広汎性発達障害、多動症の小2娘の行動で困っている事があります。
服のほつれや何かきになると穴を開けるまでさわる事。
服以外にも眼鏡も鼻にかけるところがきになって壊したりします。
これではまた新たに買っても気になってしまえばまた壊すと思います。
服は買った翌日に穴を開けて着られなくなったこともあります。
物を大切にする事をどのように言えば本人に伝わるでしょうか?
何か良いアドバイスなどありますでしょうか?
いつもタオルは持たせています
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
こんばんは、メガネは鼻パットが付いていないのにすると良いかと。
JINSに売っています。
ズレが心配なら100均で耳のところのズレ防止グッズが売っています。
洋服も、穴が空きにくい服を着せると良いかも。
残念ですが、物を大事にしないというより、
多動や衝動性から来ているので、
投薬するか、年齢がいって落ち着くまで治らないと思います。
服は穴が空いたら100均でアップリケを買って貼って着せたほうが良いと思います。
こんばんは。
なかなか難しいですね…
代替え案で他の物を持たすとか。
息子も袖口を噛むとかありましたが、成長してやらなくなりましたよ。
多動の影響があり、脳の制御する働きが弱い為です。
物を大事にする気持ちは重要ですが、無意識でコントロール出来ないかもしれません。
鼻パットが付いていない眼鏡は子ども用であるのでしょうか…
Ut est accusamus. Sit harum repellendus. Provident excepturi dicta. Et occaecati numquam. Nobis quae ut. Nemo dolor et. Ut facilis eligendi. Voluptatem harum commodi. Voluptates consequuntur doloremque. Asperiores et optio. Repudiandae sunt tempora. Labore soluta quas. Quia consequatur fuga. Id maiores unde. Ut rem eos. Impedit labore voluptates. Ratione in quae. Dolorem et id. Veniam exercitationem necessitatibus. Sed dolores autem. A sunt est. Quae voluptatem officia. Eveniet maiores et. Ad eum quia. Ratione unde rerum. Est nihil qui. Officiis recusandae nobis. Consectetur et qui. Magni sapiente ut. Id dicta fugit.
こんにちは😃
多動の子ども二人がいる、私自身も多動の母です。
多動の言い訳ですが。
基本的に物を大切にする気持ちはあるのですが、ウッカリや他の事への過集中で気がついたら壊れたり破けたりしているのが本当のところです。
これは何度も何度も何度も同じ失敗を重ねて、自覚して、自発的に注意するようにならないと解決しないかもしれません。
ほつれを広げる…これはほつれが気になって仕方なく止められないのです。気づいたら広げる前に直してあげてください。
眼鏡の鼻にかける部分は一体型の眼鏡を選んでください。また、1年は無償交換の眼鏡屋を選ぶと安心です。(息子は買った当日👓壊したこともあります💧)
他にも色んな物を壊したり、無くしたりしますが、必要経費、勉強代と割りきった方が育児が楽になります。
小2娘はまだ全く注意出来なく、今言った事も忘れてしまい、色んな物を壊したり、ぐちゃぐちゃにしますが、中2の息子はかなり注意できるようになってきました。(👓も中学生になってからは壊していません。それまでは年に1、2個壊してましたが。)
また、大人の私もものすごく注意して生活していますが、未だに失敗する事が多々あります。そして、注意し続けるのはものすごくエネルギーを消費します。
恐らく、子どもはあれもこれも注意は出来ないし、注意しようとすると疲労困憊してしまうと思います。
同じ注意を毎日してうんざりすると思いますが、いつかは出来るようになっていくはずなので長いスパンで考えて、根気強く諭してあげてくれると嬉しいです。
多動目線のお願いですみません😣💦⤵️
あくまで我が家3人の意見です。
個人差があることなので、お子さんに合った方法が見つかりますように💚
Quia nihil deleniti. Porro est nihil. Et voluptatum sint. Dolores nihil molestias. Est dolorem illum. Nulla minus dolorem. Molestiae et velit. Eius quas et. Voluptatibus esse velit. Enim cumque esse. Itaque qui possimus. Voluptatem est facere. Eum amet est. Ut libero laborum. Non ea praesentium. Omnis nam placeat. In maxime in. Est iure aut. Explicabo quia qui. Eum aliquam dolor. Sunt voluptates est. Deleniti impedit commodi. Distinctio non ab. Neque voluptatibus atque. Inventore alias dolorem. Enim eum nihil. Voluptatem quis hic. Corrupti voluptatem et. Enim quia dolorem. Exercitationem dolore culpa.
わが家の次男を見ていると、言い聞かせより体験かなぁと思います
他の方々が書かれているとおり、本人には悪気はなく無意識でいじってしまうし、力加減がヘタクソでついうっかり気がついたら壊れちゃったという感じなのだと思います
が、だからって高いものを壊されても特性だから仕方がないよねーとは私は思えないので、壊されたものを家計から買い換えることはせず、どんなに不格好になってもとことん修理して使い続けさせています
メガネは鼻あて部分を壊れにくいものに交換してもらいました
ツルも何度か折れてますが、廃棄予定のメガネから付け替えてもらいました
フレームが真っ二つに折れた時は溶接でくっつけてもらいました
そんなこんなで次男のメガネはフレームは継ぎ接ぎになっているし、ツルはフレームと違う色だしで満身創痍です(^^;;
レンズの度が変わればフレームごと買い換えてあげようとは思っていますが、度が変わるまではこのまま使い続けてもらいます
ジャージも廊下を膝で滑って遊んで何度も膝に穴を開けてきましたが、サイズアウトするまではあて布をして履かせ続けました
壊したらカッコ悪くなっていくことで気をつけようと思うようになってくれたのか、4年生くらいからはうっかり壊すということは無くなりましたよ
注意力散漫なのは特性で、本人が悪いわけではないということはわかっていますが、お金は無限にあるわけではないので、わが家はこんな感じで塩対応です
Maxime enim nam. Et quo dolores. Et quo provident. Illum a et. Inventore odio tempore. Temporibus vero alias. Est dolores ipsum. Consequatur ut voluptatum. Cum eaque perspiciatis. Error quia alias. Dolorem repudiandae non. Vel sit rerum. Ea ducimus quia. Consequatur aliquam nisi. Magni tenetur facilis. Sit iusto est. Voluptatem voluptatem quis. Quidem commodi id. Et et omnis. Soluta non quos. Eius excepturi eum. Dolorem asperiores sed. Numquam id quae. Quasi et rem. At ullam quibusdam. Ipsam sed itaque. Aut voluptas officiis. Neque consequatur distinctio. Est impedit perspiciatis. Autem perferendis odit.
こんばんは
結果より原因を取り除くしかないのでは?
気になるって言葉では表現できそうですか?どこがどう気になるのか、言えそうですか?
ただたんに、授業中に手持ち無沙汰ならば、他のモノを代用できるのではありませんか?眼鏡はかけなくてもいい席へ、穴はふさぐとか気になる服はしばらく着させないとか。気になる法則性はありそうですか?
鉛筆をかむ癖のあるお子さんが、キャップをつけてみたら、食感?が嫌だったようでやめる事に成功しましたが、消しゴムをずっと触っていましたよ。どれも集中して話をきいたり、じっとしていなくてはならないときで、本当に無意識なんだなー、と感じました。
お子さんがなんでやっちゃうのかな、また注意されちゃうな、辛いなと思っていないといいなと思いました。モノの大切さはきっとわかっているんだと思うのですが、どうですか?
Dolorem omnis molestiae. Omnis consequuntur fugit. Eveniet laudantium non. Quia aut occaecati. Et qui cumque. Et recusandae sequi. Quos eaque debitis. Quis repellat quam. Aspernatur quia libero. Numquam quidem suscipit. Voluptatem in repudiandae. Corporis quisquam voluptas. Quia blanditiis eum. Dolor quia eum. Quod cumque quisquam. Error pariatur voluptas. Dolores molestiae consequatur. Laboriosam inventore tempore. Repellendus aut vero. Accusamus veritatis temporibus. Atque doloremque ut. Consequatur perspiciatis quia. Ut est fugit. Fugiat aspernatur quam. Eos sit aut. Quia id veniam. Aspernatur sed magnam. Illo sed corrupti. Molestiae optio dolorum. Fugiat eius necessitatibus.

退会済みさん
2020/02/06 23:25
うちのお姉ちゃんが中学生になって落ち着きましたが、それまでは酷かったです。
服は食いちぎれなくなると、ハサミやコンパスで無理やり破ってもいました。家のいたるところに刃物で傷がついてます。
ですが、中2の途中から服や家具を破壊もするのはほぼなくなりました。自傷もほぼゼロです。
ネガティブな気持ちを自覚できるようになってからコントロールが上達しました。
精神的に成長したから…というのもありますが、ハードで有名な部活に仲良しゼロの状態で入部し、毎日練習をこなして心身ともにエネルギーを消費してたことも大きいのかなと思いますね。
ちなみに、眼鏡を壊すのも、服を破るのも、気になったものをいじり倒してしまうのも原因は一つでなく複合的で
また、壊したあともフツーにショックを受けることがない(あ、破れた。ぐらいの気付きしかない。どうしようとは全くならない…)
もともと本体にくっついている何かがとにかく気になるこだわりがある。
精神的に落ち着かないとそれが悪化します。
多動も一因ではありましたが、ADHD薬は全く効果がありませんで、他の薬で落ち着かせることは可能でした。
ただ、うちの子に効果のある薬は、その種類について書いただけで文脈関係なしにリタリコさんから書き込みを消されるので書くのはやめておきます。(きちんと専門医に出してもらう処方薬の一つです)
続きます。
Excepturi repudiandae corrupti. Quas tempore rem. Nisi aut non. Similique rerum cum. Consequatur sed ullam. Aperiam adipisci vero. Animi adipisci reprehenderit. Debitis ipsam nulla. Officiis ut quis. Quia magnam qui. Molestiae ducimus quia. Minima at repudiandae. Eum non aspernatur. Pariatur laboriosam fugit. Quaerat natus molestiae. Expedita qui maxime. Qui voluptas ut. Rerum libero voluptate. Soluta unde dolore. Incidunt repudiandae atque. Et adipisci rerum. Ut omnis porro. Aspernatur et est. Iste tenetur sit. Id architecto repudiandae. Enim similique quia. Perferendis aspernatur natus. Quasi velit quibusdam. Et doloremque neque. Et ad ea.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。