締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こんにちはアスペルガーグレーの4歳男の子のコ...
こんにちは
アスペルガーグレーの4歳男の子のコミュニケーションについて、どのように息子にアドバイスをしたらよいか相談です。
息子は今後、診断がついたとしても軽度になるのではないかと思います。
今、幼稚園の年少ですが、園では皆と遊ぶことはなくだいたい一人で遊んでいるようです。もちろん本人はそれでいつもは満足しているようです。
ただ、他のこの遊びに入りたいとき、息子はいつもマニュアル通りに「いーれーて」や「一緒に遊ぼう」とお願いをし、「いいよ」と返事が返ってこないと拒否されたと思ってしまい、混ぜてもらうことを諦めてしまうようです。
そして、落ち込んだ感じで話すので、拒否されたとある程度ショックを受けているようです。
例えば、お友達が3人遊んでいる中に入りたいとき、一人でもダメと言う子がいれば、もう絶対に入ってはいけないんだと解釈してしまいます。
私は、「気にしないで混ざっちゃえば?」
とか、「『いれて?』って聞かないで、『何してるの?楽しそうだねー』ってだけ言って、そのままニコニコしながら混ざってみちゃえばいいんじゃない?きっと皆ダメなんて言わないんじゃないかな?」
と、アドバイスしたりししていますが、本人は
「だって○○君いっつもダメって言うから入っちゃいけないんだよ。だから僕一人で遊んでたの。」
と、もう諦めているのか乗り気ではないようです。
いつも拒否されるというのが本当かはわかりませんが「いいよ」がないと本人は納得出来ないようです。
一学期の頃、「皆お返事ぜーんぜんしてくれないから、幼稚園に行きたくない」と言って朝、登園を嫌がる日がありました。
その時は、先生に見守りや最低限の手助けをお願いして解決しました。
今回は、幼稚園を嫌がるわけでもなく、私が勝手にそういうコミュニケーション能力をつけてやりたいと思い、私一人で悩んでしまっているのですが、、、
本人が一人で満足しているなら、あえて混ぜてもらうことを促す必要もないのだと理解はしていますが、「一緒にあそんだら?」と余計なプレッシャーをかけてしまっている気もしてとても自己嫌悪にもなります。
園以外の時間でふれあう機会があると、本人に友達意識がついて、一緒に遊ぶこともらくにクリアできるのだろうと思うのですが、私が働いているので、放課後や休日に幼稚園の子と遊ぶ機会を作ることが出来ないまま今に至っているので、半年以上過ぎましたが幼稚園に仲の良い友達は特にいません。
本人が園で過ごす時間で、自ら友達をつくることはまだ難しそうです。
何か、スムーズに成功体験につながるようなよい言葉がけはありますでしょうか?
友達に拒否されたという部分を過剰に受け止めているところを、何とかしてやりたいです。
今は失敗が多いせいで、一人遊びの方へ偏ってしまっていますが、本当は友達の輪に入ることは、嫌な気持ちになることじゃないんだと理解させてあげたいのです。
それとも本人が自ら解決方法を身につけて行くのを、アドバイスなどは何も言わずに見守る方がよいのでしょうか、、?
アスペルガーグレーの4歳男の子のコミュニケーションについて、どのように息子にアドバイスをしたらよいか相談です。
息子は今後、診断がついたとしても軽度になるのではないかと思います。
今、幼稚園の年少ですが、園では皆と遊ぶことはなくだいたい一人で遊んでいるようです。もちろん本人はそれでいつもは満足しているようです。
ただ、他のこの遊びに入りたいとき、息子はいつもマニュアル通りに「いーれーて」や「一緒に遊ぼう」とお願いをし、「いいよ」と返事が返ってこないと拒否されたと思ってしまい、混ぜてもらうことを諦めてしまうようです。
そして、落ち込んだ感じで話すので、拒否されたとある程度ショックを受けているようです。
例えば、お友達が3人遊んでいる中に入りたいとき、一人でもダメと言う子がいれば、もう絶対に入ってはいけないんだと解釈してしまいます。
私は、「気にしないで混ざっちゃえば?」
とか、「『いれて?』って聞かないで、『何してるの?楽しそうだねー』ってだけ言って、そのままニコニコしながら混ざってみちゃえばいいんじゃない?きっと皆ダメなんて言わないんじゃないかな?」
と、アドバイスしたりししていますが、本人は
「だって○○君いっつもダメって言うから入っちゃいけないんだよ。だから僕一人で遊んでたの。」
と、もう諦めているのか乗り気ではないようです。
いつも拒否されるというのが本当かはわかりませんが「いいよ」がないと本人は納得出来ないようです。
一学期の頃、「皆お返事ぜーんぜんしてくれないから、幼稚園に行きたくない」と言って朝、登園を嫌がる日がありました。
その時は、先生に見守りや最低限の手助けをお願いして解決しました。
今回は、幼稚園を嫌がるわけでもなく、私が勝手にそういうコミュニケーション能力をつけてやりたいと思い、私一人で悩んでしまっているのですが、、、
本人が一人で満足しているなら、あえて混ぜてもらうことを促す必要もないのだと理解はしていますが、「一緒にあそんだら?」と余計なプレッシャーをかけてしまっている気もしてとても自己嫌悪にもなります。
園以外の時間でふれあう機会があると、本人に友達意識がついて、一緒に遊ぶこともらくにクリアできるのだろうと思うのですが、私が働いているので、放課後や休日に幼稚園の子と遊ぶ機会を作ることが出来ないまま今に至っているので、半年以上過ぎましたが幼稚園に仲の良い友達は特にいません。
本人が園で過ごす時間で、自ら友達をつくることはまだ難しそうです。
何か、スムーズに成功体験につながるようなよい言葉がけはありますでしょうか?
友達に拒否されたという部分を過剰に受け止めているところを、何とかしてやりたいです。
今は失敗が多いせいで、一人遊びの方へ偏ってしまっていますが、本当は友達の輪に入ることは、嫌な気持ちになることじゃないんだと理解させてあげたいのです。
それとも本人が自ら解決方法を身につけて行くのを、アドバイスなどは何も言わずに見守る方がよいのでしょうか、、?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
もうずつ20歳になる長男が4歳の頃と様子が似ていてびっくりです。
どこに行っても、アスペルガーの傾向がある。でした。診断つかないグレーですが、親からみたら、アスペルガーです。
息子さん得意な事や好きな事はありますか?
うちの場合は運動や図工が得意でその時だけ友達がいた感じです。後は、雰囲気的に仲間に入れてない感じでした。私が心配で、毎日のように、今日どうだった?と聞いてました。長男の時を踏まえ三男の時はかなり踏み込んで話しをしました。
アドバイスした方が良いのかもな、と思います。
ただ、こばさんの息子さんや、うちの長男、三男のようにアスペルガーの傾向がある場合は、頑なに自分の思いがあり、それを変えるのは中々難しいです。
なので、
「そっか、あなたはそう思ったんだね!でも私の受け取り方はちょっと違うよ。だから、みんな感じ方や考え方違うんだよね」
「明日は、こんな風に言ってみる?」
と幼稚園から、三男には言ってました。
三男はすくすくアスペルガーを受け止めている様で、15歳の今は、自分から周りの考え方を私に聞いてきます。
みんなの輪に入りたい時と、そうじゃなく一人の時が良い時とあるみたいです。長男は私がうまく教えられなかったせいか、苦戦中ですが。
こばさんの自己嫌悪も分かります。
一緒に考えましょうね。
どこに行っても、アスペルガーの傾向がある。でした。診断つかないグレーですが、親からみたら、アスペルガーです。
息子さん得意な事や好きな事はありますか?
うちの場合は運動や図工が得意でその時だけ友達がいた感じです。後は、雰囲気的に仲間に入れてない感じでした。私が心配で、毎日のように、今日どうだった?と聞いてました。長男の時を踏まえ三男の時はかなり踏み込んで話しをしました。
アドバイスした方が良いのかもな、と思います。
ただ、こばさんの息子さんや、うちの長男、三男のようにアスペルガーの傾向がある場合は、頑なに自分の思いがあり、それを変えるのは中々難しいです。
なので、
「そっか、あなたはそう思ったんだね!でも私の受け取り方はちょっと違うよ。だから、みんな感じ方や考え方違うんだよね」
「明日は、こんな風に言ってみる?」
と幼稚園から、三男には言ってました。
三男はすくすくアスペルガーを受け止めている様で、15歳の今は、自分から周りの考え方を私に聞いてきます。
みんなの輪に入りたい時と、そうじゃなく一人の時が良い時とあるみたいです。長男は私がうまく教えられなかったせいか、苦戦中ですが。
こばさんの自己嫌悪も分かります。
一緒に考えましょうね。
こんばんは。
自分から解決方法を学ぶ、方が良いのではと思います。
否定される、諦める。 は、現在の受けとり方でこれから成長してくると、
自分の考えが出てくると思います。 お母さんにとってのお気持ちは、親はみな同じ思いします。
無理して仲間に入らなくてもいいですし、入りたい気持ちが強ければ、お子さんが
諦めないです。 厳しい言い方ですが、諦めない事をアドバイスして頂きたい思いがあります。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
自分から解決方法を学ぶ、方が良いのではと思います。
否定される、諦める。 は、現在の受けとり方でこれから成長してくると、
自分の考えが出てくると思います。 お母さんにとってのお気持ちは、親はみな同じ思いします。
無理して仲間に入らなくてもいいですし、入りたい気持ちが強ければ、お子さんが
諦めないです。 厳しい言い方ですが、諦めない事をアドバイスして頂きたい思いがあります。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
これは、場数を踏んでいくしか、ないと思います。
アイルトン01さんが仰っているように、お友達と何度も関わっていく中で、
コミュニケーションのスキルUPを、子供たち同士で、覚え、学んでいく事が、一番良いことではないかと、思います。
娘の通う支援学校でも、よほどのトラブルがない限り、子供たち同士の関わりの中に、先生が入って、間をとりもつ。
というようなことは、あまり見られません。
それは、言葉が出ないお子さんは、発語を促す訓練になりますし、それが、発語のきっかけ。になったりもするからですし、コミュニケーション力に、少し不安のある子の場合には、相手の子が、自分よりも度の重い子ならば、出来ないことを、手助けしてあげよう。
する行為を学んだりして、その子なりの、間の取り方が解るように、相手がいることで、解るようになるんです。
なので、多少の喧嘩やトラブルでも、それを経験して、対応の仕方を覚えるので、親や先生は、補佐程度に、一言、二言。声を掛けるだけで、基本。良いのではないかな。
心配になるのは、わかりますが、子供たちには、子供たちの世界があります。
対、大人。対、子供。と、触れ合う相手によって、対応の仕方を柔軟に学ぶことが出来るのは、子供でいられる20年間くらいじゃないでしょうか。
そう、考えると、ある意味。貴重な時間ですよね。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
アイルトン01さんが仰っているように、お友達と何度も関わっていく中で、
コミュニケーションのスキルUPを、子供たち同士で、覚え、学んでいく事が、一番良いことではないかと、思います。
娘の通う支援学校でも、よほどのトラブルがない限り、子供たち同士の関わりの中に、先生が入って、間をとりもつ。
というようなことは、あまり見られません。
それは、言葉が出ないお子さんは、発語を促す訓練になりますし、それが、発語のきっかけ。になったりもするからですし、コミュニケーション力に、少し不安のある子の場合には、相手の子が、自分よりも度の重い子ならば、出来ないことを、手助けしてあげよう。
する行為を学んだりして、その子なりの、間の取り方が解るように、相手がいることで、解るようになるんです。
なので、多少の喧嘩やトラブルでも、それを経験して、対応の仕方を覚えるので、親や先生は、補佐程度に、一言、二言。声を掛けるだけで、基本。良いのではないかな。
心配になるのは、わかりますが、子供たちには、子供たちの世界があります。
対、大人。対、子供。と、触れ合う相手によって、対応の仕方を柔軟に学ぶことが出来るのは、子供でいられる20年間くらいじゃないでしょうか。
そう、考えると、ある意味。貴重な時間ですよね。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
アイルトンさん、みかんさん
ご回答どうもありがとうごさいます。
アスペルガーの子に限らずどの子も場数を踏んで経験値をあげていくのは同じことですものね。とてもよくわかります。
実は私の姉が気付かれないまま大人になったアスペルガーなのですが、親が放任主義気味だった為か、社会に出てから結構問題が多い大人になってしまっていて、小さいうちからの療育がいかに重要かと感じてしまってします。
普通ならば自分から勝手に学ぶようなささいな事を、放任したせいで学ばずに大人になってしまったら、、と。
大きくなってくればコミュニケーションに躓いたときに、他人に自分からアドバイスを求めたり、ネットや本を参考にしたり出来ますが、まだ息子は年少なので周りから偶然入ってくる情報が全ての参考書なので、改めて親として間違えの無いように関わって行こうと感じました。
そして過剰に心配して過干渉にならないよう十分気をつけたいと思います。
その上で、受け止め方はみな違うことをふまえて、諦めないことを息子に話してみようと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
ご回答どうもありがとうごさいます。
アスペルガーの子に限らずどの子も場数を踏んで経験値をあげていくのは同じことですものね。とてもよくわかります。
実は私の姉が気付かれないまま大人になったアスペルガーなのですが、親が放任主義気味だった為か、社会に出てから結構問題が多い大人になってしまっていて、小さいうちからの療育がいかに重要かと感じてしまってします。
普通ならば自分から勝手に学ぶようなささいな事を、放任したせいで学ばずに大人になってしまったら、、と。
大きくなってくればコミュニケーションに躓いたときに、他人に自分からアドバイスを求めたり、ネットや本を参考にしたり出来ますが、まだ息子は年少なので周りから偶然入ってくる情報が全ての参考書なので、改めて親として間違えの無いように関わって行こうと感じました。
そして過剰に心配して過干渉にならないよう十分気をつけたいと思います。
その上で、受け止め方はみな違うことをふまえて、諦めないことを息子に話してみようと思います。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
息子さんは一人でも十分楽しいんだと思いますが、こばさんはご心配なのでしょうね。
コミュニケーションはとても大事ですものね。
自然と身についてくれたならと思いますが、こばさんの息子さんと同じようだった甥は小学生になった今でもお友達についていけてません。
お友達関係の練習をするのには、人と関わらないといけないのですが、その機会がなかなか作れないようでしたら、子供が主人公のアニメやドラマを見せると良いと聞いたことがあります。
いい子ばかりがでてくるものではなく、強い子、弱い子、ずるい子、やさしい子、色んな子供の人間模様を描かれたものがいいと思います。
ドラえもんのアニメがずいぶん役に立ったと、当事者の方が書かれていたのをよんだことがあります。
可愛くてたまらない息子さんでしょうが、子供の人生と自分の人生は別、と割り切ることも大事じゃないのかなと思います。
幼稚園で誰と遊んだとか聞きださず、息子さんが話すまで待ってみて、それが何の話題であっても興味をもって聞いてあげて共感してあげる。
それで充分だと思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
コミュニケーションはとても大事ですものね。
自然と身についてくれたならと思いますが、こばさんの息子さんと同じようだった甥は小学生になった今でもお友達についていけてません。
お友達関係の練習をするのには、人と関わらないといけないのですが、その機会がなかなか作れないようでしたら、子供が主人公のアニメやドラマを見せると良いと聞いたことがあります。
いい子ばかりがでてくるものではなく、強い子、弱い子、ずるい子、やさしい子、色んな子供の人間模様を描かれたものがいいと思います。
ドラえもんのアニメがずいぶん役に立ったと、当事者の方が書かれていたのをよんだことがあります。
可愛くてたまらない息子さんでしょうが、子供の人生と自分の人生は別、と割り切ることも大事じゃないのかなと思います。
幼稚園で誰と遊んだとか聞きださず、息子さんが話すまで待ってみて、それが何の話題であっても興味をもって聞いてあげて共感してあげる。
それで充分だと思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
そらちさん
そうなんです、グレーな為に支援を受けるほどでもなく療育に通わせる必要もないと言われ、その間に人一倍本人は傷付き自己肯定感が低くなっていく、、そらちさんの息子さんにとても共通するものがあると感じました。
毎日、会話を大切にされていたのですね。
うちもやはり、夕方だと時間が経って息子も話すのが面倒になっているような気がします。
表情を見ながら、決してしつこくならないように頑張ってみたいと思います。
人の表情からは相手の気持ちがわかりずらいのは、その通りなのだろうと思います。脳機能の問題ですので、やはり経験値を上げないとどうにもならないのかもしれません。
貴重なアドバイスどうもありがとうございます。そらちさんのように私も子どもにきちんと寄り添って成長を支えて行けたらなと思います。
また何かありましたらどうぞまた貴重なお話をお聞かせください。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
そうなんです、グレーな為に支援を受けるほどでもなく療育に通わせる必要もないと言われ、その間に人一倍本人は傷付き自己肯定感が低くなっていく、、そらちさんの息子さんにとても共通するものがあると感じました。
毎日、会話を大切にされていたのですね。
うちもやはり、夕方だと時間が経って息子も話すのが面倒になっているような気がします。
表情を見ながら、決してしつこくならないように頑張ってみたいと思います。
人の表情からは相手の気持ちがわかりずらいのは、その通りなのだろうと思います。脳機能の問題ですので、やはり経験値を上げないとどうにもならないのかもしれません。
貴重なアドバイスどうもありがとうございます。そらちさんのように私も子どもにきちんと寄り添って成長を支えて行けたらなと思います。
また何かありましたらどうぞまた貴重なお話をお聞かせください。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
子供同士のケンカの仲裁の仕方にいつも迷います
回答
つづきです。
あまり子供同士のことに介入してもいけないと思い、いつものように様子だけ見ていました。
私が口を出すのは、どちらかが手を出した...
11
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
お子さんは、積極奇異なタイプなのかも。
とすると、A君とははっきり断らない、ふんわりニコニコした子かもしれません。
A君に発達の問題がない...
8
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
リララさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
>理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れま...
4
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
今のところ自由遊びの時間が課題のようですね。
欲をいえば遊びの時間でお子さんが浮いてしまわないように、先生が上手にコントロールして(ルール...
7
幼稚園年中、男子
回答
追記)先にたくさんの人が回答されてたんですね、全然読まずに書いてます。
すみません(汗
30
年中男子、通院中未診断です
回答
みやこさんとても頑張っているお母さんですね。息抜き出来る時ありますか?下のお子さんは大丈夫ですか?10分でも息抜き出来る時間作ってください...
9
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳
回答
早期診断を付けるメリットとしては療育に繋がることが出来る、園で加配などの配慮が受けられるなどですが、自治体によりますが就学前ならグレーゾー...
6
久しぶりの投稿です
回答
学校の懇談会で、特性だけでも話しておくのはよいと思います。私はまだ、就学したての時は勇気がなくて、言えませんでしたが。
勝ち負けのこだわ...
8
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
お子さんが悪いというよりは、厳しいようですが本人に友達と遊ぶためのスキルが圧倒的に足らないのと、社会性や精神面が圧倒的に幼い事が原因です。...
10
初めて相談させていただきます
回答
トイレトレーニング悩みました。
ウチは4歳になってようやくでした。
おむつを外そうと思って布パンツの上におむつパットをしいたのが失敗の原因...
15
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
(続きです)
癇癪泣き、毎晩2時間だったのが、今は1学期間に1回程度、あるいは日々30分ほどになったのなら、ものすごく成長されてると思い...
26
幼稚園年長の5歳の娘のことで悩んでいます
回答
今はムリですね。
それと、厳しいことを言わせていただくと発達障害かどうかも気になりますが知的障害グレーですよね。
場合によっては軽度知...
7
3歳半の時にASDと診断された息子がいます
回答
はじめまして!私の息子は現在小学一年生、7歳です。約2ヶ月前にアスペルガー、ADHDと診断されたばかりで、発達障害についてまだ右も左もわか...
18
お世話になります
回答
ねこ様
ありがとうございます!
今の担任は、マンモス園だから仕方ないのかもですが、一人一人を見る余裕があまりなさそうです。
療育側から一度...
18
小学校四年生の男の子の母親です
回答
補足です。
超辛口になりますが、お子さんは一対一なら対応できなくはないんですよ。
けれど、一対一でしか対応がうまくできないというのはコ...
4
第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ
回答
リララさん、ありがとうございました!
幼稚園でのストレス、考えてみました。
普通の私立園ですがモンテッソーリ教育を取り入れている園で、主...
10
まだ診断を受けていない年中の息子の事なのですが、場面の切り替
回答
本当に、困りますよね。
私も年中の未診断の息子がいますが、新年度の初めに担任の先生に簡単なサポートシートを渡しました。
そこに好きなキャラ...
3
はじめまして
回答
かえさま☆
詳しいご意見ありがとございます。
先生には入園前から、色んな相談をさせて頂いた上で入園が決まりました。
入園後には、園の様子を...
12
相手が傷つくようなことを言うのをやめさせたいです
回答
息子もそれです。
年長さんの時がピークでした。
いやー!酷かった!!
それこそ、スイミングで年上の子に「まだ◯◯級?ダッセー!」とか言って...
10
頑張れないときどうしたらいいですか
回答
みやこさんはじめまして。4歳になったばかりの息子がいます。みやこさんよく頑張ってきました。本当にお疲れ様です。
半年前ぐらいかな。私もず...
30