受付終了
得意なことを伸ばしてあげて。とよく言われますが。。ADHDかも?な小1男子です。
勉強嫌いで落ち着きがなく学校でもある意味有名人です。担任の先生は良いところを言って下さるので、一学期に運動が得意と褒められ、秋の学年マラソン大会もベスト3に入賞できました。将来の夢はレスキュー隊員という元気な子です。ものすごく負けず嫌いです。
折角運動好きなのだから伸ばしてあげたいけど我が家には運動好きは一人もいません。
長男も低学年の頃は運動好きでしたが、高学年の今は家でゲームしかしません。
次男も上手に伸ばしてあげることができない気がして不安です。
共働きのためスポ少なども厳しいんです。今唯一スイミングをしていますが、人数が多いので待ち時間が多く、退屈でふざけるなど問題行動がひどく辞めるか悩んでいます。もうすぐ4泳法マスターし、メドレーに行けるのでクラスが変われば友達とふざけてる暇もないくらい泳げるはずだから続けましょうとコーチには言われてますが、実際今辞めても他が思いつかないです。
本人は好奇心旺盛で、空手や柔道にも興味あります。しかし特性の落ち着きのなさでまた続けられない気がします。
他に好きなことはプラモデル(戦車・戦闘機)の色塗りです。こだわりすごいです。組み立てるほうはまだ苦手なので父親と一緒に(ほぼ父親)作ってます。戦車達をいつも戦わせています。
走るのは好きだけど不器用なのでブランコたちこぎできない逆上がりもできません。向いてることを見つけて基礎体力を維持させたいです。ADHDの子に向いてる習い事とか得意なことの伸ばし方でお勧めあったら教えてください。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件

退会済みさん
2017/10/31 13:33
お子さん小1でもうすぐメドレーってすごいじゃないですか!
コーチにも励まされているんですし、是非メドレーまで頑張ってみては?
ふざけている子沢山いますよ。
まだ小1ですし、周りの方に気を使うお気持ちもわかるのですが、もったいないと思います。
体力が有り余ってるご様子なので、水泳を続けながら武道もいいんじゃないでしょうか?
これからの成長が楽しみですね♪
初めまして。
まだ小1なのに好きなモノや事もハッキリしてたりして診断結果が出ると更に
得意分野が早めに見つけられそうですね!
来月に診断予定なんですよね
なら結果が出てからでも焦らなくて大丈夫だと思いますが
水やブランコ、ボールなどは情緒を安定させるので効果的と言われました。
また
団体行動は向いてないとも言われましたね
その子それぞれ違いがあるので、これです!とは専門家ではない私には言えませんが
自分からやりたがってる事はさせてあげられると良いでしょうね?
武道の中では空手や柔道はさほどお金は掛からないと思います。
息子は習い事に興味を示さないので今はさせてませんが
私は幼い頃から数だけは多かったので武道は空手と剣道をしてました。
水泳もしてましたしスポーツ以外も多かったですがADHDのせいなのか長続きしたのは
殆ど有りませんでした。
なので数をこなすよりも絞り込んで夢中になった方が良いのかも知れませんね。
お薬で、ある程度は落ち着きは出るので団体が無理とは限りませんが
個人レッスンも視野に入れると良いと思います。
まだこれから色んなものに興味が湧くと思うので焦らずに運動にさせようと決めない方が良いかも知れませんよ?
ADHDにも色々なパターンや特性があるので
今は結果を出してからで充分間に合うと思いました。
Aut ullam laborum. Autem quaerat culpa. Molestiae nisi in. Et et corrupti. Sequi voluptas ea. Et impedit deleniti. Dolor aspernatur eos. Ipsum voluptatem doloribus. Similique nulla nobis. Odit unde quis. Ad debitis rerum. Optio dolores aut. Rem facilis repellat. Quisquam quia qui. Unde ab sunt. Neque excepturi ut. Animi ea qui. Atque accusamus quam. Incidunt modi quam. Quia nobis eius. Iure assumenda nesciunt. Commodi dolor harum. Deserunt quia dolores. Quo autem tenetur. Id enim natus. Inventore sequi possimus. Maxime expedita dolores. Sed quia et. Omnis autem dolores. Mollitia non velit.

退会済みさん
2017/10/31 13:58
得意なことは素晴らしいと思います。
足が速いと運動会ではヒーローですよ。
羨ましい限り(  ̄▽ ̄)
わが家も三人ともいろいろと運動系はやってきました。
でも子どもってわからないなーというのは
今の息子たち
長男は大学からかなりハード系な運動系部活
二男は運動はせず、文系サークル
三男は中学部活から運動系部活
これ
まったく親が知らない世界なんですよね。
何もわからないです。
特に二男は一番活発で動き回る子どもだったのに、まさかのバリバリ文系男子。
逆に一番運動音痴で運動嫌いの三男が部活にのめり込んで成績も出しました。
その部活以外はまったく動きませんから。
なので、なにが向いてるかはわからないですよ。家庭の事情や本人が前向きに頑張ることが出来ることをさせてあげればいいと思いますよ。いずれ自ら好きなことを見つけられる土台作りのつもりで。
お子さん楽しみですね。
Sint voluptate accusamus. Animi neque dolor. Aut quasi in. Quibusdam vitae et. Exercitationem autem fugiat. Enim rerum quod. Magni iste atque. Quam adipisci dolor. Eveniet quisquam quia. Quas consectetur ut. Illum quo a. Asperiores accusantium et. Harum suscipit alias. Ullam asperiores enim. Earum est quia. Commodi ea qui. Ratione cumque similique. Neque cumque distinctio. Itaque dolore ut. Perspiciatis numquam sed. Quis nostrum soluta. Sapiente rem soluta. Molestiae eligendi et. Enim repudiandae dolorem. Doloribus eos qui. Quo sunt sed. Possimus enim vero. Possimus aliquid corporis. Eos corrupti et. Quis laudantium perferendis.
日々格闘している、みいさん。こんにちは!
小1でメドレーが泳げるのは、すごいです。
我が家は子どもたちも競泳をしていました。娘は選手で中3まで泳いでました。
まだ小1ですから、お友達とふざけてしまうのは当たり前です。
級が上がると、上級生と一緒に泳ぐようになりますし、泳ぐ内容も厳しくなるので、ふざけている時間がなくなるので、大丈夫ですよ。ぜひ続けさせてください。
息子は小学校でスイミングは辞めましたが、中学の体育の時間に水泳部と一緒にメドレーを泳いだ!ととても自慢げに話してますよ。それから、小学校の時体が小さかったのですが、いろいろなマラソン大会に私と一緒に参加してました。今は体も大きくなり、体育祭では文化部なのに、クラスの選抜リレーの選手です。
得意なことを続ければ、きっと自信につながるものになりますよ。
我が家の息子(中3)は軽度のADHDで、現在受験勉強に悪戦苦闘しています。
ADHDが判明したのが、小5の時です。やはり「褒められることを!」と言われました。
いつも姉の背中を追いかけていた息子が、姉と別の環境で「合唱」を始めました。
この秋、姉の団体を破って、「合唱」で来月全国大会に出場します。
ピアノは幼稚園から続けているのですが、ワーキングメモリが少なく、音符の先読みができず、現在でもなかなか上手になりません。しかし、耳が良いので、音楽は大好きです。中学での部活は「俺は音楽しかできないから!」と吹奏楽部に!!
こちらも、県大会で金賞・・・しかし、その上に大会は惜しくものがしましたが、高校進学で部活推薦の声もあります。
興味がある事しか頑張れない、少々凸凹の多い子どもたちですが、頑張れることはあるって素晴らしいことです。
親ではなく周りから褒められることを続けさせてあげてください。
きっと将来につながるはずですから・・・
Sint voluptate accusamus. Animi neque dolor. Aut quasi in. Quibusdam vitae et. Exercitationem autem fugiat. Enim rerum quod. Magni iste atque. Quam adipisci dolor. Eveniet quisquam quia. Quas consectetur ut. Illum quo a. Asperiores accusantium et. Harum suscipit alias. Ullam asperiores enim. Earum est quia. Commodi ea qui. Ratione cumque similique. Neque cumque distinctio. Itaque dolore ut. Perspiciatis numquam sed. Quis nostrum soluta. Sapiente rem soluta. Molestiae eligendi et. Enim repudiandae dolorem. Doloribus eos qui. Quo sunt sed. Possimus enim vero. Possimus aliquid corporis. Eos corrupti et. Quis laudantium perferendis.
某スイミングクラブで競泳やってました(*^-^*)✌個人メドレーまでいくと、年齢関係なく!がんがんに!泳ぎまくりますよ~🎵
辞めるなんて勿体ないですよ~🎵
水泳は、全身運動ってのもありますが、それこそ腕を回しまくるので【肩こり知らず】になれますよ。
発達障害の傾向のあるお子さんは、知らず知らずの内に緊張して肩こり➡頭痛になりがち。それが未然に防げる水泳❤
是非続けましょう(o^^o)
Aut ullam laborum. Autem quaerat culpa. Molestiae nisi in. Et et corrupti. Sequi voluptas ea. Et impedit deleniti. Dolor aspernatur eos. Ipsum voluptatem doloribus. Similique nulla nobis. Odit unde quis. Ad debitis rerum. Optio dolores aut. Rem facilis repellat. Quisquam quia qui. Unde ab sunt. Neque excepturi ut. Animi ea qui. Atque accusamus quam. Incidunt modi quam. Quia nobis eius. Iure assumenda nesciunt. Commodi dolor harum. Deserunt quia dolores. Quo autem tenetur. Id enim natus. Inventore sequi possimus. Maxime expedita dolores. Sed quia et. Omnis autem dolores. Mollitia non velit.
きなたく様
褒めて頂いてありがとうございます!!幼児の頃からもう2年半やってます。
もったいないとは言われますが、ふざけ方が半端ないんですよ( ;∀;)
水大好きで興奮してますし他の子はふざけてても先生がみるとパッとやめれるけどうちの子はやめられないのです。
保護者は上から見てるのですがもう恥ずかしくて申し訳なくて
コーチにはこの子のペースで!と許可はもらえました。どこ行ってもこの調子なので、空手やってもずっとふざけてて周りに迷惑かけるのかなと思うと踏み込めずにいます。
Accusamus sed est. Est quam sit. Voluptate exercitationem harum. Soluta perspiciatis sit. Molestias expedita inventore. Excepturi qui minima. Natus est placeat. Non voluptas delectus. Aut repellendus at. Velit officia sit. Mollitia sed qui. Id rem dolorum. Quis nisi sint. Est consequatur dolore. Numquam voluptatum magnam. Corrupti voluptas ipsa. Voluptas numquam rerum. Ipsam nostrum soluta. Qui explicabo nam. Qui eum deleniti. Id culpa iure. Cumque ut dolores. Aut architecto error. Deserunt doloremque consectetur. Et quam velit. Velit neque ut. Illum consequatur quibusdam. Occaecati temporibus iste. At voluptatem incidunt. Quibusdam eaque rerum.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。