質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます

2024/10/16 14:45
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます。
現在プレ幼稚園に通っています。

・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院の待合など歩き回る、声かけすると戻って来るがすぐにどこかへ行く)
・言葉が遅い(ギリギリ2語分)
・こだわりがある(自分で寝る前に電気を消さないと癇癪、いつも通る道で公園、コンビニなど毎回必ず言う)
・手先が不器用(ピースができない)
・切り替えが苦手

・人は好きで目も合うし、よく笑う
・感覚過敏、睡眠障害などはなさそう

発達検査(新版K式)では境界知能でした。

プレでは主に座って指示を聞けず、すぐに1人で走り出したり多動が目立ちます。

※自閉の傾向(度合い)はどれくらいなのでしょうか?
※多動はいつ落ち着いてくるんでしょうか?
※同じようなお子さんがいる方、どんな風になっていますか?

分かる範囲でお答えいただけるとありがたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189767
ナビコさん
2024/10/16 17:14
自閉の度合いは、病院を受診して発達専門医に聞けば教えてもらえます。
うちの子は検査するまでもなくわかるためか、検査されませんでしたが、自閉度を数値で表せる検査はあります。
お子さんは、現在わかっているのは境界知能というだけで、自閉があるのかはわかりません。
もしも自閉があったと仮定した場合、目は合う、表情あり、感覚過敏、睡眠障害なしという点から、「自閉度は重くないだろう。」ということ。
私の子は親とは目が合って愛嬌があり、しかし睡眠障害、感覚過敏はかなりあって、発達の遅れもあり、主治医の見解は中度ということでした。
境界知能メインで少し自閉傾向があるのと、自閉症メインで境界知能だと、後者が苦労するだろうなと思います。
自閉症メインで境界知能の場合、後に発達が追いついたら、知能が境界域を抜けて正常値になる場合があります。
逆に差が広がって、10代くらいで知的障害という診断になる場合も。

多動は、小学校高学年くらいで落ち着くことが多いのでは。

それと何度も素人に質問するより、専門病院を受診して、医師に疑問点を聞いた方がいいですよ。
ここでは実際にお子さんをみれないし、答える人は専門家じゃないから。

なお、病院の待合室で幼い子を歩き回らせるのは危ないので良くないです。
おもちゃなどで気を引いたり、親の膝の上に座らせておかないと。
それも練習していく必要があります。
呼んだら戻るけど、すぐどこかに行くって、ちょっと好きにさせすぎているかも。






https://h-navi.jp/qa/questions/189767
もうすぐ、3歳健診ですよね。
そこから、保健センター経由で、専門家のいる療育センターに。

繋げて貰えないのでしょうか?

新版K式の発達検査を、2歳半の時に受けられたのですよね。こういう検査をしましたと、健診で相談するのも、一考かと思います。

優先に、相談にのって下さるかもしれませんよね。

多くの方は、皆さん。やたらと自閉症か、その傾向かと気にされるようですが、少なくとも。
ずっと、検査を受けた時の状態のまま。

で、いるという事は、私はないと思っております。あくまでも私の子育て経験上ですけども。

成長と共に、変わる事はおおいにありますから、その点だけに拘るのではなく、もっと。

その先を見て、成長を見守ってあげて欲しいと思います。

お子さんは、まだ2歳9ヶ月。

これから幼児期を経て、小学生、中高生と大人になっていくのですから。

長いようで、短い子育て。後悔しないよう、楽しんで欲しいなと切に願います。 ...続きを読む
Voluptatem occaecati in. Officiis provident hic. Provident a illum. Laboriosam eveniet illum. Illo animi voluptatum. Corporis expedita aspernatur. Quisquam aut eligendi. Natus sequi at. Non esse voluptatem. Qui voluptatem autem. Et qui cum. Voluptas at est. Eum quo et. Aliquid qui aut. Illo iusto ex. Voluptates enim sit. Voluptatem veritatis sint. Doloribus dolore nihil. Eum quibusdam est. Quo quia totam. Labore perspiciatis doloribus. Iste numquam assumenda. Consequatur quo et. Dignissimos ipsa voluptate. Reprehenderit explicabo natus. Vitae est qui. Tempora ipsam laudantium. Sit non molestiae. Laborum ut iste. Totam eos corporis.
https://h-navi.jp/qa/questions/189767
りんごさん
2024/10/16 23:33
今のところ受診は考えていなかったのですが、自閉の度合いについて知りたかったら受診するのが一番ですね。

幼稚園は今度、面談があるので、必要があれば加配を付けてもらえるかと思います。

sacchanさん、経験談をお話して下さってすごく参考になりました!

その他の皆様も親身にお答え下さり、ありがとうございました。 ...続きを読む
Dolores quas itaque. Pariatur aut corporis. Maxime voluptatum quia. Et sequi ut. Molestias maiores iusto. Rerum reiciendis necessitatibus. Dolores sint laborum. Eos qui labore. Enim explicabo sunt. Consectetur modi dolor. Dolor non natus. Voluptas consequuntur debitis. Aut quia culpa. Velit incidunt ad. Possimus hic mollitia. Est voluptatem quis. Nostrum et est. Eum voluptas exercitationem. Reprehenderit consequatur harum. Similique consequatur sint. Quisquam est occaecati. Qui commodi est. Reprehenderit laboriosam eos. Modi quis dolores. Corporis eveniet quo. Illum libero ut. Exercitationem est quis. Fuga est corporis. Harum laboriosam eligendi. Sunt et esse.
https://h-navi.jp/qa/questions/189767
sacchanさん
2024/10/16 22:20
いま10歳になった息子が、2歳台の頃はお子さんに似てる感じでした。

子どもの成長の仕方は本当にその子によってさまざまなので、あくまでもうちの子はこんな感じになってますよという一例として書きますね。

息子は2歳台は市の親子教室(月1回)に通ってましたが、絵本の読み聞かせを座って聞くことが全くできず走り回り、3歳で幼稚園に入園した時は二語文が中心でした。
愛想がよくて人懐こい子でしたが、気が散りやすく、こちらからの指示も通りにくく、手先が極端に不器用といった困り感がありました。幼稚園は公立だったので、加配の先生が入ってました。

幼稚園での巡回相談で発達検査(遠城寺式)を受けた結果、DQ73 で発達障害の疑いがあるとのことで、年少の終わり頃から園と併用で週1回の療育が始まりました。
うちの市は医師の診断がなくても療育を利用できるので、苦手部分を補う習い事くらいの感覚で気軽に通わせてました。

その後、年中の新版K式でDQ78→年長でDQ83と数値を伸ばし、小学校は通常級に入学。小2で受けたWISC4で全IQ91でギリ正常域になりましたが、発達に凸凹があり、ADHDとSLD(書字と計算)の診断がつきました。ASDについては、傾向はあるもののギリ診断はつかない数値でした。

癇癪や多動は、年長の頃にはだいぶ落ち着いたと記憶してます。
癇癪は言葉で自分の気持ちを言えるようになると、収まってくることが多いようです。
多動については、立ち歩きなどはなくなりましたが脳内多動があり集中力がもたないため、小2の終わり頃からストラテラを服薬して症状をコントロールしてます。

お子さんは境界知能との意見が心理士さん?から出てるんですよね。
境界知能だけで療育を受けられるかどうかは自治体によって対応が変わってくるので、3歳児健診の時に相談されてみてはと思います。

それと、プレに通われてるとのことですが、その園では来年度のお子さんの受け入れOKなんでしょうか。
最近は発達の問題を理由にした門前払いは減ってきてるとは聞いていますが、それでも稀に、いざ入園させようとなってから断られて途方に暮れた話を聞くことがあるので、念のためプレで通ってる園にも確認される方がいいかなと思います。

参考になりますれば。 ...続きを読む
Quis consequatur suscipit. Iusto facilis voluptatem. Illo omnis quae. Voluptatem provident voluptates. Autem blanditiis est. At impedit officiis. Esse dicta culpa. Consequuntur deserunt esse. Corrupti a deserunt. Repellat illum magnam. Inventore assumenda eaque. Porro quod hic. Dolor consequatur qui. Sequi totam recusandae. Nostrum sit minima. Quo et id. Repudiandae beatae quam. Aliquam repellat qui. Saepe qui minus. Quis natus exercitationem. Nostrum consequatur molestiae. Voluptatem odio sit. Rem illo totam. Architecto corrupti ab. Consectetur consequatur ex. Odio vel ad. Hic similique ipsum. Odit eum distinctio. Rerum ea velit. Et iure sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/189767
hahahaさん
2024/10/16 18:38
発達の専門医の受診はされておられますか。
そうであるならば、専門医にきくのがよろしいかと思います。
3歳になっていないのであれば、多動については少しづつおさまってはくると思います。一方で、じっとしていないといけないというところや時間も多くなってきます。そのせめぎあいかなと思います。
プレでも、ずーっと座っていなさいということはないと思いますが、それでもすわっていられない。
もう少ししたら、もっと落ち着いては来るけれど、もう少し座っている時間がながくなったり、親や誰かが横に座ってなくても一緒にいなくてもすわっていないといけないですよね。

年少になるまでにある程度落ち着かないと、幼稚園や保育園で、加配が必要だったり、安全が確保できないという理由で入園が断られるかもしれません。
言葉が遅い子がすべてではないですが、気持ちが伝えられず、手がでたり、飛び出したりすることがあるかもしれません。
療育ができるなら、強めに伝えて療育した方がいいと思います。
療育で少し落ち着いてくることもあるかもしれませんし、親の方も勉強になると思います。 ...続きを読む
Quo voluptate doloribus. A id dolorem. Optio nam explicabo. Est magnam nesciunt. Porro animi eum. Nihil esse voluptatem. Consequatur assumenda reprehenderit. Earum ipsum qui. Debitis amet dolorum. Voluptates odit aut. Hic consequatur adipisci. Veritatis culpa laboriosam. Animi est totam. Officia nemo amet. Reprehenderit non et. Eum ut aut. Odit dolor doloribus. Similique ut consectetur. Voluptatem consectetur ut. Voluptatem et maxime. Libero facilis voluptatibus. Voluptatem est ex. Enim molestias reprehenderit. Maiores rerum reiciendis. Delectus incidunt numquam. Incidunt enim nemo. Consequatur sit et. Et itaque atque. Odit consequatur et. Et occaecati consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
19日
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
ASD特性より多動のほうが強く出ているような印象を受けます。好奇心や衝動が強くて、指示が耳に入らないのかも。家で大丈夫なら、人の多い場所や...
9

息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果

DQ74(1.8歳くらいの発達レベル)と診断されています。DQだけでみると、境界知能(知的障害グレー)です。今日、2週に1度通っている「こ...
回答
haruさん 詳細にご回答いただきありがとうございます。 ・机上の指導よりも、経験から学ばせる。 ・まずは母親と楽しむ。 ・好きなことか...
36

発達障がいの診断の仕方にについてお伺いします

小4で、今年の1月から通級に行っている息子がいます。通級は、先先から勧められたわけではなく、私が発達障がいを疑って支援センターで検査を受け...
回答
アスペルガーのテスト?も100点?も、意味が分かんないですね。 担任の先生には 「ドクターに見てもらうので日常生活の中で気になるポイントを...
6

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 児童発達支援事業所で管理責任者をしています。 柊子さんが書かれていたアドバイス以上のことはないのですが、お母様のはっきりさせ...
5

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんにちは。 毎日育児、お疲れ様です☺︎ 2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。 息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4

おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる

息子がいます。興味がある対象以外は発達検査もノリ気にならなかったことや、発語が100近くある中で車の名前が20個ほどありこちらも興味に偏っ...
回答
自閉症には積極奇異型もありますが、まだわからないですね。 児童精神科を受診する必要があるのは、診断書や意見書が必要、服薬を検討している状態...
5

現在2歳9ヶ月の女の子を育てています

わたし的にはアスペルガーの積極奇異かなとおもっていますが、未診断です。心理士曰く「自閉症っぽい」とのことです。今は町の親子教室に通っていま...
回答
リードさん、ありがとうございます。 うちも7ヶ月で発語があり、一歳半検診の時点ではそこそこ会話していました。他にも色を見て色の名前を言い...
20

初めまして

正式に診断されてから、ここを利用しようとしていたのですがここ数日で色々な事があり投稿させて頂きました。軽くですが、これまでの事も書いている...
回答
発達障害児というのは、ただの連休明けですら心身の体調を崩すようなところが。 もちろん進級でも不安定になりやすく、毎年のように体調を崩す事が...
21

3歳2ヶ月の息子が先日注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム

と診断されました。程度は軽度だそうです。来年幼稚園入園を控えてますが数軒障害があることを告げると断られました。仕方のないことは承知ですが結...
回答
なのさんへ コメント有り難うございます。障害の話をするのは園長先生だったり主任クラスの先生だったり様々です。 障害があるということでプレを...
25

初めて投稿します

2歳8ヶ月の息子が発達グレーで2歳半から月2で療育に行っています。1歳から保育園に通っていて集団生活もしていますが言葉が中々でず今言える単...
回答
はじめまして。 たか28さんの状況が、今の私にとてもとても似ていたので、コメントさせていただきました😊。 現在、2歳9カ月になったばかりの...
9

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。 しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9

退園しようか悩んでいます

年少児、未診断、他害があります。入園してから噛みつきなどがあり、保健センターなどに相談していました。担任の先生にもその都度相談し様子を見ま...
回答
こんにちは(^^) 5、3、1歳の母親です。 噛みつき!困りますよね…。 うちももれなく、保育園で、家庭のきょうだい間で、しょっちゅう起...
9

初めて質問いたします

わかりにくい質問でしたらすいません。よろしくお願いします。娘3歳4月より幼児園(こども園)に一号認定として(幼稚園部のようなもの)にいきだ...
回答
まず、お住まいの地域の福祉サービスを探しましょう。お子さんの年齢ならまず「療育園」です。できることなら、そこで「相談」してみてください。 ...
10

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
とりあえず今、親御さんやお子さんが困っていることがあれば、それを問題として捉えてもらってもいいのではないですか? 新K式発達検査は比較的簡...
8

育児のストレスで悩んでいます

現在3才4カ月の息子を持つシングルマザーです。実家暮らしで、両親に頼っています。息子は自閉症の疑いで療育に通っています。来月、診断が出ます...
回答
月うさぎさん、お久しぶりです! 私も実家暮らしで、家事は全てやってもらってます。が、実の親だからこそ、キツイこといってくること、あると思い...
14