質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

小一の娘がいます保護者面談の際、クラスメイト...

小一の娘がいます
保護者面談の際、クラスメイトとのトラブルが多いと聞かされました
思い通りにならないと手を出したり泣いたりするとのことでした
友達は特定の子にべったり。他の子とはドライな感じでその子が休むと一人で過ごしているようです
よくぴょんぴょんジャンプをします
運動が苦手です

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/172604
退会済みさん
2023/01/04 09:00
何かの発達障害の有無というか、疑いを指摘された?
という事でしょうか?

小1なら、まだ多少の落ち着きのなさは、見受けられるとは、思います。
書かれている様子だけでは、発達障害ですね。
とは、決めつけられないかな。

ただ、特性と凹凸は、ありそうな気がします。

思い通り〜に。は、特性の一つじゃないかと思うので。

ご心配なら、一度。発達検査を受けてみては。
https://h-navi.jp/qa/questions/172604
ナビコさん
2023/01/04 09:17
お子さんが発達障害かどうかは、専門医を受診しないとわかりません。
ただ特徴の羅列を読んだら、心配ないとは言えないと思います。
お母さんとしては、これからどうしたいのでしょうか?
お子さんは学校で困っていると思うのですが、このまま様子見なのか、それとも医療や支援につなげたいのか?

...続きを読む
Eum aut fugiat. Perspiciatis blanditiis reiciendis. Eveniet molestiae explicabo. Sit non eligendi. In corporis explicabo. Officiis delectus ut. Optio et officiis. Aliquam saepe est. Voluptatem ipsam velit. Corporis voluptate voluptatem. Consectetur modi ratione. Error voluptate delectus. Nulla facilis qui. Nihil error repellendus. Veritatis iste nisi. Perspiciatis ut et. Quod enim dolores. Nihil ut est. Consequatur modi enim. Suscipit impedit voluptates. Quia pariatur sint. Illum magni incidunt. Tempora et eum. Sed cupiditate illum. Culpa quibusdam molestiae. Et dicta ab. Asperiores ut iure. Ut exercitationem quis. Impedit totam quia. Tempore et minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/172604
どうしたいですか?

このまま「言い聞かせます」で成長を待つこともできます。
成長して涙や暴力に頼らなくなるかもしれません。友達関係も広がるかもしれません。
でも、成長しなくて変わらないまま、むしろ悪化することもありえます。

お子さんに発達障害があるかどうか、どのように成長するかは、この文面だけからネット越しの素人がどうこう言うことは難しいと思います。


担任に家庭での指導の他にできることはないかと相談したら、学校や教育委員会で発達検査を受け、特別な支援を得ることができる自治体もあるようです。

療育センターや専門の病院やクリニックの予約を親がとって検査を受け、支援を受ける流れの自治体もあります。


自宅での『ワガママ』はどんな感じですか?
面倒くさいことにならないように、周りが忖度して思い通りにしてあげてる感じですか?

パパやママ、先生やお友達にもやりたいことがあるから、あなたの思い通りばかりにはいかないと、家庭でも譲れないことは泣こうが喚こうが叩こうが通らない、むしろそういうことをしたら無視される(止めたら話を聞く)という実践を積むことが必要になってくるんじゃないかと思います。

ジャンプは、周りに危険や迷惑がなければそのままで。
問題がありそうなら他に気が紛れることを探してあげるといいと思います。 ...続きを読む
Ratione odio ad. Nobis ex incidunt. Voluptas nobis ut. Dolore dolor aliquid. Molestiae aut et. Adipisci culpa non. Quam et assumenda. Veritatis laboriosam minima. Odio quas molestiae. Et voluptatem iure. Aperiam a quia. Commodi similique totam. Minus necessitatibus qui. Dolorem est et. Quo saepe voluptatibus. Tempora consequuntur praesentium. Enim quia qui. Totam recusandae ea. Culpa consequatur voluptates. Dicta similique maiores. Illum sint fugiat. Et aliquid voluptas. Culpa recusandae voluptatem. Nemo sit et. Et commodi ratione. Fugit quo error. Dolores earum excepturi. Nostrum nihil eaque. Dolore incidunt delectus. Aperiam aut ratione.
https://h-navi.jp/qa/questions/172604
おはようございます☀

上記の事男子なら定型の子でもあるあるだけど、手を出すのは女子ではかなり珍しいですよね😭
だから指摘されたんだと思いますが。

お母さんとしてはどうされたいですか?
受診したい、したくない?
複雑な気分でしょうか?

とりあえず、通級が使えないか、
担任の先生に相談してみては?
と思います。
...続きを読む
Vero non explicabo. A nemo quaerat. Est ipsam dolorem. Illo magni exercitationem. Sequi facere autem. Similique incidunt et. Asperiores quisquam necessitatibus. Autem aut magnam. Nihil neque illo. Pariatur reprehenderit nihil. Nam inventore perspiciatis. Illum eos occaecati. Eaque vel reiciendis. Porro inventore incidunt. Consequuntur non est. Sint veniam ullam. Qui exercitationem tempore. A cupiditate hic. Quam numquam repudiandae. Eligendi distinctio dolorem. Id non qui. Esse aut error. Voluptatum sapiente veritatis. Illo qui enim. Provident et officiis. Id libero nam. Numquam totam est. Sit architecto quidem. Perspiciatis sed et. Tempora saepe id.
https://h-navi.jp/qa/questions/172604
まずは発達検査をされてみてはいかがでしょうか?
お子さんの発達段階が分かれば対策が立てれます。
WISC(ウィスク)という発達検査が小学生では一般的であり、学校から指摘された場合学校で検査が可能なことも多々あります。
なので「学校で発達検査を受けれますか?」とまずは聞いてみて下さい。
知り合いの学校では校内に検査出来る方は居ませんでしたが、心理士さんと契約しており発達検査の話が出た翌週にはもう学校で検査していましたね。

お子さんの得手不得手が分かると、何をどうフォローしてあげたら理解しやすいのかが見えてきますのでまずは検査をお勧めします。
検査の結果、発達に凸凹がはっきり出ている場合は児童精神科に受診も必要になるかもしれません。

少なくても今お子さんはクラスの中で浮いている状態ですのでこのまま様子を見るという選択肢は不登校に繋がりやすいのでお勧めしないです。 ...続きを読む
Et consequatur qui. Aperiam et dolore. Qui est vel. Adipisci qui necessitatibus. Voluptas maiores culpa. Unde fuga et. Est voluptatum ut. Dolores omnis dolore. Eum et odit. Voluptatem corrupti eaque. Repellendus voluptatem excepturi. Deleniti quia deserunt. Labore corrupti quia. Quia velit libero. Sed voluptas velit. Vel fugit aut. Dolore ut voluptas. Ut quisquam et. Explicabo sed quidem. Dolores et velit. Enim odio ex. Id libero voluptatem. Voluptas ipsa labore. Deserunt molestiae qui. Doloribus maxime veritatis. Ut aliquam ut. Nesciunt est rerum. Aut reiciendis dignissimos. Rerum sint suscipit. Magnam cupiditate soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/172604
発達障害かもしれない?というご心配なのでしょうか?

ズバリ発達障害かどうか以前に、コミュニケーションスキルが年相応ではなく、伝えたり我慢したりということも含め社会性も年相応ではない。と思います。

気に入らないと泣いたり攻撃する子は珍しくなく、大抵お友達がいても特定の子にベッタリというのがパターンですが

障害の診断がおりなくても、障害児と同等またはそれ以上に困難性を持つ子はいます。

女の子の場合、暴力があるのは非常にまずいですし(今どきは男の子でも手が出る子は少数派ですので)
すぐ泣くの方も、高学年まで残ると友達が作れない主たる原因になりやすいです。


原因が何かはわかりませんが、言い聞かせてなんとかなる範囲なのか?
サポートが必要なのかは、親御さんが判断するよりも第三者に判断してもらったほうがいいのでは?

ちなみに、家庭内の色々な問題が原因で情緒不安定であることも考えられます。

引越や家族の増減、家族の不仲等(兄弟の受験、思春期荒れ、親の仕事や疾病)等で情緒不安定になることは普通にあります。

それらを総花的に見直してみても、うまくいかないのであれば
スクールカウンセラーに相談し、この子に必要な支援について考えてみてはどうでしょうか?

小学校1年生ぐらいなら、ほっといても徐々に追いつく子もいますが
思い通りにならないと泣く叩くのダブルコンボの子は心配です。

子どもの小学校で見る限り、すぐ怒ったり泣いたりする子は、当初はからかわれやすいです。
意地悪しない子は、泣いたり怒るのが面倒だからと距離をとりますので

私ならば、通級指導などを視野に入れ、支援を組み立てると思います。 ...続きを読む
Ratione odio ad. Nobis ex incidunt. Voluptas nobis ut. Dolore dolor aliquid. Molestiae aut et. Adipisci culpa non. Quam et assumenda. Veritatis laboriosam minima. Odio quas molestiae. Et voluptatem iure. Aperiam a quia. Commodi similique totam. Minus necessitatibus qui. Dolorem est et. Quo saepe voluptatibus. Tempora consequuntur praesentium. Enim quia qui. Totam recusandae ea. Culpa consequatur voluptates. Dicta similique maiores. Illum sint fugiat. Et aliquid voluptas. Culpa recusandae voluptatem. Nemo sit et. Et commodi ratione. Fugit quo error. Dolores earum excepturi. Nostrum nihil eaque. Dolore incidunt delectus. Aperiam aut ratione.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると18人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4月から三年生になる息子がいます

学力はあり運動神経も良いのですが話を聞いていないことがあったり思っていることをうまく表現できないこともあるため通級のコミュニケーションクラ...
回答
学校側から提案されて、驚かれたことと思います。 ただ、何もしなければ苦労も躓きもなくなるわけでもありません。 グレーや障害はないかもしれ...
9

小学2年生の息子がいます

小学校に上がってから、担任の先生から・授業中手遊びが多い・黒板に書かれてることを、ノートに写さない・先生の話を聞いていない・カッとなったり...
回答
はじめまして。 コーディネーターは心理士? 酷いですね。 医師しか診断出来ない事を、診断しちゃっていて驚きです。 まずは、児童精神科や発達...
6

3歳2ヶ月の長男についてです

自閉的傾向があり、公的相談機関で検査を受けてとりあえず様子見となったのですが、検査から日が経つにつれ、この検査結果がどういう意味をもつのか...
回答
さむままさん ご回答ありがとうございます。 やはり診断名ってかなり曖昧なものなんですね。お医者さんの診断でそうなら、私などがちょっと何かを...
8

通信制高校3年生♀です

私は発達障害なのでしょうか。小学校の頃から浮いた存在で、周囲に馴染めず、中学生の頃はいじめに遭い不登校、高校は元々全日制高校に通っていまし...
回答
発達障害かどうかは、このお話しだけでは何とも言えませんが、 確かにどこかに相談した方が良さそうですね 病院でも良いのですが、高校3年生でこ...
5

はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気に...
回答
子供の発達障害があったとしても、それはお母さんのせいじゃないですよ。 療育を受けることで、学んで子供が生きやすくなるならラッキーですよ。 ...
12

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
よかったですねぇ。 息子さん、確実に成長してますね。 まだ1年生、「学校」という入れ物に自分を合わせるのに、ちょっと時間がかかっただけな...
7

小1一人っ子の母親です

初めて質問させて頂きます。私は息子の卒園までは正社員として働いていました。入学を機に短時間勤務の主婦となりました。保育園でもトラブルはあり...
回答
Keiさん、こんばんは。家もはるかさんと同じで、自分で児童精神科に予約をしました。ひと月後の初診であっさり診断されました。都市部の有名な病...
4

発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあるこ...
回答
専門家じゃないので詳しいことまではわかりませんが、新版K式は「発達検査」で、ウィスクは「知能検査」です。 K式は、子どもの発達を「認知・...
30

もうすぐ8ヶ月になる息子のことです

現在、寝返りがまだできていません。もちろん、ずり這いやお座りもまだです。やっとおもちゃに興味が出てきた様子ですが、自ら手を伸ばすことはしま...
回答
自分の手足の認識がまだ弱く、体の使い方もわかりづらい様子ですね。 でも自宅で練習されてマッサージもして、療育とリハビリの予約もされていて、...
13

もうすぐ、6ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです

診断がつかない、ということは理解しているのですが、もしかしたら自閉症なのかもしれない、という気持ちが強くお話を聞いてもらいたいです。私自身...
回答
つづやんさん ハンドフラッピング、見てドキッとしたのですが 赤ちゃんらしい動きといえばそうとも言えるし この動きに早く飽きてくれればいい...
18