締め切りまで
6日

すいません、愚痴らせて下さい。今日、バイト先...

退会済みさん
すいません、愚痴らせて下さい。
今日、バイト先で起きた出来事で
うちの店は10時くらい
ドリンクチェックをするんですが
私は勝手にやるとマズイと思ったので
清掃をやったのですがフロントに
戻ったらTさんからこっぴどく怒られて
「フロントにあまりうろちょろすると邪魔」
「清掃が遅い」と言われました…
確かに時間通りにやらなかった私が
いけなかったですし私が悪いです。
「邪魔」とか嫌な言い方されると
「は??」ってなりますしそのあと
トイレの個室で泣きました。
Tさんは、そのイライラのせいか
お客さんに対して怒ったような態度をして
女性のお客さんは
「そんな怒ったような
言い方しないで下さい」と言って
帰りました。
以前もありました。あと…
出勤前は5分前と決めているので
2分か1分前に来たり清掃の道具は
ぐちゃぐちゃになるし仮に飲み物こぼして
あったりゴミがあったり大量の漫画が
置いてあって片付ける清掃が
遅くなるのは当然じゃないですか。
大して変わらないじゃないですか。
飲み物やゴミなどあったら
10分以上はかかるんですよ混んでなくても
そうなります。もし、汚れた机など清掃せず
そのまま放置したらクレーム来ますし
文句言われるのは結局私……
長文ですみません……
嫌な事があったらリスカするタイプなので
(今はしてません…)
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
こんばんは。
質問文を読む限り、臨機応変が求められるマルチタスクな職場ですよね。
ayumiさんに合った職場なのかなぁ?と心配になりました。
同僚(上司?)の方も、怒りのコントロールが苦手な、特性を感じさせる方ですよね。
私もグレーゾーンなのですが、集団に属すると、必ずこんなタイプの方に怒鳴り付けられたりします。
あるあるなんでしょうね。
自分では真面目にとても頑張ってやっているのに、細かい判断ミスが多かったり、作業に時間がかかったりして、こういうタイプの方をイライラさせてしまうのです。
私もいつも悩んでいます。
問題点を分析し、同じ間違いをおかさないように少しづつ行動を修正するのですが、こういうイライラタイプの方に一度敵認定されると修正は難しいと感じています。
ayumiさんにもっと合ったシングルタスクのバイトをお探しになった方が良いのでは…?と、感じました。
おせっかいな意見だったらごめんなさい。でも、色々なことをとても頑張ってらして、立派です。
嫌なことがあって悲しかったけれど、リラックスして、うまく気分転換ができますように…。
質問文を読む限り、臨機応変が求められるマルチタスクな職場ですよね。
ayumiさんに合った職場なのかなぁ?と心配になりました。
同僚(上司?)の方も、怒りのコントロールが苦手な、特性を感じさせる方ですよね。
私もグレーゾーンなのですが、集団に属すると、必ずこんなタイプの方に怒鳴り付けられたりします。
あるあるなんでしょうね。
自分では真面目にとても頑張ってやっているのに、細かい判断ミスが多かったり、作業に時間がかかったりして、こういうタイプの方をイライラさせてしまうのです。
私もいつも悩んでいます。
問題点を分析し、同じ間違いをおかさないように少しづつ行動を修正するのですが、こういうイライラタイプの方に一度敵認定されると修正は難しいと感じています。
ayumiさんにもっと合ったシングルタスクのバイトをお探しになった方が良いのでは…?と、感じました。
おせっかいな意見だったらごめんなさい。でも、色々なことをとても頑張ってらして、立派です。
嫌なことがあって悲しかったけれど、リラックスして、うまく気分転換ができますように…。

kinocoさん
働いてから1年経ちます…
その人は私より年下?だと思いますが
私より長くいる人です。
普段、ほとんど喋らないので休憩中は
あまり話さないです。
まぁ…お互い話したくないだろうし
母からは「気にしなくていい」って
確かに気にはしないですが
やっぱり、落ち込んで自分の存在が
ウザいと何度も何度も思いストレスで
リスカやりたいという衝動が抑えきれません。
因みに鬱病とリスカの事は
みんな知りません…
Eum nulla neque. Rerum dolorem nesciunt. Vel dolorum quibusdam. Et est aut. Doloribus adipisci numquam. Accusantium ducimus illo. Eos dignissimos assumenda. Animi qui ea. Officia dignissimos sed. Saepe autem perspiciatis. Enim a occaecati. Sequi ipsa cupiditate. Non accusamus est. Ut aut blanditiis. Velit doloremque autem. Praesentium quis illum. Mollitia molestiae maxime. Rerum dignissimos ad. Saepe laboriosam est. Eum cumque est. Repudiandae est expedita. Sit quas similique. Qui eos magni. Pariatur officiis magni. Et recusandae itaque. Voluptatem rerum aliquam. Enim praesentium est. Pariatur velit necessitatibus. Recusandae eos consequatur. Ipsam velit cumque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ところどころ、戸惑いで興奮しているせいからか文章がしっちゃかめっちゃかになっていて
詳細がわからないのでコメントしづらいのですが
決められた事、例えば清掃は何時にする、ドリンクは何時にする。等の事はきちんと守らないと注意はされると思います。
また、作業一つ一つのことですが
①決められたタイミングでする事
何時から開始するか?何時までに終わらせるか?等、タイミングと一口には言っても、特に気をつけておくべきことはそれぞれに異なる。
②丁寧、過不足なくすることが求められるが、丁寧さや不足がない事を追及するためであっても、だらだらと時間をかけてもよいわけではない。
他の人が例えば平均2分で終える事は、2分でほぼ同じ内容で終えるようにするのがベスト。
自分が要領が悪く、2分で終えるのは到底無理でも、5分かけてでも同じ内容で仕上げるでいいことと、内容はともかく2分で終らせるべきことがある。
さらに、内容はともかく…と言ってもおさえるべきポイントのいくつかはおさえておかねばならない。
③仮に作業量が膨大で、決められた時間内に作業を終らせる事が難しいということがあったら、何からどう片付ければ作業時間が短縮されるか?はきちんと考え、効率化を追及しなければならない。ただやる。片付けるではダメ。手順であったり、道具が使いやすいよう工夫しておかないとダメ。
④決められた始業時間の15分前には作業がすぐ開始できるようにしておくこと。5分前では遅い。(勤務先によって、始業時の暗黙のルールはあると思いますので、それに配慮した対策を)
等はあると思います。
Sed error qui. Eos quasi laudantium. Ad odio et. Possimus asperiores cumque. Repellat delectus dicta. Fugit nemo ipsam. Ipsa quaerat sit. Qui rerum doloremque. Minima beatae quia. Quidem dolorum voluptatum. Maiores et est. Dolor excepturi laudantium. Hic non deleniti. Dolorum aut dolorem. Adipisci libero vel. Natus laudantium sed. Ut esse explicabo. Porro pariatur nemo. Aut consequuntur voluptatem. Ipsam cum praesentium. Sit officia sed. Temporibus architecto ad. Amet accusamus dolorum. Minima vel id. Ducimus laborum inventore. Assumenda necessitatibus voluptatem. Enim debitis nobis. Molestias incidunt dignissimos. Iure asperiores vel. Qui necessitatibus et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ruidosoさん
状況によってドリンクチェックが
時間が早くなったり遅くなったり
忙しい時は11時にやる時もあります。
10時やってもジュースの交換や
炭酸ガスの交換もやると2時間以上
かかる時あります。
清掃もどれだけ時間短縮に出来るか
頭の中でイメージしてやったり
忘れ物があったらフロントまで
届けなきゃいけないですし
大量の漫画や食べ物のゴミや鯖の缶詰め
酒の瓶や空き缶など…
だいたい10分~20分くらいです。
PCやモニターがおかしくなったら
直るまで暫くは停止になる時あります。
Ea eaque ipsa. Optio sunt modi. Eaque at sint. Est dolor architecto. Ad fugit qui. Dolorem et rerum. Omnis fugit dolorem. Sequi voluptatibus non. Voluptatum sed odit. Labore reprehenderit inventore. Id est sequi. Saepe dicta id. Voluptate unde sed. Perspiciatis id fugiat. Culpa autem optio. Libero aut nam. Consequatur labore et. Ipsam fugit non. Aut tenetur eius. Voluptatibus non iste. Ut sapiente officia. Ipsa animi ut. Omnis quia blanditiis. Maiores placeat esse. Sed unde optio. Magnam voluptatem et. Adipisci aliquid aperiam. Est sit vel. Ut eum rerum. Labore iusto accusamus.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

ADHD女です
親と一緒に住んでるんですけど、親が仕事で遅い時の夕食の準備。汚くなってきた部屋の掃除等のやる気が出ません。無理やりでもなんとか動けるし、料理も冷凍食品利用しまくりでなんとか作れます。だけど体が重いっていうか、力が入らないっていうか…今仕事してなくて求職中なので疲れてないはずだし、親よりは辛くないはずなのに…目の前ににんじんじゃないけど終わったらこれ。とかご褒美を用意してやってますけど始めたら始めたで集中しきれるし、終わった頃にはご褒美の事も忘れてるんですけど…なんていうか、こういう風にご褒美で騙し騙し、釣り上げてって感じが嫌なんです。力が入らない感じも見えない誰かに押さえつけられてる感じだし…皆さんはやらなきゃいけないけどやる気出ない、動けない時ってどうしてますか?惣菜買うとかやらないっていうのは出来ません。親が怒るので。
回答
わかります。私も、体が重くて、やる気ゼロ。でも、やらないと。。。
そんなときは、スマホで動画を見ながら作業しています。
動画鑑賞と料理の...



はじめまして
大学3回の娘が自閉症スペクトラムと最近診断されました。本人には医師の判断で伝えていません。小さいころから片付けができず、中学で不登校、リストカット、家出など色々ありました。最近大学の近くで一人暮らしをしています。娘にとって都合の悪いような内容、たとえば「片付ける」「時間をまもる」などをメールで伝えると返信がこなくなります。この状態が続くと私自身が「怒り」「情けなさ」「不安」など色々な感情が湧いてきます。障害をどのように受け止めていいかわからないのかもしれません。娘とどのようにかかわっていけばいいか悩んでいます。アドバイスお願いします
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんばんは。
色々なことを経験されて大変だったと思います。
でも、自閉スペクトラム症だったと思え...


自分の小さいとき厳しいから出来ないことがイライラします
自分では、できた!思ったりやろう!してるのに人より倍遅いしできないとギャーって気持ちなります。自分からやろうとしたら、病院に任せて大丈夫だからとかやらなくていいこっちでするから言われるの苦しいなんで、言ったら説明しても、通じないからとかやり過ぎるからこっちが止めなきゃならないし時間かかりすぎる言われると悲しくて一緒けんめいやったやつ折り紙最近少し難しいのできるようになったけど時間かかりすぎる言われたしごはんの時には、集中してね!って動いたら、集中!言われるのがつらい知的わかったら回りが余計言う気がする今まで甘えだとおめったから怒ったりしてごめんね言われても頭がついてこないあと、人より遅いのどうやったら早くなれますか?
回答
なんでもかんでも自分でがんばろうとしない。これ、大事です。
でも、自分でできることを増やしたい。それはとってもいいことです。(……いいこと...


みなさま私はひとつの仕事を確認しながら、今進めています
時間がかかり過ぎと言われる。他人から見て、ぼーっとして見える。体調が悪くても見えない。会社へ行けば、働けると判断され、行かないと対価はもらえない。他人は色々言いますよね。会社ではスピードも成果も労働の対価だっていうことは理解していますが、正解がない悩みかもしれません。ブレインストームで構わないので、みなさまの意見をいただけませんか?
回答
私も時間がかかりすぎるほうです。
特に最初は、マニュアル化も同時にするので、時間がかかります。
経理なので、一年ぐるっと一周するとパターン...



いつもありがとうございます
今回は凹んでおり、お手柔らかにお願いします。小4息子。普通クラス。のび太タイプでADHDとASDの診断です。ストラテラ服薬中。学習面は今の所問題ないです。小3の3学期から登校渋りや腹痛など身体症状が出て、保健室登校や早退、欠席をするようになりました。デイや療育も利用しています。進級後、担任も配慮して下さり、少しずつ回復して来ていました。今回、息子が仕事が遅くてみんなに怒られて迷惑かけるし、学校に行きたくないと言い出しました。確かに処理速度とワーキングメモリーが凹で、マイペースでテンポが遅いです。特に掃除や給食当番が苦手で、担任にも伝えています。高学年に近づきクラスメイトとの差が出て来たようで、息子も僕は普通じゃないからと自信をなくしています。担任にも報告しようと思うのですが、仕事が遅い事に対する対策が思いつきません。とりあえず、掃除の時に担任かどなたか先生に様子をみていただけるようにお願いするつもりです。息子には、みんなに手伝ってってお願いしてみたら?と提案したけど、自分でやれって言われると悲しげでした。何となく予想出来た事が現実になり落ち込んでいます。私が落ち込んでいても解決しないのもわかっていますが、経験談などありましたら、宜しくお願いします。
回答
担任にお願いするとしたら、掃除のみまもりではなく、お子さんペースにあった役割の提供。
ほうきや雑巾がけは、机の移動もあり早さを求められます...



いつもお世話になり、ありがとうございます
小4息子。ADHDとASDで通常級です。掃除当番が苦手です。面倒でやりたくない気持ちがベースにあり、丁寧に仕事が出来ず?メンバーから指摘されることが多いようです。不器用もあります。毎回掃除内容を臨機応変に対応することが難しく、雑巾かけ担当にしてもらっています。今回は、担任に指摘されたことも、やりたくないと言い、叱られたようです。多くのみんなは、やりたくないと思っていてもやらなければならないからやるんだよ。と息子に伝えました。療育では相手に気持を伝えることも目標にあり、身についてきていると感じます。何だか矛盾していますか?担任が女性で優しい系なので、最近なめているのか周りの女子に注意されることが多いからか、女は嫌いだと言い始めました。反抗期の始まりと自分で言います(^-^;)雑巾かけ練習を家でやるべきでしょうか…それとも、そうだよね…と傾聴で良いのでしょうか…練習は、余力がないのが現状で、週末に何とかできるかどうかです。似たような経験談や、克服した、上手くいったケースなどアドバイスお願いします。メンタル低下気味なので、お手柔らかにお願いします。
回答
kiyさん、フォローと合わせてありがとうございます。
そうですね…
女子の求めるレベルと息子がきちんと出来ていると言うレベルが、かけ離れて...


排便について
1歳4ヶ月の男の子を育てています。発語が0で身振り手振りなどももちろん無いため、排便したことを伝えて貰うことはできません。そのため、本人が気持ち悪いのかうんちを弄ってしまうことがあります。私自身ADHDで、こうなった時につい「汚い!気持ち悪い!」と思ってしまい、怒りが湧いてしまいます。先程は怒りのままに吠えてしまいました……皆さんは同じような場面に遭った時、どのように心を落ち着かせていますか?一応、イライラした時の為にとリスパダールを処方されているのですが、怒りが不定期に、また瞬発的に訪れるので対処療法としてはあまり上手くいっていません🥲
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます
すみません、内容が足りていませんでしたね。
こちらとしてもズボンではなくつなぎを着せたり、ご飯の後...
