締め切りまで
10日
Q&A
- お悩みきいて!
自閉症の子で、・他人と目を合わせられない・他...
自閉症の子で、
・他人と目を合わせられない
・他人に興味を示さない
・他人からの働きかけに反応しない
これらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善することがあるんでしょうか?
もちろん、個人差があることなので、一概には言えないのは承知していますが、
個人的に、発語や癇癪やこだわり行動等、他の特性と比べて改善しにくいイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?
あまりネット検索やSNSでもこの辺りのことがわかりませんでした。。
また、この手の疑問は公的機関や医師に聞いても踏み込んだ回答は期待できないと思っています。
感覚的でも良いので私見をご教示いただけませんでしょうか。
※現在自閉症疑い(未診断ですが親としては確信しており、ADHDや知的障害の併発についてはまだわかりません。)の一歳7ヶ月児を育てているのですが、数ある特性のうち、最も際立っているのが、他人の目を見れないことと他人に全く興味を示さないし、反応もしないということです。
療育を受けることを、検討していますが、自分なりに家庭で様々なアプローチをしていますが、これらについて改善しそうな気配は全くありません。。。
そもそも他人への興味や反応、アイコンタクトは改善する可能性がかなり薄いなら、知っておきたいというのが本音です。
・他人と目を合わせられない
・他人に興味を示さない
・他人からの働きかけに反応しない
これらのことは、改善が難しいんでしょうか?改善するとして、どれくらいの症状ならどれくらいの割合で改善することがあるんでしょうか?
もちろん、個人差があることなので、一概には言えないのは承知していますが、
個人的に、発語や癇癪やこだわり行動等、他の特性と比べて改善しにくいイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか?
あまりネット検索やSNSでもこの辺りのことがわかりませんでした。。
また、この手の疑問は公的機関や医師に聞いても踏み込んだ回答は期待できないと思っています。
感覚的でも良いので私見をご教示いただけませんでしょうか。
※現在自閉症疑い(未診断ですが親としては確信しており、ADHDや知的障害の併発についてはまだわかりません。)の一歳7ヶ月児を育てているのですが、数ある特性のうち、最も際立っているのが、他人の目を見れないことと他人に全く興味を示さないし、反応もしないということです。
療育を受けることを、検討していますが、自分なりに家庭で様々なアプローチをしていますが、これらについて改善しそうな気配は全くありません。。。
そもそも他人への興味や反応、アイコンタクトは改善する可能性がかなり薄いなら、知っておきたいというのが本音です。
この質問への回答
この3つならば大きくなっても残りやすいのは<目が合いにくい>かと思います。
感覚過敏と同様、療育すれば改善するものではなく対処法を身に着けていくものかと思います。
目が合わせるのが怖いという感覚はずっとだと思うけど、鼻の辺りを見る!などなら出来る様になっていくと思います。
残り2つに関しては知的障がいの有無、環境などが大きく作用するかと思います。
知的が無い子が周りを意識しだすのは早い子だと3歳くらいな印象で、うちの子は当時軽度知的があったので5歳くらいだったと思います。
うちの子は高学年で自分の興味の無い遊びには積極的に入らないはありますが、そこは多かれ少なかれ定型児にもあるものだと思いますしそんなに気にならないです。興味なくてもやってみたら意外と楽しかったという経験が増やしていけたらいいなとは思ってます。
そもそも自閉症の子は愛着形成に時間がかかる傾向があるので、親ですらそんなに認識していない子も居るくらいです。まずは親と一緒に居ると安心、自分の為に動いてくれる人辺りからスタートですかね^^
感覚過敏と同様、療育すれば改善するものではなく対処法を身に着けていくものかと思います。
目が合わせるのが怖いという感覚はずっとだと思うけど、鼻の辺りを見る!などなら出来る様になっていくと思います。
残り2つに関しては知的障がいの有無、環境などが大きく作用するかと思います。
知的が無い子が周りを意識しだすのは早い子だと3歳くらいな印象で、うちの子は当時軽度知的があったので5歳くらいだったと思います。
うちの子は高学年で自分の興味の無い遊びには積極的に入らないはありますが、そこは多かれ少なかれ定型児にもあるものだと思いますしそんなに気にならないです。興味なくてもやってみたら意外と楽しかったという経験が増やしていけたらいいなとは思ってます。
そもそも自閉症の子は愛着形成に時間がかかる傾向があるので、親ですらそんなに認識していない子も居るくらいです。まずは親と一緒に居ると安心、自分の為に動いてくれる人辺りからスタートですかね^^
お子さんの年齢が、1歳ということですが、定型であってもお友達と遊ぶようになるのは、3歳くらいかなと思います。
それまでは、確かに興味を示すことはあるとは思いますが、人見知りがあったり、それぞれの発達具合があったりで、一概に評価できるものではないように思います。
他人に興味をもっているといっても、適切な距離感やふれあいがあってこそうまくいく場面があります。
1歳ではあまりないかもですが、人に興味を持っているからといって、割り込んでいったり、ちょっかいをかけて迷惑がられたりということはしてはいけませんよね。
会員47581947さんが改善してほしいと思う中でも、年齢がいくことで少しづつ得られていくところがあると思いますが、それが定型の子と同じ形になるかどうかはわからないと思います。
目をあわせてお話しするということよりも、お話しするということが大事な場面もあると思います。ハードルを低くしつつ、できないことを無理強いすることなく、お子さんがやりやすい方法を模索していくほうがよいのではないでしょうか。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
それまでは、確かに興味を示すことはあるとは思いますが、人見知りがあったり、それぞれの発達具合があったりで、一概に評価できるものではないように思います。
他人に興味をもっているといっても、適切な距離感やふれあいがあってこそうまくいく場面があります。
1歳ではあまりないかもですが、人に興味を持っているからといって、割り込んでいったり、ちょっかいをかけて迷惑がられたりということはしてはいけませんよね。
会員47581947さんが改善してほしいと思う中でも、年齢がいくことで少しづつ得られていくところがあると思いますが、それが定型の子と同じ形になるかどうかはわからないと思います。
目をあわせてお話しするということよりも、お話しするということが大事な場面もあると思います。ハードルを低くしつつ、できないことを無理強いすることなく、お子さんがやりやすい方法を模索していくほうがよいのではないでしょうか。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
中度自閉症の子を育てています。
①他人と目を合わせられない
うちの子は赤ちゃん~4歳前半は、むしろ合っていました。
言葉が理解できなかったので、人の表情やゼスチャーで推測していたようです。
言語は軽度知的レベルでしたが、他領域知能は平均以上あったので、凸が凹を補っていたようです。
4歳後半になり言語理解が少し進むと、言葉で判断出来るようになった為、前より人の顔を見なくなりました。
小学校高学年になると、『恥ずかしい』と余計に目が合わなくなりました😅
②他人に興味を示さない
大人には人懐こい子でしたが、同年代は2歳まで避けていました。
関わり方がわからなかったんだと思います。
大人のように忖度して甘えさせてくれないですしね。
3歳になると他の子に興味を持ち出しました。
当時療育はしてなかったので、自然発達です。
③他人にからの働きかけに反応しない
よっぽど何かに集中していたら反応しないことはありましたが、基本的には反応していました。
反応がないとなると、自閉症としては重いのか、知的障害を併発している可能性が。
自閉症といっても積極奇異型ならば人に近寄るし、受動型も相手の様子は見ています。
孤立型だと人に興味が薄かったり一人が好きかも。
自閉症にもタイプや濃淡があるし、知能や性格も関係するので、人それぞれだと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
①他人と目を合わせられない
うちの子は赤ちゃん~4歳前半は、むしろ合っていました。
言葉が理解できなかったので、人の表情やゼスチャーで推測していたようです。
言語は軽度知的レベルでしたが、他領域知能は平均以上あったので、凸が凹を補っていたようです。
4歳後半になり言語理解が少し進むと、言葉で判断出来るようになった為、前より人の顔を見なくなりました。
小学校高学年になると、『恥ずかしい』と余計に目が合わなくなりました😅
②他人に興味を示さない
大人には人懐こい子でしたが、同年代は2歳まで避けていました。
関わり方がわからなかったんだと思います。
大人のように忖度して甘えさせてくれないですしね。
3歳になると他の子に興味を持ち出しました。
当時療育はしてなかったので、自然発達です。
③他人にからの働きかけに反応しない
よっぽど何かに集中していたら反応しないことはありましたが、基本的には反応していました。
反応がないとなると、自閉症としては重いのか、知的障害を併発している可能性が。
自閉症といっても積極奇異型ならば人に近寄るし、受動型も相手の様子は見ています。
孤立型だと人に興味が薄かったり一人が好きかも。
自閉症にもタイプや濃淡があるし、知能や性格も関係するので、人それぞれだと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
それら3つができるようにならないと嫌ですか?できない、というより、したくない、そういう傾向にない、という場合もあります。それは、そのままその子の特性、その子の姿だと思います。苦手…というより、違い、と受け取ったほうがいい場合もあると思います。
いろんな理由でそうなってるのだと思います。目が合わない場合、人の目が怖い人もいますし、うちの子は弱視でよく見えません。この場合、見ろというのは酷すぎやしないかと思います。顔を見ていなくても話はよく聞いているので、というと先生方はそういうつもりで接してくれます。見ないことで減点する人はいません。友達もそうなんだと思うだけ。だんだん大きくなってくると、マナー的に話をしている人の方(顔)を見たほうがいいことを理解して、うちの子はできるようになってきました。
他人からの働きかけに反応しない場合、パニックを起こして固まっている場合もあります。マイワールドで遊んでいたところ、急に人が話しかけてきたり、体を触ってきたりして、びっくりして止まってしまうことは特性のある子に多いです。それが度重なると、イライラして怒ったり手を出したりすることもあります。小学生くらいまでよくあると思います。
そのような子に急に接するのは可哀想です。そっと近付いて優しく肩に触れてから名前を呼ぶとか、気付いてくれてから話すのがいいと思います。幼稚園や小学校では先生や友達はそうやって接してくれました。親が特性を理解して接し方を伝えれば、周りの方は協力してくれますよ。働きかけに反応できるのは、そうやって対応してもらってからのことです。
トレーニングより安心安全が最初かなと思います。あと、自閉症だと人の気持ちが分からないと言われたりしますが、自分を受け入れてくれる気持ち・愛情、そういう物や雰囲気はよく感じ取って、そういう場所だと経験を積みやすいです。逆にネガティブな場所では、拒否したり何も出来なくなったりします。
まだ、一歳7ヶ月。お子さんを観察するところからと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
いろんな理由でそうなってるのだと思います。目が合わない場合、人の目が怖い人もいますし、うちの子は弱視でよく見えません。この場合、見ろというのは酷すぎやしないかと思います。顔を見ていなくても話はよく聞いているので、というと先生方はそういうつもりで接してくれます。見ないことで減点する人はいません。友達もそうなんだと思うだけ。だんだん大きくなってくると、マナー的に話をしている人の方(顔)を見たほうがいいことを理解して、うちの子はできるようになってきました。
他人からの働きかけに反応しない場合、パニックを起こして固まっている場合もあります。マイワールドで遊んでいたところ、急に人が話しかけてきたり、体を触ってきたりして、びっくりして止まってしまうことは特性のある子に多いです。それが度重なると、イライラして怒ったり手を出したりすることもあります。小学生くらいまでよくあると思います。
そのような子に急に接するのは可哀想です。そっと近付いて優しく肩に触れてから名前を呼ぶとか、気付いてくれてから話すのがいいと思います。幼稚園や小学校では先生や友達はそうやって接してくれました。親が特性を理解して接し方を伝えれば、周りの方は協力してくれますよ。働きかけに反応できるのは、そうやって対応してもらってからのことです。
トレーニングより安心安全が最初かなと思います。あと、自閉症だと人の気持ちが分からないと言われたりしますが、自分を受け入れてくれる気持ち・愛情、そういう物や雰囲気はよく感じ取って、そういう場所だと経験を積みやすいです。逆にネガティブな場所では、拒否したり何も出来なくなったりします。
まだ、一歳7ヶ月。お子さんを観察するところからと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
どれくらい改善したか
うちの子は知的のない自閉症です。だいたい改善されていますよ。中学生ぐらいから、人の目を見て話を聞くことが大事なのは分かっていて、顔の方を見るようにはしています。でも目は合ってませんかね。これは体のことで無理なので仕方ないです。相手が無視されたと思わない方法が取れたらいいと思っています。
他人への興味。年少さんは同じスペースにいるが別々に遊ぶ。年中さんぐらいから関わって遊ぶ。という発達段階があり、うちの子は幼稚園で加配の先生がついて、友達と一緒に何かするのも楽しいと思えるようにしたいとおっしゃってました。ありがたかったです。幼小中学校となんとか友達はできましたよ。友達と一緒に〇〇中学に行きたいと言った時は、親も先生もびっくり&感激しました。
でも、人に対する興味は、人並みよりは少ないですし、人をそんなに見ていませんね。人の行動を見ていないので失敗することは多々あります。今はもう、自分で考えないとって感じです。
私も家で療育をしようと思ったのですが、やったことは、運動や体力作り、睡眠、生活習慣、食事、いろんな遊び、そんなとこです。遠くから指示するんじゃなくて、名前を呼んだりボディタッチして気づかせてから指示、指示はシンプル・肯定文、否定的な言葉を使わない。特性は気にしない。そんなもんである。周りの発達や生活と比べない。
幼児期は、改善させる、よりも、不安や足枷になっているものを排除しよう、のほうが目標としてはいいかもしれません。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
うちの子は知的のない自閉症です。だいたい改善されていますよ。中学生ぐらいから、人の目を見て話を聞くことが大事なのは分かっていて、顔の方を見るようにはしています。でも目は合ってませんかね。これは体のことで無理なので仕方ないです。相手が無視されたと思わない方法が取れたらいいと思っています。
他人への興味。年少さんは同じスペースにいるが別々に遊ぶ。年中さんぐらいから関わって遊ぶ。という発達段階があり、うちの子は幼稚園で加配の先生がついて、友達と一緒に何かするのも楽しいと思えるようにしたいとおっしゃってました。ありがたかったです。幼小中学校となんとか友達はできましたよ。友達と一緒に〇〇中学に行きたいと言った時は、親も先生もびっくり&感激しました。
でも、人に対する興味は、人並みよりは少ないですし、人をそんなに見ていませんね。人の行動を見ていないので失敗することは多々あります。今はもう、自分で考えないとって感じです。
私も家で療育をしようと思ったのですが、やったことは、運動や体力作り、睡眠、生活習慣、食事、いろんな遊び、そんなとこです。遠くから指示するんじゃなくて、名前を呼んだりボディタッチして気づかせてから指示、指示はシンプル・肯定文、否定的な言葉を使わない。特性は気にしない。そんなもんである。周りの発達や生活と比べない。
幼児期は、改善させる、よりも、不安や足枷になっているものを排除しよう、のほうが目標としてはいいかもしれません。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
親子共に当事者です。
なんというか、その人なりの折り合い方でそれなりに適応はしますけど根本改善はしないという方が多いと思います。
私(グレー当事者)は目が合わせられない(下手するとあんまり顔見てません…)のと、円滑な社会生活に必要な相手への興味は本当に最低限しかもてないので、パーソナリティに関する情報はよほど密に関わらないと覚えられません…
興味ないというより偏ってるのかな。
息子(ASD)は目が合わないとはあまり言われませんが他人への興味が「なくはないけど、あるとは思えない反応」からまだ脱せません。
自分の興味が最優先なので反応が薄いこともしばしば。でも2歳ごろに比べたらマシですし、お友達との関わりは今の所問題ないと言われています。
予め自閉傾向が分かった上で、本人に負担なく適応する方法を模索するために療育を受けているという認識です。
ご参考になれば幸いです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
なんというか、その人なりの折り合い方でそれなりに適応はしますけど根本改善はしないという方が多いと思います。
私(グレー当事者)は目が合わせられない(下手するとあんまり顔見てません…)のと、円滑な社会生活に必要な相手への興味は本当に最低限しかもてないので、パーソナリティに関する情報はよほど密に関わらないと覚えられません…
興味ないというより偏ってるのかな。
息子(ASD)は目が合わないとはあまり言われませんが他人への興味が「なくはないけど、あるとは思えない反応」からまだ脱せません。
自分の興味が最優先なので反応が薄いこともしばしば。でも2歳ごろに比べたらマシですし、お友達との関わりは今の所問題ないと言われています。
予め自閉傾向が分かった上で、本人に負担なく適応する方法を模索するために療育を受けているという認識です。
ご参考になれば幸いです。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんにちは。
毎日育児、お疲れ様です☺︎
2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。
息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4
4歳の双子男児、2人とも療育手帳C、精神遅滞と自閉症スペクト
回答
自閉症なので会話が出来ません。何かあれば母の携帯(電話番号)に連絡ください。
名前
住所
かかりつけの精神科の名前
って感じです。かか...
10
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
おはようございます。
保育園に通われているなら、身辺自立についてはしっかり相談されるといいのではないでしょうか?プロ中のプロですよね。
...
13
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
こんばんは、
相手が何を意図して聞いているのか?を理解するのが苦手で、、
さらに、どう答えたらいいのかわからない。。
もしくは、答え...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
前回に引き続き、コメントありがとうございます。
自宅にいるときはだいたい手を引っ張るクレーンで連れて行かれ、指差しでは...
6
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
人に興味がある自閉症は全然ありますよ!
うちの上の子がそうです。
普通に友達と遊びたがりますし、めちゃくちゃ話しかけてきます。
ただ、言葉...
5
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
逃げたいときは逃げていいと思います。
無理しなくていい。
頑張らなくていい。
頑張らなきゃ出来ないよって思うときありますよね。
目の前にあ...
13
支援級か普通級か、今後の選択
回答
息子の学校では支援級への転籍は学期途中は難しいです。途中で環境が変わることに弱いお子さまも多いので……
学習のことだけ考えれば、息子さん...
9
3歳2ヶ月の息子が先日注意欠陥多動性障害、自閉症スペクトラム
回答
まず,障害のお話をするのは園長先生へですか?
プレも諦めないで下さい。
諦める親御さんには園も厳しいです,結局その程度しか子供と向き合って...
25
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
kitty!さん
コメントありがとうございます。ABAは一度家庭でやってみようと少しトライしたことがあるのですが、家庭が「穏やかに落ち着く...
36
3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです
回答
気持ちの整理としては、この子なりの成長を見つけて、将来に希望を持つこと、かなぁ。
うちも3歳児健診の流れで、その後診断、すぐ療育を受ける...
15
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
発達検査にも色々あります。新版K式だと、発達段階を測るのが主です。(生活年齢→実際の年と、発達段階→心の中の年齢の、差をみる)
また凸凹...
7
三歳四か月の息子が、三か月前ぐらいに自閉症スペクトラム、多動
回答
相手が赤ちゃんだと心配でたまりませんね。
たぶん正しい接し方もわからないし
お母さんの言っている意味もわからないかもしれないですね。
言...
11
ここ数日、考えても無駄だから考えるのやめようと思いつつ解消で
回答
娘さんに甘い父親もいますし、返事からすると、お友達のご主人も同じようなタイプなのかと思います。そして、あまり気にしていないのかと思いました...
16
初めまして
回答
Nuttyさん
コメントありがとうございます。
療育センターの先生や、療育施設の先生に相談してみましたが
まだ、小さいから・・と、これと言...
8
初めて投稿します
回答
ありりんさん
何度もコメントを下さりありがとうございます。
中川信子先生は、以前どなたかのブログに登場していてお名前だけは知っていまし...
9
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
早くないですよ。
計画的に使うことがいいと思います。
罪悪感があるかもですが、親がコロナにかかったり、どこかにどうしてもいかないというとき...
6
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
定型のきょうだいでも、自己主張するようになった上の子より、赤ちゃんの下の子のほうが可愛いということはよくあることのようです。
同じ我が子で...
4
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
ウチは上の子が知的ありのASD、下の子が知的なしのASD傾向です。
2人とも同じくらい発語は遅れていました。
3歳頃はcottonさんのお...
6