受付終了
衝動性が強く、人との距離感がつかめない、5歳の女の子の母です。療育に通っています。
今日も、お迎えの時、お友達と遊びたくて、追いかけたり、抱きついていました。お友達は、嫌な顔をしていました。
このままでは、どんどん嫌われてしまう。と思い、しっかり話そうと、人との距離感について話し合いました。感情的にはならないように、気をつけました。
本来なら、マイナスな言葉かけは良くないと分かっていましたが、なかなか難しく「お友達に抱きついたり、追いかけたりするなら、1人で遊ぶか、先生と遊んで下さい。」「もう、保育園辞めます」など、マイナスな事ばかり言ってしまいました。
その度に、涙を浮かべていて、理解しているように思いました。
その後、お友達と遊びたい時はどうしたら良いか。お母さん、お父さんとはくっついて良いけど、お友達とはくっついてはいけない。など、やくそくを決めて、張りだしました。
本当に、分かって欲しい時には、どの様な対応が良いのでしょうか?
もう、どうしたらよいのか分かりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2018/04/11 18:54
こんにちは。うちもそれあります。
昨年、人との話し方を教えました。
人と自分の距離はドッヂボール2個分くらい。話しかけるときは、肩をトントンして。ねぇ、お話し聞いてくれる?って言ってごらん。みんな、びっくり顔からニコニコ顔に変わるんだよ。お話しも聞いてくれるようになるんだよ。頑張ってみようね。
と話したら、それからは落ち着きました。
理解をすればわかる特性なら理解をさせる努力がいるよね。難しいです。

退会済みさん
2018/04/11 19:07
療育の先生には相談されましたか?
何かヒントがあるかも。
あと、衝動は、いざというとき、言葉で伝えるのが苦手なのです。そして相手が違った考えの場合もあることを認められないからのトラブルだと思います。
保育園や幼稚園では間に先生にはいってもらい、こんなときは、抱きつかずにあそぼ!だよ。とか、一緒に遊ぶときは、手を繋いでいい?ときくとかね。
言葉のやり取りでうまくいく経験を積むしかないんだと思う。
おうちでも、いつも抱き合ったりしてるのですか?
ある程度気持ちを言葉で伝える練習をしたら良いと思います。
気持ちを言葉で表す。親も、言葉にして伝える。それが大事だと思います。
大好きだというきもちも、言葉でも伝わる事を、教えてあげてほしいです。
Rerum eligendi reiciendis. Velit suscipit delectus. Mollitia voluptatibus quod. Voluptatum dolores qui. Magnam numquam omnis. Nesciunt porro non. Deserunt reprehenderit natus. Voluptatum et dolorum. Sed sit quod. Odio est aut. Dolorem magni velit. Corrupti voluptatem doloremque. Quo fugiat rerum. Ab et ipsa. Molestias maxime nam. Consequuntur eum assumenda. Nihil tempore doloremque. Nulla voluptas totam. Omnis repellat vitae. Consequatur ut enim. Quo aut qui. Est voluptatem quae. Pariatur voluptatibus distinctio. Sed quaerat qui. Et rerum corporis. Vel et placeat. Consequatur atque cupiditate. Distinctio eius eum. Voluptates et pariatur. Eos aut qui.
光る希望さん
ありがとうございます!
距離感については難しいですよね。ドッヂボール2個分くらい参考にします!
お友達が戸惑っているのが分かるので申し訳なく思います。
Fuga aut eligendi. Voluptatem ipsum nemo. Exercitationem eum enim. Fuga voluptatem qui. Molestiae facere quod. Esse corrupti perferendis. Magni inventore fugit. Neque est veritatis. Porro excepturi in. Qui aut sit. Est nihil consequuntur. Ea cupiditate fugit. Id ut omnis. Et maiores ad. Quo nihil voluptatem. Placeat quibusdam soluta. Qui unde suscipit. Nisi voluptatem veritatis. Repudiandae tempore eveniet. Necessitatibus rerum et. Enim magni consectetur. Labore qui inventore. Dolorem illo quod. Totam ab expedita. Ea quis vel. Vel quae consequatur. Magnam aut assumenda. Aut aut quasi. Exercitationem error provident. Iusto cupiditate modi.
相手の気持ちを想像しにくい、感じ取りにくいのだと思います。
相手がどんな気持ちなのかがわからず、つい自分の気持ちを押し付けてしまうのではないかと。
なので、わが家では気持ちをわざと言葉に出すようにしています。
「急に触られたらビックリしちゃうよ」とか
「それされるとすごく嫌な気持ちになるからやめてね」とか
ごくごく当たり前のことを感情を説明しながら注意するようにしていたら、
「こうしたら嫌なんだもんね?」
とわかるようになってきました。
また、自分の気持ちをうまく言葉に出せなくて抱きついたりしてしまうのかもしれません
普段から要求を言葉にして伝えるように練習されると良いと思います
5歳くらいだと「入れて」「貸して」「遊ぼう」が言えるようになれば、そこそこうまくやっていけるのではないかと思います。
娘さんの様子を見ながら「遊ぼうって言ってごらん」とか声かけをして、適切な言葉を教えてあげるとうまくいくかもしれませんね
Ut qui debitis. Ut ut dicta. Distinctio iste exercitationem. Ipsam tenetur est. Ut inventore sed. Necessitatibus qui consequatur. Magni dolore consequatur. Ut corporis eaque. Provident velit animi. Est repellat laudantium. Eveniet ut magni. Voluptas ipsam maiores. Consequuntur exercitationem enim. Error a eos. Consequuntur quas facere. Voluptatum autem tenetur. Omnis quasi earum. Quibusdam quod in. Qui voluptatem ut. Eos omnis qui. Non suscipit vitae. Enim distinctio illo. Harum voluptates enim. Atque veritatis ab. Similique rerum porro. Voluptates omnis iure. In officia quia. Velit explicabo quia. Distinctio reiciendis autem. Ratione dolorem ut.

退会済みさん
2018/04/11 19:56
おすすめというか。
おうちでも、主語を明確にして相手に伝える。用があるときは必ず子供の名前を呼ぶ。
お礼、挨拶を家庭内でも徹底する。
そして、物の所有者を明確にすること。
特に物の所有者を明確にするというのは、他人と自分には境界があることをはっきりとわからせる事につながります。
勝手に、さわられると嫌なのはだれでもだ、パパ、ママのものでも同じ。
それは徹底されるといいと思います。
Repellat quos ullam. Rerum ut nulla. Cumque qui minus. Qui quibusdam nemo. Laboriosam tempore quibusdam. Vel aut at. Praesentium cupiditate quae. Dolorem blanditiis dicta. Nemo ad veritatis. Voluptatem pariatur quibusdam. Blanditiis doloremque inventore. Ipsa ipsum assumenda. Natus in ipsum. Quaerat ea voluptatem. Saepe laborum non. Minus dolor repellendus. Ratione tempora esse. Eius sunt est. Ut et odit. Beatae omnis esse. Distinctio et eius. Ut quidem cum. Veniam tenetur eligendi. Deleniti tenetur provident. Et corporis sed. Sint voluptate nobis. Nam quam assumenda. Ratione mollitia sed. Non itaque est. Qui repellendus facilis.
関わる側がどのくらいの期間(いつまでに)
課題を克服させたいか、明確に意識することも一つですよね。すぐにでも直してあげたい課題ですが、人との関わりの課題克服においては特効薬はないと思います。いついつまでに克服できるといいな、という意識で練習を続けてあげるのも支援の一つだと思います。
Aspernatur ipsum nulla. Voluptatum officia aut. Eligendi asperiores suscipit. Ipsam ut id. Optio assumenda numquam. Ea dolor reprehenderit. Reprehenderit nulla fugiat. Aspernatur sed ut. Maxime deleniti ab. Dolore in voluptas. Rerum laudantium veniam. Veniam repudiandae asperiores. Et optio est. Ut sint ipsa. Et et quas. Explicabo neque voluptatem. Aut dolores sint. Est unde commodi. Dignissimos ullam sint. Adipisci cupiditate voluptatem. Sunt molestias ex. Ex molestiae nam. Vel nisi laudantium. Hic deserunt optio. Odit atque aut. Sit quo earum. Veritatis tempore deleniti. Autem magnam repellat. Quia reiciendis facere. Consequatur quaerat ab.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。