締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
何度かお世話になっています
何度かお世話になっています。診断はないですが、多動、自閉疑いの小1男子の母です。
現在新横浜リハビリテーション病院の予約待ちですが、7.8ヶ月先になるとのことで、他の病院でも初診の枠に入れずすぐに相談できるところがなく、質問させていただきます。
大人しくくて、自分から元気にみんなと遊ぶタイプではありませんが、逆に積極的なお子さんに誘われるとトラブルなく、やっているようです。授業中は落ち着きがなく、聞いていないことが多いのですが、ここ2週間くらい、口に物を入れるとのことで、学校の先生から電話がありました。鉛筆は今までもやっていたし、他のお子さんもよくあることなのですが、筆箱や下敷き、お友達のそでなども口にいれるそうです。
家でやっていないのなら学校でストレスがあるのかもしれないので、なにかに学校で嫌なことがあるか話さないですか?と丁寧にきかれたのですが、学校のことはポツリポツリとよほどリラックスして思いついた時にしか話さないのでわかりません。話してもあれが嫌とか、こう言われたとかネガティヴなことは話しません。自閉独特の自分の気持ちすら把握できていないことからかもしれません。家のなかで口に物を入れることは少ないのですが、出掛ける時に、リュックのひもはいつもかんでおり、噛んでるよと注意すると「あ、やっちゃった」という感じで本人が気づくことは繰り返しています。袖を噛んでベタベタになったりもします。
こういった行動は多動の症状でしょうか?自閉のストレスでしょうか?思い当たる経験のある方がいらっしゃったらアドバイスいただけますでしょうか?家の中ではあまりやらなきということはやはり外自体がストレスなのでしょうか。
ここ2週間というと私がイライラしてよく叱ってしまった時期とも重なります。私の責任もあると思うのですが、その他に特性ならではの行動であればなにかに分かることがあれば参考にさせていただきたく、相談いたしました。よろしくお願いいたします。
現在新横浜リハビリテーション病院の予約待ちですが、7.8ヶ月先になるとのことで、他の病院でも初診の枠に入れずすぐに相談できるところがなく、質問させていただきます。
大人しくくて、自分から元気にみんなと遊ぶタイプではありませんが、逆に積極的なお子さんに誘われるとトラブルなく、やっているようです。授業中は落ち着きがなく、聞いていないことが多いのですが、ここ2週間くらい、口に物を入れるとのことで、学校の先生から電話がありました。鉛筆は今までもやっていたし、他のお子さんもよくあることなのですが、筆箱や下敷き、お友達のそでなども口にいれるそうです。
家でやっていないのなら学校でストレスがあるのかもしれないので、なにかに学校で嫌なことがあるか話さないですか?と丁寧にきかれたのですが、学校のことはポツリポツリとよほどリラックスして思いついた時にしか話さないのでわかりません。話してもあれが嫌とか、こう言われたとかネガティヴなことは話しません。自閉独特の自分の気持ちすら把握できていないことからかもしれません。家のなかで口に物を入れることは少ないのですが、出掛ける時に、リュックのひもはいつもかんでおり、噛んでるよと注意すると「あ、やっちゃった」という感じで本人が気づくことは繰り返しています。袖を噛んでベタベタになったりもします。
こういった行動は多動の症状でしょうか?自閉のストレスでしょうか?思い当たる経験のある方がいらっしゃったらアドバイスいただけますでしょうか?家の中ではあまりやらなきということはやはり外自体がストレスなのでしょうか。
ここ2週間というと私がイライラしてよく叱ってしまった時期とも重なります。私の責任もあると思うのですが、その他に特性ならではの行動であればなにかに分かることがあれば参考にさせていただきたく、相談いたしました。よろしくお願いいたします。
この質問への回答
こんばんは。
わが息子と似ているところがありますね。
診断を急ぎたい気持ちもわかります。
でも、診断以外にも大切なことたくさんあります。焦りすぎないで下さいね。
授業中、落ち着きがない、話が聞けない、というのは、
多動の可能性もありますが、
いろいろな情報が入りすぎて、今やるべきことに注意が向かないという、情報処理能力のせいかもしれません。
息子は後者で、教育相談では、当時の広汎性発達障害とADHDの疑いと言われたのですが、
担任の先生はADHDではないと思いますよ~。集中力はすごいですから、とおっしゃり、つい先日の検査結果で、担任の先生が正しかったことが証明されました。
あと、情報を整理するのに、目からの注意がいいか、耳からの注意がいいかなど(うちは耳からが有効だったので、ただひたすら声かけ)で対応してもらいました。
黒板見て~、(しばらくしてから)○○くん、黒板見て~みたいな毎日。
でも、学年が上がると落ち着いてきました。
ウチの子は独特の思考ゆえ、突然興味が移ったり、会話が飛んだり。突飛な行動も本人なりの理由があったようです。
でも、高学年になり、本人が気づいて直したいと、ちょっとずつ我慢を覚え、トラブルが減りはじめた頃から、爪かみが始まりました。
たぶんストレスです。
女子のみなさんに注意されても直りません。だから家くらいは注意しないでいます。
スッゴクきれいに噛むので、爪切り不要です(笑)
前出の先生に言われました。
親が事前にストレスの元を排除するのも限界があるし、いつか一人立ちしなきゃいけない。
そのときまでに、子ども自身が自分の特性を理解し、
・多少辛くても(みんなより大変なこともあるけど)生きるためにやらなきゃいけないことがある。
・どんな手助けをしてもらったら、相手に負担をかけずに、自分が楽になるか知っておく。
・協力を頼める人間関係をつくり、自分が得意なことはやってあげる。
(援助されるという一方通行ではない関係)そのため、自分の得意分野は伸ばしておく。
というお話をしていただきました。
普通学級の先生でしたが、勉強してたんだなぁと、今でも感謝です。
わが息子と似ているところがありますね。
診断を急ぎたい気持ちもわかります。
でも、診断以外にも大切なことたくさんあります。焦りすぎないで下さいね。
授業中、落ち着きがない、話が聞けない、というのは、
多動の可能性もありますが、
いろいろな情報が入りすぎて、今やるべきことに注意が向かないという、情報処理能力のせいかもしれません。
息子は後者で、教育相談では、当時の広汎性発達障害とADHDの疑いと言われたのですが、
担任の先生はADHDではないと思いますよ~。集中力はすごいですから、とおっしゃり、つい先日の検査結果で、担任の先生が正しかったことが証明されました。
あと、情報を整理するのに、目からの注意がいいか、耳からの注意がいいかなど(うちは耳からが有効だったので、ただひたすら声かけ)で対応してもらいました。
黒板見て~、(しばらくしてから)○○くん、黒板見て~みたいな毎日。
でも、学年が上がると落ち着いてきました。
ウチの子は独特の思考ゆえ、突然興味が移ったり、会話が飛んだり。突飛な行動も本人なりの理由があったようです。
でも、高学年になり、本人が気づいて直したいと、ちょっとずつ我慢を覚え、トラブルが減りはじめた頃から、爪かみが始まりました。
たぶんストレスです。
女子のみなさんに注意されても直りません。だから家くらいは注意しないでいます。
スッゴクきれいに噛むので、爪切り不要です(笑)
前出の先生に言われました。
親が事前にストレスの元を排除するのも限界があるし、いつか一人立ちしなきゃいけない。
そのときまでに、子ども自身が自分の特性を理解し、
・多少辛くても(みんなより大変なこともあるけど)生きるためにやらなきゃいけないことがある。
・どんな手助けをしてもらったら、相手に負担をかけずに、自分が楽になるか知っておく。
・協力を頼める人間関係をつくり、自分が得意なことはやってあげる。
(援助されるという一方通行ではない関係)そのため、自分の得意分野は伸ばしておく。
というお話をしていただきました。
普通学級の先生でしたが、勉強してたんだなぁと、今でも感謝です。
こんにちは。
小2の息子が自閉症スペクトラム症と多動性障害の診断がついています。
息子はテレビを観ながら手に持っている物や袖口を噛みます。洋服は穴が開くこともあります。学校では鉛筆や消しゴムです。かじるだけで飲み込む事はないです。家の場合は、感覚が鋭いのと鈍いのとバランスが悪く、噛む事で刺激を取り入れているようです。
主治医に相談した事がありますが、危険がなければ見守るように言われました。
感覚の過敏さや鈍感さはありますか?
想像ですが、息子さんは自分の気持ちを上手く表現出来ないストレスがあるのかもしれませんね。
後は、学校以外に体を動かす遊びはしていますか?
療育を受けていると、トランポリンやブランコなど運動の活動もあります。
何かしら上手く発散出来ると良いですね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
小2の息子が自閉症スペクトラム症と多動性障害の診断がついています。
息子はテレビを観ながら手に持っている物や袖口を噛みます。洋服は穴が開くこともあります。学校では鉛筆や消しゴムです。かじるだけで飲み込む事はないです。家の場合は、感覚が鋭いのと鈍いのとバランスが悪く、噛む事で刺激を取り入れているようです。
主治医に相談した事がありますが、危険がなければ見守るように言われました。
感覚の過敏さや鈍感さはありますか?
想像ですが、息子さんは自分の気持ちを上手く表現出来ないストレスがあるのかもしれませんね。
後は、学校以外に体を動かす遊びはしていますか?
療育を受けていると、トランポリンやブランコなど運動の活動もあります。
何かしら上手く発散出来ると良いですね。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
こんにちは💚
我が家では末っ子が小さいときから
どうもおかしい~と思いながら
田舎のことで専門機関にもかかれず
もう高校生になりました
いろいろ親としてできることはしてきましたが
上の二人とは明らかに違うので
とにかく無理はさせずに育ててきました
お子さんは今普通学級にいるのですね?
クラスは何人ですか?
うちは過疎の山奥なのでクラスというか一学年五名
複式学級となり下の学年と合同でも10 名くらいでしたので
落ち着いて授業は受けられましたが
横浜ではたいへんなこととおもいます
おそらくものすごい努力なしでは居られないとおもいます
ストレス反応は自然なことです
お母様かご自分を責めないで下さいね
よくがんばっていると認めてあげてください
どうしても嫌なこと嫌な時
休みたいときは話をゆっくり聴いてみて
無理だと感じたら
休ませてあげて下さいね
うちの末っ子も担任の先生に理解の無い学年の時は
学校に行くのが辛そうでした
その子その子に特性が違うので
人と比べてもいけません
ゆっくりうけとめてあげてください
今ならまだ親としてできることあります
高学年になり思春期にはいると
もう手出し口出しできなくなります
お母様が落ち着いて下さいね
ユニークな才能をもつ子どもさんを大切に守ってあげてください💚 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
我が家では末っ子が小さいときから
どうもおかしい~と思いながら
田舎のことで専門機関にもかかれず
もう高校生になりました
いろいろ親としてできることはしてきましたが
上の二人とは明らかに違うので
とにかく無理はさせずに育ててきました
お子さんは今普通学級にいるのですね?
クラスは何人ですか?
うちは過疎の山奥なのでクラスというか一学年五名
複式学級となり下の学年と合同でも10 名くらいでしたので
落ち着いて授業は受けられましたが
横浜ではたいへんなこととおもいます
おそらくものすごい努力なしでは居られないとおもいます
ストレス反応は自然なことです
お母様かご自分を責めないで下さいね
よくがんばっていると認めてあげてください
どうしても嫌なこと嫌な時
休みたいときは話をゆっくり聴いてみて
無理だと感じたら
休ませてあげて下さいね
うちの末っ子も担任の先生に理解の無い学年の時は
学校に行くのが辛そうでした
その子その子に特性が違うので
人と比べてもいけません
ゆっくりうけとめてあげてください
今ならまだ親としてできることあります
高学年になり思春期にはいると
もう手出し口出しできなくなります
お母様が落ち着いて下さいね
ユニークな才能をもつ子どもさんを大切に守ってあげてください💚 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
Midorin6さま
回答ありがとうごさいます。学校以外のところでも噛む癖があるので、貧乏ゆすりやつめかみのようなものかと思っています。ストレスももちろんあるのでしょうね。でも私とご機嫌よく出掛けるとかにも噛んでるので、多動傾向が強くなっているなかとも思います。教えていただいた本、さがしてみます。ありがとうごさいます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
回答ありがとうごさいます。学校以外のところでも噛む癖があるので、貧乏ゆすりやつめかみのようなものかと思っています。ストレスももちろんあるのでしょうね。でも私とご機嫌よく出掛けるとかにも噛んでるので、多動傾向が強くなっているなかとも思います。教えていただいた本、さがしてみます。ありがとうごさいます。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
はじめまして。
次に書くアイデアが、お子さんの場合に取り入れ可能か&有効かわかりませんが書いてみますね。
どうしても手遊びしてしまう子に、それを禁じても返ってストレスになると思います(理由はあとで書きますね)。
それなら逆に、この手遊びならOK、という行動をテンプレ化してしまうと良いかもしれないと思いました。
例えばお子さんの場合は、口に何か入れて噛むことで落ち着いているのかも、という気がしましたので、何か衛生を維持しやすいアイテムを与えて「これなら噛んでいいよ」と公認してみたら、行動に型が出来て他所のお子さんの袖を食べちゃったりがなくなるかもしれないと思いました。
ただ、行動がエスカレートした背景は気になります。お母さんのイライラも含めて、何か激しくなる条件があるのかもと思いました。
なぜ、癖をなくすのが難しいと思ったかといいますと、私が未だにやめられない手遊び癖があるからです(笑)
お子さんと同じ行動ではないですし、原因も違うかもしれませんので、参考になるかもしれない一例としてお読みください。
私は、小学生になってから、鉛筆の尻をかじる、指の皮をむく、爪を噛む、などの手遊び癖が出てきました。
癖が出ていたのは、主に授業中などに、手持ち無沙汰になってあれこれいじったのが始まりだった様に思います。
一番ひどかった頃は、鉛筆が歯型だらけでした。
問題を解いている時や考え事をしているときによく出ていたと思います。いまも書き込みながら、文章を読み返してチェックしているときに指の皮をいじっています(笑)
私の場合、何か考えに集中しようとするとついついやってしまいます。
いい大人のやることではないなと思いつつ止められません。指の皮をむいていなければ、髪の毛をグシャグシャやったり、鼻の横をかいたり、手つきだけは忙しいです。頭が忙しいときに、手が空いているのが、文字通り手持ち無沙汰に感じるみたいです。
こうした行動は、習慣になっている部分と、刺激を入れることで、思考に集中できるようになる部分があるように感じています。手遊びが静かだとお茶をのみすぎたりしますので。
なお、私についての主治医の現時点での判断は、ASDグレーゾーン+注意欠陥ではないかとのことです(成人後診断です)。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
次に書くアイデアが、お子さんの場合に取り入れ可能か&有効かわかりませんが書いてみますね。
どうしても手遊びしてしまう子に、それを禁じても返ってストレスになると思います(理由はあとで書きますね)。
それなら逆に、この手遊びならOK、という行動をテンプレ化してしまうと良いかもしれないと思いました。
例えばお子さんの場合は、口に何か入れて噛むことで落ち着いているのかも、という気がしましたので、何か衛生を維持しやすいアイテムを与えて「これなら噛んでいいよ」と公認してみたら、行動に型が出来て他所のお子さんの袖を食べちゃったりがなくなるかもしれないと思いました。
ただ、行動がエスカレートした背景は気になります。お母さんのイライラも含めて、何か激しくなる条件があるのかもと思いました。
なぜ、癖をなくすのが難しいと思ったかといいますと、私が未だにやめられない手遊び癖があるからです(笑)
お子さんと同じ行動ではないですし、原因も違うかもしれませんので、参考になるかもしれない一例としてお読みください。
私は、小学生になってから、鉛筆の尻をかじる、指の皮をむく、爪を噛む、などの手遊び癖が出てきました。
癖が出ていたのは、主に授業中などに、手持ち無沙汰になってあれこれいじったのが始まりだった様に思います。
一番ひどかった頃は、鉛筆が歯型だらけでした。
問題を解いている時や考え事をしているときによく出ていたと思います。いまも書き込みながら、文章を読み返してチェックしているときに指の皮をいじっています(笑)
私の場合、何か考えに集中しようとするとついついやってしまいます。
いい大人のやることではないなと思いつつ止められません。指の皮をむいていなければ、髪の毛をグシャグシャやったり、鼻の横をかいたり、手つきだけは忙しいです。頭が忙しいときに、手が空いているのが、文字通り手持ち無沙汰に感じるみたいです。
こうした行動は、習慣になっている部分と、刺激を入れることで、思考に集中できるようになる部分があるように感じています。手遊びが静かだとお茶をのみすぎたりしますので。
なお、私についての主治医の現時点での判断は、ASDグレーゾーン+注意欠陥ではないかとのことです(成人後診断です)。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
だぶって入ってしまいました
児童精神科医
佐々木正美先生の
「完 子どもへのまなざし」
おすすめします
図書館にありました
さがしてみられてください ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
児童精神科医
佐々木正美先生の
「完 子どもへのまなざし」
おすすめします
図書館にありました
さがしてみられてください ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在通院中で、セカンドオピニオン中
回答
みゆのさん。
学校に、行かせないのは、かわいそうかな?
支援学級の先生か、コーディネーターの先生は、いませんか?
その方に、相談した方が、...
14
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
もものしん様、
返信ありがとうございます。
田中ビネーは就学相談の為に受けられたのでしょうか?私も勉強不足で詳しくないのですが、ネットで...
19
こんにちは!いつも皆様の貴重な意見に助けられています
回答
診断をする先生しない先生は分かれますね。
先生の性格次第です。
場合によっては他病院受診もありとは思います。
診断名がなくて困るのは、学校...
7
こんにちは!小学校1年生になったばかりの長男のことで相談です
回答
沢山、質問が有りすぎて、正直発達障害傾向が強いわたしには答えにくいのですが。
修学前以前の健診では、引っ掛からなかったということなのですね...
6
こんにちは
回答
LDなのか見え方の問題なのかは素人には分かりませんが、落ち着きがないお子さんはまず注視が出来ないのと
不器用さが目立つなら発達性協調運動障...
8
診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です
回答
ゆたははさん、こんにちは。
私は現在、息子の就学に向けて、支援級について調べたり、説明会に出たり、質問しまくったり、しているところです。...
21
学童でトラブル
回答
うーさんさん今は負の感情を堪えつつ過ごされているのですね…お疲れ様です
息子も学童ではなく普通の下校の時間ですが2年生の時に下校ルートが...
5
初めて投稿させて頂きます
回答
もう概ね解決しているでしょうが
怒らないで、叱らないでとよく言いますが、これは正解なんですが、私は正しくはないと思います。
感情的に怒...
5
はじめまして
回答
続きです。
我が子も精神的に1~2歳おさないのですが、この幼さですが、精神年齢の凹部分と生活年齢の解離はどんどん差が大きくなります。
ま...
4
6才男児、もうすぐ小学1年生です
回答
はじめまして。
主治医から服薬の必要性の説明はあったと思うのですが…
次回、主治医に確認してみた方が良いと思います。
服薬する前と比較して...
6
自閉症スペクトラムのタイプとADHDの傾向がある小1の女の子
回答
これは私が最初に頼った小児科医から言われたことですが……
個々にストレスなどと同じ様に愛情が溜まるコップが心にはあるが、その大きさや形状...
7
小学2年生の長男
回答
診断名がないと処方されないお薬は有りますが診断が下ったのとは違って処方するのに必要なために書く事が有ります。
実際には検査などをして結果...
12
悩みというほどではありませんが…学習が不安定な小1の息子くん
回答
最初のモヤモヤにだけ回答します。
wiscの結果は数値だけなら簡単に出せます。ただ、その後の専門家の解釈に時間がかかります。
もしかしたら...
15
私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです
回答
うちも親子でADHDです。
似てるところがあるので、子どもの気持ちがわかるところは同じでよかったなぁと思うのですが、やっぱり自分の感情をコ...
6
息子は現在小2で、小1のとき初めて発達障害の疑いがあることを
回答
すみません。
私の思ったことなので率直に言わせていただきますね。
はらっぱさんの息子さん、十分に頑張ってますよね。
周りから普通でいて欲...
6
6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで
回答
きーさん
モンテッソーリ教育は、多分、ADHDやアスペルガーのお子さんの特性に合っていますし、
慣れた環境や習慣へのこだわりが強いと、環...
26
退園しようか悩んでいます
回答
他害は、ずっと続いてしまうものですが、我が子の場合は、どうも周期的に起きてますね。
恐らく、我慢している時に心の器が何かをきっかけに溢れ出...
9
自閉症スペクトラム疑いの小1の娘がいます
回答
こんにちはー。待ってるのってすごく長く感じますよね。
うちの次男の話になりますが、次男は子どもの泣き声が苦手だったり、場所見知りが酷かった...
8
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
あきちさん
ご質問の回答にはならないかもしれませんが、うちは診断が降りてから一度薬を処方されました。
薬を服用する間は医師も私も、そして...
12