童ではよく一緒に遊んでくれる子だったらしいのですが、やはり通常モードの時は支援級の子とは一線引きたいものですよね。◯◯君の気持ちもすごくよく解ります。「遠くからおはよう!と言うだけで良いんだよ。返事が無かったらそこでやめよう。」「友達、と言っても、いろんなレベルがあるんだよ」と、説明してきましたが、要は「自分は今、支援級に属している」と自覚して立ち振る舞いを覚える事なんじゃないかな、と思ったりもします。ですがまだ1年生、その上、アスペっぽいし。ニブチンな息子に理解できると思えません。というか、理解していません。(出来ないから困っているんですよね)3年生の壁を超えられるのなら、普通級、ともうっすら考えおり、説明を選ぶ気もします。今朝の息子の振る舞いについては、まだ私の考えがまとまっていないので、帰宅後も特に何も話し合っておりません。みなさんはこういう時、どのようにしてきましたか?息子に何と言えば良いでしょうか。言わなくて良いのでしょうか。次は放っておいて、いつまでも息子を見ておらず、サッサと家に帰っちゃおうと思います。今日は1日、ずーっとこの事を考えており、みなさんの経験談やアドバイスがあれば伺いたいな、と思いました。今後、同じような事でずっと悩みそうです・・・。

回答
自閉症スペクトラム中学生(女の子)の母です。 小学校は支援級、中学校から普通学級です。 保育園では「みんな友達」と教えられてきていたので...
11