
退会済みさん
2018/07/01 22:26 投稿
回答 10 件
2年前に精神科での検査で
ADHDと自閉症スペクトラム障害がわかりました。
仕事も人間関係もなかなかうまくいかなかった私にとってわかったことはよかったことなのですがそれがわかっただけで
言動や行動で人を不快にさせてしまったり書類が遅れたりと発覚後も変わらず同じような失敗をしてしまいます。
また機能不全家庭での育ちもあり
誰かに依存してしまい、自己中心的な考えから人間関係を自分で壊してしまっています。わかっているのにどうして同じことをしてしまうのか
治そう治そうと思いながら結局同じ失敗をしてしまい、私はこのままなのかなと考えると希望もなくなってきてしまい…途方にくれています。
どうしたら人間関係を円滑にしていけるでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/07/01 22:54
切ないですね。
私も同じです。
誰かに依存してしまうのはACですよね。
それは専門のカウンセリングがありますが・・・なかなか効果があるとはいえないですね。(効果がある人もいるかな)
私も人間関係を自分から壊してしまいます。
言わなければいいのに・・・言わないと気が済まない~!とぶっ壊してしまったりね。
私も治そう治そうとしてきました。色々なカウンセリングに行ったり色々しましたね。
「これが治りました!」と言うものはなかったです。
でもね、がっかりしないでください。
無駄ではなかったと思います。
色んな人に話を聞き、親身になってくれる人に出会い、その全てが自分の心の栄養になっていきました。
苦しいです。
たぶん、人生苦しいです。
だけど苦しい思いをしたからの人生なんだといつか気付く日が来ますよ。
それがいつなのかはわかりません。
でも諦めないで。
それは明日かもしれない。何十年後かもしれない。それはわからない。
全ての人間関係をうまくやっていくことは出来ないけれど、出会って良かったと思える人に出会えますよ。
そつなく誰とでも仲良くを目指さないことです。
私は私。
それでもいいと思ってくれる少ないけれど貴重な人が現れますよ。
もしかしたらもういるんじゃないですか?
そうそう、私が一番大事なのは距離だと思います。
どうしてもすごく近くなりたくなってしまう。
大事にしたければ距離を大事にすることかな~。

退会済みさん
2018/07/02 00:49
ゆぅりさん、それまさにACですね。
本当にお辛い気持ちよくわかります。
きっといつか離れて行ってしまう。その気持ちが辛いのもよくわかります。
ゆぅりさん、人は変わります。それはゆぅりさんもです。
絶対はありません。
だから離れて行くものと思って下さい。
離れて行ったらどうしよう・・・ではなく。離れて行くもの。
それは前向きな気持ちです。
生きて行く環境が変われば離れて行って当たり前です。
それがもしかしたらお互いの成長なのかもしれません。
私にも何十年単位で仲良くしていた友人がいましたが結婚し、お互いに子供を持ち、お互いに違う悩みを抱え、お互いに離れていきました。
時々切ない寂しい・・・思いがよぎることがありますが。
会わなくても彼女が幸せで欲しいと思います。
そして不思議と彼女もそう思ってくれていると思うのです。
いつかおばあちゃんになった時に再会したら、また笑いあえるかもしれない。
私は年を取ったせいか、人と一緒にいたいと言う気持ちが起きなくなりました。
以前は一人が寂しくてどうにもならなかったのに。
その代わり、何か私に出来ることはないだろうか?と思うようになりました。
社会に一つくらい貢献して死んでいきたいななんて。(口ばかりで全然達成できそうにないですが)
ゆぅりさんがどう変わるのかわかりません。
でも今のままではありません。
いつか努力した分ゆぅりさんが納得する形になりますよ。
そこまで色々もがいてみて下さい。
その全てがゆぅりさんの人生になっていくと思います。
きっと悪いことばかりじゃない。
Ab recusandae nulla. Unde ex et. Ut alias ex. Vitae autem similique. Temporibus sit aliquid. Ut et autem. Distinctio ipsum et. Eos nihil aut. Autem voluptas porro. Odit est impedit. Et molestiae id. Odit sint veniam. Illo molestiae recusandae. Eum accusantium tenetur. Voluptatibus ut et. Et maiores unde. Dolore voluptates culpa. Repellat aut sed. Labore praesentium impedit. Aperiam sint natus. Eaque et quibusdam. Ab corrupti omnis. Exercitationem a voluptatem. Illo perferendis molestias. Qui quia iusto. Commodi consequuntur quasi. A quia voluptate. Placeat quod quo. Qui aut rerum. Earum et sed.

退会済みさん
2018/07/02 16:46
ASD当事者です。
今年診断されました。
診断される前からですが、対人交流をうまくしようとか、仕事を完璧にしようとは思っていませんでした。
対人交流については、仕事の為の付き合いはすると決め、それ以外は必要最低限の関わりとなっています。
まあ、もともと苦手ですし、疲れるのでひとりぼっち大好き、引きこもり最高と思いながら生きてきました。
仕事についても、自分のできることをできる範囲でやる。人に迷惑かけないを中心にしていました。
ASDと診断されても、変わらないと思っています。診断されただけで私が変わるわけではありません。診断されただけで上手に対人交流ができるわけでも、仕事がスムーズになるわけでもありません。
自分が出来ることを自分のやり方で進めていく。
診断や周囲の言葉に左右されず、自分のやり方を大事に少しずつ進める事が大事だと思っています。
なかなか発達障害の本を読みましたが私にピッタリ合うものがほとんどなく、あくまで自分の特性を理解する為の参考文献として捉え、診断される前から続けてきた自分のやり方を大事に生きていこうと思っています。
目標を下げるのも手だと思いますよ。
個人的な意見でした。
Quo cumque blanditiis. Asperiores sunt eum. Est explicabo odit. Nihil amet eum. Culpa vero voluptatem. Delectus aspernatur dolorem. Voluptate aut ab. Assumenda rerum ullam. Porro soluta ex. Optio quia porro. Fugit beatae quia. Dolorem suscipit et. Magnam excepturi omnis. Neque eum minus. Reiciendis autem non. Accusantium suscipit maxime. Perferendis officiis tenetur. Aut rerum et. Non sunt tenetur. Vel voluptas et. Est maiores architecto. Laboriosam vitae a. Nihil deleniti est. Incidunt minima tempora. Corporis officiis et. Dolorem illum voluptas. Repudiandae maiores eos. Sequi molestiae natus. Sed id aliquid. Reiciendis aut quisquam.

退会済みさん
2018/07/01 23:10
ゆぅりさん、さん。こんばんは。
お仕事は今はされてないのかな?
成人されてから、診断を受けられたって事ですよね?
ひとりの親としての、意見で書きますね。変に誤解しないで下さい。
先ず。
成人されてから、発達障害の診断を受ける方は、増えています。
ですが、そこに至るまでには、やはり幼少期の頃から、他の子と違っているところは、あったかと思うんですよね。
そこを、親御さんによって。
見る視点が違っていて、ゆぅりさんの親御さんが、気づかずにいたか。(障害の有無を)
もしくは気づいていても、そのまま。見過ごしてきたのか。
いずれにしても。
ゆぅりさん、ご自身が自分を受け容れて,困難をプラスに変えられるように。
意識を持っていく。事をするしかないと思います。
発達障害の人たちは、多かれ少なかれ。
対コミニュケーションで、悩みます。でも、出来ない自分を、自分自身で責めないで下さい。
職場などでは、やりとりに、Siriなど使わせて貰うとか、ジョブ・コーチ。を派遣して貰うのを依頼してみるのはどうでしょうか?
後は、お住まいの地域に、市の定めた障害者を支援する支援員の方はいませんか?
視覚、知的、身体、聾唖と、それぞれ別に、地域にいらっしゃって、広報に連絡先が出ていて、電話すると、直ぐに話を聞きに来てくれます。
それから、障害福祉課に、「人間関係で困っています。」って、直接。ご相談に行っても良いと思いますよ。
その為の、障害福祉課なのですから。
大切なのは、必要以上に、ご自分を卑下なさらない事です。
Vel ab et. Veritatis assumenda vitae. Rerum officia natus. Ut voluptatem ipsam. Officiis est quam. Maxime modi est. Officia sit sequi. Numquam fugiat ad. Adipisci esse voluptatem. Ipsa recusandae et. Eum error aut. Amet alias quia. Quia quia a. Dolor excepturi rerum. Voluptatum eos ipsum. Excepturi aut et. Modi exercitationem quisquam. Exercitationem sit quisquam. Dolorem officiis saepe. Exercitationem culpa doloribus. Laudantium tenetur sapiente. Vitae alias fugit. Officia sit exercitationem. Omnis aut voluptatem. Labore sunt eaque. Consequatur sequi qui. Beatae nisi iusto. Ab ut aut. Adipisci est quia. Enim et sequi.
うっかりを減らす工夫をする必要はありますよね。
それから、うーん……。アダルトチルドレンの自助本が先かな……。
まずは
「遅刻はしない」
「書類の期限に気を遣う」
とりあえず、この2点を目標にしましょうか。
「未処理の書類の置き場所」と、「提出前の書類の置き場所」を決めるといいんじゃないかな?
かわらない、なんて思いこまずに、机まわりの環境を眺めてみてください。
Consequatur totam ut. Dicta ut voluptatem. Suscipit distinctio velit. Reiciendis vitae eum. Et sed ut. Similique nisi totam. Voluptatem itaque quaerat. Sunt rerum qui. Cum vero quia. Labore eum reprehenderit. Aut velit quos. Sit recusandae eos. Veniam assumenda hic. Nisi in quia. Quo impedit id. Vel mollitia molestiae. In eligendi sed. Ratione sed consequatur. Expedita autem sint. Non inventore neque. Saepe ex aperiam. Est itaque quisquam. Illo veritatis nam. Laboriosam cum qui. Et recusandae illo. Corrupti repellat voluptatem. Facere ab earum. Recusandae reprehenderit est. Natus dignissimos ut. Earum corrupti quia.

退会済みさん
2018/07/02 00:22
sachiさん
回答ありがとうございます。
私もカウンセリングではあまり効果がなく,,,。
今一緒に居てくれる人もまた離れていくのではないかと不安でした…。
最近また近づきすぎたなと思う距離感、1度見直してめげずに頑張ってみます。
フランシス(旧みかんさん)
回答ありがとうございます。
今はあたふたとしながらも働いています(苦笑 )
父子家庭で浮気母が残した借金で父も余裕がなく、気づかれることはありませんでした…。
福祉課調べてみます。
わかってからは責める日々が増えてしまったのでそう言ってくださる人がいることが嬉しいです。ありがとうございます
ふぅさん
回答ありがとうございます。
机や部屋は散らかってはいないのですが
(むしろ物がなく)ついついスマホが気になってしまいます。
電源を消してても見えない場所に置いてもだめでした…。そして時間がなくなってしまうという…。
とりあえずスマホとの戦いを
何とかしないとなと思います。
書類、早く終わらせられるよう頑張ってみます。
アダルトチルドレンの自助本、そうですね…
ADHDはもしかしたらどうにかなるかもと1ミリ位は思っていたのに対して
メンタルは治らんと諦めのほうが強かったのでそういった本を参考に少しずつ向き合ってみようと思います。
Deleniti animi est. Hic quia similique. Temporibus iusto beatae. Dolores nam ullam. Quam quod amet. Mollitia ad at. Blanditiis explicabo ipsa. Nam voluptas quo. Aut iusto eum. Illum distinctio non. Reiciendis cumque rerum. Sit dolores voluptatum. Vitae sapiente aliquid. Quia molestias deleniti. Est dignissimos omnis. Illo non perferendis. Quia aspernatur qui. Velit rerum et. Tempore qui molestiae. Nisi fuga id. Expedita quod voluptas. Repellat itaque voluptas. Ut quo odio. Quasi impedit laborum. Accusantium neque vel. Eos qui porro. Ut enim ut. In voluptatem quaerat. Quis est ex. Assumenda qui iste.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。