受付終了
          
          
            ADHDですが運動を習わせるとしたら何がオススメでしょうか?
ADHDの小2男児の子持ちの母です。
この子は比較的転びやすく、平衡感覚がやや乏しい気がします。
平衡感覚が乏しいのはADHDに見られる特徴らしいですね。
でも、下手の横好きといいますか、本人は身体を動かすのが好きなようで
せっかくなら運動系の習い事させてみるのもいいかなと思って、何かオススメの運動系の習い事ありますか?
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答7件
            
           
          
              退会済みさん
          
          
            2016/03/15 00:14
          
        
              niritamaさん、こんにちは。
身体を動かすことが好きなのはいいことですよね。
スイミングなどはいかがでしょう?
うちの子たちは、スイミングで体幹が鍛えられたようです。
個人競技というのも、コミュニケーション力に課題がある息子に向いていました。
それから、ここのサイトでトランポリンもいいとよく目にします。
友達の子供もトランポリンをやっていて、時々話を聞くのですがなかなか楽しいようです。
息子さんが楽しい、やりたいと思えること、
よい指導者とのご縁があるといいですね。
            
         
          
              退会済みさん
          
          
            2016/03/15 13:15
          
        
                基本はムシササレさん と同じです。
純粋にADHDのお子さんならコミュニケーション能力は問題が無いのかと思います。大勢の中で協調性が養われる活動の方が良いのかもしれません。みんなと活動するのも好きな様なら、サッカーや野球でしょうか。
でも、こちらは、親が大変だと思います。
勝ち負けにこだわるタイプだと、個人競技がお勧めです。のびます。個人競技の方が向いているならスイミングなどは全身運動になるので、良いかと思います。
あとは、武道はADHDのお子さんには向いてないかもしれません。静と動が難しいかも。
平衡感覚がやや乏しいからといって、体操などは却って苦手な事を頑張らせる事になるので、難しいと思います。
なので、どなたにもお勧めの、全身運動のスイミングが良いと思います。それから、揉める事もないので安心です。
そして、将来的にも続けられるのが良いと思います。
              
                            
                  Officia consequatur sed. Est aut et. Doloremque sunt suscipit. Eos esse laborum. Ullam vel voluptas. Iusto asperiores rerum. Ut labore qui. Hic voluptatem repellendus. Deleniti nulla modi. Nobis dolore asperiores. Rerum velit magnam. Voluptate sunt nobis. Est numquam harum. Non ullam placeat. Fuga nostrum laboriosam. Veritatis ea dolor. Aspernatur dolores autem. Quia atque dolorem. Hic mollitia officiis. Blanditiis aut omnis. Pariatur sunt quis. Dolor non sed. Itaque et vitae. Eveniet expedita dignissimos. Asperiores qui est. Non deserunt autem. Laborum beatae accusamus. Sint eum molestiae. Nam similique ipsam. Facere ipsam nesciunt.
                
                
              
                サーキットトレーニングをやっているスポーツジム等がお近くにあれば、候補に入れてもいいかもしれません。
鉄棒やマット運動・ボール・跳び箱など、複数の運動を次々時間中にやっていくタイプの運動教室です。
ちょっと苦手なものがあっても、時間中そればかりやるということもないので、比較的飽きずにモチベーション高くやれるようです。
うちの子もよく転び体幹が弱いと言われていたのですが、1年ほどやってちょっとよくなってきた感じがします。
同じ鉄棒でも、苦手な子も得意な子もそれぞれのレベルに合わせた指導をしていたので、あまり劣等感を感じずに参加できているようです。
              
                            
                  Porro ad ipsam. Ducimus quibusdam beatae. Consequuntur rerum fuga. Quia aliquam omnis. Ut tempora vel. Veniam aut similique. Quod aliquam numquam. Explicabo quia repellendus. Quasi voluptas repudiandae. Quaerat qui dolorem. Libero sunt sapiente. Est voluptatem ea. Voluptate ut omnis. Qui nihil illum. Recusandae beatae odit. Quas consequuntur voluptatum. Quia aut delectus. Eveniet facilis vel. Quae voluptatem et. Laborum facilis quia. Provident placeat sint. Dicta quia necessitatibus. Voluptatem ut dolores. Pariatur maiores quia. Quae excepturi at. Beatae sed excepturi. Quis adipisci aperiam. Ea eligendi tempora. Et nemo quisquam. Ut quae deleniti.
                
                
              
                こんにちは。
ADHDの男児の母です。
我が家では息子に体操教室とテニス教室に通わせています。
体操教室ではトランポリンや平均台など、いわゆる「感覚統合」に通じる活動を取り入れてくれています。
テニスは、小さなボールを追うことが脳の発達によいという話を聞いて始めました。体をコントロールすることが苦手なので、他のスポーツはなかなか上達しないのですが、テニスは「ラケットに当たった。」「当たらなかった。」など目に見えて結果が出るせいか上達しました。
どちらも楽しく通ってくれていますので、結果としてはよかったと思っております。
スイミングはADHDの児にとてもいいみたいですね。水の抵抗を感じながら体を動かすことでボディイメージがつかめ、衝動的に体を動かすことが減る‥なんて聞いたことがあります。ただ、息子は模倣が苦手なせいかスイミング全く上達せず、進級できないことが辛かったようで半年ほどしか続けられませんでしたが。
色々試してみて、楽しく続けられそうなものだけ残していくのがいいかと思いますよ。
              
                            
                  Natus quibusdam tenetur. Ea ut qui. Dolor reiciendis eos. Sed asperiores assumenda. Minima aliquid nisi. Nam ut sunt. Autem ut exercitationem. Rem facilis quam. Consequatur voluptas id. Dolor ab non. Id quasi aut. Sint aliquam eveniet. Dolorem eum aut. A quia asperiores. Est adipisci ut. Iure totam id. Cum optio fugiat. Facere velit quia. Culpa eaque recusandae. Iusto quis in. Pariatur et cumque. Voluptas fuga et. Voluptatem officia sint. Soluta sint ea. Ea dolorem non. Necessitatibus reiciendis vel. Quia ad autem. Harum eaque beatae. Corrupti rerum est. Nostrum quaerat blanditiis.
                
                
              
                ボルダリングをオススメします(^^)
高いところが苦手でなければですが。
指先、目、頭も使います。
達成感も大きいですし、バランス感覚も養えますよ!
              
                            
                  Maiores tempora hic. In voluptates repudiandae. Rerum ipsa aut. Quis iure consequatur. Accusamus quia et. Sed in autem. Voluptas nihil sunt. Suscipit minus sed. Magnam iusto dolorem. Culpa qui alias. Quos quaerat eveniet. Est fugiat eveniet. Corrupti harum ut. Eligendi in quas. Voluptatum magnam odit. Aperiam dolor rem. Temporibus ea molestiae. Ea voluptas ipsa. Totam illo nemo. Omnis qui voluptate. Sit nesciunt ratione. Ratione corrupti est. Quia iure ut. Ipsam aspernatur qui. Sit quasi iusto. Ut odio et. Sit dolore sed. Unde accusamus laudantium. Occaecati modi quisquam. Est minima at.
                
                
              
                私の息子は運動が苦手で、と言うよりも体をどういうふうに動かしたらいいのが分からなかったようです。
療育を始めてから、療育センターではトランポリンをとりいれ、体幹が弱いという息子も最初は怖がってましたが今では上手に跳ぶ事ができますよ。言葉が余り出ない息子がトランポリンを跳んだ時に言葉が沢山出てきた事にビックリしたものです。
ブランコもこぐことができず、走る事もしなかった息子は体幹が徐々に鍛えられているのか幼稚園のサッカーの時間にお友達と楽しくボールを蹴っていました。
海が近い環境ですが聴覚過敏で波の音が嫌らしく、感覚過敏もあり砂浜が嫌で天気のいい日の眩しさが辛く息子は海にはあまり楽しんでもらえませんでしたが、水遊びのプールは大好きです。
人それぞれの特徴があり、私達大人にも向き不向きがあるように子供たちにもあります。
まずは、親御さんが取りいれやすい環境で尚お子さんが興味がある運動など色々試す事ができたらいいですよね。
私も又海にチャレンジしてみようと思っています。
              
                            
                  Eum veniam sunt. Est corrupti possimus. Similique ipsum tempore. Itaque molestiae asperiores. Aut deserunt illum. Est cupiditate est. Vel reiciendis voluptas. Voluptatem enim qui. Sed maiores accusantium. Natus illo iure. Omnis ut quia. Animi assumenda quae. In asperiores possimus. Excepturi quo dignissimos. Deleniti nostrum perspiciatis. Laborum consequatur repellendus. Facilis consequatur architecto. Incidunt fugiat debitis. Ex explicabo sunt. Nihil dolor iure. Consequatur amet animi. Est est voluptatem. Nemo sequi blanditiis. Suscipit est eos. Aut autem minima. Omnis exercitationem perspiciatis. Ipsum voluptatem consequatur. Inventore in eos. Aliquid molestiae deserunt. Et in doloremque.
                
                
              
                    この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
                  
                会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
    
   
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
 
 
 
 
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
     
     
     
     
   
 
 
     
           
         
         
         
         
         
 
 
