受付終了
放課後デイサービス、生活介護の兼務で働いてます。
事業所内で虐待、不適切な支援と思われることが発生しており、経営者に相談。経営者はそんなことない。と言い、どうするか悩んでたところ、
放課後デイサービスの親御さんから、ケガをして帰ってきて虐待ではないか、と、福祉課へ通報があり、現在、福祉課が聞き取り調査に向けて動いてます。
今回の通報以外にもまだまだ、不適切な支援、虐待が疑われる案件があります。
皆様ならどうしますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
そういうことが、一歩間違えば、全国的ニュースに出るような事件につながるのだと思います。
通報があってよかったと思いました。
聞き取り調査が始まったなら、聞き取りされたら、見たこと聞いたこと思ったことを正直に伝えれば良いのではないでしょうか。
隠蔽は、共犯です。
見て見ぬ振りも、問題だと思いますが、経営者に言った時点で、見ぬふりはしてないから大丈夫だと思います。
このタイミングで辞めれば、悪事を主さんのせいにされると思います。
悪事に関わっていないなら、堂々と聞き取り調査に協力するべきと思います。

退会済みさん
2019/11/24 07:00
余談です。
福祉施設や幼稚園、保育園のスタッフさんに聞いたところ、処遇困難児が増えると対応しきれないので…ということで、受け入れを断る動きや障害の有無について厳密に把握しようとする動きが加速化していると思います。
現場が限界で見るにみられないからだとか。
処遇困難児のケアのため、本来出勤しなくていいはずの職員が呼ばれるなどはザラで、辞めてしまう人が続出してもいて、現場はアップアップなのも事実だろうと。
預り保育等は、処遇困難児で溢れかえっていて「親も限界だろうから」とどこも受け入れてはいますが、話を方々で聞く限り、しわ寄せは大きいかなと感じます。
今回、我が子の学童の更新でも障害の有無について詳細聞き取りをされ、かつ、他の児童よりも先に申し込み必須となりました。
どうも、スタッフ人員の確保その他に時間をかけるからのようです。加算の対応にすべきか?なども厳密に見られるようで。
受け入れが可能かどうかを確認しないと、機能しなくなりパンクしてしまうとは聞いていたのですが、ここでもか…という感じです。
某学童で発達障害児をゴリ押しであとから入所させた経緯があったらしく、やはり限界があったからという噂もあります。
ピシャッと叱ることが世間的に許されない風潮があり、体罰はご法度となってから、処遇困難児が増えた。という話をする方もいます。
そういう疲弊感についても福祉課には伝えるべきなのかなと思いますね。
ダメなものはダメですが、人が対策することですから限界があると思いますし、役所の人たちは現場がどういう状況かしりません。
下手したら保護者もです。
そういうことがきちんときれいごと抜きでフラットに語られないと、なかなか改善されていかないと思います。
Sed omnis assumenda. Minima blanditiis maxime. Aperiam non provident. Enim facilis sit. Explicabo accusamus nisi. Quae enim ex. Voluptas tenetur veniam. Ea cumque adipisci. Facilis iure aliquid. Repudiandae dolorum quia. Veniam distinctio ex. Voluptatibus culpa sed. Sed et dicta. Saepe sed sunt. Ut dolorum suscipit. Molestiae ex dolorum. Aut magni sit. Dolorum quos dolorem. Error iure quia. Et totam autem. Ut aliquam est. Quam accusantium cumque. Maxime ex recusandae. Tempore quasi officiis. Cupiditate ratione alias. Ratione esse sed. Nobis aspernatur dolorem. Quia animi maiores. Ut exercitationem nesciunt. Hic et veniam.
皆様、ご丁寧にありがとうございます。
一部の職員が「お前はバカだ。」などの暴言や、力ずくで言うことを聞かせようとしてます。
環境面では、施錠されてないところから、お子さんが脱走したり、安全確保がされてません。他にもまだまだあります。
今は、勤務日数を減らしてます。このまま、辞めてしまうか悩みましたが、もう少し様子をみてみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.

退会済みさん
2019/11/23 17:32
これは、利用者の家族なら通報はあり得る話です。
職員としたら、不正を明らかにすれば、ご自身も調べられることにはなりますよね。
また、やめてしまえば、悪い出来事をあなたのせいにされたりすることもあるかもしれません。
きびしいですね。事実ははっきりさせたら良いとは思いますが、その後はとどまるか、やめるかも考えなければならないかもしれません。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.

退会済みさん
2019/11/25 20:44
福祉課が聞き取り調査の準備をしているのですね。では、時間の問題ですよね。
今、お辞めになるのは大変危険だと思います。
聞かれた時に正直に見たことを伝えることがあなたができる誠意なのではないでしょうか?
隠蔽しても、分かるときはわかるので。
また、事業主に相談した日時、内容などは福祉課に電話して相談しておくことが身の安全を確保できると思います。
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.

退会済みさん
2019/11/24 06:48
私なら福祉課には、誰に、いつ、どんな方法で、誰のどの件について話をした…という事は伝えるかもしれません。
事実だけを淡々と、どういう反応だったかも、伝えていくかもしれません。
ですが、所長以外の誰かのうち平職員が聞いていたとしても、相手の同意なしには巻き込めないので、どこまで伝えるか?は悩ましいですよね。
また、福祉課に言うのも聞き取りのときに言うのもキツいですから、他に賛同する職員と一緒に福祉課に行って伝えたり、お手紙を福祉課に出すとかなりすると思います。
福祉課に言うにあたっては、書面にして提出します。
なので、事実だけを書く(自分の目からみておかしいと思った事はその旨書くといいと思いますが、主観は書かない)
通報したのが誰かは施設側には明かさないことなど、福祉課に配慮を頼みたいこともそこに列記して署名のみは直筆で出します。
仮に福祉課が無視したり、施設と結託して揉み消すことがあっても、書面のコピーが手元にあればこれも証拠となります。
何が原因で怪我するに至ったかはわかりませんが、やむなく押さえつけたり危険回避しようとした結果そうなった事などは、グレーだと思います。
先日、とあるところへ見学する機会がありましたが、多動さんで暴れる訳でもないのですが、同じグループ活動をするのに、大人3人がかりでも対応しきれず、結局押さえつけたり、抱えて抑制せざるを得ませんでした。他の子に危険が及んだり、活動が不可能になるからです。
活動には子供6人に対し4人指導者がついていましたが、1人は活動のナビゲーター役でした。基本先生は二人に1人以上つくのですが
その子に常時3~2人ついていて(残りの1人はその子がくってかかった相手のケア担当)、他のスタッフまで呼ばれ(事務員さんも)サポートをする始末。潤沢に人のいる事業所だったのでなんとかなってる感じでしたが、
抑えた結果怪我したら結局危ないと思ってみていましたが、たまたま見学があったからと思ったら、実は普段からもっとひどく、先生が手厚く出来ないともっとダメと別の子が教えてくれ…。
これが、ずっと続いたらやはりキツいだろうと思いました。
だとしても怪我させたら虐待とされてしまうところですが、こういうのを通報されたら私はちょっとなと思いました。
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。