受付終了
中学1年生男子です。文房具をすぐ壊します。
シャーペン、ペン類は即分解。全てのパーツを解体。さらに折れる部分は折る。
水性だとインクで筆箱がとんでもないことに…。
消しゴムは穴だらけ、定規はメモリを削って透明に。とにかくすごいです。
本人ができるようになるよう、あえて手を出さない時期もありましたが、こういう子には効かないそうですね。
同じような方、どうしてますか?
安いのをガンガン買いますか?(ちなみに、高いのを買ったら大事にするかと思って実行したこともありますが、見事に無駄でした( ;∀;))
分解しにくいオススメ文具とかあれば、教えていただきたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
こんばんは😃🌃
三男(19才)も全て破壊、分解していました。
次男はすぐに無くす子でしたし
安いものをたんまり買い置きしておきました。
我が家では、必要経費として、諦めておりました💧
物を大切にしない子。
と小学校の卒業式に担任に嫌味を言われたこともあります。
高校くらいからは、減り、今はやりません。
傘もすぐに壊していましたが、高校からは壊れないようになり、ずっと使っていたものが、昨日の強風で壊れて、本人は残念がっていました。
ただ単にいたずらにやっているのか?
見極めも大切ですね。
三男の場合は無意識というか、衝動的にやってしまう感じと、興味があるのとが混在していたようです。
自覚がないものに注意をしても、?って顔してるんですよね。
なので、笑いながら、あらあらまた器用なことしたのねー、くらいで笑い飛ばして、どんどん使わせました。
そのうちお気に入りの文房具とか買ってきたりするようになって、大切にするようになっていきました。
参考まで🍀😌🍀
文具を分解するクセというより、授業中に覚醒レべルが下がってしまうことにともなう自己刺激行動なのかな、と感じました。
だとすると、ペンそのものに音や触覚を刺激する機能がついた多機能ペンで改善が見えるかもしれません。
商品でいうと、Our Friendly ForestというメーカーのWidget writer(https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWWHVFH)という、スイッチのようなパーツや回せる部品がついたペンがとても良さそうだったのですが、ネットで探してみたところ在庫切れになってしまっていました…。
ただ、同じような機能のストレス解消グッズや類似品はあるようですので、数百円~千円くらいのものを、お試しで使ってみてはいかがでしょう?
また、板書以外の時間にボーッとしてしまうなら、ノートを二分割して右側に板書、左側をフリースペースとして先生のコメントや、自分の感想などを書き込んでいくやり方を教えてあげるなど、授業に集中し続ける方法から考えてみるのもよいかもしれません。
新しいものを買ってもすぐにダメになってしまうと、親御さんとしてもぐったりしてしまうと思いますが、どんな時に、どうして分解してしまうのかといった、自分の脳や心のメカニズムに関する部分は、お子さんにとっても難しいものです。
よくわからない、うまく説明できないことを問いつめてしまうと、それが別のストレスになるかもしれませんので、お母さんもできるだけ大らかに構えてあげてくださったら、と思います。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
Reiさん こんにちは
私も文具を壊す子どもでした。
鉛筆やキャップは噛み割る、消しゴムは刺して崩して行方不明に、シャープペンは分解して部品を失くし使用不能、ノートは角やページを千切る、油性ペンはキャップ閉め忘れてカッスカス…小学校時代はひどかったです。
あと、忘れ物も多かったですし、大量の文具を紛失してきてます…😓
最近、人生で初めて消しゴムを最後まで使いきりました。半世紀生きてきて、文具に関してはその程度の仕上がりです😅
以上、身の上話でした。
ところで、
分解しにくい文具について考えるより、
なぜ、どんな時に、どんな理由で文房具をやっつけているのかを先に考える必要があると思います。
因みに私は、授業が面白くない暇なとき(内容が分かってなくても)に文房具をいじり倒していました。
手持ち無沙汰になってしまって、せっせと文房具をおもちゃにし、ノートには落書きをし、または自分の手の皮をむいたり爪を噛んだりしていましたね…。
それでも成績やら学校生活は何とかなっていたので、周りの大人からはスルーされてきたのだと思いますが…
Reiさんのお子さんの場合はいかがですか?
学校生活は、他の面ではつつがなく過ごせていますか?
視点を変えて、お子さんに困り感が無いかを観察してみるべきかと思います。
文具以外はつつがなく…ということであれば、文房具は全部自分のお小遣いで買わせるなどのシステムにすると良いかもしれませんね。壊すとその分小遣いの自由が無くなりますから。
あまり参考にならずすみません
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
はじめまして。
うちの子も中学に入ってからシャーペンを使い出し、入学記念に買い与えた高価なシャーペンが破壊されていてビックリした事があります。
手先の不器用さと復元能力に欠けていた様に思います。元の状態が目に入らないので、分からなくなってしまう。
芯を入れる時や詰まった時にバラバラになっていました。
力加減も難しくシャー芯がすぐ折れこれも大量消費していました。
能力の問題と捉えていましたので、文房具は常にストックしておきましたよ。
ペン類は受験シーズンに学校脇で塾が列をなして宣伝の為に配り補充できますよ(^-^)
解決策ではありませんが^^;
沢山練習した結果
中3位で気にならない程度に改善されていました。
現在は安物のスマホカバーを手縫いで繕っています。物を大切にする心がないわけではないと思っています。
お子さんの場合、逆にイジれる文具はどうでしょうか。ブロックでできているシャーペンなど。好きなだけやればある時別の行為に移る気がします。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
たくさんの回答、ありがとうございます!すごくありがたいです。
ちなみに文具破壊行動に限らず、忘れ物や屁理屈など問題はあれこれあります。
知能はやや上、でも行動に難ありで、特別支援学級に週1でお世話になりだしたところです。
みなさんの回答にあったように、意識してというよりは無意識で壊してます。
わざとではないというのは本当にその通りです。
それがわかるまで、物を大事にして、と涙ながらに説得したり、紆余曲折ありました。
が、まさに自覚ないので効果なく。問い詰めるとストレスになるというご意見の通りで、むしろ逆効果でした。
ということで、対策を探しておりました。
粗品のボールペン、私も重宝してます!
最近は少ないかと思ってましたが、塾の宣伝を利用するという手があるのですね…!感動です。
接着剤も思いつきませんでした。もらった粗品をまず接着してみます。
鉛筆もいいですよね。噛むし折るけど、シャーペンほど再起不能にはならないから。ストック大事ですね。
音や触覚を刺激する多機能ペンなんてあるんですね。わざわざ調べていただいてありがとうございます。
そういうグッズ関係もあるといいかもですね~。逆にイジれる文具、なるほどです。
ご自身やお子様の破壊伝にも、なんというか、ちょっと安心しました。
学校とかで見てると、普通に使っている子が多いから凹む一方だったので…。
特性だとわかっていても、ボロボロの文具を見ると、自分が文具好きなこともあり、どうしてもダメージ受けちゃうんですよね。
その気持ちをわかってくださる人がいること、本当に嬉しかったです。
初めてでドキドキしましたが、質問して良かったです。とても参考になりました!ありがとうございます。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.

退会済みさん
2019/10/04 23:00
分解できないし固いし安いのは鉛筆です。
鉛筆なら安いし折っても片方片方で使えるし分解なんかもできませんしね。
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。