締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます。
現在プレ幼稚園に通っています。
・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院の待合など歩き回る、声かけすると戻って来るがすぐにどこかへ行く)
・言葉が遅い(ギリギリ2語分)
・こだわりがある(自分で寝る前に電気を消さないと癇癪、いつも通る道で公園、コンビニなど毎回必ず言う)
・手先が不器用(ピースができない)
・切り替えが苦手
・人は好きで目も合うし、よく笑う
・感覚過敏、睡眠障害などはなさそう
発達検査(新版K式)では境界知能でした。
プレでは主に座って指示を聞けず、すぐに1人で走り出したり多動が目立ちます。
※自閉の傾向(度合い)はどれくらいなのでしょうか?
※多動はいつ落ち着いてくるんでしょうか?
※同じようなお子さんがいる方、どんな風になっていますか?
分かる範囲でお答えいただけるとありがたいです。
現在プレ幼稚園に通っています。
・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院の待合など歩き回る、声かけすると戻って来るがすぐにどこかへ行く)
・言葉が遅い(ギリギリ2語分)
・こだわりがある(自分で寝る前に電気を消さないと癇癪、いつも通る道で公園、コンビニなど毎回必ず言う)
・手先が不器用(ピースができない)
・切り替えが苦手
・人は好きで目も合うし、よく笑う
・感覚過敏、睡眠障害などはなさそう
発達検査(新版K式)では境界知能でした。
プレでは主に座って指示を聞けず、すぐに1人で走り出したり多動が目立ちます。
※自閉の傾向(度合い)はどれくらいなのでしょうか?
※多動はいつ落ち着いてくるんでしょうか?
※同じようなお子さんがいる方、どんな風になっていますか?
分かる範囲でお答えいただけるとありがたいです。
この質問への回答
自閉の度合いは、病院を受診して発達専門医に聞けば教えてもらえます。
うちの子は検査するまでもなくわかるためか、検査されませんでしたが、自閉度を数値で表せる検査はあります。
お子さんは、現在わかっているのは境界知能というだけで、自閉があるのかはわかりません。
もしも自閉があったと仮定した場合、目は合う、表情あり、感覚過敏、睡眠障害なしという点から、「自閉度は重くないだろう。」ということ。
私の子は親とは目が合って愛嬌があり、しかし睡眠障害、感覚過敏はかなりあって、発達の遅れもあり、主治医の見解は中度ということでした。
境界知能メインで少し自閉傾向があるのと、自閉症メインで境界知能だと、後者が苦労するだろうなと思います。
自閉症メインで境界知能の場合、後に発達が追いついたら、知能が境界域を抜けて正常値になる場合があります。
逆に差が広がって、10代くらいで知的障害という診断になる場合も。
多動は、小学校高学年くらいで落ち着くことが多いのでは。
それと何度も素人に質問するより、専門病院を受診して、医師に疑問点を聞いた方がいいですよ。
ここでは実際にお子さんをみれないし、答える人は専門家じゃないから。
なお、病院の待合室で幼い子を歩き回らせるのは危ないので良くないです。
おもちゃなどで気を引いたり、親の膝の上に座らせておかないと。
それも練習していく必要があります。
呼んだら戻るけど、すぐどこかに行くって、ちょっと好きにさせすぎているかも。
うちの子は検査するまでもなくわかるためか、検査されませんでしたが、自閉度を数値で表せる検査はあります。
お子さんは、現在わかっているのは境界知能というだけで、自閉があるのかはわかりません。
もしも自閉があったと仮定した場合、目は合う、表情あり、感覚過敏、睡眠障害なしという点から、「自閉度は重くないだろう。」ということ。
私の子は親とは目が合って愛嬌があり、しかし睡眠障害、感覚過敏はかなりあって、発達の遅れもあり、主治医の見解は中度ということでした。
境界知能メインで少し自閉傾向があるのと、自閉症メインで境界知能だと、後者が苦労するだろうなと思います。
自閉症メインで境界知能の場合、後に発達が追いついたら、知能が境界域を抜けて正常値になる場合があります。
逆に差が広がって、10代くらいで知的障害という診断になる場合も。
多動は、小学校高学年くらいで落ち着くことが多いのでは。
それと何度も素人に質問するより、専門病院を受診して、医師に疑問点を聞いた方がいいですよ。
ここでは実際にお子さんをみれないし、答える人は専門家じゃないから。
なお、病院の待合室で幼い子を歩き回らせるのは危ないので良くないです。
おもちゃなどで気を引いたり、親の膝の上に座らせておかないと。
それも練習していく必要があります。
呼んだら戻るけど、すぐどこかに行くって、ちょっと好きにさせすぎているかも。
もうすぐ、3歳健診ですよね。
そこから、保健センター経由で、専門家のいる療育センターに。
繋げて貰えないのでしょうか?
新版K式の発達検査を、2歳半の時に受けられたのですよね。こういう検査をしましたと、健診で相談するのも、一考かと思います。
優先に、相談にのって下さるかもしれませんよね。
多くの方は、皆さん。やたらと自閉症か、その傾向かと気にされるようですが、少なくとも。
ずっと、検査を受けた時の状態のまま。
で、いるという事は、私はないと思っております。あくまでも私の子育て経験上ですけども。
成長と共に、変わる事はおおいにありますから、その点だけに拘るのではなく、もっと。
その先を見て、成長を見守ってあげて欲しいと思います。
お子さんは、まだ2歳9ヶ月。
これから幼児期を経て、小学生、中高生と大人になっていくのですから。
長いようで、短い子育て。後悔しないよう、楽しんで欲しいなと切に願います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
そこから、保健センター経由で、専門家のいる療育センターに。
繋げて貰えないのでしょうか?
新版K式の発達検査を、2歳半の時に受けられたのですよね。こういう検査をしましたと、健診で相談するのも、一考かと思います。
優先に、相談にのって下さるかもしれませんよね。
多くの方は、皆さん。やたらと自閉症か、その傾向かと気にされるようですが、少なくとも。
ずっと、検査を受けた時の状態のまま。
で、いるという事は、私はないと思っております。あくまでも私の子育て経験上ですけども。
成長と共に、変わる事はおおいにありますから、その点だけに拘るのではなく、もっと。
その先を見て、成長を見守ってあげて欲しいと思います。
お子さんは、まだ2歳9ヶ月。
これから幼児期を経て、小学生、中高生と大人になっていくのですから。
長いようで、短い子育て。後悔しないよう、楽しんで欲しいなと切に願います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
今のところ受診は考えていなかったのですが、自閉の度合いについて知りたかったら受診するのが一番ですね。
幼稚園は今度、面談があるので、必要があれば加配を付けてもらえるかと思います。
sacchanさん、経験談をお話して下さってすごく参考になりました!
その他の皆様も親身にお答え下さり、ありがとうございました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
幼稚園は今度、面談があるので、必要があれば加配を付けてもらえるかと思います。
sacchanさん、経験談をお話して下さってすごく参考になりました!
その他の皆様も親身にお答え下さり、ありがとうございました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
いま10歳になった息子が、2歳台の頃はお子さんに似てる感じでした。
子どもの成長の仕方は本当にその子によってさまざまなので、あくまでもうちの子はこんな感じになってますよという一例として書きますね。
息子は2歳台は市の親子教室(月1回)に通ってましたが、絵本の読み聞かせを座って聞くことが全くできず走り回り、3歳で幼稚園に入園した時は二語文が中心でした。
愛想がよくて人懐こい子でしたが、気が散りやすく、こちらからの指示も通りにくく、手先が極端に不器用といった困り感がありました。幼稚園は公立だったので、加配の先生が入ってました。
幼稚園での巡回相談で発達検査(遠城寺式)を受けた結果、DQ73 で発達障害の疑いがあるとのことで、年少の終わり頃から園と併用で週1回の療育が始まりました。
うちの市は医師の診断がなくても療育を利用できるので、苦手部分を補う習い事くらいの感覚で気軽に通わせてました。
その後、年中の新版K式でDQ78→年長でDQ83と数値を伸ばし、小学校は通常級に入学。小2で受けたWISC4で全IQ91でギリ正常域になりましたが、発達に凸凹があり、ADHDとSLD(書字と計算)の診断がつきました。ASDについては、傾向はあるもののギリ診断はつかない数値でした。
癇癪や多動は、年長の頃にはだいぶ落ち着いたと記憶してます。
癇癪は言葉で自分の気持ちを言えるようになると、収まってくることが多いようです。
多動については、立ち歩きなどはなくなりましたが脳内多動があり集中力がもたないため、小2の終わり頃からストラテラを服薬して症状をコントロールしてます。
お子さんは境界知能との意見が心理士さん?から出てるんですよね。
境界知能だけで療育を受けられるかどうかは自治体によって対応が変わってくるので、3歳児健診の時に相談されてみてはと思います。
それと、プレに通われてるとのことですが、その園では来年度のお子さんの受け入れOKなんでしょうか。
最近は発達の問題を理由にした門前払いは減ってきてるとは聞いていますが、それでも稀に、いざ入園させようとなってから断られて途方に暮れた話を聞くことがあるので、念のためプレで通ってる園にも確認される方がいいかなと思います。
参考になりますれば。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
子どもの成長の仕方は本当にその子によってさまざまなので、あくまでもうちの子はこんな感じになってますよという一例として書きますね。
息子は2歳台は市の親子教室(月1回)に通ってましたが、絵本の読み聞かせを座って聞くことが全くできず走り回り、3歳で幼稚園に入園した時は二語文が中心でした。
愛想がよくて人懐こい子でしたが、気が散りやすく、こちらからの指示も通りにくく、手先が極端に不器用といった困り感がありました。幼稚園は公立だったので、加配の先生が入ってました。
幼稚園での巡回相談で発達検査(遠城寺式)を受けた結果、DQ73 で発達障害の疑いがあるとのことで、年少の終わり頃から園と併用で週1回の療育が始まりました。
うちの市は医師の診断がなくても療育を利用できるので、苦手部分を補う習い事くらいの感覚で気軽に通わせてました。
その後、年中の新版K式でDQ78→年長でDQ83と数値を伸ばし、小学校は通常級に入学。小2で受けたWISC4で全IQ91でギリ正常域になりましたが、発達に凸凹があり、ADHDとSLD(書字と計算)の診断がつきました。ASDについては、傾向はあるもののギリ診断はつかない数値でした。
癇癪や多動は、年長の頃にはだいぶ落ち着いたと記憶してます。
癇癪は言葉で自分の気持ちを言えるようになると、収まってくることが多いようです。
多動については、立ち歩きなどはなくなりましたが脳内多動があり集中力がもたないため、小2の終わり頃からストラテラを服薬して症状をコントロールしてます。
お子さんは境界知能との意見が心理士さん?から出てるんですよね。
境界知能だけで療育を受けられるかどうかは自治体によって対応が変わってくるので、3歳児健診の時に相談されてみてはと思います。
それと、プレに通われてるとのことですが、その園では来年度のお子さんの受け入れOKなんでしょうか。
最近は発達の問題を理由にした門前払いは減ってきてるとは聞いていますが、それでも稀に、いざ入園させようとなってから断られて途方に暮れた話を聞くことがあるので、念のためプレで通ってる園にも確認される方がいいかなと思います。
参考になりますれば。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動については少しづつおさまってはくると思います。一方で、じっとしていないといけないというところや時間も多くなってきます。そのせめぎあいかなと思います。
プレでも、ずーっと座っていなさいということはないと思いますが、それでもすわっていられない。
もう少ししたら、もっと落ち着いては来るけれど、もう少し座っている時間がながくなったり、親や誰かが横に座ってなくても一緒にいなくてもすわっていないといけないですよね。
年少になるまでにある程度落ち着かないと、幼稚園や保育園で、加配が必要だったり、安全が確保できないという理由で入園が断られるかもしれません。
言葉が遅い子がすべてではないですが、気持ちが伝えられず、手がでたり、飛び出したりすることがあるかもしれません。
療育ができるなら、強めに伝えて療育した方がいいと思います。
療育で少し落ち着いてくることもあるかもしれませんし、親の方も勉強になると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動については少しづつおさまってはくると思います。一方で、じっとしていないといけないというところや時間も多くなってきます。そのせめぎあいかなと思います。
プレでも、ずーっと座っていなさいということはないと思いますが、それでもすわっていられない。
もう少ししたら、もっと落ち着いては来るけれど、もう少し座っている時間がながくなったり、親や誰かが横に座ってなくても一緒にいなくてもすわっていないといけないですよね。
年少になるまでにある程度落ち着かないと、幼稚園や保育園で、加配が必要だったり、安全が確保できないという理由で入園が断られるかもしれません。
言葉が遅い子がすべてではないですが、気持ちが伝えられず、手がでたり、飛び出したりすることがあるかもしれません。
療育ができるなら、強めに伝えて療育した方がいいと思います。
療育で少し落ち着いてくることもあるかもしれませんし、親の方も勉強になると思います。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
回答下さった皆様、ありがとうございます。
今候補が2つあり、
①市立なのでどんな子でも受け入れOK、必要であれば加配を付けてくれる、ただ...
9
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
シフォンケーキさん
コメントありがとうございます。当事者としてのご助言、心に響きました。
療育の先生からもやんわりと、息子は「(定型発達児...
36
発達障がいの診断の仕方にについてお伺いします
回答
アスペルガーのテスト?も100点?も、意味が分かんないですね。
担任の先生には
「ドクターに見てもらうので日常生活の中で気になるポイントを...
6
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
G&Hさん、ありがとうございます。
検査結果は正常範囲だけれど、育てにくさはあり、違和感を感じています。
私的には軽度だけれど、何かあるの...
7
初めてまして
回答
診断には明らかな精神遅滞、
もしくは半年以上の継続的なこだわりや関わりの異質を目あすとしたりするので
半年後行ったら…となるかもしれませ...
5
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
余談
自閉症にかぎらず、3歳半ぐらいまでの子を叱っても、ピンとこないので
怒ったり叱るのはやめたほうがいいですね。
親御さんが怒れば、...
4
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
受けたほうがいいと思いますよ、発達検査。
専門医も受診したほうがいいです。早めに予約しないと半年待ちもありうる。
辛口で申し訳ありませんが...
4
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
こんばんは、
1歳半や2歳ぐらいから目が合いにくくなるとか、親以外の大人と目が合いにくくなってきた、、みたいな記述もネットなどで割と見か...
5
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
るんさん、はじめまして。
「そんなに喋れる発達障害の子いないんよね」
とのことですが、めちゃめちゃ喋る発達障害の子もたくさんいます。うち...
20
初めまして
回答
こんにちは。
他害とこだわり行動は、ちょっと違うのですが、私が読んでいる本に出てくる「こだわり行動のミノムシ状態」を思い出しました。
...
21
3歳2ヶ月の息子が先日注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム
回答
こんにちは、
私の向き合うというのはやっぱり勉強でしたね。診断を受け入れるまで時間がかかりましたが心理士の方といろいろ話したので受け入れ...
25
初めて投稿します
回答
特別支援学校在学中の子供がいる父親です。これから書くことは、会社によりけりなんですが…
育休延長できる会社であれば、他にも子供のいる家庭...
9
いつもありがとうございます
回答
★sachiさん、ありがとうございます。
やはり、楽しくが一番ですね!家ではあまり訓練的なことをしたくなくて。日々手軽にできる遊びもう少し...
9
療育にたどり着くまでが長くて…皆さんこんな感じなのでしょうか
回答
5歳年長ASD長男がいます
皆さんも書かれているのであまり必要ないかも💦ですが…
うちも1歳半検診で指差し、発語なしで一応心理の先生とお...
16
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変
回答
私は療育について良い対応しか無かったので、主さんの質問を見て、驚きました。
お子さんのために療育に行っているのに、それで親が経済的・精神...
20
退園しようか悩んでいます
回答
皆さまありがとうございます!
柊子さんの噛みつきの理由、ほんとその通り当てはまります。
歯が生えた頃から親に対して眠いときなどカミカミが...
9
初めて質問いたします
回答
つい最近、広汎性発達障害と自閉症スペクトラムの診断がついた7歳の男の子がいます。知能に遅れはなく、集団生活も今のところ問題ないので普通学級...
10
もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れはないのですが自閉
回答
やれないに逃げてるのかな?現実逃避です。
やれないと言われたことに、反応しないのも大事かなと思います。
やれないやらないはやらなくてい...
13
はじめて書き込ませていただきます
回答
tamagoさん
ありがとうございます。
そうですね、私自身がせっかちなのもあり、つい焦って結論を出そうとしてしまうんです…
「待つ」とい...
8
育児のストレスで悩んでいます
回答
みなさん、本当にありがとうございます。
言葉足らずで、そして伝えるのが苦手なのでうまく伝えられたかどうか不安でしたが、みなさんの言葉にすご...
14