受付終了
発達とは関係のない質問で恐縮ですが、初心者でわからないので、よろしくお願いします。
1月に雪遊びツアーに行くので(スキーなし。ソリ遊びと雪だるま作り。)、準備をと思うのですが、
リュックサックはどんなのがいいでしょうか?
楽天で見たら、「スキー リュックサック スノーブーツが入る 子供用」で出てくるのですが。(5600円くらい)
こういうのがいいでしょうか?
ゴーグルや手袋を選ぶのは、どんなのでもいいですか?
それとも選ぶコツかポイントがありますか?
スキーウエアは1組で大丈夫でしょうか?
1泊2日です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答33件
こんばんは、スキーウェア複数持っていくの聞いたことないです。一着で良いです。
干してくれるので、乾きます。
防水スプレーはした方がよいかと。
ただ手袋はうちは紛失や濡れに備えて、2セット持っていきます。
それより耳まで隠れるニット帽や、
貼るカイロや
スキーウェアの下に着るインナーが重要ですが、YMCAの説明会で話があると思います。
リュックですが、コールマンのがおすすめです。林間学校でも使えます。
https://product.rakuten.co.jp/product/-/2f84751d4e2272d2205fd992d49d9dae/?scid=sp_kwa_pla_spo&gclsrc=aw.ds&&gclid=CjwKCAiA_MPuBRB5EiwAHTTvMVHasqF5PY1awQ12TUoyLvW70BJeSqlXtPdxZbc6JWwWTr13b0DOfxoCd6kQAvD_BwE
二年生だとボストンバッグだと、重量があると自分での持ち運びが厳しいかと。
追記します。
雪遊びだとゴーグルは要らないのでは?
100均で売ってるようなサングラスでも良いような。
あまりお金をかけないほうが良いと思います。
安物なら曇りドメスプレーをするまで。
持ち物なんてどうとでもなります。
それより、自分の荷物は自分て持つ。
自分の事は自分でやる。
これが最重要課題です。
雪山好きな息子がいます。
去年は一泊2日のツアーに初めて参加しました。
我が家が行ったツアーではボストンバッグでよかったので、着替えを用途別に分けて詰め込みました。
スキーウェアは1組しか買っていなかったので、一番濡れやすいズボンのおしり、裾、袖の裾は防水スプレーを振りまくって持って行きました。
手袋は中まで濡れてしまうと翌日には乾かないと教えてもらい2組買いました。雪山用の物です。
失敗したのは靴下です。寒かろうと思い厚手のものにしたのですが、動き回り汗をかいて逆に寒かった言われました。
楽しい旅になるといいですね。
Illum natus sit. Non et consequatur. Nisi tempora ab. Aliquam facilis debitis. Vel beatae hic. Vero ad aspernatur. Sit beatae blanditiis. Sunt architecto repellendus. Animi quaerat excepturi. Aut architecto accusamus. Explicabo cupiditate nesciunt. Voluptates sint est. Corrupti libero nulla. Earum nihil at. Est dolores nulla. Rerum ab dicta. Et at et. Ipsa velit aut. Veniam reprehenderit ut. Ipsam quia nobis. Quia in architecto. Et nemo molestiae. Fugiat delectus repudiandae. Quis totam ex. Tempore ducimus velit. Doloribus consectetur quas. Blanditiis nihil voluptatem. Rem consequatur et. Ea ullam omnis. Ullam quo sunt.
そんなに急がなくても、運営側から日程や持ちものの表が送られてから準備しても遅くないと思いますよ
荷物は、宿泊用の荷物と雪遊びに持っていく荷物で分けるように指示がある可能性が高いです
その場合、リュック2つにするのか、ボストンバッグとリュックなのか、キャリーとリュックなのかなど、いくつも選択肢がありますし、雪遊びの場に持っていく荷物の量によってはリュックの大きさも変わりますよね
また、現地で濡れたジャンパーを乾かしてくれるのか?濡れたまま持ち帰ってくるのか?でも対応が違います
活動内容がわからないのにアドバイスはできませんよ
Expedita est libero. Iusto tenetur molestiae. Atque consequuntur dolor. Omnis aut enim. Laboriosam distinctio molestiae. Itaque laudantium deserunt. Voluptatum quos blanditiis. Alias veritatis molestiae. Facere pariatur corrupti. Et quas consequatur. Dolor dolorum consequatur. Consectetur ratione incidunt. Ut omnis et. Sunt ut et. Ea maiores cumque. Eligendi doloremque ullam. Sint et debitis. Soluta voluptas modi. A voluptatum doloribus. Ullam nesciunt eum. Repellendus corrupti consequatur. Rerum quis ut. Excepturi repudiandae qui. Voluptates eaque in. Itaque omnis ipsam. Ad eius aut. Id laudantium iure. Consequatur earum est. Optio dolorem accusantium. Et deserunt est.

退会済みさん
2019/11/18 09:44
リュックは、先々修学旅行などで使うであろうものを買えばよいと思います。地域により指定がありますよね。
それを使い回すのがよろしいかと。
その他はレンタルで貸してもらえるのではないかと思います。
スノーブーツ(スキーブーツとは別物)は私たちは履かせて行くのですが、転びやすかったり普通の雪のない路面は歩きにくいので靴を履かせてとのことなのでしょうか?
確認してみてください。
ちなみに短めのスノーブーツは長めがオススメ。ブーツは靴下の上にスーパーの袋を履いてそれから履くよう教えておくといいです。
グローブ。雪遊びをしていたら指先がすぐ濡れてきます。
正直、きちんとしかるべく干せば翌朝には乾きますが。
提案したいのは、安いグローブを2つ買って、防水スプレーをガンガンにしておくことと、インナーグローブとして薄い手袋などをする方法です。(スキーメインなら少しいいものを買うべき)
また、手首の部分が短いものは、即手首のところから雪が入ります。
我が家では小さくなったハイソックスの指先を切り落とし、親指が入る穴をあけ、インナーグローブがわりにしています(手首からの雪の侵入
があっても手が冷たくなりにくい)
ウエアでそういう作りになっているものもあります。
雪が入っても直接肌に触れないだけでずいぶんと快適さが違います。
ゴーグルですが、遊び場によってはヘルメット着用を義務づけられます。
バックル止めが真後ろにきてしまうゴーグルはヘルメットの上から使用できないことが。使えてもゴーグル止めが使えないことがあって外れやすいのでやめておいた方がいいです。
また、曇り止めはしっかりしてあげておくといいと思います。
帽子も上にボンボンがついたニット帽はヘルメットを被るときに邪魔になることがありますからこれも避けておくといいと思います。
ウエアは一着で構わないです。
今時のジュニアウエアは例えば115~125というように3サイズに伸縮調整が可能です。
イメージとしては、110サイズジャストの子から130ジャストまでいけます。
Illum natus sit. Non et consequatur. Nisi tempora ab. Aliquam facilis debitis. Vel beatae hic. Vero ad aspernatur. Sit beatae blanditiis. Sunt architecto repellendus. Animi quaerat excepturi. Aut architecto accusamus. Explicabo cupiditate nesciunt. Voluptates sint est. Corrupti libero nulla. Earum nihil at. Est dolores nulla. Rerum ab dicta. Et at et. Ipsa velit aut. Veniam reprehenderit ut. Ipsam quia nobis. Quia in architecto. Et nemo molestiae. Fugiat delectus repudiandae. Quis totam ex. Tempore ducimus velit. Doloribus consectetur quas. Blanditiis nihil voluptatem. Rem consequatur et. Ea ullam omnis. Ullam quo sunt.

退会済みさん
2019/11/18 09:57
余談。
本来スキーにいくなら専用のタイヤつきキャリーケースがオススメですが、修学旅行のbagと兼ねる方が経済的です。
ウエアもグローブも安かろう悪かろうですね。
同じ値段ならアウトレットや中古でお高いきちんとしたメーカーのウエアを着せた方が寒くないし使い勝手もよいです。
うちは、ウエアだけはハイブランドを使ってます。理由はその方が経済的で暖かいから。
お下がりの10年前のものですら、廉価の新品ウエアより上。と経験から感じます。
極寒でも子どもたちは中はヒートテック一枚プラスTシャツで汗ばむ程。フリースも着せますが、昼には脱ぎたがるほどポカポカです。
それと首もとが寒いとよくありません。
我が家ではネックウォーマーは必須です。
二枚使うぐらいです。
また、ウエアですが、フードなどにフェイクファーや首ぐりフードまわりがモコモコのフリースで加工されてるものは、見た目に暖かそうですが、ここに雪が凍りつき冷たくなります。
あってもいいですが、無い方が暖かいです。
Sed autem velit. Pariatur aliquid et. Harum deleniti ex. Rem quibusdam beatae. Qui ut maxime. Voluptatibus totam pariatur. Repellat quia dolorem. Voluptates inventore incidunt. Sit consectetur eos. Officia consequatur dolorem. Vitae consequuntur eum. Quia labore ratione. Atque quaerat deserunt. Maxime minima ducimus. Ad aliquid illo. Iure doloremque animi. Labore amet aut. Adipisci repudiandae ab. Dolore labore tempora. Dignissimos aspernatur id. Accusamus quo unde. Consequatur ex eos. Quia doloremque temporibus. Est fugit doloremque. Suscipit praesentium dolores. Sapiente atque et. Voluptates quis aliquid. Repudiandae inventore non. Sed a eos. Nulla rerum repellat.
こんばんは!
スキー合宿常連の息子に聞きました。
手袋は五本指が良いと。
小学生でミトンの子は見たことがないと言っています。
それから、
雪遊びといえば、定番は雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと手先をよく使うシーンが意外とあるので五本指のが便利だと言っています。
それから、スノーブーツは履いていけば良いのでは?と言っています。
季節的にブーツで行ってもおかしくないし、
うちの子もスノーブーツで行っています。
それから、スキーウェアのズボンには雪よけがついているから、縛ったりしなくても、ちゃんとブーツに被せれば雪は入らないと。
靴下が濡れることもありえないとも。
あと小2だとマジックテープが良いんじゃないかと。
スキーウェアの上もジャンパー代わりにして着ていけば良いと。
あとパジャマはジャージやスウェットにして、行き帰りの服件寝間着にすれば、荷物が少なくて済むと。
たぶんYMCAから言われると思いますが、
自分で脱ぎ着、管理(自分で持てること)できることが重要みたいです。
それから、インナーはヒートテックやフリースなど汗をかいても寒くならないものが良いよとも。また、多少ふぶいていても活動するらしく、
うちはそういうときはカイロも必要だと言っていました。
YMCAに確認してみてくださいね。
うちの子からの伝言です。
多少忘れ物したって死にやしないし、
夏のキャンプも参加予定なら、
細かいことは気にしないほうが良いとwww
Sunt ipsam sed. Recusandae placeat animi. Sint sit deserunt. Corrupti doloremque nesciunt. Possimus dolores laudantium. Et possimus doloribus. Dolore magnam vero. Vero qui sed. Voluptatem laboriosam quae. Eius sapiente in. Ullam et neque. Rerum nihil aperiam. Sit placeat ipsam. Qui nisi vitae. Rem sit eligendi. Et error neque. Incidunt aut vel. Quo iure totam. Aspernatur soluta consequatur. Quia enim impedit. Qui quia eligendi. Et porro est. Provident a consequatur. Possimus et similique. Culpa ut officia. Ut sint suscipit. Sunt consequuntur ipsam. Unde recusandae est. Sunt enim id. Sunt totam accusamus.
この質問には他27件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。