受付終了
通っている幼稚園では服の上に指定のスモックを着るのですが、年中になった今でも嫌がって着ようとしません。
こわいと言います。
4月に年長になるのですが、園長先生からは年長になるとみんな着れるようになっていると言われ、すごくプレッシャーです。
色々試してみたもののもう知恵が尽きてどうしたら良いのかわかりません。
こんなとき、みなさんはどうしていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
こんにちは。
スモック以外の園生活はスムーズですか?
スモックが嫌なら着なくていいですよって園も言ってくれたらいいのにね。
着なくても死なないし。とお母さんが腹を括りましょうよ。
私の指導したお子さんも大和のりを指につけるのがいやで、泣きわめいていたのですが、小学校になったら頑張って使っているそうですよ。
スモック着てなくても誰にも迷惑かけていません。と園長に言ってやれば?
お母さんがこんなことをプレッシャーに思う必要は全くないですよ。元気だして!
きほさん、こんにちは。
うちのグレーの息子の幼稚園入園式を思い出しました。
「カッコ悪い」と言って、制服のスモックは頑として着ようとしませんでした。
変化が苦手で、新しい場所や環境にストレスを感じて泣き叫びやすい子でした。でもその時は、とても機嫌が良くてニコニコしていたので、私は「ニコニコと入園式に参加できるなんて奇跡!」と思い、すごく嬉しかったです。
園長先生もベテランのおおらかな方で、「いいわよ、制服なんか着なくても〜」と、ニコニコ。
お陰で一人だけ普段着のトレーナーを着て、記念写真に収まっています。
園側の対応に安心したのか、その後しばらくたって、制服も着られるようになりました。
あとで他のお母さんから「あの時、制服のことなんか全く気にしないあなたを見て、なんて心の大きなお母さんだろうと感心したわ」と、誉められました。
そんな大層なことでもなかったんですが……(笑)
とにかく子供がニコニコ機嫌よく安心して過ごせることほど大事なことはないですよね。
制服なんて些細なことだって、色々な園児さんを見てこられた園の先生方なら思っていらっしゃるはず。
「私も息子も制服にはこだわりません」って、笑顔で先生方とお話してみてはいかがでしょうか。
Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.

退会済みさん
2019/02/28 12:30
どうしても嫌みたい。
スモック嫌だから園嫌いなんてことになるよりは、スモックは妥協して園生活そのものを楽しませたいんですぅー
って言って、私なら開きなおると思います。
着られるようになった子たちは素晴らしいですが、着たくなくてどうしてもムリなら仕方ないので。
ただし、工夫は惜しみ無くしますよ。
着心地とか、素材、考えうる限りのありとあらゆる検証をします。
幼稚園や他の保護者さんから、◯◯してみた?◯◯でもダメると突っ込まれても、「それも試したけどダメでしたー」と言える状態にしてはいます。 他の人から提案されるアイデアで改善するような状態ならはなから着ないことを認めてくれ。という合理的配慮は求められないと考えているためです。
求めるにしても、着られなくても温かく見守って。時間をください。にとどまりますよね。
万にひとつ、やってないことは試します。
効果があれば御の字ですし。
なお、年少さんからダメとしているなら、一周回って今まではダメだったアイデアでも本人が妥協できる案があるかもしれません。なので、また試してみるのも1つです。
それと、この先、体操服だのなんだので着替えたり、何かを羽織ることをルールで定められることがあります。
勝手に着たくないから着なくていい。とこちらで決めていいことでは全くないので、きちんと先生に納得してもらえる合理的理由がなく着ないというのはただのワガママになりますからそのことは年長さんになるときに話しますね。
着たくなくても、園外活動行事の日は着るとか、お散歩や園庭遊びでは着るとか
目印として、目につきやすくするメリットもありますし、原則頑張らせないにしてま何らかの我慢はさせても構わないと思います。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
こんにちは!
末っ子(19才)も嫌がったので、ずっと体操服で過ごしましたよ。
卒園式は、白シャツにネクタイ👔して、その上にスモックは着ました。
大きくなって聞いてみたら、スモックは小さい子みたいで嫌だったと言っていました💧
中学の制服は数日で慣れて着ていましたので、制服が嫌ではなさそうで。ずっとではないのだな、と感じました。
ホメホメ作戦やキャラクター作戦などでも無理なくらい、お子さんが苦痛と感じるなら、着なくてもいいと思います。
Accusamus doloremque porro. In qui accusamus. Et dolorum veniam. Ut aperiam ea. Laborum a magni. Sunt vero sit. Deleniti odio qui. Officia id omnis. Tenetur totam itaque. Omnis harum cumque. Expedita labore sed. In iusto aut. Quos labore tempore. Assumenda repellendus debitis. Quia voluptatem placeat. Repudiandae voluptas vel. Inventore delectus vero. Quae qui dolores. Vel non dolorum. Nihil asperiores qui. Iusto pariatur labore. Minus cupiditate nostrum. Voluptatibus fugit inventore. Odit et earum. Nobis ut animi. Fugiat aliquid occaecati. Ipsum et et. Veniam nostrum et. Autem non expedita. Earum porro optio.
はじめまして。
着ることににこだわっているのは、園長先生かも(^-^;)
多様性ですよ。
色んな感性の子がいます。
怖いと言っているのですよね…
スモックに似ている洋服はどうですか?
ベストとか?
素材?色?形?
怖いと思う原因がはっきりすると園長先生も納得してくれるかも(^-^;)
Quas ipsum amet. Praesentium consequatur temporibus. Perspiciatis aliquam minus. Qui assumenda voluptates. Omnis vero non. Optio dolor ullam. Vitae dolorem ipsum. Vel ut autem. Sed magni error. Consequatur doloremque velit. Magnam ullam autem. Quaerat et error. Possimus rerum occaecati. Velit assumenda quia. Assumenda ut voluptatem. Fugit eligendi recusandae. Repudiandae quia quibusdam. Fuga consequuntur iste. Dolores labore voluptatem. Illo ut incidunt. Aut et ut. Neque consequatur nobis. Dolorem molestiae amet. Accusamus nihil asperiores. Ex a velit. Harum aut non. Sed soluta quidem. Eius et dolorem. Qui et quis. Quis itaque nemo.
え?着ないといけないの!??
と、素直な感想(@ ̄□ ̄@;)
「みんなできるようになる」って、「みんなゲーム持っているから」と同じ発想ですよね。周りに合わせないといけないの?
少数派はダメなの??
とはいっても、園長先生の考え方を否定しても仕方ないですかね。
不安感が原因で着れないのでなくて、過敏が原因なら・・・
袖口や首回りのゴムを手芸屋さんで売っている下着用の柔らかいゴムにしてはどうでしょう。うちは赤白帽のゴムをそれに変えました。
あとは衿もとに切れ目を入れるとか・・・ヘンリーネックみたいに。でもそれで成功するとも限らないし、ハサミを入れるのは勇気がいりますよね。
あまり良いアイデアがなくつぶやきみたいですいいません(><)
Accusamus doloremque porro. In qui accusamus. Et dolorum veniam. Ut aperiam ea. Laborum a magni. Sunt vero sit. Deleniti odio qui. Officia id omnis. Tenetur totam itaque. Omnis harum cumque. Expedita labore sed. In iusto aut. Quos labore tempore. Assumenda repellendus debitis. Quia voluptatem placeat. Repudiandae voluptas vel. Inventore delectus vero. Quae qui dolores. Vel non dolorum. Nihil asperiores qui. Iusto pariatur labore. Minus cupiditate nostrum. Voluptatibus fugit inventore. Odit et earum. Nobis ut animi. Fugiat aliquid occaecati. Ipsum et et. Veniam nostrum et. Autem non expedita. Earum porro optio.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。