締め切りまで
7日

気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWが...
気がつけば、もう月半ばで、来月の頭にはGWがあります。
妻からは「ここ行けるといいね」とか
娘息子からは「ここ行きたい」とか言われ始めました。
恥ずかしい話、ちょっと周りが気になってしまったりします。
最近はやっとなれてきたというより、気にならなくなっては来たのですが…。
みなさんはどこに行かれたりするのでしょうか?
また、底に行く際に準備していることなどあれば…。
一応、遊園地とかなんたらショーに行けると喜ぶかな、とか思ってるのですが…。
もしよければみなさんはどこに行くこと、どんな準備しているのかを教えて頂けると嬉しいです。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
あと2週間もすればGWなんですね。まだまだ先だと思っていました~(苦笑)。
うちの子が小さいころは「お出かけのしおり」を作っていました。「遠足の
しおり」みたいなものです。
持ち物や工程表、注意事項等も書いたり、ネットで目的地の写真を拝借して
載せたりしましたよ。
あとGWのお出かけで気を使うのは暑さ、寒さ対策です。うちの子は体温調節が
得意ではないので、熱い時に首に巻いて冷やすやつ(名前がわからないのです)や
寒いときに羽織れるもの等を持ち歩くようにしています。
今年はどこに行くかまだ決めていませんが、いつもは博物館や美術館、水族館に
いくことが多いかなぁ。あとは電車に乗りまくるとか(撮り&乗り鉄なので)。
今年はどうするのかそろそろ考えないといけませんね。素敵なスレをたてて
くださりありがとうございます。
うちの子が小さいころは「お出かけのしおり」を作っていました。「遠足の
しおり」みたいなものです。
持ち物や工程表、注意事項等も書いたり、ネットで目的地の写真を拝借して
載せたりしましたよ。
あとGWのお出かけで気を使うのは暑さ、寒さ対策です。うちの子は体温調節が
得意ではないので、熱い時に首に巻いて冷やすやつ(名前がわからないのです)や
寒いときに羽織れるもの等を持ち歩くようにしています。
今年はどこに行くかまだ決めていませんが、いつもは博物館や美術館、水族館に
いくことが多いかなぁ。あとは電車に乗りまくるとか(撮り&乗り鉄なので)。
今年はどうするのかそろそろ考えないといけませんね。素敵なスレをたてて
くださりありがとうございます。
春休みにディズニーランドに行ってきました
並ぶの最近大丈夫な娘も入場制限かかるくらいこむと無理でした。
パスポート取るのに旦那走ったりして頑張ったんですが(T_T)
ゴールデンウイークはユニバーサルに行きたいそうですが
ユニバーサルは待ち時間なしの有料チケットがあるのでそれを買ってレストラン予約して朝1に出かける予定です。
学校でもどこ出かける?と話してるみたいでどこか行かないと可愛そうなんですよね。
Aut qui corporis. Qui quod qui. Ad et nostrum. Nobis repellendus architecto. Vitae architecto tempore. Alias rerum in. Natus eum repudiandae. Quibusdam numquam quia. Neque eos necessitatibus. Veniam voluptas dignissimos. Nostrum est odio. Commodi ipsam vitae. Fuga quaerat maxime. Temporibus neque vero. Non aspernatur ut. Est velit et. Non sit quaerat. Enim nesciunt vero. Et eum corporis. Minus et laborum. Quia alias vel. Aliquid quam quia. Quod magni possimus. Quis rem doloremque. Porro cupiditate vel. Sed quos magni. Voluptatibus corrupti qui. Dolorem ut libero. Dolor fugit quidem. Qui unde quis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
たかたかさん
「お出かけのしおり」いいですね!
なんか、私もテンションが上がってきました。
それをうちの子と一緒に作りながら楽しんでみます!!
確かに、、、暑さにはめっぽう弱いので、アイスノンでしょうか?冷やすやつ。
そういったことも考えます!
こちらこそ、素敵な情報ありがとうございました。
Iste deleniti enim. Qui eius quis. Omnis praesentium odio. Tempore aut ipsa. In illo debitis. Hic impedit delectus. Alias dicta quis. Quod ipsa provident. Maiores unde excepturi. Corporis aut est. Consequuntur eos dolores. Ratione quis quia. Nihil sunt fugit. Cumque amet temporibus. Assumenda doloribus fugiat. Dolorem illum vitae. Vero quod et. Ad id consequuntur. Ea dignissimos occaecati. Tempore dignissimos illum. Sunt a voluptatem. Id et consequatur. Sint natus est. Et qui sunt. Quis commodi et. Quibusdam ipsa tempora. Expedita tempora modi. Corporis molestias ad. Suscipit earum eveniet. Consectetur provident architecto.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ほっぺとえくぼさん
旅なれは羨ましいですね…。
>基本的には「遊びや見学の予定は詰め込みすぎない(1日1つ~2つ)」「前もってしっかり予定を立てる」「最初から決めた予定に忠実に」「不測の事態で予定変更になりそうなときには具体的に内容を説明する」といったことは守っています。
ありがとうございます。忘れてました…。父親心得に入れておきます。
旅のポイントありがとうございます。
偏食は結構あるので、普通に野菜嫌いですが…。
めげないとかも大事ですね!
本当に有難うございます。これ、まるまる使わせて頂きます!
ありがとうございました。
Ullam debitis aliquid. Et dolor quo. Sed reprehenderit maiores. Dignissimos nihil nesciunt. Est maiores error. Quidem error perspiciatis. Aliquid quia molestias. Voluptas doloremque sed. Rerum sit quo. Sit dolores ut. Soluta consectetur numquam. Velit voluptate aut. Aut minus inventore. Quo ut accusamus. Assumenda atque laboriosam. Sit non sint. Numquam earum voluptas. Voluptate voluptas architecto. Quia quo consequuntur. Distinctio architecto suscipit. Qui excepturi laudantium. Quisquam esse exercitationem. Voluptates sed adipisci. Numquam quisquam blanditiis. Sequi rem debitis. Quo sit ipsam. Repellat nostrum debitis. Eaque rerum sint. Sunt beatae culpa. Eum officiis repudiandae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
はるるまーまさん
ありがとうございます。ディズニーランドいいですね!
たしかにそうなんです…。並んでいる間とか…正直大丈夫かなーとか思ったりしています。
後、仰るとおり、学校でもどこ行く?とか話が上がってきてるみたいで…。
改めて来ると毎回「あーいかなきゃ」と思ったりしてます。
Aut non odio. Qui enim voluptate. Sint ab nulla. Est quisquam pariatur. Eum sed nulla. Nulla deleniti dolorem. Libero labore et. Voluptas aliquid rerum. Non voluptatem quo. Nulla doloribus nemo. Reprehenderit quia est. Omnis labore eum. Omnis minima commodi. Praesentium excepturi inventore. Doloribus sapiente ullam. Quis rerum eligendi. Modi facere saepe. Beatae suscipit sint. Omnis reprehenderit repudiandae. Ratione vero velit. Aut optio laborum. Assumenda ut voluptatem. Dolorum aliquam quae. Asperiores perferendis sed. Possimus sit aliquid. Tenetur est in. Itaque iure et. Est dolores repudiandae. Et id a. Nemo sed nam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちはGWが休みではないので(パパはサービス業なので)、先週末が連休でした~。
で、熱海→伊豆で1泊旅行に行きましたよ♪
車をレンタカーで借りてドライブ。熱海では温泉にはいり、翌日は伊豆シャボテン公園とイチゴ狩りに行って、帰りは沼津港でお土産を買って、夕ご飯は足柄SAでいろいろつまみ食いしてから帰りました。
うちは旅行慣れしているので、長女(小1・自閉症スペクトラム障害)もそんなに不自由なく過ごせてるのですが、これからすることがはっきりしないと不安になって何度も何度も確認してくるので、基本的には「遊びや見学の予定は詰め込みすぎない(1日1つ~2つ)」「前もってしっかり予定を立てる」「最初から決めた予定に忠実に」「不測の事態で予定変更になりそうなときには具体的に内容を説明する」といったことは守っています。
あと、これは我が家の習慣(?)なのですが、旅行先にある水族館か動物園にはできる限り行く、というのが恒例です。なので今回は伊豆シャボテン公園に行きました。
現時点での一番の課題は、食事ですね。やはり偏食がありますので、大人が旅行して食べたいと思うものは食べられないことが多いです。ですから、「大人も子どもも食べられるものがあるお店」を探しておきます。たとえば、先日は海鮮料理を食べたくてお店をさがしましたが、子供たちは食べられないので、からあげなどの料理もあるかどうかを確認しました。
星パパさんのお子さんは、どのようなところにこだわりがあるのでしょうか。また、好きなものはなんでしょうか。その点を核にして予定を組んでみるといいと思います。
あと、以下はざっと思い出せる範囲で、旅行の時のポイントです。
・我が家はまだ子供が小さい(6歳と4歳)ので、荷物になりますが着替えは多目に(2日分は子供自身のリュックに)。
・障害者手帳を持っている場合には絶対に携帯する(ほとんどの場所で入場料などが本人&大人介助者1名半額になります!)。
・遊びに行く場所の情報は、ネットなどを使ってとにかく詳しく調べておく。特に口コミや個人が書いている情報なども確認しておくと便利。
・トイレ環境が十分でないことが多いので、おしりふき必須。和式トイレが使えるようにしておくとよい。トイレはこれでもかというぐらい立ち寄っておく。
・本人のこだわりグッズを必ず持たせる(今回は娘は買ったばかりの水筒でした)。
・遊ぶ場所では、5割回れれば十分という感覚で遊ぶ。
・大人がやらせたい、みせたいと思うことに対して反応が薄くてもめげないw
・季節柄、洋服は枚数で暑さ寒さを調節。
・タオルはいろいろ便利。大判の薄手タオル(ガーゼのようなもの)があるとさっと羽織ったりもできてよい。
・食事場所で飲み物やお味噌汁をこぼすことはほぼお決まりwなので、食事中は常に大人が場所を移動しておいてやるとよい。
こんなところでしょうか。もちろんその子の特性がいろいろあるので、それに合わせて必要なものも違うと思いますが…。
我が家では春はイチゴ狩り、夏は海か山、冬はスキーに行くのが定番なのですが(行く先もだいたい同じです)、繰り返して出かけてると本人たちも慣れたもので「あそこにいくと〇〇があるよね?」とか言ってきますよ。
旅行楽しんできてくださいね!
Aut qui corporis. Qui quod qui. Ad et nostrum. Nobis repellendus architecto. Vitae architecto tempore. Alias rerum in. Natus eum repudiandae. Quibusdam numquam quia. Neque eos necessitatibus. Veniam voluptas dignissimos. Nostrum est odio. Commodi ipsam vitae. Fuga quaerat maxime. Temporibus neque vero. Non aspernatur ut. Est velit et. Non sit quaerat. Enim nesciunt vero. Et eum corporis. Minus et laborum. Quia alias vel. Aliquid quam quia. Quod magni possimus. Quis rem doloremque. Porro cupiditate vel. Sed quos magni. Voluptatibus corrupti qui. Dolorem ut libero. Dolor fugit quidem. Qui unde quis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

発達障害のあるお子さんがいる方、旅行へ行きますか?うちの子は
ちょっとした変化に弱く、旅行中は行きの車からずーっと不満タラタラ、癇癪もひどく、どこに行くのも嫌がるし、ちっとも楽しめません。ディズニーへ行った時ですら、1時間で「もう帰りたい」と言われそれ、以来旅行へは行ってません。最近はちょっとの外出さえ嫌がってずーっと家にいます。引きこもりまっしぐら。本人は良くても、下の子が可哀想に思えてきました。いっそ一人だけ預けてたまには家族で息抜きしても良いでしょうか?
回答
行き先を選んでお子さんに合いそうなところはどうですか。
できるだけのびのびできるところ。
我が家はディズニーランドは並ぶのわかっているので...



先日医師の勧めもあり、自傷、他害のある息子に投薬を行うことに
しました。あまりお薬を好む先生ではないのですが、その先生から見ても必要と判断されたことには信頼をしています。まずは私の希望で抑肝散を試してますが、二週間以上たった現在でも自傷他害に関しては特に効果が感じられず、むしろ、悪化してる印象があります。(薬が原因とは思ってませんが)夜の睡眠については安定を感じてはいますが。そこで、医師の次の提案としては、リスパダール、それでダメなら抑肝散とリスパダールの併用という順番になってます。そこで、同じように抑肝散で足りず、リスパダールをためされた方はいらっしゃいますか?どのような効果や副作用感じられていますか?薬に対してためらいはありましたが、大事なこの時期、些細なことでパニックになったり、自傷や他害が出て様々な経験ができないことは大きな損失に感じ薬に踏み切りました。実際に使われている方、試された方の率直な実感お聞かせ頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
回答
こんにちは(*´∇`*)
私の息子は3歳の中度の自閉症です。
息子は自傷と睡眠障害があり「リスパダール」使ってます。
夜寝てくれるようにな...



いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
大惨事のなか何とかなだめて泣きながらも駐車場まで歩いてくれましたが時間もないのでいまからは行きませんが別の動物園にいく、と言ったら泣きながらもついてきてくれたという状態です嘘は良くないですがあのままだと手を離すと走り出して入口からまた1周、となりかねないのでそういうしかありませんでした息子は自閉症スペクトラムがベースの障害児ですが衝動性が強く癇癪起こしたり思い通りにいかなかったり順番や待ってというワードを言うとパニック起こして叫んだり走り出したりします強度行動障害と軽度知的障害もありますお出かけリュックにはヘルプマークをつけてます小学生1年生になって支援学校である程度の事を学んでますがまだまだ出掛け先での衝動性は抑えるのが難しいです来月1月にディズニーへ行く計画を旦那がたててくれてますがとてもじゃないけどどんな支援やサポートを受けたとしても今日の様子を見てて難しいなと感じました強度行動障害持ちの子供と出かける際のパニックや癇癪起こした時の対応ってどうしてますでしょうか
回答
もしも、どーしてもディズニーランドへ行きたいなら、近くにホテルをとって、休める場所を確保するのがいいとおもいます。
お子さんの調子のよい...



こんばんは、昔から旅行が大好きで夫婦で色々なところに出かける
のが季節ごとの楽しみだったのですが、子供の病気が発覚してから次男含んで4人で旅行がなかなか大変です、、、長男は今4歳で、多動で動き回ります、、、弟は1歳半ぐらいで、明後日の方向に行きます、、、特にバイキングとかは、祖父母とか一緒じゃないと大変で、その度に招待していてはお金も大変だし、近場しか行けません、、、何か旅行はこうしてるーー!!とか、意見あったら教えてもらいたいです!!
回答
多分、健常児のお子さんでも、
この年齢では、大変だと思います。
安心して、旅行に行けるようになるのは
小学生に、なったころからかな。
お子...



旅行の宿選び、食事、どうしていますか?自閉症&ADHD濃いグ
レー、7歳息子です。3月お誕生日だったのですが「プレゼントいらないから、恐竜博物館に行きたい」と。コロナで旅行どころの世の中ではなくなってしまい、未だに行けてないのですが…急に新しい生活を強いられ外出出来ず、落ち着きかけていた暴力が復活、毎日の様に爆発する日々に逆戻り。先日、気晴らしに行こう!と車で30分程のキッズ向けペンションに1泊2日虫捕りに行きましたが、ポテトフライとオレンジジュースしか口にしません。主人が「食べないとお菓子ダメ」と言うと、下を向いて私にしがみつき主人が席を立つと、「はじめての場所で、はじめてばっかり食べられない…」泣き出してしまいました。食事中は大人しく座っていられるわけもなく、途中で隣のキッズルームに脱走。2日間、他にアイス位しか口にしませんでした。毎回、食事中じっとしてられない&部屋での時間を持て余す彼の行動に困るので、去年はキャンプ、その前は部屋食で新しい本数冊と大量のおもちゃを持って行く等していました。
回答
きゃねさん
こんにちは
私が旅行好きなのでうちの子達もあっちこっち連れまわしてます。子供達は偏食です。
都会の観光地の時はホテル近くの...


現在小学1年生の息子がおり、中度知的障害のある自閉症です
皆さん旅行はどんな所に行かれていますか?私と娘がディズニーリゾートが大好きです。乗り物など息子も合わせて一緒に乗りたいのですが息子ものは乗り物や暗いところが大の苦手。せっかく家族できているのに娘と私主人と息子でバラバラに行動しています。家族で楽しそうに乗り物を乗っている家族を見ると我が家にはそれが叶わないのかと悲しくなってしまうことがあります。
回答
お返事拝見しました。
娘さんのためというお気持ちはわかるのですが
そこは娘さんには、納得できなくても諦めてもらうべきことでは?
娘ちゃ...



休日の過ごし方、皆さんはどうしていますか?中2のPDDの娘が
います。普通なら、お友達と約束しショッピングセンターに遊びに行ったり、お泊まり会をしたりする年頃ですが、娘にはお友達が1人もいません。私が唯一のお友達です(笑)私は連休中も飛び飛びで仕事がありますが、休みの度に「今日何する?どこ行く?」と聞かれるのが苦痛で仕方ありません…小さい頃は、自転車の後ろに乗せて大きな公園に行ったり、動物園に行ったりしましたが、この年齢ですとあまり喜びません。テーマパークなどは、順番待ちで並ぶ事が出来ない特性がありますし、何よりうちはシングルマザーなので、休みの度にテーマパークなどに連れて行ってあげる程の経済的余裕もなくて…中学生は、電車賃も入場料も大人分ですしね。かと言って、家でのんびりするとか、勉強するのも嫌がるし、とにかくどこかに行きたいようなんです。「じゃあ、どこ行きたいの?何する?」と聞き返しても「分からない。考えて」と返答してくるし…「天気もいいし、お散歩しようか?」「やだ。」「宿題やっちゃえば?」「やだ。」と、毎回こんな調子です。お金をなるべくかけず、中学生の娘が喜びそうなおすすめスポットなどありませんか?(都内か埼玉で)また、皆さんはどのように休日を過ごしていますか?ちなみに娘は自転車に乗れません。皆さんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
回答
azznさん
うちも平日は学校から帰ると、ゲームか読書かイラスト描きに没頭する超インドアなんですよ(ただし勉強はしない😩)
休みの日だけ...



夏休み、支援級在籍、小5の娘はデイの日以外は何処へも行かず家
にいます。地域のイベントに誘っても同じ学校の子に会うのが嫌みたいで行きたがりません。特に赤ちゃんや小さい子の声が苦手らしくなるべく子供が少ない場所がいいと言いますが、なかなか難しいです汗皆様、長期休みの過ごし方どのようにされていますか?
回答
支援級や定型かどうか?に限らず
最近は熱中症が怖いので、塾ら習い事やスポーツ少年団、スポーツのスクールでもない限りは
ほぼ日中は外出させ...


小2も終わりに近づき、息子が初めて、友達数人と休日に遊ぶ約束
をしてきました!友達となかなかうまく関われず、空気なんてもちろん読めず、相手に嫌な思いをさせてしまう事が多い息子ですが(笑)、そんな息子を誘ってくれて、口頭では記憶しにくい息子のために時間と場所と持ち物と集合場所を書いた紙を持たせてくれた友達です(^-^)家族ですごく嬉しくなりました(涙)!それが先々週のこと。その時は、学校の先生とも相談して、こっそりバレないようについて行く事になり、半日ストーカーのようについて周り、道行く人に怪しい眼差しで見られました〜そして、今日、2回目の遊びに行く日なんですが、悩みます。娘が喘息出ていて、私と一緒に家でいて欲しいと泣きます。息子に、注意事項をしっかり確認して、信じて遊びに行かせるつもりなんですが、、、もう心配で心配で💦交通面は、初回ついていった時はちゃんと止まったり見たりしていました。帰りも、道がわからなくなるので、友達に送って欲しいとちゃんとお願いできていました。みなさんは、子供が友達と休日に遊ぶことが出てきた時、どうされましたか?どうされていますか?
回答
よんよんさん。
良かったね。息子さんとよんよんさんに、拍手です。
今回は、お子さんを、信じましょう。
よんよんさんの、お子さんです。大丈夫...
