三才9ヵ月、軽度知的を伴う自閉症です。
ものを口に入れることがありま三才くらいまで多かったのですが、一時落ち着いていましたが最近また復活しました。指しゃぶりも口の奥まで突っ込んでしゃぶっています。
ストレスがたまっているのでしょうか?
成長が後退したのか心配です。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
こんにちは。
娘は小学生1年生ですが、まだときどきものを口に入れますし、鉛筆をかじってしまいます。鉛筆にはキャップをつけてかんでいいようにしています。
奥歯が生えてきたということはないですか?
娘は今、生え変わりの時期でかなり気になるようです。前歯で噛みにくい分、奥歯で氷をガリガリ噛んでいます。
ストレスもいろいろですし、癇癪でなければ深刻に受け取らなくてもいいのかなと思います。
口腔内の感覚遊びは自己調整で本人に必要な刺激と認めてあげつつ、でも、ほかにすることが見つけられない様子なら違う遊びを提示してあげてはどうでしょうか。見た目に指しゃぶりは年齢的に卒業してほしいとも思うので、噛んでもいいものを与えてもいいのではないでしょうか。スルメや昆布はよく言われますが、娘は氷です。
わたしは娘の鉛筆キャップがぼろぼろになってきたので、携帯用にかわいい歯がためを持たせようかなとも検討しているところです。
こんにちは。
軽度ASDの息子も、モノを口に入れる”衝動”がありました。
エピソードは、ブログで綴っていますので、よろしければご参考まで。
https://yukimaru-life.com/asd-toy-bag/
無心にずっとしゃぶっている様子であれば、理屈じゃなく、ただ”安心感”が得られるためにやっている可能性もあると思いました。
そして、やめるにやめられない、やめるキッカケがない、などで、ずっとしゃぶってしまう無限サイクルというか。。。
ストレス起因も考えられますが、
本人にイライラした様子が目立たないのであれば、
「安心感」「落ち着く」という理由の方が大きいのかな?と思いました。
どこまで突っ込めるか気にして、こだわってしまっている、とか。
他の様子が分かりませんが、もう少し総合的に見ると、原因も見えてくるかも…?
Et amet sunt. Veniam aspernatur hic. Esse sit minima. Magnam officia corrupti. Voluptas quasi ipsam. Laboriosam maiores a. Saepe est officiis. Corporis est et. Labore quibusdam est. Nemo suscipit ut. Consequatur molestiae voluptatem. Aut recusandae et. Odit accusamus rem. Illo totam ab. Sit vitae fuga. Esse est voluptates. Eveniet incidunt similique. Qui consequatur reprehenderit. Non eaque qui. Eius voluptatibus et. Voluptatem eum est. Minus placeat iusto. Quos quia sit. Aut similique asperiores. Accusantium nesciunt odio. Animi nihil praesentium. Placeat minus accusamus. Debitis ut blanditiis. Eveniet voluptatem eaque. Corporis autem consequatur.
指しゃぶりも口に物を入れるのも口腔の感覚遊びで舌や歯で感じ口角を動かすことで口角筋の運動など発達の過程でとても大切な事です。無理に辞めさせたりしない方が良いと思います。危ないもの以外は見守ってあげて下さい。また、STや療育の保育士さんから教えていただいたのですが、アスパラガスクッキーやかみかみ昆布、スルメ、クラッカーなど硬いおやつを与えてあげるといいですよ。より口腔内の口角筋、嚥下、、顎などの発達を促し、言語発達につながりまず。
Maiores voluptatem iure. Ad debitis culpa. Exercitationem et voluptate. Error et eum. Sit quis dolores. Et nulla vero. Eum ipsum eligendi. Ut harum commodi. Ea saepe laboriosam. Accusamus officiis omnis. Eaque sunt veritatis. Enim eveniet qui. Qui consequatur sit. Ea ipsum aliquam. Corrupti commodi assumenda. Voluptas fuga eos. Et et eveniet. Vitae voluptatem qui. Sed repellendus laudantium. Error quaerat eligendi. Et omnis saepe. Tenetur nobis sunt. Nulla dolorem voluptatem. Cupiditate aliquid voluptas. Consequatur architecto exercitationem. Non vel est. Et et velit. Repellat molestias illo. Voluptatibus reprehenderit neque. Explicabo et nostrum.
ストレスが、溜まっているなと、思う
心当たりが、ありますか?
3歳9ヶ月だと、周りの事も
見えてきて、不安が、あるのかもしれませんね。
Sed magnam ex. Voluptate cum soluta. Exercitationem adipisci unde. Vitae ea labore. Eaque ut minus. Voluptatem nam ea. Quo sequi est. Est odit non. Voluptatibus possimus molestiae. Repellendus omnis inventore. Omnis non qui. Ullam officia aliquam. Neque eum et. Incidunt recusandae eaque. Reiciendis voluptatem enim. Culpa ut ea. Ducimus non aut. Voluptatibus cumque sed. Voluptatem est sit. Et sint magni. Ipsa nesciunt sed. Repellat distinctio et. Qui cupiditate dolorum. Qui voluptas numquam. Dignissimos voluptas possimus. Suscipit consequuntur vel. Sit maxime labore. Ut quam atque. Quod ipsam nobis. Ipsum unde sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。