締め切りまで
7日
Q&A
- もしかして発達障害?
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くら...
1歳3ヶ月になったばかりの男児
1歳1ヶ月くらいからもしかしたら発達障害かも?と疑い始めました。
現時点までで、意味のある発語なし、指差し一切なし、動作模倣ほぼありません。
発語はこちらが、「ママ、マンマ、ネンネ」といえば同じように真似はしますが意味があって発語はしていません(エコラリア?)
指差しどころか指を刺した方も見ない。最近たまーに指を刺した方をみることが出てきたが、まぐれかも。後方や離れた場所はみない。
動作模倣(はーい、バイバイ、いただきます)おしえてるけど、まったくしない。いただきますは子どもの手をパチンと私が合わせてたら子どもが私の手をパチンと合わせるようになった。
(そうじゃないんたわけどなあ笑)
はーい、は私がずっと手を上げているとハイタッチはしてきます。でも、ずっと手だけを見ていて私の顔は見ない。
パチパチは勝手に覚えてて、私がパチパチーというとやることがあります。
あっかんべーや、ぶーと口の動きも勝手に覚えてて
私がやると子どもも同じ真似をする、という模倣はあります。
操作模倣は結構得意なのか、積み木やタッチペンで音が鳴る図鑑、ボットん落としなど見せたらすぐに真似しました。
1歳1ヶ月くらいのとき、友達が持っているおもちゃしか見えておらずお友達を踏んづけて奪いにいくなどシングルフォーカスな点が気になりました。
同じくらいの子たちの集まりで10人くらいが集まるイベントがあり、他の子はみんなお母さんの膝の上で大人しくしていたりお母さんから離れないのにうちの子だけ部屋中ウロウロして色んなものを物色、ちっとも大人しくできないのに違和感を覚え、調べたらでるでる自閉症の文字...。
目もなかなか合いにくく、家では呼んだら振り返るけど、広い公園に連れて行くと勝手にふらふらでていき、呼んでも振り返らず、スタスタと遠くまで行ってました。
しかし、ここ1ヶ月くらいでかなり目は合うようになり、今まで手を離したらどっかに行くことが多かったのですが、5mくらいは離れるけど私がいなくなったら戻ってくる。私がちゃんと着いてくるか確認し、私が離れるとついてくると言った変化が見られるようになりました。
人見知りや場所見知りもあまりなかったのですが、出てくるようになり軽い後追いも。
今までは1人遊びが主体でしたが、自ら絵本やおもちゃを持ってくるなども出てきました。ただ、私の手だけに注目して、私の顔は見ない、手を無理やり開かせて渡そうとする感じがあります。(これはもしやクレーン?)
まだまだ人には興味が薄く物への関心が強いのはありますが、時折お友達をじーっとみることはあります。
言葉の理解はあんまりあるようには思えませんが、10冊くらいの絵本を並べて
〇〇の絵本持ってきてーというと高確率で持ってくるので全く理解してないわけではない
(8/10くらいの確率でほぼ合っています)
ゴミポイしてーも動作をつけるとできたりもします。
あまりにも不安で1歳2ヶ月の時に療育センターを受診。遠城寺式の簡易検査では運動機能月齢相当、社会性は1歳程度、言語は10ヶ月相当と言われ、すごい遅れているわけではない、まだまだ診断出来る年齢ではないと様子見になりました。来月から月一で療育センターである広場的な療育に通います。
私的には受給者証発行してもらって早く療育に繋げて欲しかったのですが、それはまだできないと言われました。
長々となりましたが、私的には自閉症を疑っています。療育に詳しい方や、発達障害に対して勉強している方にお聞きしたいのですが
どうやったら人に興味をもったり指差しをうながすことができますでしょうか?
手しかみないのは、私と手を別物として認識しているからでしょうか?
こういった子の場合は結構知的な面でも遅れて行くことが予想されるでしょうか。答えれる範囲で意見がほしいです。よろしくお願いします。
この質問への回答
こんにちは、
親と手を別物と感じているか、両方動いて助けてくれるけど両方「モノ」ととらえている場合もあるのかな?と個人的には感じています。じゃ、どうすれば、親と手はつながっていると気づけるか?どうすれば、目の前の物体が「モノ」ではなく、感情を持った「ヒト」と気づけるか、理解するか?自分も「ヒト」って気づくのも今からかもしれませんし、、概念理解も今からですよね。子育てってわからないことだらけですが、それを子を通して知っていく作業は尊くて楽しい。と、私は思います。
>どうやったら人に興味をもったり指差しをうながすことができますでしょうか?
人に興味を持つのも、指差しするのも、結果になります。促されてする事ではありませんよね?
何かに出会い、心が震えて(情動が動かされ)、叫んでそれを表したり、誰かと気持ちを共有したいと強く思った場合には、周りに親や人を探すかもしれない。その瞬間を逃さず、反応を返し共感する事の方が、私は大切と思います。促すのではなく、反応を引き出す方が良い気がします。
絵本を読み、楽しい気持ちを共有できたら楽しさが倍増しますよね。
滑り台をすべり、目線を合わせると、目が合いやすくなりますし、滑っていって抱き止めてもらうと、安心するし、楽しいし、そこで、「楽しいね」「ドキドキしたね」「ちょっと怖かったね」って声かけして、状況や本人の情動にぴったりな言葉をラベリングすると、、本人が本人自身の気持ちを理解しやすくなりますし、、
そういった経験を重ね、人を認識する機会が増えると興味を持ちやすくなると思います。
今は、我慢ですかね。できるだけ待つ方がいいです。本人が自発的に変化していくタイミングを、、。
あーちゃんさんは、人との関わりが上手いタイプの方かな?って思いますが、、結果を追い求めすぎると、お子さんの心が置き去りになってしまったり、十分に育つ余裕がなくなってしまう可能性があるかもしれませんので、、
そこは、少し気になりました。私の思い過ごしだと思いますが、、
以上、参考になりましたら幸いです。少し編集しました。
親と手を別物と感じているか、両方動いて助けてくれるけど両方「モノ」ととらえている場合もあるのかな?と個人的には感じています。じゃ、どうすれば、親と手はつながっていると気づけるか?どうすれば、目の前の物体が「モノ」ではなく、感情を持った「ヒト」と気づけるか、理解するか?自分も「ヒト」って気づくのも今からかもしれませんし、、概念理解も今からですよね。子育てってわからないことだらけですが、それを子を通して知っていく作業は尊くて楽しい。と、私は思います。
>どうやったら人に興味をもったり指差しをうながすことができますでしょうか?
人に興味を持つのも、指差しするのも、結果になります。促されてする事ではありませんよね?
何かに出会い、心が震えて(情動が動かされ)、叫んでそれを表したり、誰かと気持ちを共有したいと強く思った場合には、周りに親や人を探すかもしれない。その瞬間を逃さず、反応を返し共感する事の方が、私は大切と思います。促すのではなく、反応を引き出す方が良い気がします。
絵本を読み、楽しい気持ちを共有できたら楽しさが倍増しますよね。
滑り台をすべり、目線を合わせると、目が合いやすくなりますし、滑っていって抱き止めてもらうと、安心するし、楽しいし、そこで、「楽しいね」「ドキドキしたね」「ちょっと怖かったね」って声かけして、状況や本人の情動にぴったりな言葉をラベリングすると、、本人が本人自身の気持ちを理解しやすくなりますし、、
そういった経験を重ね、人を認識する機会が増えると興味を持ちやすくなると思います。
今は、我慢ですかね。できるだけ待つ方がいいです。本人が自発的に変化していくタイミングを、、。
あーちゃんさんは、人との関わりが上手いタイプの方かな?って思いますが、、結果を追い求めすぎると、お子さんの心が置き去りになってしまったり、十分に育つ余裕がなくなってしまう可能性があるかもしれませんので、、
そこは、少し気になりました。私の思い過ごしだと思いますが、、
以上、参考になりましたら幸いです。少し編集しました。
素人意見なので、読みが外れることもあり得るくらいに思って頂ければ。
自閉傾向はあるように感じます。
でも、そこまで強くはないのかなと。
中度自閉症の我が子よりは軽いように思います。
我が子も模倣は得意でした。
知能は、初めて検査した4歳2ヶ月で、田中ビネー式で86。
就学前の年長5歳7か月(3月生まれ)で、田中ビネー91で半年遅れと。
小学生ではWISC検査になり、7歳1ヶ月で96。
8歳3ヶ月で107。
11歳4ヶ月で115。
知能は下がってはいません。
徐々に上がっています。
療育は4歳になってから始めたので、そこまで早期ではないです。
正式な診断も4歳になってから。
目は合いにくくても、あっかんべーや口の動きを真似るなら、顔は見ていると思われます。
うちは「いないいないばー」をしたり(すごく喜んでました)「目・鼻・口」と言いながら指差して部位を教えたりしました。
指差しは手こずりました。
小学高学年で、ある程度理解したかなという感じ。
子どもに興味を持ちだしたのは、3歳です。
大人には赤ちゃんの時から誰でも甘えていました💧
小学4年から人見知りになりました。
それも困るのですが、最近は恥ずかしいとよく言います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
自閉傾向はあるように感じます。
でも、そこまで強くはないのかなと。
中度自閉症の我が子よりは軽いように思います。
我が子も模倣は得意でした。
知能は、初めて検査した4歳2ヶ月で、田中ビネー式で86。
就学前の年長5歳7か月(3月生まれ)で、田中ビネー91で半年遅れと。
小学生ではWISC検査になり、7歳1ヶ月で96。
8歳3ヶ月で107。
11歳4ヶ月で115。
知能は下がってはいません。
徐々に上がっています。
療育は4歳になってから始めたので、そこまで早期ではないです。
正式な診断も4歳になってから。
目は合いにくくても、あっかんべーや口の動きを真似るなら、顔は見ていると思われます。
うちは「いないいないばー」をしたり(すごく喜んでました)「目・鼻・口」と言いながら指差して部位を教えたりしました。
指差しは手こずりました。
小学高学年で、ある程度理解したかなという感じ。
子どもに興味を持ちだしたのは、3歳です。
大人には赤ちゃんの時から誰でも甘えていました💧
小学4年から人見知りになりました。
それも困るのですが、最近は恥ずかしいとよく言います。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
小学校就学前は、支援学級と普通学級で意見が分かれましたが、3月生まれで知能半年遅れ、会話が困難なので情緒支援学級を選びました。
小3で2度目の就学判定では普通学級を勧められましたが、子どもが支援継続を希望したので支援級のまま。
中学校は、担任は普通学級推しだったけど、学校が変わるので一年は支援級で様子を見てから、二年以降普通級に移籍するか考えようと思います。
生活上の困難は、うちの子は言語の遅れが大きく、話をしようとする意欲が薄く、説明も下手なので、家以外でどんなことをしているのか謎でした。
最近は、ちょっと話せるようになってきました。
年頃で言い返すようにもなりました。
喋りは幼いです。
それと診断はないけどADHD傾向もあると思われ、片付けができません💧
食べたゴミはほぼ床に落ちています。
脱いだ服、使ったタオルも。
注意し続けていますが、できません。
できないからと諦めて言わなかったらできるようになりません、と療育先で言われているので、言い続けています。
これが親としてしんどいです。
ヤカンでお湯を沸かしたり、簡単な料理をちょっとはするようになったので、進歩もありますけど。
知的障害はありませんが、小学校低学年までは言語面だけは軽度知的と言えるくらいに低かったです。
今は100には足りないけど、平均内にはいます。
その他領域は100以上あり、発達障害児らしく凹凸があります。
中度というのは、自閉度が中度という意味です。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
小3で2度目の就学判定では普通学級を勧められましたが、子どもが支援継続を希望したので支援級のまま。
中学校は、担任は普通学級推しだったけど、学校が変わるので一年は支援級で様子を見てから、二年以降普通級に移籍するか考えようと思います。
生活上の困難は、うちの子は言語の遅れが大きく、話をしようとする意欲が薄く、説明も下手なので、家以外でどんなことをしているのか謎でした。
最近は、ちょっと話せるようになってきました。
年頃で言い返すようにもなりました。
喋りは幼いです。
それと診断はないけどADHD傾向もあると思われ、片付けができません💧
食べたゴミはほぼ床に落ちています。
脱いだ服、使ったタオルも。
注意し続けていますが、できません。
できないからと諦めて言わなかったらできるようになりません、と療育先で言われているので、言い続けています。
これが親としてしんどいです。
ヤカンでお湯を沸かしたり、簡単な料理をちょっとはするようになったので、進歩もありますけど。
知的障害はありませんが、小学校低学年までは言語面だけは軽度知的と言えるくらいに低かったです。
今は100には足りないけど、平均内にはいます。
その他領域は100以上あり、発達障害児らしく凹凸があります。
中度というのは、自閉度が中度という意味です。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ナビコさん
丁寧に教えていただきありがとうございます。初めての子どもなのに、もしかしたら発達障害があるかもしれない、、、。
この2ヶ月ずっと不安で時には子どもに対して優しく慣れない時も出てしまい、このままじゃ二次障害になる!と思ってました。
夫に話しても真剣に考えてもらえず孤独でした。
今はまだ月齢が低いから周りとの差がわからない...実は違うのかも、と過度な期待もしてしまう、でもやっぱりきになる...の繰り返しでしたが初めて自分の思いを客観的に判断していただきなんだか気持ちが楽になりました。
今まで受け止めきれない部分があったのです。でも、自閉傾向があると分かればなんとなく先の見通し(喋れるのが3〜4歳とか、指さしがずっと遅いとか)が立つと随分気持ちが楽になります。ありがとうございます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
丁寧に教えていただきありがとうございます。初めての子どもなのに、もしかしたら発達障害があるかもしれない、、、。
この2ヶ月ずっと不安で時には子どもに対して優しく慣れない時も出てしまい、このままじゃ二次障害になる!と思ってました。
夫に話しても真剣に考えてもらえず孤独でした。
今はまだ月齢が低いから周りとの差がわからない...実は違うのかも、と過度な期待もしてしまう、でもやっぱりきになる...の繰り返しでしたが初めて自分の思いを客観的に判断していただきなんだか気持ちが楽になりました。
今まで受け止めきれない部分があったのです。でも、自閉傾向があると分かればなんとなく先の見通し(喋れるのが3〜4歳とか、指さしがずっと遅いとか)が立つと随分気持ちが楽になります。ありがとうございます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
大学3年生の息子がいます。
正式診断は1歳7カ月、自閉症の程度は重度です。
1歳10カ月で療育開始、療育と並行通園で保育園へ年少から入園、小中9年間は情緒支援学級でガッツリお世話になって、高校から全日制普通高校(本人に合う校風の私立高)へ、現在私立大学生です。
「自閉症の程度」と「知的障害の程度」は別軸とお考えください。
息子の例ですと、2歳のときに受けた新版K式は「判定不能」(コミュニケーション不能だったため)。
3歳半のときでDQ72、5歳(年中)でDQ100を超えました。
年長で受けたWiscでIQ130超、その後はほぼ変化はありません。
ちなみに、IQと学力は比例しませんので念のため(笑)←これは自閉症特有の凸凹発達が関係していると思います。
確かに、「親と認識されていない」という辛さは、幼少期特有のものだと思います。私もホントに辛かったです。
「お母さん、こんなの見つけた!」という共感や注意喚起の指さしがでたのは、我が家は5歳を過ぎてから。
「指さしとは、こんなに愛おしいものなのか」と感激しました。
そして、私が「あれを見て」の指差す方向を見ることができるようになったのは…大学生の今も難しいです(笑)
ほんとに「どこ? どれ?」と大騒ぎ。手っ取り早いのはスマホで写真撮影の画面を出して、ググッとクローズアップして「コレな」と画面で指さし。本人は画面を見てから現物に目をやって「あー、あれか!」……慣れると親のほうも「本人に分かりやすい方法」を編み出せるようになります(笑)。
子どもが成人してるようなベテランママ(笑)は、「5歳くらいまでは、犬や猫の方が、はるかにコミュニケーション取れてるよねって思ってた」と口を揃えて言ってます。
自閉症の3本柱のうちの一つが「コミュニケーションの障害」ですから、仕方ないっちゃ仕方ない(苦笑)。
良い意味での諦め、ですね。ただ、遅咲きではあっても、多少独特ではあっても、ちゃんとコミュニケーションは取れるようになりますよ。
なんせ成人しちゃってますんで(成育歴を語れば無駄に長くなりますw)、かなり端折った内容になってしまいましたが、参考になりそうでしょうか?
質問などあれば、お答えします。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
正式診断は1歳7カ月、自閉症の程度は重度です。
1歳10カ月で療育開始、療育と並行通園で保育園へ年少から入園、小中9年間は情緒支援学級でガッツリお世話になって、高校から全日制普通高校(本人に合う校風の私立高)へ、現在私立大学生です。
「自閉症の程度」と「知的障害の程度」は別軸とお考えください。
息子の例ですと、2歳のときに受けた新版K式は「判定不能」(コミュニケーション不能だったため)。
3歳半のときでDQ72、5歳(年中)でDQ100を超えました。
年長で受けたWiscでIQ130超、その後はほぼ変化はありません。
ちなみに、IQと学力は比例しませんので念のため(笑)←これは自閉症特有の凸凹発達が関係していると思います。
確かに、「親と認識されていない」という辛さは、幼少期特有のものだと思います。私もホントに辛かったです。
「お母さん、こんなの見つけた!」という共感や注意喚起の指さしがでたのは、我が家は5歳を過ぎてから。
「指さしとは、こんなに愛おしいものなのか」と感激しました。
そして、私が「あれを見て」の指差す方向を見ることができるようになったのは…大学生の今も難しいです(笑)
ほんとに「どこ? どれ?」と大騒ぎ。手っ取り早いのはスマホで写真撮影の画面を出して、ググッとクローズアップして「コレな」と画面で指さし。本人は画面を見てから現物に目をやって「あー、あれか!」……慣れると親のほうも「本人に分かりやすい方法」を編み出せるようになります(笑)。
子どもが成人してるようなベテランママ(笑)は、「5歳くらいまでは、犬や猫の方が、はるかにコミュニケーション取れてるよねって思ってた」と口を揃えて言ってます。
自閉症の3本柱のうちの一つが「コミュニケーションの障害」ですから、仕方ないっちゃ仕方ない(苦笑)。
良い意味での諦め、ですね。ただ、遅咲きではあっても、多少独特ではあっても、ちゃんとコミュニケーションは取れるようになりますよ。
なんせ成人しちゃってますんで(成育歴を語れば無駄に長くなりますw)、かなり端折った内容になってしまいましたが、参考になりそうでしょうか?
質問などあれば、お答えします。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ナビコさん
コメントありがとうございます!
率直な意見ありがとうございます😭
こういう意見待ってました。
やはり自閉傾向ありますよね。私もそう思います。
なので、コミュニケーションが取りやすいと感じるのは3歳以降くらいではないのかなーと私も感じています。
今の可愛い時期、悩んで過ごすの勿体無い、遅れるのを予測して今を楽しもう、落ち込むのやめようって最近思ったりしています。
発達検査の詳しい詳細ありがとうございます。いまいちよくわかってないのですが、中度自閉症というのは知的障害の中度とは違うということでしょうか?
検査の結果みていると結構高い?と出てきました。小学校は普通級で通われているのでしょうか?
生活の上での困難感はどのような物があるかもしよかったらおしえていただけないでしょうか? ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
コメントありがとうございます!
率直な意見ありがとうございます😭
こういう意見待ってました。
やはり自閉傾向ありますよね。私もそう思います。
なので、コミュニケーションが取りやすいと感じるのは3歳以降くらいではないのかなーと私も感じています。
今の可愛い時期、悩んで過ごすの勿体無い、遅れるのを予測して今を楽しもう、落ち込むのやめようって最近思ったりしています。
発達検査の詳しい詳細ありがとうございます。いまいちよくわかってないのですが、中度自閉症というのは知的障害の中度とは違うということでしょうか?
検査の結果みていると結構高い?と出てきました。小学校は普通級で通われているのでしょうか?
生活の上での困難感はどのような物があるかもしよかったらおしえていただけないでしょうか? ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です
回答
まままさん、
現在1歳6ヶ月、残念ながら発語はまだです。ただ、たまーにおうむ返しらしき(発音が不明瞭だったり)ものが何回か見受けられまし...
13
2歳7ヶ月の娘がいます
回答
sacchan様
度々ありがとうございます!
そうですよね、発達検査でも医師に見ていただきましたがはっきりとはわからないと言われました。...
10
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
回答
キングプロテアさん。
回答ありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありません。
知的と運動発達は別物なんですね、運動発達が遅れると知的...
16
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。
私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。
許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6
3歳になったばかりの息子がいます
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園
ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました
回答
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。
成長して消えていく子も多いです。
2歳過ぎても気になるような...
4
1歳10ヶ月の男の子を育てています
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます😊!
旦那はまだ療育への理解はありますが
実母の方が特に拒否反応が酷く
みっともない、恥ずかしい、そ...
7
こんにちは
回答
フランシスさん
都内でも療育のうち児童発達支援事業の事業所に通うには受給者証いるはずです。
病院などでする訓練やリハビリなら不要ですが...
16
2歳7か月の娘のことで相談させて下さい
回答
まだ、2才7ヵ月でそんなに困難があるようにも感じません。
アスペルガーとは言ってもほとんどが性格的なものです。
大人しい家系なだけかと思い...
6
3歳2ヶ月の長男についてです
回答
sachiさん
「これが『他人の気持ちを察しずらい』です」の一文で、これまでのモヤモヤがぱあっと晴れました!ありがとうございます!
だから...
8
2歳4ヶ月の息子は単語が出ません
回答
ひーちゃんママさん
気持ちをわかってくださりありがとうございます。悩みすぎて楽しむ事を最近忘れていました。言葉を育む生活を楽しみたいと思い...
12
初めて質問させて頂きます
回答
こんばんは。
ご質問いただいた点について、回答ではないですが少し書き足します。
喃語は、文字ベースだと様子が良くわからない点もありますが...
15
はじめまして
回答
ゲンキのママさんへ》
回答ありがとうございます。
同じ様に苦戦している方がいると思うと励みになりました!
ゲンキのママさんのホームをちょっ...
10
こんにちは
回答
まだまだこれからじゃないですか?
出来ることはどんどん増えているんですよね?
だったら、診断名がつくかどうかより、お子さんとおかあさん...
6
生後8ヶ月になったばかりの娘がいます
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2
生後11ヶ月の男の子です
回答
私としては、模倣や発語等、全体的に「発達が早めのお子さん」と比べて「遅い」
と心配しているように感じます。
心配するほど遅すぎるようには感...
8
修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます
回答
確かに少し気になる行動があるし、修正年齢1歳1ヶ月としても少し発達がゆっくりな方だと思います。
しかし障害というレベルまでいくかといわれれ...
6
1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます
回答
双子だから…とは言っても、もっと早産・低体重の双子さんも多い中で、娘さん達は比較的大きく産まれている方かと思います
MRIは問題なしとのこ...
6
1歳2ヶ月の娘が多動症ではないかと心配です
回答
こんにちは
家の息子は一応、定型発達ですが、11カ月で完全に歩いていました。お誕生日がすぎるとあっという間に階段をのぼり、あっという間に滑...
2