締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
発達グレーの四歳の娘がいます
発達グレーの四歳の娘がいます。
診断はついていませんが、療育に通っています。
一歳後半から、癇癪、特に外出時の癇癪に悩んできましたが、感情コントロールが上手くなるまで、と思い、気長に待っていました。
が、最近、感情コントロールもさることながら、多分に被害者意識が強い性格が原因ではないかと思うようになりました。
具体的には、保育園の運動会で最後の方になるとグダグダになり立っていられず、砂を食べて疲れたアピールするわりに、お土産をもらえる段になるとさっと元気になったり、
電車の中で疲れたアピールで床に転がりだしたり、外でパンツを脱いでふざけたりといったところです。
外出自体がおっくうになり、いざとなったら抱えてでも帰れるところにしかいかないようにしていました。
被害者意識が強いのも、気長に成長を待つところなのでしょうが、ただ待つだけでいいのか不安です。
ちなみに、一歳すぎから多動、他害があり、今はどちらも減っています。言葉は遅めでしたが、二歳すぎから出だして、今はペラペラです。
保育園巡回の発達センターの先生からは、二歳半の時に母子の愛着不足と言われたことがあります。人並み以上に愛情かけていたつもりだったのでショックでしたが、今は親子の気持ちのすれ違いを感じることが多く、少し納得しています。
療育先でも相談してみますが、こちらでも何かご意見いただけたらと思い投稿しました。
診断はついていませんが、療育に通っています。
一歳後半から、癇癪、特に外出時の癇癪に悩んできましたが、感情コントロールが上手くなるまで、と思い、気長に待っていました。
が、最近、感情コントロールもさることながら、多分に被害者意識が強い性格が原因ではないかと思うようになりました。
具体的には、保育園の運動会で最後の方になるとグダグダになり立っていられず、砂を食べて疲れたアピールするわりに、お土産をもらえる段になるとさっと元気になったり、
電車の中で疲れたアピールで床に転がりだしたり、外でパンツを脱いでふざけたりといったところです。
外出自体がおっくうになり、いざとなったら抱えてでも帰れるところにしかいかないようにしていました。
被害者意識が強いのも、気長に成長を待つところなのでしょうが、ただ待つだけでいいのか不安です。
ちなみに、一歳すぎから多動、他害があり、今はどちらも減っています。言葉は遅めでしたが、二歳すぎから出だして、今はペラペラです。
保育園巡回の発達センターの先生からは、二歳半の時に母子の愛着不足と言われたことがあります。人並み以上に愛情かけていたつもりだったのでショックでしたが、今は親子の気持ちのすれ違いを感じることが多く、少し納得しています。
療育先でも相談してみますが、こちらでも何かご意見いただけたらと思い投稿しました。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
4歳の娘がいます。
なんとなく似たような印象だったので私なら、ということをかいてみます。
まず見通しを立てるのが苦手で終わりが本人には分からないので、今からどこに行く、何をするを都度話しておきます。
長ーくは覚えられないので、1つが終わったらまた1つ、説明する。
何度が繰り返して本人に見通しが立つようになれば言わないこともあります。
何かに参加して途中で続けられそうになくなったら、ぐだぐだのまま参加させずに「やるなら皆と同じようにやる、やらないならここで見てる」どちらかを選ばせます。
やらないと言った場合、今やらなかった場合どうなるかまで説明する。
この間とある体験をしたのですが、初めて行った場所、はじめてやること、娘は最初から涙を堪えていました。
すぐに、お母さんも!となってそばで付き添いましたが、寝転んだり脱走したり。
親の観覧場所まで連れていき、やるならやる、やらないならここから見てる、どうする?と聞くとやらないと。
なので、これは今だけやっているので、お終いになったらもうできない。終わってからやりたかったと泣いてももうできない。やるなら今やるしかない。と話すと、この時は少しずつ参加することができました。
子どもの好きなことなのでやりたい!が勝ったのかもしれません。
見通しが立ってもやらないでいいと本人が決めたなら、それでいいと思っています。
その場合はきちんと退場することにしています。
で、退場してから帰るのではなく、できるだけ終わるまではみんなのやっていることを見ています。
あと過剰な被害者意識には付き合わないようにしています。
私は療育先で子どもにコントロールされてると言われて、そんな意識は全くなかったので衝撃でした。
結局は、子どもが自分で感情コントロールできるようにならないといけない、ということです。
療育先で子どもが泣くと、お母さんは見えないところに行っていてくださいと言われます。
あと過去質問を少し拝見させて頂きましたが、できれば集団療育も受けられるといいのかなと思いました。
声掛け1つとっても、集団の中とマンツーマンでは指示の通りが違いますし、今回の書き込みの内容は集団の中での困り事になるかと思いました。
なんとなく似たような印象だったので私なら、ということをかいてみます。
まず見通しを立てるのが苦手で終わりが本人には分からないので、今からどこに行く、何をするを都度話しておきます。
長ーくは覚えられないので、1つが終わったらまた1つ、説明する。
何度が繰り返して本人に見通しが立つようになれば言わないこともあります。
何かに参加して途中で続けられそうになくなったら、ぐだぐだのまま参加させずに「やるなら皆と同じようにやる、やらないならここで見てる」どちらかを選ばせます。
やらないと言った場合、今やらなかった場合どうなるかまで説明する。
この間とある体験をしたのですが、初めて行った場所、はじめてやること、娘は最初から涙を堪えていました。
すぐに、お母さんも!となってそばで付き添いましたが、寝転んだり脱走したり。
親の観覧場所まで連れていき、やるならやる、やらないならここから見てる、どうする?と聞くとやらないと。
なので、これは今だけやっているので、お終いになったらもうできない。終わってからやりたかったと泣いてももうできない。やるなら今やるしかない。と話すと、この時は少しずつ参加することができました。
子どもの好きなことなのでやりたい!が勝ったのかもしれません。
見通しが立ってもやらないでいいと本人が決めたなら、それでいいと思っています。
その場合はきちんと退場することにしています。
で、退場してから帰るのではなく、できるだけ終わるまではみんなのやっていることを見ています。
あと過剰な被害者意識には付き合わないようにしています。
私は療育先で子どもにコントロールされてると言われて、そんな意識は全くなかったので衝撃でした。
結局は、子どもが自分で感情コントロールできるようにならないといけない、ということです。
療育先で子どもが泣くと、お母さんは見えないところに行っていてくださいと言われます。
あと過去質問を少し拝見させて頂きましたが、できれば集団療育も受けられるといいのかなと思いました。
声掛け1つとっても、集団の中とマンツーマンでは指示の通りが違いますし、今回の書き込みの内容は集団の中での困り事になるかと思いました。
はじめまして。
ニナさんと同じように思います。
被害者意識が強い性格と言うところが気になります。
息子もですが、元々ネガティブになりやすい脳です。
失敗や叱られ体験の積み重ねで、僕はいらない子など、どんどんネガティブな発言になりました。
会話が可能なら、言葉でコツコツと伝えるように意識付けては?と思います。
会話ができても、自分の気持ちを伝えることが苦手な場合もあります。
自分の気持ちがわからない場合もあります。
運動会の場面で例えると、最後の方でグダグダになるのは、疲れと集中力が切れたと予想できるので、今の気持ちは疲れてる?休憩してみんなを応援する?どうしたい?と気持ちを確認すしてみてはと思います。
砂を食べるのは、注目行動で普段はしないのですよね?
知的に問題ないと仮定します。
砂を食べたら、お腹が痛くなるよと冷静に伝えて、私なら大騒ぎしないようにしますね(^-^;)
むしろ、注目されるとわかってるということは、知的に高いのかなと思います。
電車の場面も疲れたことが根底ですよね?
まだ4歳で、体力がないということも頭に入れつつ、外出にはこまめに休憩を入れた計画を立てると良いですよ!
また、見通しも伝えると頑張れるかも…
息子も低学年で療育を受けるまで、成功体験を重ねることが大事だと気が付いたのが遅くなりました。
それまでは、とにかくやらかすことが多く、叱ってばかりの日々でした。
療育で指導されていると思いますが、幼児期から成功体験を重ねて、自信をつけることがとても大切です(^-^)
参考になると幸いです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ニナさんと同じように思います。
被害者意識が強い性格と言うところが気になります。
息子もですが、元々ネガティブになりやすい脳です。
失敗や叱られ体験の積み重ねで、僕はいらない子など、どんどんネガティブな発言になりました。
会話が可能なら、言葉でコツコツと伝えるように意識付けては?と思います。
会話ができても、自分の気持ちを伝えることが苦手な場合もあります。
自分の気持ちがわからない場合もあります。
運動会の場面で例えると、最後の方でグダグダになるのは、疲れと集中力が切れたと予想できるので、今の気持ちは疲れてる?休憩してみんなを応援する?どうしたい?と気持ちを確認すしてみてはと思います。
砂を食べるのは、注目行動で普段はしないのですよね?
知的に問題ないと仮定します。
砂を食べたら、お腹が痛くなるよと冷静に伝えて、私なら大騒ぎしないようにしますね(^-^;)
むしろ、注目されるとわかってるということは、知的に高いのかなと思います。
電車の場面も疲れたことが根底ですよね?
まだ4歳で、体力がないということも頭に入れつつ、外出にはこまめに休憩を入れた計画を立てると良いですよ!
また、見通しも伝えると頑張れるかも…
息子も低学年で療育を受けるまで、成功体験を重ねることが大事だと気が付いたのが遅くなりました。
それまでは、とにかくやらかすことが多く、叱ってばかりの日々でした。
療育で指導されていると思いますが、幼児期から成功体験を重ねて、自信をつけることがとても大切です(^-^)
参考になると幸いです。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
母子の愛着不足と言われると、ギョッとするかもしれませんが、発達にでこぼこがある子は親子関係をきちんと理解できないというか、薄くしか感じない子もいますし、あまり気にしない方がいいと思います。
なお、主さんの目指す感情コントロールですが、いったん幼児期~年長さんぐらいでスッと伸びるものの、周りの成長に遅れをとりながら、ゆっくりゆっくり伸びていく感じになるので、常に年相応にはならず、その時々に困った課題がでてきます。少しずつでも伸びるよう見守っていくしかありません。
ゆっくりゆっくりなので、先が長いと思います。小学校高学年からがより大変かも。
我が子は被害妄想は中学生になり、自分の苦手や被害妄想ぐせなどを認識して、悪化しなくはなりましたが、被害妄想的にとらえる癖はそのままです。
被害妄想癖が酷く、他罰的でもマナーやエチケットが身に付いていれば、そこまで嫌われたりはしませんし似たようなタイプの友達ができたりします。けど、本人がどうでもいいことに噛みついたり、被害者意識を膨らませ、売らなくてもいい喧嘩を売ってしまうとか、逆に一人で怒って孤立したり…とか、小さなトラブルはどうしても増えてしまい、本人は一つ一つ真剣に悩み苦しみます。
今現在、外出先でうまくいかないのも、まわりから受ける刺激にものすごく過敏で興奮してしまったり、何かあると急に気持ちがざわついてしまって、コントロールできなくなるのだと思います。
世の中の大半の人にとってどうでもいいことが気になったり、苦痛だったり、不快感に繋がっているので、ちょっとやそっとでは感情は落ちつきません。
親の力不足と考えるよりは、難しい事にトライしていると思った方が気分的には楽になれると思います。
また、長期戦になるので、幼児期からあまりエネルギーを注がない方がいいと思います。
やってられなくなると思いますね。
うちの子たちには、君は周りと違うとそれとなく伝えてきました。
それに、感情コントロールが下手ですぐカッとなってしまうとか、フリーズするのがこの子たちなので、そこをどう親子で受け止めるか?が常に課題になっています。
親としては付き合いきれない。というのが、正直なところです。
伸びないところは全く伸びませんし、優しく諭せばいいというわけでもないですしね。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
なお、主さんの目指す感情コントロールですが、いったん幼児期~年長さんぐらいでスッと伸びるものの、周りの成長に遅れをとりながら、ゆっくりゆっくり伸びていく感じになるので、常に年相応にはならず、その時々に困った課題がでてきます。少しずつでも伸びるよう見守っていくしかありません。
ゆっくりゆっくりなので、先が長いと思います。小学校高学年からがより大変かも。
我が子は被害妄想は中学生になり、自分の苦手や被害妄想ぐせなどを認識して、悪化しなくはなりましたが、被害妄想的にとらえる癖はそのままです。
被害妄想癖が酷く、他罰的でもマナーやエチケットが身に付いていれば、そこまで嫌われたりはしませんし似たようなタイプの友達ができたりします。けど、本人がどうでもいいことに噛みついたり、被害者意識を膨らませ、売らなくてもいい喧嘩を売ってしまうとか、逆に一人で怒って孤立したり…とか、小さなトラブルはどうしても増えてしまい、本人は一つ一つ真剣に悩み苦しみます。
今現在、外出先でうまくいかないのも、まわりから受ける刺激にものすごく過敏で興奮してしまったり、何かあると急に気持ちがざわついてしまって、コントロールできなくなるのだと思います。
世の中の大半の人にとってどうでもいいことが気になったり、苦痛だったり、不快感に繋がっているので、ちょっとやそっとでは感情は落ちつきません。
親の力不足と考えるよりは、難しい事にトライしていると思った方が気分的には楽になれると思います。
また、長期戦になるので、幼児期からあまりエネルギーを注がない方がいいと思います。
やってられなくなると思いますね。
うちの子たちには、君は周りと違うとそれとなく伝えてきました。
それに、感情コントロールが下手ですぐカッとなってしまうとか、フリーズするのがこの子たちなので、そこをどう親子で受け止めるか?が常に課題になっています。
親としては付き合いきれない。というのが、正直なところです。
伸びないところは全く伸びませんし、優しく諭せばいいというわけでもないですしね。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
なたさん。
子供って、そんなものじゃないかな?
まあ、心理学的にいうと、自分を、見て欲しいというアピールでしょうか?
あんまり、気にしないで、でも、お子さんの
もっと構ってほしい気持ちは、大切にして、手で、手を触ってあげるだけでも
落ち着きますよ。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
子供って、そんなものじゃないかな?
まあ、心理学的にいうと、自分を、見て欲しいというアピールでしょうか?
あんまり、気にしないで、でも、お子さんの
もっと構ってほしい気持ちは、大切にして、手で、手を触ってあげるだけでも
落ち着きますよ。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
皆さん、回答ありがとうございます!
>ニナさん
たしかに似ていますね…うちの娘は、普段は明るく、何にでも飛び込んでいく印象なのですが、その実、不安が強くてすぐヘソを曲げてしまいます。でも、感情コントロールは本人の課題ですね。どうにかできないかと心配しすぎていました。
新年度から、集団療育も受ける予定なので、本人の頑張りに期待したいです。
>ママちゃんさん
そうですね。いつまでこんななのだろう、と、私自身が、被害者意識にとらわれていたように思います。
>カピバラさん
うちの娘は今のところネガティブ発言はないのですが、気をつけなければですね。。親がやれることは、小さな良いところを見逃さないで褒めることくらいでしょうか
>ruidosoさん
母子の愛着不足については、ショックではありますが、自分の関わり次第でどうにかなるのではとの淡い期待のもとにもなっていました。グレー未診断のしんどさですね…いっそ診断ついた方が私の精神的にいいのかもしれません。
気持ちがざわついて抑えられなくなる、がうちの子です。原因がはっきりしていることもあれば、本人にもわからないこともあります。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
>ニナさん
たしかに似ていますね…うちの娘は、普段は明るく、何にでも飛び込んでいく印象なのですが、その実、不安が強くてすぐヘソを曲げてしまいます。でも、感情コントロールは本人の課題ですね。どうにかできないかと心配しすぎていました。
新年度から、集団療育も受ける予定なので、本人の頑張りに期待したいです。
>ママちゃんさん
そうですね。いつまでこんななのだろう、と、私自身が、被害者意識にとらわれていたように思います。
>カピバラさん
うちの娘は今のところネガティブ発言はないのですが、気をつけなければですね。。親がやれることは、小さな良いところを見逃さないで褒めることくらいでしょうか
>ruidosoさん
母子の愛着不足については、ショックではありますが、自分の関わり次第でどうにかなるのではとの淡い期待のもとにもなっていました。グレー未診断のしんどさですね…いっそ診断ついた方が私の精神的にいいのかもしれません。
気持ちがざわついて抑えられなくなる、がうちの子です。原因がはっきりしていることもあれば、本人にもわからないこともあります。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
お返事ありがとうございます。
お姉さんにとっては、登校再開がスムーズにいくかどうかの大事な局面だと思います。
その上に弟君がこうなった...
7
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
息子について質問です
回答
ASD当事者です。
①無視ですね。反応するから楽しむので^^;注意も叱るのもこの子達には<反応してもらえた>というご褒美になります。問題...
4
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
5歳9ヶ月発達グレー疑い男児を育てており、いつもこちらでお世
回答
ウチは公立療育に繋がっていたクチですので(色々お察しください)、年長の時に療育センターでWISCを受けました。その後、就学に伴い療育センタ...
30
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
現在5歳の男の子を育てています
回答
まず膀胱炎を疑って、泌尿器科の受診を。
膀胱炎ではなく精神的なものだと医師に言われたなら、対策しましょう。
1
年長の娘がいます
回答
お子さんが痩せていくのは心配ですよね。
ウチの子は状況は違いますが、感染症で嘔吐が続いてから、食事を拒否する日が続きました。
発達専門の主...
5
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
先日個別療育のデイサービスに体験にいきましたその際先生の発言
回答
特に気にならないです。(すみません)
習い事でもなんでも、スタッフの人数が多い施設なら、体験の時とは違う先生がうちの子の担当になることは...
6
こどもがいつもトランポリンを飛んでると5回目くらいで姿勢が崩
回答
トランボリンは、慣れないとみんな姿勢は崩れると思いますから、ごく普通にある事では?
それとブランコも、乗りたくなる時とそうでない時があり...
2
年少(4歳になったばかり)の母です
回答
おはようございます
周りの子どものマネは成長の証です。
人との関わりの第一歩だからです。
叫んで暴れる事を他人から学んだわけです。それが...
2
年長児、5歳の男の子を育てています
回答
こんばんは、
飲み込んだものを詰まらせて息ができなくなったりするのでなければ、緊急性は低いかもしれませんし、一回受診されているなら安心で...
7
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
私はそんなイメージはないです。
ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
あと、これ以降の文面も、読む方によっては、失礼と感じる方達、多いと思います。
>私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで...
11
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
おつかれさまです。
幼児は楽しさ優先です。
あと必須は体力です。
スイミングでも体操でもリトミック教室でもダンスでもバレエでもサッカーで...
12
幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか
回答
>①
相談はおかしくないと思います。園→デイへの引き継ぎやサポート面での連携は重要だと思います。どこまで対応してくれるか、どう思うかは園側...
8
現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています
回答
お子さんの友だち作りや社会性の発達についての心配、とてもよく理解できます。お子さんの成長過程において、友だちとの関わり方や社会的なスキルは...
12