質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学1年男子です

2017/11/28 10:51
11
小学1年男子です。
今まで保育園はほぼ問題なく過ごしてきましたが、

小学校で座っていられず床に寝そべっていた
ちんちんを出して触っていた
授業中に鉛筆や消しゴムをいじって散らかす
など問題を先生から報告されました。

ウロウロすることはなく、先生の話を邪魔して叫ぶなどはありません

話を聞いていないで回答だけ書くとか
縄跳びも逆上がりもできないので体育の時間は砂いじりしているとか

最初の頃よりは集団生活に慣れてきていると思うし、
寝そべったりちんちんを出して触ったりは無くなったようです。
授業態度は机につっぷしていて悪いですが(授業参観で見た)

毎日のストレスがたまっていると思います。

◯自分の体面などを守るための嘘がかなり多い
 やったことを「やってない、知らない」と真実を言っているかのような真剣な顔でいいます。
◯おしっこの粗相が増えた
 夜中のおもらしだけでなく、夜に起きて洗面所やクローゼットでおしっこしてしまい、覚えてない
 主人と昼間留守番していて主人が寝てる間にリビングの片隅でしてたらしい

◯「フンフン」という鼻を鳴らす動作をしていましたが、咳に切り替わっています。
寝ている間は咳出ません。
ずっと咳をしているので、風邪ではないのかもしれないと思い始めました。

私はどうしたらいいんでしょう。
どう接していったら彼の苦痛が取れるのか、わかりません。
在宅で仕事していて時間はとれますが、お金があまりなくそのために子供そっちのけで仕事をせざるを得ないときも多いです。
主人はアテにできません。

特に検査もしたことがなく、精神科に行ったほうが良いのでしょうか。
スクールカウンセラーに月1回相談はしていますが、医者にいけ等とは言われていません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

はるのさん
2017/11/30 21:59
皆さま、アドバイスありがとうございます。
病院は何だか怖いところに思えてしまってたのですが、行ってみようと思えてきました。
皆さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/80209
退会済みさん
2017/11/28 11:47
こんにちは。息子さん、辛そうですね。
特性によるものかどうかは分かりませんが、仰る通り、ストレスになり、精神、身体に症状が出てきてるのだと思います。

保育園は生活の場で、あまり求められることも高度ではなく困り感も少なかったでしょうが、小学校は集団で社会性を身に着け、学習する場ですから、生活面も学習面も求められることが高度になってきます。
きっと、そのギャップを自分で埋めることはできなくて、心も体もついていけずにSОSを出している状態なのでは。
早めに相談機関に連絡をして、適切な対応を探られた方がよいかと思います。

児童精神科のある病院に尋ねてみるか、役所の子育て支援をしてる部署に問い合わせてみるか、地域の発達支援センターなどに問い合わせてみるか・・・でしょうか。
これらは地域によっては名称が違うかもしれませんが、恐らく、お子さんの様子を判断してくれるのは、児童精神科の医師や臨床心理士なので、そこに繋がるような所に問い合わせてみると、何か糸口が見つかると思います。

お子さんもはるのさんも、少しでも早く安心できますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/80209
ねこさん
2017/11/28 14:27
はるのさん初めまして!
お気持ちお察しします
きっとはるのさんなりに色々と頑張ってこられて それでも困り感が増してきたので コチラに質問されたのでしょう…

コメントを拝見した限りでは ウチの息子の1年生の頃の姿から多動を抜いた様なタイプだなぁと感じました(排泄面は違いますが)

一番気になったのは 授業参観にもかかわらず机に突っ伏していたという事
息子さんが周囲の状況(今日は参観だから いつもよりも頑張らなくちゃ!)等を理解し難いのか 学校生活に対する拒否の表れなのかは不明ですが 既に周囲から見て浮いていますよね?
という事は 一刻も早く環境調整をしてあげないと 負のスパイラルに陥る可能性が高いという事だと思います

現在 未受診との事ですが もう既に2学期も終了に近づいています

お子さんの姿に何かしら疑問を持って動かれる場合 多くの地域では次年度の所属級を決定する為の 教委による就学指導委員会が今月半ば頃には開かれているはずなので そこに間に合う様に診察を受けたり 専門機関を頼ったりされるケースが多いですよ

保護者が強く希望して学校や教委に直接掛け合った場合は上記の限りではないとも聞きますが…

なので 次年度に間に合わせたいのであれば コチラに書き込まれた様な事を学校以外の専門機関に打ち明けて 検査を一刻も早く受けられるべきだと思います

学年が上がるにつれて周囲が益々 成長して 凸凹のあるお子さんでしたら何も支援しないと困る場面が増える一方です
(私自身 小学生の頃 そうでした)

まだお子さんに何があるのかコメントだけでは分かりかねますが もし凸凹のあるお子さんだとすれば 息子も含めて 表出している言動が そのまま全てを表しているとは限らず それらの裏に別の真実が隠れている場合もあります

それを正しく理解して接しないと 親子でお互いに困り感が増すばかりですので それは避けて欲しいと願います!

コチラが真剣に動けば支援の手は自ずと差し伸べられます
在宅ワーカーなのでお子さんに時間を割くのが難しいとの事ですが もし凸凹が見つかれば放課後等デイサービスを利用する事も出来ますよ!
ご自分だけで抱え込まずに 上手に外部の専門機関を頼ったりして あまりストレス溜め込まない様にして下さいね☺️ ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/80209
退会済みさん
2017/11/28 11:37
育児、おつかれさまです。
問題行動のすべてが障害によるものが原因ではありませんが、判別をするために受診をしてみてもいいかもしれません。そこで、障害を否定されれば、ストレスによるものだと思える一因になるでしょう。
在宅でお仕事をされているんですね。背中をくっつけながら仕事をするなど、スキンシップだけでも難しいでしょうか。
私事ですが、次男が生まれてから寂しいのか問題行動が増えた長男に、抱っこや寝る前の飛行機遊びなどのスキンシップを再開しました。少しは効果があると思っています。
大変でしょうが、負の奈落に落ちていかないことをお祈りしています。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/80209
退会済みさん
2017/11/28 21:28
こんばんは。
皆さんもお書きになってますが、お子さんがストレスにさらされている状態であることは間違いなく、
なるべく早く原因を確かめ対応する必要があると思います。
机に突っ伏しているとのことですが、学習面での遅れはなく、態度だけが悪いのでしょうか?
仕事で自分がかまってあげられないからという疑念はとりあえずおいておいて
早めに専門家にみてもらうのがいいと思います。
専門家ですが、とりあえずは公的な「発達相談機関」「教育相談室」「児童相談所」などではないでしょうか?
担任の先生からはどうしてくださいとかはお話しなかったですか?対応は親にお任せですか?困りますね・・・。
私が副校長から言われたのは、今は親が怖い(我が子を障害者扱いするのかと怒る、場合によっては訴えるとか言われる)ので、学校としても余程の確信がない限りは、「どこかに相談してください、検査受けてください」みたいな話はできないそうです。スクールカウンセラーもそういう立場で様子見にとどまってる可能性はありますね。
親は何もわからないのだから、ほんとなら、ちゃんとしかるべき道筋を示すべきだと思いますが。
お子さんの状態だったら、私は検査すると思います。その方が結果として親子とも楽になるからです。
受診もすると思います。もちろん一過性のストレスの場合も考えられますよね。
ただ入学以来だとするなら、それなりに長いですよね。
※追記です ちょうど来年度の所属を決めるタイミングでしたね。
なおさんお書きのように、来年度にあたり、あまり時間的な余裕がないと思うので、早めに就学相談を受けるのが良いのではないでしょうか?就学相談受ける=教育委員会が実施する発達検査(+行動観察)を受けることになるかと思います。診断はされませんが、お子様がどういう状態なのかはかなりわかると思います。

...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/80209
初めまして。
うちも保育園まで問題はなく、小学校に入り、おや?と思うことがあり、転校したところで、一気に問題行動が出てきました。
授業中寝てしまう。机の下に潜り込む。学校を抜け出し家に帰ってきてしまう、など。
ちなみに机の下に潜ったり、寝てしまったのは、授業がつまらないわけではなく、たくさんの人数の中にいて、緊張からの行動だったようです。
聴覚過敏もあり、学校は音の洪水で、とてもしんどいのだと後から教えてくれました。
学校からは恐らく病院に行った方がいいなどのアドバイスはでないと思います。

鼻を鳴らす。咳払い。チックの可能性もあるかもしれません。(ご存知だと思いますが、親の愛情不足、スキンシップ不足が原因ではありません)

私は診断を出してもらいに行きました。
テストを受けて、診断名が出て、この子はこういうところが苦手です、こうした方が良いなどのアドバイスをもらえてホッとしました。

診断が出たからと行って、生活に不便になることは無いと思います。
予約待ちも多いようです。
なるべく早めに予約を取られると良いと思います。

ネットでお住いの市「市 発達診断」で検索すると出てくると思いますよ。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/80209
お仕事されてるので接する時間も少ないでしょうから大変ですよね?スキンシップは大事ですよ?
夜尿症や嘘などフンフン言ったり咳をするなどの症状はADHDの特徴にも当てはまりますが寂しさでなる子も多いです。

毎日 抱きしめる、頭を撫でる、手を繋ぐなどなんでも良いのでしてあげて欲しいです。

どうしても不安だったり気になるのなら臨床心理士や小児・児童精神科に相談も良いでしょう。






...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

新小2の女の子のことの悩みです。保育園の頃からお友達ができず、小学校に行っても一人で遊ぶことが多くて心配していました。今年に入ってからお友...
回答
学校生活に変化のチャンスがないということは、結構大変ですね。原因は、もっと広く探る必要があると思います。 繰り返すのは怒りのコントロール...
8

正社員で働いております

在宅ワークで週1出社。今後仕事について悩んでます。発達に遅れ自閉の傾向がある娘でしたが年長で療育うけ、まずは普通級に行かせてみようと思い通...
回答
正直来年度普通級のままはかなり厳しいと思います。 低学年は100点取って当たり前みたいな環境の中、お子さんはかなり無理して頑張ってきたので...
15

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。 ただ、私の子たち...
19

以前も息子のことで、相談させただきました

担任が変わり、年齢も上がり、多動や衝動は落ち着いてきました。忘れ物は相変わらず毎日ですが、なんとか学校ではがんばっているようです。娘のこと...
回答
saisaiさん、ありがとうございます。 私も理由があると思い本人に聞くと、首をつかまれた。つかまれそうになった。嫌なことを言われた。と二...
9

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
薬は使っていますか? お子さんも、、今のままじゃ辛いでしょう。 気持ちを、落ち着かせて、眠くなる薬も あると、思いますので、受診してみたら?
23

小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に

ついてです。保育園年中の頃、自傷行為やパニックが日に日に強くなり10ヶ月ほど、まともに通園できなかった時期があったのですが園の先生方や発達...
回答
そうですね。皆さんおっしゃる通り、本人の意志が強く公立の支援学級にはいったのでしたら、それをもう少し続けてみても良かったのかなと思います。...
21

療育園の選択で悩んでいます

2歳10ヶ月発達グレーの男の子です。1歳から保育園に行っていますが言葉が遅い、コミュニケーションが取りづらい、場面の切り替えが不得意等で保...
回答
こんばんは。 お子さんが通う幼稚園の2歳児さん達はお話が上手ですか? お友達で、1人目は育休明けすぐから保育園に預けて働き、2人目は仕事を...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年の息子は年中の時に発達障害のグレーゾーンだと診断されました。未だに病院は受診出来ておらず、ちゃんとした診断は受けていません。小学校...
回答
すごくよく似た状況だったので、思わずコメントしてしまいました。精神的に追い込まれる状態もすごくよくわかります。毎日ヒヤヒヤしてしまう時もあ...
5

4月から小学1年生になる、自閉症スペクトラムの男児を持って母

です。4月からの過ごし方について質問です。以外、長文で分かりにくいかと思いますが、アドバイスをいただけるとありがたいです。私はフルタイムで...
回答
その預かりに知った子っていますか? 仲の良い子がいればよいんだけど。 施設になじむかどうかは、子供しだい。 いろんな取り組み、やりなくない...
9

ASD疑いの小1、グレーの年中、二人共女の子です

上の子(小1)は入学して2週間たたない内に校門をくぐれなくなり、無理に行かせようとすると逃亡、暴れてパニックを起こし、教育相談センターで発...
回答
補足です。 今のお子さんには、適切に付き添いが必要と思います。しかし、年齢相応の母子分離や自立が果たせてないのは事実でしょう。 主さん...
11

6歳の息子がADHD疑いで、医療診断を受けるかどうかで悩んで

います。今年小学校1年生になった息子は英語圏の生まれ育ちで、3歳〜はモンテッソーリの幼稚園に通っていましたが、去年は英語圏でない国へ父親の...
回答
受けても損はしませんしせっかく予約が取れたのならもったいないので受けるべきだと思います。次に受けようと思ったらまた何ヶ月も待たされますし。
26

初めまして

初めて質問を投稿します。言葉足らずだったら申し訳ありません。現在、小学2年の支援級に通う男の子を持つシングルマザーです。息子はまだ医師から...
回答
発達支援室hanna*ニシカタさん お返事ありがとうございます! まず、仕事ですが現在契約社員として働いております。 来年から正社員試験を...
8