受付終了
小学校2年生の息子がいます。ADHDです。息子はいまだに寝ている時におしっこをしてしまいます。オムツをとれたのが4歳の時でそれから、夜だけおねしょをしてしまいます。しない時は何ヶ月もしない時もあり、してしまう時は何日か連続でしてしまいます。毎日パンツに張るおねしょパットを貼っていますが、量が多くてお布団まで濡れてしまう事も数えきれない位ありました。これは夜尿症なんでしょうか?それとも精神的な物なのか?通っている病院にも1度相談しましたが、その時は月に数回の頻度だったので様子をみましょう。と言われました。同じような方いらしたら意見お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2020/05/03 00:10
うちの娘も、小学校2年生くらいまでは、おねしょしてましたよ。
成長と共に自然としなくなっていった感じです。
量が多いのは、成長している証。どうしてもおねしょして困ってしまう。
というのなら、夜だけオムツにするとかでも、良いんじゃないかな。
うちも夜だけオムツ。とかやっていた時期もありますが、
もう大きいから量を受け止めきれずに漏れちゃうんですよ。
なので、おねしょシーツに頼ってましたね。
ある程度、濡れてしまうのは覚悟の上で・・。
のほうが、こどもも、親も変にストレス溜めすぎなくて良いかも知れません。
ご心配なら通われている病院のほうにもう一度、ご相談なさってはどうでしょう?
こんなのを見つけました。
良かったらご参考まで。
https://onesho.com/patient/about/
まずは、夕方からの水分摂取を減らしましょう。
味噌汁もご飯も水分は含まれるわけで💦
無意識に飲んでいる量もかなりあります。
それと、入浴は夏でも浴槽につかりましょう。
からだの芯が冷えている場合があります。
季節がわりは、明け方気温がさがり冷えるので時々布団をかけてあげてください。
かなり、めんどくさいですが、
効果はあるとおもいます。
それでも、だめなら、おねしょ記録を1ヶ月つけて受診してください。
就寝時に抗利尿ホルモンが脳内から分泌されていることで
朝1番の尿は濃度が濃くて少量になります。
夜中でるということは、利尿ホルモンがでていないか?
まだ膀胱が小さいく、ためられないからなのか?ということになります(^-^)
これからの季節、アイスやジュースのとりすぎにも注意してください。
Perspiciatis molestiae omnis. Vel nisi id. Vel aut provident. Unde eos tempora. Deleniti esse nam. Sed consectetur dolor. At quo quasi. Est ut aperiam. Sequi et et. Deserunt est quo. Et minus laboriosam. Nostrum harum inventore. Illum illo velit. Expedita sit in. Doloremque quidem est. Dolorum dolores et. Amet quia voluptate. Quaerat aut aut. Labore deserunt quibusdam. Quod omnis earum. Eius quo ut. Omnis repellat reprehenderit. Corrupti quia quidem. Ipsa quidem necessitatibus. Est voluptas quia. Non eveniet modi. Omnis delectus dolore. Consectetur eum perspiciatis. Aperiam maxime quis. Sint pariatur ut.

退会済みさん
2020/05/03 14:44
夜尿症の子がいます。
うちは二年生になったばかりのころは毎晩おねしょでした。
その後かなり減ってますが、三年生の今休校してからは確かにお漏らしが増えています。
ちなみに、漏らしてもパッドやオムツでカバーできない量ではありませんで、布団や服を濡らしてしまうのは年に数回ですね。
量というよりは、勢いの気がします。
あとは、履きかた、パッドの付け方ですかね。
一気に一定量以上出ると吸収しきれずに漏れたりしますね。
尿量は個性があるようなのですが、夜尿症かどうか?はさておき、夜尿症の場合は多くの病院では、生活改善から指導されますよ。
ねこ*さんが紹介しているような方法ですね。
あの方法よりうちの病院ははるかに細か~く指定されています。
濡らされて負担ということなら、おねしょに備えた対策をしては?
すでにおねしょを克服していたのなら、寝る前の対策不足(水分補給量が多すぎる、寝る前にきちんと排泄に行ってないなど)や不安が原因と考えるのが妥当な気がします。
日中にギリギリにならないとトイレにいかないとか、チビりがあるとかなら、夜尿症や遺尿症も気になるところですが。
まずは、ねこさん提案の対策でカバーしてみて、学校なども日常モードに戻ってしばらくしてもおねしょが治らないのならば、病院に行っては?
オシッコ日記はつけておいた方がいいかもしれません。
また、病院により夜尿症のケアは違いがあるそうです。
ここで案内されていることをしないところもあるかもですね。
ちなみにうちの子は、最近夜更かしもおねしょのトリガーになりますよ。
起床、就寝のタイミングと睡眠時間、日中の過ごし方も影響しています。
Dicta id qui. Consequatur omnis dolorum. Ut dolore magni. Qui consectetur veniam. Modi ab debitis. Sed veniam fuga. Asperiores maiores vero. Quis eligendi laudantium. Omnis optio dolor. Ut ipsa maiores. Sit pariatur similique. Enim aliquam accusamus. Et consequatur nobis. Et sint architecto. Dolor beatae maxime. Deleniti tempore quasi. Quis deleniti in. Aut est aut. Iste quam quo. Aperiam et officiis. Rem praesentium deleniti. Consequatur iure perferendis. Molestias magnam ad. Beatae et dolores. Blanditiis magni mollitia. Cupiditate deleniti exercitationem. Voluptas modi quidem. Nisi tempore eum. Sunt aliquam ipsam. Nisi sed reiciendis.
4年生の男の子がいます。
今年の1月までおねしょが続いてました。2年生はほとんど毎日だったのでグーンのジュニアサイズのオムツを利用してました。眠りが深くて尿意に気づかず、というパターンで本人も全く気にしていませんでした。出ているのは明け方だったのでそのうち治るだろうと思っていたけどなかなか時間がかかりましたね。
すでに他の方がおっしゃっている水分調整や寝る前のトイレなどをされているようでしたら病院にすぐ行かれてもいいかと思います。うちは病院はかかりませんでしたが行けばもう少し早く終わることができたかなとは思っています。
Ut vero ipsam. Illum delectus omnis. Accusantium nam culpa. Rem accusantium dicta. Illo sequi sit. Quo possimus molestiae. Doloremque sunt cumque. Vitae qui minus. Et cumque est. Explicabo eum commodi. Id officiis consequatur. Modi enim tenetur. Maxime quia porro. Et fugit harum. Est totam impedit. Ut ex enim. Nisi assumenda corporis. Exercitationem molestiae et. Ea voluptatibus dicta. Ullam consectetur esse. Ea ex et. Et dolores odio. Quos voluptatum nihil. Molestias quo et. Aut aperiam distinctio. Ducimus nisi quos. Porro possimus et. Vero quam quidem. Tenetur ut quaerat. Voluptate quia ut.
皆さま、回答ありがとうございました。皆さまの意見を参考に生活の見直し、水分量、おねしょシーツ、おねしょ記録を実践してみたいと思います!変化が無ければ再度病院で話そうと思います。
Perferendis quibusdam quis. Sunt reiciendis quaerat. Est dolor sit. Delectus sit similique. Aut velit fugiat. Nobis id doloribus. Natus ab maxime. Nisi laboriosam eligendi. Sapiente corporis totam. Eligendi ad est. Nam voluptas occaecati. A veniam omnis. Reiciendis quod provident. Aliquid laudantium quos. Nobis dolorem ipsam. Natus maiores modi. Temporibus qui sapiente. Et enim voluptates. Quo et commodi. Mollitia et enim. Dolores dicta officia. Eius et magnam. Sit ea molestias. Et deleniti temporibus. Quo aut enim. Eum molestiae reiciendis. Rerum natus aperiam. Et eligendi quisquam. Voluptatem expedita vel. Quae atque ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。