締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
抽象概念、例えば、大きい、小さい、長い、短い...
抽象概念、例えば、大きい、小さい、長い、短い、着るもの、座るもの、形、数字などは、教えてなくても、定型発達の子は、私生活で普通に自ら覚えて獲得するものなのでしょうか?
保育園では、具体的にそのようなお勉強はしてないでしょうし、やはり親が教えないといけないものなのかなーと、ふと思いました。
最近は意識的に教えていますが、2歳すぎからは、着るもの、履くものはどれ?と聞いたらわかるものと、聞いてびっくりしました。
靴やジャンパーとかは教えてるけど、わざわざ、履くもの、着るものとか教えてなくて…でも、普通に生きてて獲得していくものかなーと…
保育園では、具体的にそのようなお勉強はしてないでしょうし、やはり親が教えないといけないものなのかなーと、ふと思いました。
最近は意識的に教えていますが、2歳すぎからは、着るもの、履くものはどれ?と聞いたらわかるものと、聞いてびっくりしました。
靴やジャンパーとかは教えてるけど、わざわざ、履くもの、着るものとか教えてなくて…でも、普通に生きてて獲得していくものかなーと…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
基本的には声かけで覚えると思います。大きい車だね。小さい花だね。電車は早いね。など。多分、意識して語りかけてる親がほとんどではないかと。
それはしているけど、例えば、ズボンをはいてね、と言うとはけるけど、ズボンははくもの?と聞くとわからないってことですか?
もしそうなら、末っ子に似てるかも。
末っ子は、信号の赤色は分かりますが、じゃあ、赤いものは?と聞くと、信号の赤を指しません。
リンゴは赤、信号は赤は分かります。じゃあ赤色はどれ?と聞くと他の色を指します。
脳で連動して習得していかないようです。年中でやっと色のグループや概念を理解しました。
普通はある程度理解できたら、そこから連動して自学習していくのだと思います。同じ色だから、この赤もあの赤も同じ。これが赤色ってことなんだな。じゃあ、これも赤色なんだな。と。そして初めて見るものでも、これは赤い花だね。となる。
ちなみに上二人も診断受けてますが、連動思考はあります。なので、定型さんだけってことはないと思います。
末っ子の思考はまだ現役で、ひらがなを覚えるのも遅く、文字と単語の連動も時間がかかりました。なまえなら書けるけど、その中の一文字を聞いても書けません。同じ字だというのが理解できないようでした。今はなんとか追い付いていますが。
ちなみに、末っ子は小1で白の肌着とおしゃれTシャツの違いが分からず、何度も聞いてきました。見たら分かるやんってレベルですが、混乱したみたいです。この白は肌着だから見えるように着ては駄目。色が着いてるのは服だから見えても良い。と何度か説明し、紛らわしい白のTシャツは買いませんでした😅今では大丈夫です。
そうそう、名前も連動しません。先生が◯◯ちゃんと呼んでても、その子の名前は?って聞くと分かりませんでした。先生が◯◯ちゃんと呼んでるなら、それがその子の名前だからちゃんと聞いててね。っていうと、そうなの⁉️って驚いてましたから…。
一応、生活に困ることはありません。全てが理解できない訳ではなく、これは理解できてるのに、これは連動しないのかぁ。という感じです。
とりあえず、癖があるというか、コツがいる思考の子はいます☺️ ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
基本的には声かけで覚えると思います。大きい車だね。小さい花だね。電車は早いね。など。多分、意識して語りかけてる親がほとんどではないかと。
それはしているけど、例えば、ズボンをはいてね、と言うとはけるけど、ズボンははくもの?と聞くとわからないってことですか?
もしそうなら、末っ子に似てるかも。
末っ子は、信号の赤色は分かりますが、じゃあ、赤いものは?と聞くと、信号の赤を指しません。
リンゴは赤、信号は赤は分かります。じゃあ赤色はどれ?と聞くと他の色を指します。
脳で連動して習得していかないようです。年中でやっと色のグループや概念を理解しました。
普通はある程度理解できたら、そこから連動して自学習していくのだと思います。同じ色だから、この赤もあの赤も同じ。これが赤色ってことなんだな。じゃあ、これも赤色なんだな。と。そして初めて見るものでも、これは赤い花だね。となる。
ちなみに上二人も診断受けてますが、連動思考はあります。なので、定型さんだけってことはないと思います。
末っ子の思考はまだ現役で、ひらがなを覚えるのも遅く、文字と単語の連動も時間がかかりました。なまえなら書けるけど、その中の一文字を聞いても書けません。同じ字だというのが理解できないようでした。今はなんとか追い付いていますが。
ちなみに、末っ子は小1で白の肌着とおしゃれTシャツの違いが分からず、何度も聞いてきました。見たら分かるやんってレベルですが、混乱したみたいです。この白は肌着だから見えるように着ては駄目。色が着いてるのは服だから見えても良い。と何度か説明し、紛らわしい白のTシャツは買いませんでした😅今では大丈夫です。
そうそう、名前も連動しません。先生が◯◯ちゃんと呼んでても、その子の名前は?って聞くと分かりませんでした。先生が◯◯ちゃんと呼んでるなら、それがその子の名前だからちゃんと聞いててね。っていうと、そうなの⁉️って驚いてましたから…。
一応、生活に困ることはありません。全てが理解できない訳ではなく、これは理解できてるのに、これは連動しないのかぁ。という感じです。
とりあえず、癖があるというか、コツがいる思考の子はいます☺️ ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
らんまるさん
こんばんは!ありがとうございます!
やはり、定型発達の子なら大半は、しぜんとみにつくものなんですね。
みんなどうやっておぼえてるのだろうと不思議でした。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
こんばんは!ありがとうございます!
やはり、定型発達の子なら大半は、しぜんとみにつくものなんですね。
みんなどうやっておぼえてるのだろうと不思議でした。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
次男(ヌーナン症候群 軽度知的障害)は、大小、長短、色形、身近な物の名前などは普段の生活の中で身についたと思います。教えずに勝手に獲得したというのではなく、「大きい〇〇だね。」とか「青のズボン履こう。」とか「いすに座って。」などの声かけは多くしたと思います。まさに、らんまるさんが書かれている方法です。
保育所でも乳児クラスだと、勉強として教えるよりは、声かけという形になるのかな。次男の場合は、眼瞼下垂があるので巡回の視覚支援の先生が個別にみてくださってます。ブロックやタイル、タブレットなどを用いて抽象概念も教えてくださるんですが、こちらも教え込むというよりは遊び感覚です。
ちなみに長男(定型)の時も親は同じように声かけしてたと思います。5ヶ月の長女にも同じです。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
保育所でも乳児クラスだと、勉強として教えるよりは、声かけという形になるのかな。次男の場合は、眼瞼下垂があるので巡回の視覚支援の先生が個別にみてくださってます。ブロックやタイル、タブレットなどを用いて抽象概念も教えてくださるんですが、こちらも教え込むというよりは遊び感覚です。
ちなみに長男(定型)の時も親は同じように声かけしてたと思います。5ヶ月の長女にも同じです。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
YARISさん
詳しくありがとうございます!!
やはり日々の声かけが大事なんですね。わたしも普段してるつもりではいるんですが…
たしかに、知らない間に息子は図形や人の表情を覚えていたのにびっくりしたことがありますが、保育園でも絵本や遊びを通して教わってたのかなと思いました。
ちなみに息子さん知的障害と診断されたとのことでしたが診断を求めましたか?うちは、3歳すこし前に検査をして、コンディションが悪く、検査途中になり、結構低めに結果が出たような気がしています。心理士さんにもそう言われました。その頃は医師にも特に何も言われなく、せっかく低めに出たならギリギリ手帳とれるしとっちゃおうってかんじでとりました。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
詳しくありがとうございます!!
やはり日々の声かけが大事なんですね。わたしも普段してるつもりではいるんですが…
たしかに、知らない間に息子は図形や人の表情を覚えていたのにびっくりしたことがありますが、保育園でも絵本や遊びを通して教わってたのかなと思いました。
ちなみに息子さん知的障害と診断されたとのことでしたが診断を求めましたか?うちは、3歳すこし前に検査をして、コンディションが悪く、検査途中になり、結構低めに結果が出たような気がしています。心理士さんにもそう言われました。その頃は医師にも特に何も言われなく、せっかく低めに出たならギリギリ手帳とれるしとっちゃおうってかんじでとりました。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ASD(自閉症スペクトラム)とADHD(注意欠如多動性障害)の不注意優勢型で精神障害者保健福祉手帳2級を持ってるものです。
前述の通り、定形発達ではないですが、私は語彙力や抽象概念が自然に身に着いたようです(親権者や親戚などに聞きました)。
今でもそうですが、好奇心が強いので幼少期には「これなに?、どうなってるの?」などを連発し周りの大人を困らせたようです。定形発達の兄弟は好奇心も薄く中学生の受験生にしては語彙力が少ないし、社会情勢などに感心がうすいです。
お子さんの興味のあることはなんですか?私はカギとコンセントか好きだったようです(笑)
クルマ?飛行機?戦隊モノのアニメ?
など興味あることから関連する単語や抽象概念を教えて行けばいいかと思います。特に発達障害の子の殆どは興味のあることは覚えやすい子が多いですから!興味のあることからお子様の知的好奇心を満たして行くのがオススメです。
失礼しました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
前述の通り、定形発達ではないですが、私は語彙力や抽象概念が自然に身に着いたようです(親権者や親戚などに聞きました)。
今でもそうですが、好奇心が強いので幼少期には「これなに?、どうなってるの?」などを連発し周りの大人を困らせたようです。定形発達の兄弟は好奇心も薄く中学生の受験生にしては語彙力が少ないし、社会情勢などに感心がうすいです。
お子さんの興味のあることはなんですか?私はカギとコンセントか好きだったようです(笑)
クルマ?飛行機?戦隊モノのアニメ?
など興味あることから関連する単語や抽象概念を教えて行けばいいかと思います。特に発達障害の子の殆どは興味のあることは覚えやすい子が多いですから!興味のあることからお子様の知的好奇心を満たして行くのがオススメです。
失礼しました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
不安が大きかったり、よその子と比較したり、という印象なので、療育園で個別に丁寧に手厚く支援してもらうほうが、(親が)安心できそうな印象です...
7
3歳8ヶ月発達グレーの息子と今のところ1歳8ヶ月定型発達の娘
回答
たか28さん、すごく頑張ってらっしゃいます。
うちは4歳違い、息子は小2で娘は年少です。
息子の育児が先だったので、娘の成長のスピードに...
7
3歳2ヶ月発達グレーの息子と今の所、定型発達の1歳1ヶ月の娘
回答
たか28さん、こんにちは。いつも本当にお疲れ様です。
うちも同じ3歳の息子です。お気持ちとてもよく分かります。
何がいけなかったのか、あの...
8
長文失礼します
回答
幼稚園でなくても、療育と児童デイサービス(小学生の放課後デイサービスの幼児版)を使いながら、という選択もできます。
私の子の時は、今のよう...
8
1歳4ヶ月の息子との関わり方について相談があります
回答
hattaさん、回答ありがとうございました。
回答を見て、毎日たくさん話しかけて、たくさんほめてあげたいと心から思いました。
息子のいい...
8
愚痴、と言いますか、ただのツイートのようなものです
回答
>あん様
ありがとうございます。
どちらかというと、私たち夫婦の場合、夫である私がせっかちで、
妻がのんびり・・・というのですけどね。
...
14
最近こちらのサイトに登録したばかりの者です
回答
はなぶさおさん
辛い気持ちに蓋をしなくて良いという事を教えていただきました。
そうなんだ!蓋をせずにそれすらも出してしまえばいいのだ!と...
8
療育辞めるか悩んでます
回答
うーん、私は保育園以外の場所で、いっぱいいっぱいで、お子さん自身に負担がかかっているんじゃないでしょうか?
まだ小さいので、集団に慣れる...
6
現在2歳半です
回答
ハコハコさんありがとうございます。
全く必要ないとは思っていないので、悩んでいます。
見ていて、これならどうにかならないのかな。親の贔屓目...
20
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
春なすさん、コメントありがとうございます。
パートにかわられましたか。週1回、1時間だと成長を感じるまでに時間がかかりそうですよね。昨日ち...
13
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
身辺自立もそうですが、これについては知的、これについては自閉と分けられるものではないような気がします。
いくつからは関連していると考えら...
13
1歳8か月ほどです
回答
ナビコさま
医師はなぜ様子見というのでしょうか?確定診断はまだ出せない年齢だからでしょうか…。
役所にも相談してみます。
加配は数値...
11
運動会を前に不安定な子どもについて質問です
回答
③について
保育園あるあるですから。
気にすることはありません。同級生は1年以上泣いていましたよ。
先生が促してつれていく、お母さんはさっ...
6
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、
お子さんは、ママの望みの速さではありませんが
成長していると思いますよ。
あれが出来ない、これも...
5
言葉の促し方、アドバイスください
回答
そうそう本当に。
こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。
無理というか。
その子によって「話そう、話したい」と思...
4
初めまして
回答
確かに、特性はありそうな?気はしますけれども、私は障害児を持つ親なので、発達障害ですね。
と、診断の出来る医師ではありませんから、何とも...
3
不安を吐き出させてください
回答
二語文はいつぐらいから使い始めると考えていらっしゃるのでしょうか?
今、検索してリタリコに「14ヶ月〜2歳ごろ」と書いてあって驚愕してい...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
春なすさん
ごまっきゅんさん
sacchanさん
ちびねこさん
皆さんお忙しい中、
お返事ありがとうございます!!
①現状保育園からは...
5
2歳10ヶ月の自閉症の男の子がいます
回答
私は7歳の自閉症B1の娘がいます。娘も2歳位まで夜泣きがひどく、1時間おきに起きて泣くを繰り返していました。
朝まで起きているとなると体...
4
おもちゃってどういう風に管理されてます(ました)か?2歳半(
回答
うちは小さいうちはカラーボックス2つに、見えるように並べていました。1つは縦置きで絵本や子ども用品を収納、もう1つは横向きにしてその時好き...
1