締め切りまで
7日

思わず泣いてしまった…何で、泣くのか自分でも...

退会済みさん
思わず泣いてしまった…
何で、泣くのか自分でも
分かりません。
過去のいじめもあるけど去年は特に
いろいろありすぎて心も体も同時に
壊れていく感覚でズタボロの状態
相談できる相手がいないし
相談に乗るのが下手でどうやって
接すればいいのか分からない時も
あります…。
バイト先はみんないい人達ですし
養成所は楽しいです…
バイト先や帰りのバスで泣いた事も
ありますし後は真夜中部屋で泣いてます。
内心は「働く気あるなら働いてくれ」
「何であの人が私の母親なの?」
「どうして、こうなった?」
「何が間違っていたのか?」
「正しい生き方って何?」
「どうやって過ごせばいいの?」と
常に感じます……。
私がおかしいなだけで無視しても
構いません。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
ayumiさん、こんにちは。
今まで辛いこと悲しいこと、たくさんあったのですね。
辛い記憶を何度も思い出して苦しんでしまう気持ち、わかります。
私も毎日、「どうしてこうなった」「何が間違っていたの」と、ついつい考えてしまいます。
過ぎた過去のことを何度も考えて自分や人を責めても仕方ない、過去は変えられないとわかってはいるのですが……
私は上手く泣くことができないのですが、ayumiさんは泣けているのですね。それは良いことだと思います。
一時的なものかもしれないですが、泣いて悲しさを吐き出すとスッキリして、少し元気になれたりしますよね。
相談する人がいないときは、ここでいつでも吐き出して下さい。必ず誰かが聞いています。
少しスッキリしたら、回りを見まわしてみてください。
バイト先の人たちや養成所の仲間たちが優しくしてくれるのは、ayumiさんが素敵な人だからですよ。
Veritatis laborum sit. Est nulla voluptatem. Voluptatum praesentium non. Voluptatem aut rerum. Facere odio dolorem. Maxime est beatae. Ut ut aliquam. Dolor possimus rem. Impedit ipsa necessitatibus. Quisquam dolores dolor. Voluptatem commodi ut. Soluta voluptatem provident. Tempora atque non. Similique neque repudiandae. Consequatur voluptatum asperiores. Sunt et amet. Velit enim sed. Et totam dolorem. Quibusdam illo iure. Quia aliquid quidem. Error possimus et. Cum nostrum minima. Minima est voluptatem. Non deleniti qui. Eum iste minima. Voluptatum vel quas. Corporis dicta ut. Omnis et earum. Ut doloremque aut. Ullam quis repudiandae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

私…頑張ってますよね?正直、言って今日もバイトで体調悪くなる
も最後まで頑張りました。そして、後悔してます…あの日なんで一緒に買い物に行ってあげなかったのだろうと夢であって欲しかった。でも、現実であんな母の姿を見て私はスゴくパニックになり過呼吸(?)が発作を起こした時は必死で呼んで手を握り締めました。怖かったです…どうすればいいのか分からなかったです。でも、今更振り返っても過去は過去…前ゴルフ場で働いた時はNさんという年配の女性で私の事をスゴい可愛がってくれたのです。お寿司を奢ってくれた時は「後ろに振り向かないで前を向いてね」って言われました。
回答
あなたはがんばってる。そう思う。
それはきっと、一人でがんばっちゃダメってことだよ。
お母さんとお話ができる大人をまわりに増やそう。
安心...



「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
情緒の支援級在籍小2男子がいます。IQは平均以下ですが療育手帳が取れるわけでもなく、アスペルガーで自閉度が高いです。よく泣きわめいたりしています。最近、仲良くしてくれる年上の男の子に「●●君は8歳になったからもう泣かないでね」と言われたらしく、怒っています。知的級に同じ学年の女の子がいて、その子もよく泣くのですが、みんなが「あの子は仕方がないよねー。小2だし。小さいし」という扱いを受けているらしく、「なぜ同じ小2の●●ちゃんは泣いてもOKで僕はダメなのか?」と理解できないようです。●●ちゃんは中度~軽度知的で言葉もうまく話せません。私もついつい●●ちゃんがすぐに泣くのは仕方がないよね、、、と思ってしまいます(彼女に自閉傾向はありません)。「●●ちゃんは小さいから」と言っても「僕よりも背は高いし、同じ小2だ」と言われて。このような場合はどう返したらいいのでしょうか?「泣いてもいいよ。でも泣きわめいで騒ぐとみんなに迷惑だよ」と言うと、「騒ぎたいんだー。みんなが我慢したらいいだろ」と言ってきて手に負えません。負けずと、なぜ学校で騒いだらダメなのかを話してみたり、紙に書いてみたりしていますが、なかなか。。自閉傾向のない軽度知的の子が支援級に数名いますが、自閉スペクトラム症児は育てるのが難しいと日々感じております。泣く理由は、家→3歳の妹がおもちゃをとった、叩いた学校→●●ちゃんが泣くとつられて自分も泣きたくなる(騒ぎたくなるらしいです)
回答
人は人。自分は自分です。
あの子はよくても、あなたはダメ。というのではいけませんか。
泣きわめいたりすることはよいこととは思えません。少な...


もう…疲れたました人生やめたいです。死にたいです。頭の中の糸
が切れました。
回答
ご返信を拝見、致しました。
が、過去の起こったことは、それはそれです。
ここでお母様の悪口を言って、すっきりしますか?
過去にも、そう...



子供自身が疲れや体調不良からイライラが増す時期、どのように接
していますか?小学校中学年のADHD男児の母です。タイトル通り、今は卒業式の練習があったり季節の変わり目で鼻がむずがゆかったりするせいか、イライラが増しています。これまでにも、運動会の練習が始まった時期など、振り返ってみれば疲れや体調がイマイチな時期は、同じようにすぐイライラして大声でどなったり、弟や物にあたったりという様子がみられていました。定期受診では「疲れてるのかな。仕方ないね。」と言われるのですが、イライラの矛先になる家族としては、仕方ないと割り切れず、ついこちらまでイライラしてしまいます。血液検査では花粉含めひっかかるものはなく、症状も軽いのでアレルギーの薬は処方されていません。夜は9時半までにはベッドに入り、朝は6時半頃起床しているので極端な寝不足とか、食事がひどく偏っているということもありません。お薬は、ストラテラに加え、以前、親も疲弊するほどイライラした時期があり、それ以来リスパダールを飲んでいます。子供自身のイライラを軽減させる方法、あるいは、子供のイライラに悩む親のイライラを軽減させる方法がありましたら、知りたいです。皆さん、工夫されていることがあれば、是非教えて下さい。宜しくお願いします。
回答
うちの子は家で踊ったり歌ったり体を動かして声を出して、好きなものを食べて寝て私に甘えて……元気ですね。
家で騒ぐのがムリなら、他の方の回答...



(親の私が)つい泣いてしまいます
3歳半の長男に発達の遅れがあります。先日、総合病院の受診に必要なので3回目のK式発達検査をしたところ、成長はしているけれど発達指数は右肩下がり、運動面と言語面は50を切ってしまいました。低いのは覚悟していたし、数値ではなく子の成長を見るべきだと分かっていても、あまりに低く、心理士さんの前で泣いてしまいました。思い出しても泣き、今の療育が合ってないようなので(運動面、言語面の療育プログラムなし)、他の療育を探すために問い合わせの電話をしながらつい涙が出てしまいます。冷静に話が出来なくなるし、相手に気をつかわせるし、本当は泣きたくはないんです。泣くぐらいら前を向いて出来る事をさっさとやれ!と自分に言い聞かせるのですが、涙が出ます。(勿論泣いて何も手がつかない状況ではないです。ただ涙と鼻水が出ます。)泣く理由も、将来不安、過多タスク不安、ただ悲しい、そして悔しい、と分かっているつもりです。泣かない方法ありますかね…(とりとめのない質問ですみません)
回答
息子が3歳くらいの時に、(その時はまだ息子が発達障害だと診断されていませんでしたが)この子をどう育てていけばよいのか全く分からなくなり、お...



なんだか涙が出てきますつらい気持ちです子供の事で悩んだりあと
なんだか人がこわいです
回答
お子さんの事とても大事なんですね🎵
人が怖いの私もよくあります。
でも、何だか私自身も怖がられている様に思うこともあり、それもまた怖いです...


わたし自身のことです
わたしは昔から泣き虫です。悔しかったり悲しかったり辛かったりうれしかったりの涙もあれば、自分がいちばん伝えたい!ということを言うときに泣いてしまうこともあるのですが。これは感極まっているということですか?自分でも止められず困ります。泣いていては伝わらないから泣きたくないのに、泣けてくるときありませんか?そういうとき、相手には『泣けてくるね』って共感してほしいですか?『泣かないで』と励まされたいですか?(泣かないでと迷惑がられることもありますが)わたしは、スルーされるのも心地よいということを知りました。さっき、小1息子の相談で教頭先生に電話をしました。泣きたくないのに泣けてきて、泣きながら思いを伝えたら、教頭先生は、泣いてることに一度も触れず電話をくださってありがとうと何度も言ってくれました。途中から自分で落ち着きを取り戻せた気がしました。このところ、泣きたくても涙がでないことが増えてきたので、さっきの涙は久々でちょっとスッキリしました。支離滅裂な文章になってしまいました…(^_^;)
回答
にしきさん、私も泣き虫です。
私の場合、ポロポロと涙が出るわけではないのですが、
人と話をしていて緊張すると涙目になります。
例えば、幼...


どうすればいいのか分からない
回答
ayumiさん
あなたは良く頑張っていらっしゃる
でも、頑張り過ぎては駄目ですよ
少し休んで下さいね🍀
身体も心も休めましょう


どうして、こんな事になったのだろう。どうして、幸せが壊れたの
だろう。どうして、自分は不幸なの。私、何か間違ったのだろう。虐められリスカして両親が離婚して高校受験落ちるわ…何でなの?私は何で生きてるの?何のために生きてるの?私に関わると皆不幸になるの?でも、アニメも声優も漫画も好き漫画を読んで台詞を朗読したりゲームしながら声真似したりそれが唯一の楽しみバイト先は周りは良い人達で半年以上になるでも、バイト先で涙を流した事あるどうしよう…お母さんにまた何かあったらどうしようと怯えながらいつも通り働いているバイトじゃない日も不安がいっぱい目が覚めると居なくなって慌てて電話を取り電話かメールする「どこにいるの?」「気を付けてね」「必ずまっすぐ帰ってきて」と何度も問うどうすれば、お母さんは変われるの?どうすれば、治るの?
回答
言われた通りにやってこんな事になってしまった
惨めで情けない
自分のあり方を変えられるのは自分だけです
だからayumiさんも望めばご自...


突然ですが先ほど母親と喧嘩し嫌になり私は外に出てます。仕事終
わってからだいぶ経ちますが疲れてそろそろ寝ようかと思ってた頃に…何でこんな事が起きるんだろう仕事も養成所も頑張ろうって思ってた矢先にどうしてなの?もうヤダ…限界……「精神科病院に入院すれば?」とか言われました……。
回答
ayumiさん。
その後、どうですか?
全く、Q&Aにも、載らなくなったので、心配しています。
