はじめまして。
小学5年生の男の子です。
小学2年生から入ってるサッカーチームのメンバーと年齢が重ねるにつれ、一緒に遊べれなくなり孤立するようになりました。
どうも様子を見ていると空気が読めれていない行動が目に付きだしたので地元の相談機関に行き検査をしたところ
全検査 IQ83
言語理解 80
知覚推理 82
ワーキングメモリー 76
処理速度 107
でした。グレーゾーンとも言われました。
相談先の人は、しつけもできて、あいさつもでき最後は「ありがとうございました。」も言えて、解らない所は「わかりません。」とも言え最後まで集中できて取り組めたみたいで、様子を見ていきましょうといわれました。
ネットで検索しているとIQ83は将来、大丈夫なのか不安です。
学校やサッカーの人にはまだ知られたくない気持ちがあり、これからどうしたら良いのか途方にくれてます。
数字のバランスに差があるからグレーゾーンなんでしょうか?それとも処理速度以外の数字は低めなんでグレーゾーンなんでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
発達に疑問を感じて受診をしたけれど、診断名がつく基準には満たない。
でも発達障がいの症状には当てはまる部分がある、と言うのがグレーゾーンだと
思います。
IQ70~85だと知的障がいボーダー(境界域)と言われると思います。
グレーだから、ボーダーだからと言うことも気になるとは思いますが、一番大切
なのは、息子さんが何に困っているかということだと思いますよ。
発達に偏りがあったとしても、知的に少し低かったとしても生き辛さや育て辛さが
無ければ「障がい」とよぶ必要が無いのだと思いますからね。
学校には今の状態(テストの結果)をお話しして、適切な支援をしてもらえる
ようにしたほうが良いと思いますよ。
場合によっては通級等もお願いできるかもしれませんしね。
このまま適切な支援がされないまま年齢が上がってしまうと、本人がどんどん
生き辛くなってしまう可能性があります。
なのでSST(ソーシャルスキルトレーニング)等で他者とのかかわり方などを勉強
できるといいのかなぁと思います。
大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。

退会済みさん
2014/05/26 21:43
グレーゾーンは定型と発達障害の間で特にアスペルガーはグレーと言われる事があります。場の空気が読めてないというのはアスペルガーの可能性があります。発達障害児(者)は自然に対人スキルは身に付きません。重要なのがSSTです。SSTを受けれる施設探した方がいいですよ。アスペルガーは学力的には問題がないので、社会人になるまで気付かれない事が多々あります。そうすると社会人の高度なコミュニケーションについていけず2次障害を併発し、社会復帰が難しくなります。早いうちにSSTを学べる施設を探して診断を受けた方がいいと思います。2次障害はホントに辛いので、世間体よりもお子さんの生き辛さ解消に重点を置いてください。
Reiciendis dignissimos libero. Repudiandae qui qui. Itaque rem ut. Quasi sunt cupiditate. Et doloremque nisi. Ipsa doloremque atque. Dolor nobis possimus. Et officia quo. Quis suscipit tenetur. Aperiam autem consequatur. Est nesciunt consequatur. Placeat facere fugiat. Occaecati molestiae eius. Nostrum quidem tempore. Omnis voluptatem ut. Quis itaque voluptatem. Alias est sed. Suscipit voluptate repellendus. Doloribus architecto in. Ut quasi autem. Deleniti beatae aut. Qui ut aut. Aut quam distinctio. Libero eligendi eum. Corrupti cupiditate est. Ex quaerat veniam. Ut quia ea. Accusamus est quod. Maxime tenetur molestiae. Praesentium et veritatis.
ranranさん
初めまして
うちも、似た状況です。
小1から始めたサッカー、今小6で、チーム内で孤立気味で、攻撃されたりします。うちも、場が読めない、誰かに共感したりするのが苦手なようで。会話の内容によっては楽しく輪に入れてますが。もう何年も微妙な感じです。ただ、本人が寂しさを感じながらもその仲間が好きなようなので、見ているのが辛い時も多いですが。
SST私も気になっていますが、この年齢だと
あまり受け入れてくれるところが見つからないのと。時間も合わないので。普段の生活の中で、ネットで私が勉強したものを投げかけてみたり、しています。親子だと感情的になってしまいそうで。よくないんだろうな。とも思っているのですが。
Voluptas sapiente error. Accusantium consequatur soluta. Dolores dolores blanditiis. Explicabo quia repellat. Aliquam quas quod. Molestiae impedit tempora. Est id molestiae. Pariatur voluptas iusto. Et doloremque et. Est doloribus nesciunt. Quod nulla sit. Fugit est est. Aut atque sint. Quaerat laborum voluptas. Cum at ex. Et unde blanditiis. Qui animi non. Eveniet quia quidem. Assumenda nesciunt ratione. Dolores pariatur molestias. Iure et minus. Dolorum distinctio odit. Dolorem odit labore. Pariatur accusamus cupiditate. Nam ipsum nulla. Doloremque et nihil. Dolorum cumque qui. Est magnam id. Vel et assumenda. Odio voluptatem reiciendis.
コメントありがとうございます。
目を見て話せれるんですが、友達とのトラブルで後で話し合いや注意をすれば理解できるんですが、その場では相手の気持ちや言ってはいけない言葉や行動の制御ができていない時があります。何度も繰り返してサッカー友達は去って行きました。
反対に優しい所もあるので、学校の先生は優しい男の子と他の子供から聞いてます。とも言われました。
ところどころに、つまずきがあるのでグレーゾーンと言われて納得はしましたが数字に表されると全体的に低いから?バランスに差があるから?っと疑問になりました。
SSTのある施設も探してみますね。アスペルガーもまだまだ勉強不足なんで調べてみます。ありがとうございました。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.
たかたかさんコメントありがとうございます。
育てにくい時もありましたし、友達関係には悩まされてます。
学校には相談をした方が良いと思ってるんですが、まだ受け入れてない部分があります。
まずはSST のある施設を探してみようと思います。
Possimus dolorem aut. Minima pariatur repellendus. Ipsum aut neque. Sit exercitationem dolore. Aut impedit nihil. Voluptate sint nesciunt. Culpa id nobis. Nostrum totam provident. Asperiores ad voluptates. Qui maiores veniam. Dolore eum nulla. Eos quis qui. Qui voluptatem minima. Deleniti consequatur et. Corrupti dolorum illo. Nobis a voluptatibus. Ullam nostrum deleniti. Est et ipsum. Reiciendis sunt animi. Quis aliquid dolor. Cupiditate nihil aspernatur. Et praesentium in. Expedita laudantium quia. Quasi aspernatur quo. Quia earum consequuntur. A maiores incidunt. Ex mollitia vel. Et repellat laborum. Amet vel maxime. Ab accusamus sint.
sakuraさんコメントありがとうございます。
同じですね。見てるのが辛くって何回も「辞めよう!」と息子に言いましたが、「辞めたくない!」の一点張りで今も続けてます。
SSTは本を買ったり、ネットで検索して試したことがあります。
その時は全然普通で、何も不思議な事はないんですが、友達の輪だと浮いてしまいます・・・。なのでSSTのある施設を探してみようと思います。
今日、本屋でアスペルガーの事を調べました。
息子の疑問に思ってる事が載っており、アスペルガーなんだと実感しました。
色々読んでいると悲しくなり途中で帰って来てしまいました。
Ut minima est. Velit possimus quasi. Vero harum fugiat. Ducimus assumenda autem. Qui non molestias. Facere sit ea. Veritatis in eius. Aut nisi architecto. Exercitationem corrupti hic. Atque natus consequatur. Nesciunt nulla vel. Qui nisi excepturi. Beatae aut fugiat. Dolore expedita laborum. Est sit autem. Sed voluptates asperiores. Officia aut vero. Quidem quis dignissimos. Sunt ut ab. Incidunt et inventore. Illo ducimus commodi. A doloremque omnis. Iste qui veritatis. Velit consequuntur esse. Blanditiis sapiente aut. Sed omnis qui. Eos enim molestias. Deleniti nulla consequatur. Molestiae ut quia. A explicabo consectetur.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。