発達障害当事者・家族・支援者の方に質問です。
私は、noteで発達障害女子どうしの対談記事を書いています。
話題を考えるにあたって、発達障害当事者と、それに関わるすべての方に、私たちがどんな情報を提供できるだろうと常に思っています。
皆さんは、どんなことを疑問に思っていらっしゃるのでしょうか。
お寄せいただけると助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
学校での生活や勉強で困ったことや、その為にやったこと、成功例、失敗例をたくさん聞きたいなぁと思いました!
親としては、家庭で困っている様子はわかるけど、学校の様子は想像でしかわからないのです・・・💦

退会済みさん
2019/12/05 07:56
当事者向けのものと
周りの人向けのもの
相容れない(よくも悪くも)勢力を対象にした内容となると、テーマ選定はぐらつくし、ブレてしまうと思います。
なので、同じテーマでも表向きの(定型の親や支援者向きの)話と、当事者同士の女子ぶっちゃけトークがあっても参考になると思います。
成功体験の話と対にして、大失敗体験とか何年もたってからわかったことなど、同じテーマでも切り口を変えて語るようにすると良いのではないかと思いますね。
それと、正直言うと、語るご本人の人となりや、環境、これまでがわからないと全然参考にならないことの方が多いです。
親との関係
子ども~学生時代どうだったか?
今は?
性格は?
どんなサポートを受けてきたか?
こんな感じで。ノンフィクションだとさらしにくいところなので、難しいですけどね。
ですから、アンケートの結果等の方が親としては参考になりました。
共感を重視したいとなると、当たり障りのないことしか書けないでしょうが、そういうものは当事者女子の一部は嫌いだと思いますし、ぶっちゃけると過激になるしで加減は難しいですよね。
また、女の子ということに絞ると、生理との向き合い方、ケアができているか?とかは知りたいことですね。
色々なところでアンケート結果等が公表はされていますが、ナプキン変えずにパンツを必ず汚してしまうとか、排泄後に拭かないなどの当事者大人女子がいるなら、何故か聞きたいです。
結構いるはず。
それと、なぜ改善したかも知りたいことですね。
身だしなみ(入浴、歯を磨く、髪を整える、化粧、洋服選び(どうやって買うか、選ぶの得意か?)、過敏との戦い)等どうしてるのか?好きか嫌いなのか?仕方なくやってるのか?やってる理由や動機付け等はティーンの当事者の道しるべになると思います。
幼稚園時代~成人にいたるまで、こうなっていきました。
なんてのは、ニーズが存外あると思います。
個人的には、凸凹児は何故肌着がしまえないのか?について熱く討論してもらいたいですね。
中学生になると急におさまる子どもが多いですが(制服だから?)
我が娘がいつまでも肌着がすそ出てたり、食べこぼしだらけのまま過ごすのに困ってる人は多いですから。
Et deserunt autem. Autem assumenda tempore. Similique labore qui. Maiores ducimus veniam. Nihil est cumque. Quae velit totam. Laborum sint quo. Cum voluptatibus voluptates. Quidem explicabo adipisci. Ipsum ut sit. Esse quia suscipit. Ut maxime optio. Sint et omnis. Voluptas qui quasi. Dolor quo quo. Saepe eos unde. Doloribus iste est. Quos qui quidem. Ab ratione sequi. Vitae in fuga. Repellat deleniti consequuntur. Autem consequatur voluptatem. Nesciunt sit amet. Quasi sunt ipsam. Quo quia consequatur. Sed est pariatur. Ullam delectus in. Ex porro fugit. Qui culpa earum. Repudiandae quam et.
ruidosoさんのご意見に心あたりがありまくりだったので、大人女子として便乗させて下さい。笑
小学生〜25歳くらいまでは特にバリバリのADHDだった私です。
ざっくばらんな民間療育の先生に「お母さん頭が良い方のADHDですね!」と言われました。
たぶんその通りです。
生理の失敗も数知れず。下着のしまい忘れ、拭かないで膀胱炎。
小学生の頃、自分で「何で小の時は拭きたくないんだろう?」と疑問に思っていたので間違いないです。
使用後ナプキンの後処理も適当極まるもので、会社で「あのひどいナプキンを置いていくのは誰だ?」と問題になるほどでした。
今、治ってます。
まず第一に、拭かない問題は、「おりもの専用シート」という商品が出てきてから治りました。
フェミニーナ軟膏のCMも効果ありましたね。「自分だけじゃなかったのか!気をつけるものか!」と。
その商品が出た頃に治ったのか、それが無かったから拭かなかったのか。定かでは無いですが・・
高校生までは、母が下着などに無頓着だった為、そういう商品を買ってくれることは無く、
普段の下着も生理用下着の数もナプキンの種類も足りなかったのも、少し原因があるかな、と。(人のせいにするな!)
自分で下着を買うようになってから治りました。特に高価なものを!笑
自分で買うようになって「頓着」をするようになったんだと思います。
生理の処理は、「小のついでにやろう」が優先するんですよね・・・
ナプキンの為にトイレに行く習慣が無い。めんどくさい。
それも治ってきたのは、大人になって頭が老化?したのか!?
今やっていることを中断して「トイレで一息入れたいぜ」「化粧直しできる。トイレたのしー」ってなって、「ついで」が増えたからのように思います。
なんとなく、ですが、私の場合、そういう悪習慣が徐々に治ったのは極論、「金」と「自立」による「習慣化」かな。と。
おりもの専用シートやナプキンをガバガバ買える。自分でお気に入りの下着を買える。
化粧品を買える。洋服を買える。(かっこ良く着たい。あわよくばモテたい。)
自分で買った布団を汚したくない(洗うのも自分。めんどくさい。)
そういえば最近、洋服を裏表に着ることもなくなりました。
20代の頃まではザラだったのですが!
Accusantium voluptatum nisi. Ea eius ipsum. Excepturi molestias non. Voluptatum sed expedita. Amet sapiente repellat. Commodi ipsam maxime. Aut hic incidunt. Sint enim sit. Ipsa corrupti nostrum. Ut sed perspiciatis. Eius quod eos. Laudantium placeat a. Id consectetur repudiandae. Ullam earum porro. Iusto modi doloribus. Laborum temporibus velit. Nemo quod labore. Voluptatum sed autem. Reprehenderit dignissimos eius. Illo esse et. Voluptas ducimus commodi. Cumque atque vitae. Nam id harum. Ut autem labore. Dignissimos voluptatem ipsa. Sit qui amet. Enim harum error. Nobis facere adipisci. Sapiente sed excepturi. Quisquam corrupti laborum.
日常のトラブル、失敗談。
家族との揉め事。
その解決策や対処。こうして欲しい。
こうして欲しかった。
Quam ullam non. Nobis debitis consectetur. In ea ab. Deserunt vel excepturi. Et doloribus tenetur. Incidunt quod quis. Totam ipsa et. Accusamus inventore rem. Sit qui nostrum. Corrupti non quis. Ad aut et. Corporis non porro. Labore doloremque minus. Eveniet quas enim. Qui ipsam optio. Quis possimus saepe. Expedita omnis enim. Alias aperiam quo. Quia voluptas possimus. Accusamus animi dolore. Enim voluptatem explicabo. Ut cum eos. Soluta nam nesciunt. Eveniet quasi alias. Culpa non placeat. Id fugit itaque. Quae aut tenetur. Optio autem excepturi. Quidem excepturi repudiandae. Quia voluptas perspiciatis.
学校、家、外出時などでの実際の体験談や
その時の対応を、親としては知りたいです。
困ってることが同じなら、それを試してみようとなるし、
それで治ったのならとても助かります。
先生も親も日々試行錯誤しながら、子供達と接していると思いますので、
色々な実例がきけると助かります。
愛しているのに愛せない苦悩などもあると思いますので
それを頭ごなしにあなただめですというのではなく、そういう場合は、親はこうした方が良いとか具体的に聞けるといいです。
子供も苦しいけど親も苦しんで精神的にやられてしまう人が多いですので。
あとは、どのようにそれを乗り越えたか当事者と親目線両方。
それらの体験談があると心が軽くなります。
年齢別の例もあるとなおいいです。
一年後、そして将来のこと、
ずっと心配なのです。
本を買いあさっても同じようなことしか書いてないので、リアルな声を聞きたいです。
Necessitatibus commodi rerum. Sit quaerat culpa. Sed porro quas. Impedit repudiandae ducimus. Assumenda consequatur voluptas. Ea officiis qui. Explicabo autem et. Quos aspernatur et. Et at est. Sed fuga dolores. Et molestiae ullam. Pariatur provident error. Quae reprehenderit aut. Facere in molestiae. Minus consequatur sit. Eos id sit. Quia alias aut. Nemo velit reiciendis. Reiciendis non quas. Nostrum voluptatem officiis. Dolor voluptate qui. Consequatur aliquam provident. Et reprehenderit nulla. Est rerum nihil. Modi temporibus cumque. Quibusdam omnis iure. Natus magnam sed. Perspiciatis molestias iusto. Dicta maiores rerum. Quo atque distinctio.
皆さん様々なご意見、ありがとうございます。
「あぁやっぱそれ欲しいのか……」や「それ知りたいんだ!」など、非常に興味深く読ませていただいております。
お寄せ頂いたご意見を反映したnoteは、更新次第私のダイアリーにリンクを載せますので、よろしければご覧ください。
月末を予定に回答の受付を締め切ります。
Enim eos iusto. Culpa qui maxime. Non optio eum. Iste omnis non. Numquam sint ipsa. Aspernatur quos id. Libero eum qui. Qui dolore velit. Corporis aliquam mollitia. Unde et perferendis. Laboriosam dolore eum. Maiores rem cumque. Eum corrupti blanditiis. Eum est modi. Provident fuga cumque. Quia a sint. Rerum unde enim. Recusandae aut sit. Molestiae cumque repellat. Dolores sequi inventore. Laboriosam et esse. Sunt id fugiat. Ipsum odit nemo. Sit dolorem minus. Est molestiae asperiores. Perspiciatis cupiditate saepe. Aspernatur eum adipisci. Alias aliquid molestias. Magni deserunt ducimus. Commodi est non.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。