質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

春に就学予定の子がいます

2019/03/02 19:36
71
春に就学予定の子がいます。
就学にあたり、勉強についていけるか、
今から準備したほうがよいことはないか、を悩んでいます。

※事情があり変更させていただきましたm(_ _)m
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

springさん
2019/03/04 12:31
みなさん、ありがとうございます。

できることを精一杯やっていきます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127217
さん
2019/03/02 20:21
入学を目前に心配はつきないですよね。
うちの息子と少し似ているかな。

幼稚園と小学校は、かなり違います。質問を拝見し、心配になりました。入学後、辛くなるような気がして。

読み書きは、確かに小学校で習います。でも、入学した時点で出来ないお子さんはいなかったです。
授業の進むペースで出来るようになれば問題ないと思いますが出来そうかな?小学校一年生とは言え、どんどん勉強は進みます。

行動面ですが、みんなと同じペースで動けないのは、一年生ではよくあります。ただ、学年が上がると厳しい。
学校に発達の事をお話しし、配慮、支援をお願いした方がいいと思います。

今はなんとか大丈夫でも、辛くなる日が近々来そうな気がします。

療育の必要性を感じていないようですが、この質問を読む限り、私は必要だと感じました。でも、これは親御さんがどう思うかですが。


入学前に不安を煽るようで申し訳ないです。
辛い事や心配な事があったら、積極的に学校に相談して下さい。


うちの息子はASD、IQ91で療育手帳取得。小4で診断を受けました。小5から療育開始。
現在、中2普通学級。中学から通級利用。
私も主人も、学校からの指摘がなかったら発達障害に気づかなかったお馬鹿な親です。
もっと早く気づいてあげれたら。もっと早く療育を受けさせてあげれていたら。後悔ばかりです。
https://h-navi.jp/qa/questions/127217
こんにちわ。
同い年の息子(ASDとADHD)がいて、普通級に入学予定です。
入学までのあと1か月の短い期間で、色々詰め込んだりやらせようとしようとしても
お子さまもお母さまも辛くなってしまいそうな気がします。
今は、お子さまが「幼稚園楽しかったな。がんばったな。」「学校楽しみだな」とゆったりとした気持ちで
安心して過ごせることが大事なのかなと思います。
ですので、私は療育センターのアドバイスにおおむね賛成です。

しかし、やはり入学後、なんかしらのつまづきはあることは、お母さまが今から覚悟しておき、
そのときに、お子さまが辛い思いをされないよう、入学前に学校にフォローのお願いをしておいた方がいいと思います。
お子さまが入学しょっぱなから「できない子」として、挫折を感じてしまうのは辛いので
そう感じさせないよう、先生のフォローが必要だと思います。
「がんばってるね」とこまめにほめてもらうとか、連絡帳書ききれない分は先生に書き足してもらうとか
そのようなお願いを予めできると少し安心かなと思います。
新学期になると、学校もバタバタするので、春休みの間に教室見学や先生へのご挨拶もかねてお子さんと一緒に学校に足を運ばれるといいかなと思いました。
ドキドキの学校生活、一緒に頑張りましょう!
...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/127217
おまささん
2019/03/02 21:29
こんばんは。
幼児から小学生の学習指導をしています。

お子さん、学習障害なのかな?と思います。書くことが苦手(お手本をみて書くことができない)と算数障害なのかな?と読んだだけですが思いました。

お子さんの学習の発達は年少さんくらいです。ゆっくりさんなんですよね?それに学習障害があるので余計学習が進まないのだと思います。
でも、苦手意識はまだないのかな?ここはすごくいいことだと思います。
できないことを責めたり、怒っては学習が苦手になってしまいます。苦手だとやる気がでませんからね。

小学生低学年の学習の難関ポイントは、1年生の算数の繰り上がり繰り下がり、国語の漢字、二年生の九九、三年生の理科社会の板書でしょうか。

お子さんは1年生の難関ポイントがこのままでは乗り越えられないかもしれません。

数字の7がおはじき7個と同じでななと読む事がわかりますか?
書けることはもちろんですが、この概念がないと算数が成立しません。
ひらがなもお手本をみて書くではなく、蛍光ペンで書いた文字をなぞる事はできそうですか?
学習は何度もこなす事で覚えるのです。確かにお子さんは人の何倍も覚えるのに時間がかかるようですが、だったら人の何倍もこなしていかないとダメなのです。みんなと同じようにしていたらどんどん遅れてしまいます。
お母さんが勘違いしているのは、余所のお子さんが見ただけで覚えたものをお子さんも同じように覚えていくと勘違いしてしまったことなのです。
倍時間がかかるのに、就学までの時間はありません。ご自宅で教えるのも限界でしょうから、どこか外注(塾のようなところ)したらどうですか?週2回くらい通うべきですね。

幼稚園のダンスもみんなと同じだとあやふやな仕上がりになってしまう。これを家庭で練習させていたら、同じレベルまで持ってこれたと残念でなりません。
とりあえず就学後の学習も家庭でかなり介入してあげないとどんどん遅れてしまうと思います。 ...続きを読む
Non qui nisi. Facere quaerat et. Commodi adipisci molestiae. Distinctio ipsa rerum. In vitae maxime. Vel sint modi. Quae eum veritatis. Animi ut mollitia. Enim architecto accusamus. Deleniti nisi totam. Vel necessitatibus dolorem. Eius est quia. Aut est reprehenderit. Dolore incidunt officiis. Ea in qui. Aut quis nesciunt. Officia aliquid quasi. Debitis iste aut. Sit porro facere. Temporibus soluta voluptate. Ut minima neque. Aut aperiam cupiditate. Ut et voluptatem. Libero mollitia quasi. Distinctio recusandae totam. Sed laboriosam accusantium. Et voluptas qui. Qui molestias et. Magni qui eligendi. Rerum aliquam unde.
https://h-navi.jp/qa/questions/127217
こんばんわ。
現在1年生の娘がいます、支援級に在籍しています。
娘の学校は5月に運動会ですので、入学してすぐに運動会の練習、学習は夏休みまでの1学期にひらがな、カタカナ、算数は1桁の足し算引き算です。
読書カードなどもあり本を読んだ冊数とか感想を書くノートもあります、これ子供たちは読んだ数を競争します。
2学期にはカタカナと漢字、文章を作る、あのねノートという先生への日記みたいなもの、繰り上がりのある足し算引き算。
3学期は漢字、文章読解、繰り上がりのある足し算引き算。
て感じですが、音楽も体育もあります、プール、縄跳び、大縄跳びや鍵盤ハーモニカ、校歌、幼稚園との交流会、学習発表会、遠足などあります。
新しいことばかりだと思います、幼稚園と違い小学校の先生は通常級の場合細やかな声掛けはしてもらえません。

うちの娘もクラスメイトの名前全員言えません、算数やひらがなも教えても覚えるのにとても時間がかかります。
小学校に入ってから教えるから大丈夫は信用しない方がいいですよ、入学時にはほとんどの子供がひらがなは全部読めるし、だいたい書けると思います。
遅いかもしれませんが今からでも入学する小学校に相談などはされてはと思います。
私は娘を支援級にしていてよかったと思っています、支援がなければ学校が好きという娘の状態は無かっただろうと思うからです。 ...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/127217
ナビコさん
2019/03/03 15:54
お子さんの認知仕方は、継次処理なのかなと、私は感じました。
お子さんと真逆の視覚優位の私の子は、同時処理だと思います。
参考URL
http://8tatsu.net/study/keiji_doji.html

私の子も来月始めてWISC検査の予定で、詳しくはないのですが。

すでに健常児と同じやり方では獲得が難しいことがわかっているので、お子さんの脳の癖に合わせた教え方が必要だと思います。

アマゾンで参考になりそうな書籍がありましたので、書いておきます。
「通常級で役立つ算数障害の理解と指導法」
「長所活用型指導で子どもが変わるー認知処理様式を生かす国語・算数・作業学習の指導方略」

療育センターは医療のプロだけど、教育のプロではないし、昔ながらの考えのセンターだったのかな。
それはまだ仕方ないとしても、幼稚園の対応がね…。
私の子の通っていた認可外保育園では、はっきりと「入学前に読み書き計算ができるのが当たり前」と言っていました。
年長で通っていた幼稚園でも、2学期にはひらがなの書き、一桁の足し算くらいはしていました。

入学説明会で、先生が
「字は書けなくてもいいです。数の概念が20までわかるように。」
と言っていましたが、心の中で「絶対建前だよー。」と思っていました。
だって、今時年中さんでもお手紙交換してるし、年長さんが「億、兆、景、無限大数」って言ってましたよ。
ってつっこみたかったです。
他の保護者もいっしょだと思います。

あんまり思いたくないけど、お子さんは障害があるから、そんなに無理しなくてもいいんじゃない?っていう気持ちが園にあったかもしれません。
でも幼児期にいくら自己肯定感あげあげにしたって、それじゃ小学校で下げ下げになるでしょうが、って私なら思います。

小学校には相談に行った方がいいです。
先生が何も知らなかったら、「なんでこんなこともできないんだ。」って思われて、厳しい対応をされたら、学校生活は悲惨です。
ちゃんと発達障害で、こういうことが難しいとか、簡単にでも説明はした方がいいですよ。
お子さんのためです。
ご主人の意地は捨てて、子どもが安心して通えるように、説得された方がよいかと思います。
療育センターの対応と学校は関係ないのですし。




...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/127217
彩花さん
2019/03/03 20:08
お返事ありがとうございます

春からの様子を見て動く、では遅いと思いますよ

放課後等児童デイサービスもどんどん定員が埋まっていき、出遅れた子は望むサービスは受けられないということもままあります

デイや習い事に行くつもりがあるなら4月1日から利用を開始できるように、家庭での支援だけで行くなら最低でもひらがなカタカナの読み書き、数字と数を一致させられるように、今から急いで動き始めたほうが良いですよ

わが家には4人子どもがいますが、これまで入学時点で自分の名前が書けなかったお子さんは支援級のお子さん以外ではいませんでしたし、自分の名前を漢字で書ける子は半分くらいでしたし、かけ算を暗唱できる子も珍しくはありませんでした

いちおう授業でひらがなを教えてはくれますが、授業で全ての文字を習う前にも文字を書かされます
入学式の次の日に自分の名前を書く授業があり、1週間後くらいには簡単な作文を書き、5月には毎週末日記を提出していたような記憶があります

質問文に書かれている内容だと、入学してすぐに普通級の学習にはついていけなくなりそうでかなり心配です

みんなが当たり前にできていることができないと、かなり劣等感にさいなまれるようですよ
自分に自信が持てなくなり発信することも怖くなり、教室のスミで静かにじっと時が過ぎるのを待つだけの学校生活になってしまうお子さんもいます

お子さんが自信を持って楽しく学校に通えるように、家庭でできるサポートを全力でしてあげて欲しいです


...続きを読む
Aut sapiente est. Quasi repellat neque. Quibusdam minus aut. Amet quia omnis. Pariatur dolorem et. Repellat dicta qui. Voluptatem sit omnis. Doloribus quas nemo. Dolor alias dignissimos. Ab aut minima. Accusantium omnis tempora. Vero quia et. Id quis et. Eius consequatur dolorem. Sed modi voluptates. Quos suscipit repudiandae. Vel consequatur ut. Eaque voluptas sed. Sapiente minus repellat. Ducimus enim minus. Ut ex facilis. Illo dolores ad. Omnis similique sit. Doloribus voluptas qui. Quia ut aut. Voluptates quam omnis. Accusamus ullam est. Sint repellendus sunt. Unde ducimus velit. Nulla dolorem nesciunt.

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

子供に発達障害があります

旦那はその事で全然向き合ってくれません。子どもからゲームしようよ!と言われても今YouTube見てるからとな携帯でゲームしてるからと言って...
回答
っていうか。 無理に、理解して貰おう。して下さい。 として思わなくて良いんじゃないでしょうか? 先ず、お前のせい。という旦那さんに。ふ...
1

未成年です

ストラテラを朝一回だけ処方されています。しかし調べてみると未成年は朝夕2回に分ける必要があるとしりました。次の受診がまだまだ先なのでこのま...
回答
お返事拝見しました。 2週間後は夕分を追加するのかもしれませんね。 体重換算で少ない量なのでしょう。 頓服で飲む薬ではないので、毎日定期...
4

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
言葉は、コミュニケーションのための道具です。 コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。 大人の思い通りに動かすための道具なら...
4

大学を半年で中退した22歳の娘がいます

高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした...
回答
こんにちは。40代でADHDと診断されてASDの傾向もある男です。 正直、文章を読んでも娘さんが発達障害だろうとか、どうしたらよいとかなど...
13

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
皆さんから親身なコメントをいただき、少しやるべきことが見えた気がします。私も人に対してこうありたいと思いました。ありがとうございます。まず...
7

はじめまして

小学4年生の女の子がいます。小さな頃は、抱っこばかりで歩くのが嫌い、大きな音を怖がる子供でした。何となく育てにくく、少人数の自由保育の幼稚...
回答
小3からすごく人間関係難しくなります。特に女子。 本当に難しいです。 お子さんは、友達をたくさんほしいと思うタイプではないと思いますし、そ...
13

21歳の無職の男です

2週間ほど前にASDだと医師から言われました。軽いのと、今のところ仕事(が出来ない、続かない)以外で困っていなければ、家族には迷惑かけてい...
回答
どういう経緯で診断に至り、どういう凸凹や特性があるのかはわかりませんが……まず、将来的に何らかの形で働きたいと思っておられますか? この先...
7

5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引

き、幼稚園を2週間お休みしました。それ以降、幼稚園に行きたくないと言うようになりました。もともと、偏食で給食が食べれず給食を嫌がっていたの...
回答
エビリファイは服用していましたが、過呼吸、幻覚、幻聴まででるようになってしまった長男ですが、とにかく怖がって母にべったりだったため、Dr....
7

小2通級利用中の女の子の母親です

今どうにか普通級に所属していますが、小3からが不安でたまらず、こちらにアカウント登録しました。litaricoのおすすめ記事・使い方や、今...
回答
皆さまありがとうございます。 補記しつつ、もう少しの間、回答募集続けさせていただきます。(機能として可能なんだろうか) 小1夏に心理士さ...
11

高校1年生男子です

小さい頃から衝動性や過集中で、周りから浮いたり迷惑をかけたりして育てにくさを感じてしいまた。小6の時に車に轢かれそうになる恐い思いをしたこ...
回答
大学1年の注意欠陥・多動・衝動性のある男子の母です。 小6でADHDの診断を受け、高校2年まで服薬もしていました。 提出物を出さない、手...
12