質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

4歳になった男の子なんですが、友達におもちゃ...

2019/01/29 22:29
3
4歳になった男の子なんですが、友達におもちゃなどを貸して欲しいときは(かして)など言えるんですが、自分のものを友達に渡す時は(どうぞ)と言って渡すのではなく(かして)と言って渡します。どのように教えていけばいいですか?ひたすらやり取りの中で覚えていくものなのでしょうか?4歳でそういう経験ありますか?すみません、宜しくお願いします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/124993
まみさん、お子さんの言葉について悩んでいるのですね。
まずは、まみさんが、お子さんの通訳をしてみてはいかがでしょうか?
「○○だねー」「○○って言いたいんだね」と言葉を促して挙げるといいかもしれませんね。
おこさんも、頭の中では、分かっていても、言葉が出てこないのかもそれません。
うちの子は、4歳の時は、まだ、言葉も喋れなかったです。
https://h-navi.jp/qa/questions/124993
退会済みさん
2019/01/30 08:00
ありますよー。
うちも全て貸して派でした。

我が家では、家族でこの子になにか貸す時や渡す時にどうぞ、とかいいよ。を意識させるため、比較的ゆっくりハッキリと言うようにすしました。→手渡しする時に、引ったくられないようにモノをしっかり持つようにキープ。→子どもが取ろうとしてもとれずに「え?」という顔でこちらを見たら、アイコンタクトして、「どうぞ」と笑顔で言う→丁寧に受け取らせる→……ここまでをまず徹底して続けました。
やらせるというよりは、自然に取り入れた形ですね。

その先に実はありがとうと言わせる→どういたしまして😉というコミュニケーションが言葉を発しなくてもありますので

そこまで意識させるようにしていますが、まずは前半の「どうぞ」と引ったくらせないまで。

あとは、すぐ渡せるものでも、ちょっと待ってねとほんの少しだけ待たせ、きちんと向き合って、「かして欲しいんだよね?」と確認し、うん。と子どもの返事を待ち意識させてから「はい、どうぞ」と言うこともしてました。(機嫌が悪くないときだけ)

ちなみに、どうぞ、とか、ハイは定着していったのですか、ありがとうがおざなり、どういたしまして❤️とか、いいのよ✨はナシなので。
現在、絶賛仕込み中です。

間違っていても、何か言わないといけないと意識できていることは悪いことではないかなと思います。
こういうときは「どうぞ」という言葉を使うと頭に入ればよいのです。時間はかかりますね。

間違っていることは気にはなりますが、教え方はその子にあった方法もあります。
どうぞ。というよ、ではおそらく何の事かサッパリわからないので、普段の生活や遊びの中で経験させることでしょうか。

できない方については、動作を一緒に取り入れると覚えやすいとか、かして、どうぞを少し歌のように言う。のも1つのパターンとして頭に入りやすかったり
絵本や、ぬいぐるみなどを使って「かして」「どうぞ」のやりとりを見せたり

かーしーて(ラーソーラ)
どーうーぞ(ラーソーラ)
とか。

保育園には、かしての使い方が不安定とお伝えしておき、間違ってトラブルになっても叱らずに、貸してあげる気持ちだったんだよね。と気持ちの代弁と、とにかく傾聴してあげて。とお願いし、サポートしてもらいました。 ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
https://h-navi.jp/qa/questions/124993
わたしの娘はまみさんの息子さんとは逆で、「どうぞ」と言って貸してもらおうとしていました。

どうぞで貸してもらおうとしたときには、「かして」とわたしが言いながら娘のお口を人差し指でチョンとさわり、次にわたしが「どうぞ」と言いながら自分の口をチョンとしてから渡していました。

やりとりを何度も繰り返すうちにおぼえてくれました。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

年中1月生まれの長男のことでご相談させてください。(半分母であるわたくしの頭の中の整理もあり、申し訳ありません)長男はまだはっきりとした診...
回答
りえさん、はじめまして。 息子さんと同学年の男の子(3月生まれ)の母親です。 就学に向けて悩みは尽きないですよね。 早生まれなので、「ま...
13

今8ヶ月の子供がいて、心配な事が多いです

呼びかけ反応薄い。1人でも平気。主張が少なく、大人しい。声がでるが、喃語が少ない。手先が不器用。など、など、傾向があるように思います。診断...
回答
回答ありがとうございます! みなさん丁寧に返答頂き、励みになりました!質問してよかったなと思います。 参考にさせていただいて、子供としっか...
10

いつもお世話になっております

4歳の息子はこだわりが強い子です。DQは71で境界線級でした。昨日は並べたおもちゃを娘が触って動かしたのを見て激昂しました。いつもなら私が...
回答
真珠さん はじめまして、当事者です。 IQが70代後半で大人になってから診断されました。 まず、息子さんの言い分も理解してあげたほうが...
3

テレビとのつきあい方について

発達障害経過観察となっている、3歳4ヶ月になる息子ですが、最近テレビばかり見たがります。朝起きてすぐテレビが観たい、お昼寝から目覚めてすぐ...
回答
子どもは多かれ少なかれ、テレビ大好き。愛情不足なんて杞憂ですよ。 我が家の小1の息子(定型小5のお姉ちゃん)もテレビ大好きです。放っておく...
11

もうじき5歳になる年中の息子がいます

年少の時から、区の保健所で4回の経過観察をしました。2回目にK式検査をしました。3回目には検査結果で、普通の子供ですと言われて、これから経...
回答
4回の経過観察で見抜けなったのは私も疑問に思いますが、ウチもそんな感じでした。 その間にいくつか検査をしているようですが、年中だと問題の理...
10

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
まろんさん ありがとうございます。 うちの子だけのために、幼稚園の先生に特別なお願いをするのは申し訳ないなと思っていたのですが、そのような...
8

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
こんにちは。 うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。 保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6